RIZIN 10.23 マリンメッセ福岡:牛久絢太郎×クレベル・コイケ、調印式で火花、榊原CEO「今回の勝者と朝倉未来がどう絡むか」。武田光司・梅野源治らも抱負
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
中野トイカツ道場
中野駅徒歩3分。平日7~23時、年中無休営業。入会金&月謝2ヶ月分無料!
RIZIN.39(10月23日(日)マリンメッセ福岡)の記者会見が10月5日に東京で行われた。新たにカードが発表されると共に、既にカード発表済の選手も登場し意気込みを語った。(※追加カードの選手の談話は別記事に掲載します)
・既報カード
MMA フェザー級王座戦 牛久絢太郎(王者) vs. クレベル・コイケ(挑戦者)
MMA ライト級 武田光司 vs. ザック・ゼイン
MMA フェザー級 ウガール・ケラモフ vs. 中原由貴
MMA ウェルター級 阿部大治 vs. 田村ヒビキ
MMA バンタム級 手塚基伸 vs. メイマン・マメドフ
キック(肘有り) 61kg 梅野源治 vs. トレント・ガーダム
・追加カード
MMA ライト級 矢地祐介 vs. ボイド・アレン
MMA 75kg契約 佐々木信治 vs. 宇佐美正パトリック
MMA フェザー級 芦田崇宏 vs. 中田大貴
MMA ヘビー級 スダリオ剛 vs. ヤノス・チューカス
キック 57.5kg契約 栗秋祥梧 vs. 翔
キック 63kg契約 REITO BRAVELY vs. 関幸一郎
牛久絢太郎×クレベル・コイケ、調印式で火花。榊原CEO「今回の勝者と朝倉未来がどう絡むか、皆さん興味があると思います」
MMA RIZINフェザー級(66kg)タイトルマッチ 5分3R
牛久絢太郎(K-Clann/王者、DEEP同級王者)※2度目の防衛戦
クレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術/元KSW&REBEL FC同級王者)
牛久は昨年10月の横浜大会でRIZINに初参戦し、RIZINフェザー級王者の斎藤裕に挑戦し、2Rに左膝蹴りで斎藤の右まぶたを切りドクターストップ勝ち。12月のDEEPで神田コウヤに判定勝ちしDEEP王座の2度目の防衛に成功。今年4月のRIZIN.35では斎藤とベルトを懸け再び戦い、2Rに左ハイでダウンを奪う等優位に進め判定勝ちしている。
コイケは昨年6月の東京ドーム大会で朝倉未来に勝利し、当時のフェザー級王者・斎藤裕への挑戦が内定したが、減量と左足首の怪我を理由に対戦を回避した。欠場を巡るやりとりで、RIZINの榊原信行CEOとの関係が悪化していたが、年末に和解。今年2月の地元静岡でのRIZIN TRIGGERでは佐々木憂流迦に2R裸絞めで一本勝ち。5月のRIZIN LANDMARKでも萩原京平を1R裸絞めで仕留め、RIZIN参戦からの連続一本勝ち数を5に伸ばした。その後、フロリダのアメリカントップチームでRIZINバンタム王者の堀口恭司らと1か月練習し、8月からはタイのプーケットのタイガームエタイ等で練習し、王座挑戦に向け準備を続けてきた。9月16日、RIZINのYouTubeチャンネルでの生配信にて対戦カードが発表された際には欠席していた。
王座戦の調印式の後、王者の牛久は「チャンピオンになって1年、コイケ選手と試合ができることが光栄で楽しみです。絶対面白い試合になるんで楽しみにしてください」と抱負。コイケの警戒する点については「相手の寝技スキルと決定力ですね」と話した。コイケはタイ等での練習動画をいくつか自身のYouTubeに上げているが、牛久は「見ていない」とのこと。だが海外修行の効果については「あると思います。気持ち的にも試合に集中できていると思います」と警戒した。コイケの寝技対策で柔術の道場で練習していることを明かし、同門の後輩・伊澤星花には「普段から追い込んでもらっています」といい、裸絞めへの対策は「自信あります」と答えた。
対するコイケは海外修行での成果については「一番変わったのは集中かな」とコメント。「牛久、ハイキック、膝、上手だけど、(対応する)自信ある」とも話した。
RIZINの榊原信行CEOは会見後の囲み取材で、牛久×コイケのフェザー級王座戦後の展開について「次は大晦日に試合ができるスパンなので、この試合の勝者と朝倉未来がやることをファンから求められるなら未来に伝えたいです。ベラトールとの対抗戦も考えつつ、スコット・コーカーCEOと協議入っていてそれにもよりますけど、今回の勝者と未来がどう絡むか、皆さん興味があると思いますし、未来にも意向はある程度伝えています」とコメント。9月25日の超RIZINでのフロイド・メイウェザーとのエキシを終えた未来と、10月23日の牛久×コイケの勝者の、大晦日決戦が有力候補であることを明かした。
