RIZIN 10.24 横浜 ぴあアリーナMM:相手は未来×萩原の勝者か?DEEP王者・牛久か?斎藤裕「骨のある相手を待ってます」。金原正徳「斎藤選手のベルトを取りに帰って来ました」×芦田崇宏「色々思うことはある」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
葛西 キックボクシング ストライブジム
最安4,378円~!通い放題でも7,700円!選手志願者兼インストラクターも募集中!
RIZIN.31(10月24日(日) 横浜 ぴあアリーナMM)の対戦カード発表記者会見が9月30日に東京で行われた。既に出場発表されていた斎藤裕(パラエストラ小岩/RIZINフェザー級王者)の対戦相手は未定のまま。同じフェザー級では金原正徳 vs. 芦田崇宏、中村大介 vs. 新居すぐる、白川陸斗 vs. 山本琢也が決定。他にも女子スーパーアトム級・浅倉カンナ vs. 大島沙緒里、ライト級・阿部大治 vs. アキラ、フライ級・中村優作 vs. 伊藤裕樹、フライ級・伊藤盛一郎 vs. 橋本薫汰の計7試合が発表されている。他にもスダリオ剛の出場も決定。なお、RIZIN初の沖縄大会「RIZIN.32」(11月20日(土) 沖縄アリーナ)の開催も新たに発表されている。
相手は未来×萩原の勝者か?DEEP王者・牛久か?斎藤裕「骨のある相手を待ってます」
斎藤は修斗の元世界フェザー級王者。昨年8月からRIZINに上がり、2戦目となる11月の大阪大会で朝倉未来に判定勝ちし初代RIZINフェザー級王者となった。今年6月の東京ドーム大会ではヴガール・ケラモフのロープつかみ、サミング等の相次ぐ反則に手を焼くも判定勝ちした。9月19日のさいたま大会のリングに登場し、10月24日のRIZIN.31への出場を表明。ドーム大会で未来を下し王座挑戦が内定していたクレベル・コイケが、怪我や体重調整を理由に10月の王座挑戦を回避したことで、斎藤の相手選びが難航している。
30日の会見には斎藤が登場。試合まで1カ月を切っており、実績不足の相手ならノンタイトル戦となっても不思議ではない状況だが、RIZINの榊原信行CEOが「今回のRIZINは斎藤裕にメインを託します」と話すと、斎藤は「メインを任されるということですので、タイトル戦にして欲しいです」と要求した。
すると榊原氏は「朝倉兄弟も天心も堀口もいない大会で、『RIZIN大丈夫?』って(言われそうですが)『何言ってんの?』って。斎藤裕筆頭にこれだけの選手がいる。斎藤裕が覚悟を持ってベルトを懸けると言うのなら、それを僕らもタイトルマッチにしたいと思います。斎藤、手加減無しでマッチメイクしますよ」と回答。相手候補に関しては「ひょっとすると(2日後のRIZIN LANDMARKの)萩原京平と朝倉未来の勝者が出てくるかもしれない。クレベルが体重が落ちるからやると言う、これは無いか、知らん(苦笑)。DEEP(フェザー級王者)の牛久(絢太郎)選手もやらせてくれと言っています」と話した。
このやりとりの後、斎藤を単独で大々的に起用した大会ポスターが公開され、榊原氏は「僕らは斎藤裕にベットする(=懸ける)という思いを込めたポスターです」と説明。斎藤は「骨のある相手を待ってます」と話し、腹は決まっている様子だった。
質疑応答では、相手がなかなか決まらないことに対する戸惑いや不安は無いかという質問があり、斎藤は「クレベル対策をしていたんですが、ずっと石渡(伸太郎)塾長に見てもらって、厳しい練習を続けているので、ここまで来たら対戦相手どうというより、この大会を爆発させたい思いです」と回答。また、2日後に試合を控えた未来が直前の会見で斎藤を「華と求心力が足りない」と批判したことを伝え聞くと、斎藤は「選手によって色んな声があるのは理解していますけど、朝倉選手も必死なんだなってのを感じます」と受け流した。
金原正徳「斎藤選手のベルトを取りに帰って来ました」、芦田崇宏「色々思うことはある」
また、斎藤と同じフェザー級では以下の3カードが決定している。
MMA フェザー級(66kg) 5分3R
金原正徳(リバーサルジム立川ALPHA/元SRCフェザー級王者)
芦田崇宏(BRAVE/元DEEPフェザー級王者)
MMA フェザー級(66kg) 5分3R
中村大介(夕月堂本舗/元DEEPライト級王者)
新居[にい]すぐる(ポテンシャル)※コンバ王子 改め
MMA フェザー級(66kg) 5分3R
白川陸斗(トライフォース赤坂)
山本琢也(パラエストラ千葉/GRACHANフェザー級&ライト級王者)
金原は03年にプロMMAデビューし、09年大晦日に山本“KID”徳郁に判定勝ちしたこともある38歳のベテラン。昨年2月のRIZIN浜松大会でRIZINに初参戦し、ビクター・ヘンリーに2R TKO負けした後、引退を表明していたが、2年8カ月を経て復帰する。階級はバンタム級からフェザー級に戻す。
芦田はDEEPの元王者。19年12月にRIZINの協力で開催されたベラトール日本大会では平本蓮とキックルールで対戦しKO負けしたが、昨年9月のRIZINでのRIZIN初戦では萩原京平を寝技で圧倒し1Rアームロックで一本勝ちしている。
◆金原「この1年、フェザー級が盛り上がっているということでカムバックして来ました。芦田選手、申し訳ないですけど、眼中にないです。隣にいる斎藤選手のベルトを取りに帰って来ました。自分の立ち位置をはっきりできる相手だと思いますので、当日は完璧に仕上げて倒したいと思います。(RIZINフェザー級戦線について)ぶっちゃけ、みんな横一線だと思います。誰と戦っても勝負になる実力が自分にはあると思います
◆芦田「1年ぶりのRIZIN参戦になるんですけど、僕が勝ったのに今週末に萩原選手が(朝倉未来と)試合したり、色々思うことはあるんですけど、1年間出られなかったことにも意味があると思うんで、金原選手をもう一度終わらせて、今後につなげたいです」
中村も新居もRIZIN初参戦。中村はPRIDE武士道、HERO’S、DREAMにも上がっていた41歳のベテラン。19年11月のQUINTET秋田大会でのグラップリングマッチでは、後にRIZIN王者になる斎藤裕に膝十字で一本勝ちしている。昨年、4年ぶりにMMAに復帰し、DEEPで長倉立尚、牛久絢太郎に連続KO勝ち。今年7月、牛久の持つDEEEフェザー級王座に挑戦し判定負けしたが、得意の腕十字で牛久を追い詰め、接戦を演じた。
新居は「コンバ王子」のリングネームでTHE OUTSIDER、パンクラスに上がっていた選手。最近では19年11月のパンクラスで田中半蔵に判定負けしており、約2年ぶりの試合が初のRIZINとなった。
◆新居「ずっと治安の悪い街でバウンサー(=用心棒)をやってて、僕が負けるとバウンサー弱いみたいになっちゃうんで、負けれないです。中村選手は無地のブリーフ一丁にタオル巻いて入場するんですよ。渋いなって思ってて、そのパンツに中村選手に集大成があるなって思ってて、今回はそのブリーフに胸を借りるつもりで、ぶっ飛ばしに行きます」
◆中村「プロレスリング・ノア、杉浦軍の中村大介です。41歳過ぎて、RIZINのベルトを目指すロマンを追って参戦します。自分のプロレスリングを貫いて一個一個勝って行きたいと思います。(RIZINフェザー級戦線について)QUINTETで斎藤選手と肌を合わせていまして、フェザー級に落とせば行けるかなと思ったので、チャンピオンに辿り着きたいです。
白川はTHE OUTSIDERで経験を積んだ後、15年にDEEPでプロMMAデビューし上位戦線で活躍。20年8月にRIZINに初登場すると、萩原京平にTKO負けしたが、11月の大阪大会で朴光哲に3R TKO勝ちした。今年6月の大阪大会では青井人に判定勝ちし2連勝中だ。
山本は昨年12月のGRACHANフェザー級王者決定戦で鍵山雄介で2R TKO勝ち。ライト級との2階級制覇を果たすと、RIZIN参戦を熱望していた。