武田光司、RIZINトライアウトのハワイアンを「漬け」つつ「KO・一本で勝つ」
MMA ライト級(71kg) 5分3R
武田光司(BRAVE/元DEEPライト級王者)
ザック・ゼイン[Zach Zane](米国/マウイ柔術)
武田は4月のRIZIN.35でスパイク・カーライルに2R一本負けしたが、7月のさいたま大会ではジョニー・ケースに判定勝ちした。
ゼインは8月末のハワイでのRIZINトライアウトで選抜された32歳。Tapologyのデータによると15年にプロデビューし28戦15勝13敗。17年6月から19年3月まで8連勝し、19年12月のベラトール・ハワイ大会のメインカードで判定勝ちした。今年に入ってイーグルFC、LFAといったローカル大会で4試合もしているが、いずれもフィニッシュ負けで、元UFCのルイス・ペーニャに1R 59秒三角絞めで、ベラトール参戦中のイスラム・マメドフに1R 1分50秒裸絞めで敗れている。
武田は「自分は一撃でフィニッシュできる技を持っていないので、漬けて漬けてやる自分のスタイルを観客に見せたいです」と抱負。ゼインの印象については「打撃はトリッキーで変則的な印象ですが、四つ(組)からの展開なら普通に勝てると思います。僕は判定勝が多いですけど、KOなり一本なりで勝たないといけない相手です」と話し、「漬け」つつもきっちりフィニッシュしたい考えを示した。
梅野源治「一番練習したのは肘とSNS対策」
キックルール(肘有り・つかんでからの攻撃は1回) 61kg契約(ライト級相当) 3分3R
梅野源治(PHOENIX/BOMライト級王者、元ラジャダムナン同級王者、元WPMF世界・WBCムエタイ世界・同インターナショナル・スーパーフェザー級王者、元M-1フェザー級王者、元WPMF日本&WBCムエタイ日本スーパーバンタム級王者)
トレント・ガーダム[Trent Girdham](オーストラリア/タイガームエタイ&MMA)
梅野は3月のRIZIN大阪大会での皇治戦で判定負けして以来のRIZIN登場。皇治戦の採点発表の際に「やばいだろ」と不満を露わにし、多くのRIZINファンから揶揄されたが、その話題性を逆手に取り、ツイート等でも「やばいだろ」のフレーズを多用し、人気を高めた。得意の肘有りルールでのRIZIN出場を望むツイートも繰り返し、7月のKNOCK OUTでは、4月のRIZINで力也をKOした大谷翔司の額を右肘打ちで切り裂きTKO勝ちすると、「おい、RIZIN、見てるだろ。お前らが見たい試合、ムエタイルールの俺なら見せられるから、見せてやるから、早くオファーして来いよ。ヤバいだろ?」とマイクアピールし、今回希望が通った流れだ。
対するガータムはタイ在住のオーストラリア人MMA選手で25歳。RIZINには2度MMAの試合で上がり、18年8月にビクター・ヘンリーに三角絞めで敗れ、20年2月には井上直樹に判定負けしている。MMA11勝2敗、ムエタイ16勝3敗1分。18年のシュートボクシングのS-cup -65kgトーナメントに参戦し、一回戦で健太に判定負け。8月に三浦孝太とブアカーオがエキシビションマッチを行ったラジャダムナンスタジアムの大会にもムエタイの試合で出場していた。
梅野は「ムエタイルール、肘有りだとだとどれだけ強いかわからせられると思うので期待してください」「このリングにムエタイを確立させて、この先…、試合後に言いたいです」とコメント。前回の試合から一番練習していることは?という問いには「肘打ちがあるので肘を練習したのと、SNS対策ですね」と答え、周囲を笑わせた。
MMA フェザー級(66kg) 5分3R
ウガール・ケラモフ(アゼルバイジャン/オリオン・ファイトクラブ)
中原由貴(マッハ道場/元GLADIATORフェザー級王者)
両選手とも7月のさいたま大会からの連続出場。ケラモフは4月に中島太一に一本勝ち、7月に山本空良に判定勝ちしている。中原はGLADIATOR、パンクラス、ONEを経て7月にRIZINに初参戦し、佐々木憂流迦の代役で緊急出場した関鉄矢に判定勝ちしている。牛久×コイケと同じ大会で行われるため、今度の王座挑戦に向けアピールする良いタイミングとなる。
中原は「試合が発表されてから楽しみだという声をいただいているので、残りの期間でしっかり仕上げられたらと思います」と話し、「ケラモフはレスリングが強いので、国内のトップどころと組ませてもらっています」と対策について話した。
MMA ウェルター級(77kg) 5分3R
阿部大治(フリー/DEEPウェルター級王者、元パンクラス同級王者、元J-NETWORKライトヘビー級(79.38kg)王者)
田村ヒビキ(カルペディエム福岡/修斗環太平洋ウェルター級王者)