◆白川「山本選手の名前を聞いて、誰?となりましたが、2階級チャンピオンと聞いて、ええやないかと、テンションが上がっています。ホンマはベルトを持っている斎藤選手とやりたんですけど、一歩一歩ベルトに近づきたいです。
◆山本「初参戦ということで、全力で戦います」
浅倉カンナ、浜崎朱加と同門のDEEP 2階級王者・大島沙緒里と対戦
MMA 女子スーパーアトム級(49kg) 5分3R
浅倉カンナ(パラエストラ松戸/RIZIN女子スーパーアトム級トーナメント2017優勝)
大島沙緒里(AACC/DEEP JEWELSアトム級(47.6kg)王者、DEEP女子ミクロ級(44kg)王者)
浅倉は3月の名古屋大会で女子スーパーアトム級王者・浜崎朱加に挑戦し判定負けして以来の試合。
大島はRIZIN初参戦。14年柔道全日本ジュニア体重別女子44kg級優勝の実績があり、柔道現役引退後、浜崎と同じAACCに加入。昨年1月の修斗でのMMAデビュー時から頭角を現す。9月にDEEP女子ミクロ級(44kg)王座を獲得。3月から6月に渡って行われたDEEP JEWELSアトム級GP(王者決定トーナメント)では富松恵美、パク・シウ、青野ひかるに勝利し優勝した。
◆浅倉「浜崎選手に負けて、またベルトが遠のいたんですけど、また駆け上がるストーリーのスタートだと思っているので、大島選手にぶつけたいです。強い選手ですが、全局面で圧倒して、一本かKOで勝ちたいです。
◆大島「総合格闘技を始めて2年目となりますが、たくさん試合をさせてもらって、この2つのベルトを巻くことができました。ベルトを持っている以上は負けられないので、しっかり勝ちに行きたいです。」
DEEPから阿部大治、パンクラスからアキラ、NEXUSから橋本薫汰もRIZIN初参戦
MMA ライト級(71kg) 5分3R
阿部大治(HMC/DEEPウェルター級暫定王者、元パンクラス同級王者、元J-NETWORKライトヘビー級王者)
アキラ(武蔵村山さいとうクリニック/&MOSH/パンクラス・ライト級6位)
阿部もアキラもRIZIN初参戦。阿部は柔道をベースとし、14年にキックボクシングのJ-NETWORKで、17年にはパンクラスでにウェルター級王者に。その後UFCとONEに上がるも負けが込み、昨年8月からDEEPで日本マットに復帰。佐藤洋一郎、悠太に連勝後、今年2月にレッツ豪太に勝利しDEEPウェルター級暫定王者になると、ライト級と並行して戦うことを表明していた。
アキラは五味隆典のラスカルジム出身で、修斗でプロデビューし9戦した後、13年からパンクラスを主戦場とし、長年ランキング戦線で活躍。最近では5月のパンクラスで元修斗世界ライト級王者の松本光史に3R TKO勝ちしている。
◆阿部「今回がライト級にと落として初めて試合します。ライト級でチャンピオンの首を獲れるのは自分だけだと思っています。」
◆アキラ「ライト級ファイター、全員失神KOしに来ました」
MMA フライ級(57kg) 5分3R
中村優作(TEAM FAUST/元WSOF-GCフライ級王者)※フリーから所属変更
伊藤裕樹(ネックスイチムエ/元THE OUTSIDER 50-55kg級王者)
中村は昨年8月の横浜大会でZSTフライ級王者の竿本樹生に1R左フックでTKO負けして以来の試合。今年6月の大阪大会で北方大地との試合が組まれていたが、北方が計量クリア後に体調不良でドクターストップがかかり試合が消滅していた。
伊藤は3月の名古屋大会でRIZINに初参戦し杉山廣平に1R TKO勝ち。9月23日のDEEPでフライ級暫定王者・藤田大和に挑戦し、判定3-2の僅差で敗れたばかりで、1カ月間隔での試合となる。
◆中村(欠席のためコメント代読)「前回、めちゃめちゃ仕上がっていたのに、マイクしかできなかったので、エネルギーが有り余っています。伊藤は打撃が上手いので、滑らんのとちゃいますかね。まあサクサクとやっつけますけどね。優作だけに」
◆伊藤「(中村の)コメントは滑っているんで無視で行きます。年末も出られるよう、いいところを見せます。世代交代の意味で、中村選手の現役生活に終止符を打つために、叩き潰します。(短い間隔の試合となるがダメージは?)殴られたんですけど、ダメージは問題なく、準備はばっちりです。
MMA フライ級(57kg) 5分3R
伊藤盛一郎(リバーサルジム横浜グランドスラム/元ZSTフライ級王者)
橋本薫汰[くんた](K-PLACE/Fighting NEXUSフライ級王者)
伊藤は昨年8月の横浜大会で神龍誠と攻守のめまぐるしく入れ替わる好勝負を繰り広げるも、2Rにギロチンチョークで一本負け。昨年11月のZSTでのRIZINルール戦では浜本“キャット”雄大に1R TKO勝ちしている。
橋本は22歳。7月のFighting NEXUSでタイガー石井に判定勝ちし、Fighting NEXUSフライ級王者となったばかりだ。
◆伊藤「今回こそ必ず勝って、年末、そして来年につなげたいです」
◆橋本「自分の存在を証明する試合したいです。全局面で圧倒しますので伊藤選手には覚悟していて欲しいです」
対戦カード
MMA フェザー級(66kg) 5分3R
金原正徳(リバーサルジム立川ALPHA/元SRCフェザー級王者)
芦田崇宏(BRAVE/元DEEPフェザー級王者)
MMA フェザー級(66kg) 5分3R
中村大介(夕月堂本舗/元DEEPライト級王者)
新居[にい]すぐる(ポテンシャル)※コンバ王子 改め
MMA フェザー級(66kg) 5分3R
白川陸斗(トライフォース赤坂)
山本琢也(パラエストラ千葉/GRACHANフェザー級&ライト級王者)
MMA 女子スーパーアトム級(49kg) 5分3R
浅倉カンナ(パラエストラ松戸/RIZIN女子スーパーアトム級トーナメント2017優勝)
大島沙緒里(AACC/DEEP JEWELSアトム級(47.6kg)王者、DEEP女子ミクロ級(44kg)王者)
MMA ライト級(71kg) 5分3R
阿部大治(HMC/DEEPウェルター級暫定王者、元パンクラス同級王者、元J-NETWORKライトヘビー級王者)
アキラ(武蔵村山さいとうクリニック/&MOSH/パンクラス・ライト級6位)
MMA フライ級(57kg) 5分3R
中村優作(TEAM FAUST/元WSOF-GCフライ級王者)※フリーから所属変更
伊藤裕樹(ネックスイチムエ/元THE OUTSIDER 50-55kg級王者)
MMA フライ級(57kg) 5分3R
伊藤盛一郎(リバーサルジム横浜グランドスラム/元ZSTフライ級王者)
橋本薫汰[くんた](K-PLACE/Fighting NEXUSフライ級王者)
出場予定選手
斎藤 裕(パラエストラ小岩/RIZINフェザー級王者、元修斗フェザー級(65.8kg)世界王者)
スダリオ剛(PUREBRED)
概要
大会名 Yogibo presents RIZIN.31
日時 2021年10月24日(日) 開場・12:30 開始・14:00 終了・19:00~20:00頃(いずれも予定)
会場 ぴあアリーナMM(横浜市西区みなとみらい3-2-2/みなとみらい線「みなとみらい」徒歩7分、JR根岸線・横浜市営地下鉄「桜木町」徒歩8分)
中継 Exciting RIZIN、RIZIN LIVE(生中継) スカパー!(生中継)
チケット料金 VIP席 100,000円 SRS席 30,000円 SS席(2階)20,000円 S席(3階)15,000円 A席(4階)10,000円 ※10月10日から一般発売。先行発売スケジュールはRIZIN公式サイト参照
チケット販売 イープラス チケットぴあ ローソンチケット 出場選手・所属ジム
お問い合わせ RIZIN FF事務局 03-5772-3223 https://jp.rizinff.com/