阿部も7月のさいたま大会に続く出場。3月の大阪大会でストラッサー起一とウェルター級で対戦し判定勝ちし、7月はマルコス・ヨシオ・ソウザに2R KO勝ちした。田村は大阪出身・福岡在住の41歳のベテランでRIZIN初参戦。5月の修斗福岡大会ではソーキをKOし、修斗環太平洋ウェルター級王座を獲得した。戦績38戦16勝13敗9分。
阿部は「リングのど真ん中で圧倒的な打撃で倒したいです」「打撃を一番強化してきました」とコメントした。
RIZIN 10.23 マリンメッセ福岡:矢地祐介、南アのストライカーと対戦。RIZIN初参戦の宇佐美正パトリック、6年ぶりRIZINの佐々木信治と対戦。芦田崇宏×中田大貴ほか決定
対戦カード
MMA RIZINフェザー級(66kg)タイトルマッチ 5分3R
牛久絢太郎(K-Clann/王者、DEEP同級王者)※2度目の防衛戦
クレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術/元KSW&REBEL FC同級王者)
MMA ライト級(71kg) 5分3R
武田光司(BRAVE/元DEEPライト級王者)
ザック・ゼイン[Zach Zane](米国/マウイ柔術)
MMA ライト級(71kg) 5分3R
矢地祐介(フリー/元修斗環太平洋&PXCフェザー級王者)
ボイド・アレン[Boyd Allen](南アフリカ/元EFCフェザー級王者)
MMA 75kg契約 5分3R
佐々木信治(BURST/GLADIATORライト級暫定王者、元修斗環太平洋同級王者)
宇佐美正パトリック(フリー/修斗ライト級世界10位)※EXFIGHT/LDH martial artsから所属変更
MMA フェザー級(66kg) 5分3R
ウガール・ケラモフ(アゼルバイジャン/オリオン・ファイトクラブ)
中原由貴(マッハ道場/元GLADIATORフェザー級王者)
MMA フェザー級(66kg) 5分3R
芦田崇宏(BRAVE/元DEEPフェザー級王者)
中田大貴(和術慧舟會HEARTS/パンクラス・フェザー級1位)
MMA バンタム級(61kg) 5分3R
手塚基伸(シークレットベースドミネート/コブラ会/GRACHANバンタム級王者、元HEAT王者)
メイマン・マメドフ[Mehman Mamedov](アゼルバイジャン/オリンパス・クラブ)
MMA ウェルター級(77kg) 5分3R
阿部大治(フリー/DEEPウェルター級王者、元パンクラス同級王者、元J-NETWORKライトヘビー級(79.38kg)王者)
田村ヒビキ(カルペディエム福岡/修斗環太平洋ウェルター級王者)
MMA ヘビー級(120kg) 5分3R
スダリオ剛(HI ROLLERS ENTERTAINMENT/PUREBRED)
ヤノス・チューカス[Janos Csukas](ルーマニア/GK1ストライキング/グレートブリテントップチーム)
キックルール(肘有り・つかんでからの攻撃は1回) 61kg契約(ライト級相当) 3分3R
梅野源治(PHOENIX/BOMライト級王者、元ラジャダムナン同級王者、元WPMF世界・WBCムエタイ世界・同インターナショナル・スーパーフェザー級王者、元M-1フェザー級王者、元WPMF日本&WBCムエタイ日本スーパーバンタム級王者)
トレント・ガーダム[Trent Girdham](オーストラリア/タイガームエタイ&MMA)
キック(肘無し・つかんでからの攻撃は1回) 57.5kg契約(フェザー級相当) 3分3R
栗秋祥梧(クロスポイント吉祥寺)
翔[かける](REVOLT)
キック(肘無し・つかんでからの攻撃は1回) 63kg契約(スーパーライト級相当) 3分3R
REITO BRAVELY(BRAVELY GYM/M-1 JAPAN ライト級王者、KOSスーパーフェザー級王者)
関幸一郎(ELEPHAS)
概要
大会名 湘南美容クリニック presents RIZIN.39
日時 2022年10月23日(日) 開場・12:30 開始・14:00 終了・20:00~21:00
会場 マリンメッセ福岡 A館
中継 RIZIN STREAM PASS、ABEMA PPV、U-NEXT、RIZIN LIVE、Exciting RIZIN、STREAMING+、dTV、SPOOX、Paravi、スカパー!で生中継
チケット料金 VIP席 100,000円 SRS席 30,000円 S席 20,000円 A席 10,000円(完売) ※1歳よりチケットが必要
チケット販売 イープラス チケットぴあ ローソンチケット 出場選手・所属ジム
お問い合わせ RIZIN FF事務局 03-5772-3223 https://jp.rizinff.com/