格闘技大会ネット中継 注目番組ガイド:6.18(金) RISE 山田洸誓防衛戦&紅絹引退エキシ|6.20(日) UFC 村田夏南子がランカーと初対戦|DEEP JEWELS アトム級GP FINAL&本野美樹×伊澤星花2|シュートボクシング 海人出場
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
センチャイムエタイジム錦糸町
最強のムエタイで最高の“美Body”を目指す!初心者の方、女性の方、大歓迎。見学無料!
おうち時間のお供に、インターネットでの格闘技観戦はいかが? 近日ネット中継される注目大会の見所を紹介。
6月18日(金) 18:00~
RISE 150
会場 後楽園ホール
中継 ABEMA(無料)
☆紅絹×小林愛三 予想開始時刻・19:20 【対戦カード一覧】
◆メインイベントでは山田洸誓がWBCムエタイ日本統一スーパーライト級王者・北野克樹を相手にRISEスーパーライト級王座の2度目の防衛戦を行う。山田は昨年9月に山口侑馬を2R KOで下し王者となったが、昨年11月の大阪大会でRISE初参戦の北野に延長判定負け。デビュー以来の連勝が11でストップした(下動画)。今年1月に実方拓海を相手に初防衛に成功すると、試合後のマイクで北野に再戦を申し込み、ベルトを懸けての再戦が実現する。
セミファイナルは緑川創 vs. 宮城寛克のミドル級(70kg)対決。緑川は昨年7月からRISEに上がり、RISEウェルター級王者の“ブラックパンサー”ベイノアから2度ダウンを奪い判定勝ちするも、海人、憂也に連敗。今年2月のNO KICK NO LIFEで高木覚清に判定勝ちし、RISEでの再浮上を目指す。宮城も昨年10月の横浜大会でベイノアにKO負けしているが、4月には元ZST王者の森興二に逆転KO勝ち。今大会はRIZIN帰りのベイノアが中継席に座るため、両者ともベイノアに対してもアピールしたい試合となる。
ほかにも3月に宮﨑小雪に敗れRISE QUEENアトム級王座から陥落し引退表明していた紅絹が、後輩のRISE QUEENフライ級王者・小林愛三を相手に引退エキシビションマッチを行う。ライト級の北井智大 vs. 中尾満も激闘必至の一戦で見逃せない。
6月20日(日) 午前5:00~
UFC FIGHT NIGHT: The Korean Zombie vs. Ige
会場 米国ネバダ州ラスベガス・UFC APEX
中継 プレリム YouTube UFC公式チャンネル(無料)/ メインカード UFCファイトパス(午前8時より。月1214円~)
☆ジャンジロバ×村田夏南子 予想開始時刻・7:00 【対戦カード一覧】(公式サイト)
◆村田夏南子がUFC 2戦目でビルナ・ジャンジロバ(ブラジル)と対戦する。村田はRIZINで活躍後、19年11月にはインヴィクタ女子ストロー級王座を獲得。昨年7月にUFCと契約し、11月のUFC初戦ではランダ・マルコスを寝技で圧倒して判定勝ちし、幸先の良いスタートを切った。
https://www.youtube.com/watch?v=MF_FmI3SIjE
ジャンジロバは33歳。ブラジリアン柔術の黒帯を持ち、13年にMMAデビュー後はUFCに上がるまで14戦全勝。18年3月には魅津希に判定勝ちし、インヴィクタ女子ストロー級王者になった。同年9月に初防衛に成功すると、19年4月にUFCに初参戦するが、カーラ・エスパルザに判定負けしキャリア初黒星を喫した。続く2試合はマロリー・マーティンに2R裸絞めで、フェリス・ヘリッグに1R腕十字で一本勝ち。ヘリッグ戦はわずか104秒で勝利し、パフォーマンス・オブ・ザ・ナイトを獲得した。だが昨年12月にマッケンジー・ダーン(現在5位)に判定負けしたため、UFC戦績は2勝2敗の五分に戻っている。
ジャンジロバの通算戦績は18戦16勝(13一本)2敗。KO・一本負けはまだ無い。村田は寝技主体で勝って来たが、寝技勝負となると厳しい戦いになりそうで、打撃もうまく活かして戦いたいところ。現在ジャンジロバはUFC女子ストロー級13位に位置するため、村田が勝てばランキング入りすることは確実だろう。
メインイベントでは、フェザー級4位の“コリアンゾンビ”ことジョン・チャンソンが8位のダン・イゲと対戦。DEEP、RIZINに出場していたヘビー級のロッキー・マルティネスはジョシュ・パリジアンと対戦する。
6月20日(日) 11:40~
DEEP JEWELS 33 ~アトム級GP 2021 FINAL~
会場 ニューピアホール
中継 SPWN(前売り2,500円/当日3,000円)
☆本野美樹×伊澤星花 予想開始時刻・13:50 【対戦カード一覧】
◆新型コロナウイルス緊急事態宣言の影響で、5月5日の後楽園ホールから日付・会場を変えて開催される今大会では、DEEP JEWELSアトム級(47.6kg)GPの準決勝と決勝を行う。
アトム級GPは3月7日の後楽園大会で一回戦4試合が行われた。大島沙緒里は富松恵美をわずか45秒アームロックで秒殺(上動画)。韓国の新鋭・パク・シウはにっせーを圧倒して判定勝ちした。青野ひかるは17年のデビュー戦で敗れた相手・佐藤絵実に判定勝ちし準決勝に駒を進めた。村上彩は対戦相手のさくらの計量オーバーにより不戦勝となるも、5月上旬に病気で入院した影響で欠場。代わって今大会のリザーブファイトに出場予定だったにっせーが準決勝に繰り上がる。
組み合わせは抽選の結果、パク・シウ vs. 大島沙緒里、青野ひかる vs. にっせーに。シウは昨年12月に大島の寝技を封じ判定勝ちし(上動画)、19年12月には青野に1R TKO勝ちしている。大島は昨年9月ににっせーに1R一本勝ちしDEEP女子ミクロ級(44kg)王座を奪取。青野とにっせーは初対決だ。実績で見ればシウが本命、大島が対抗という印象だが、大会が1か月半延びた分、選手の準備も変化があるはず。今大会本戦第1試合がシウ×大島のため、中継冒頭から見逃せない(本戦パートは正午スタート)。決勝がメインイベントとなる。
セミファイナルではDEEP JEWELSストロー級王者の本野美樹が伊澤星花を相手に初防衛戦を行う。本野は12月の新宿大会でのノンタイトル戦で伊澤に判定負け(上動画)。3月の後楽園大会でベルトを懸けて争う予定だったが、本野の膝の靭帯の部分断裂により、今大会に延期。伊澤は3月大会で本野の先輩・杉本恵とグラップリングマッチを行い、58秒裸絞めで一本勝ちしている。本野は東海大柔道部出身。伊澤は中学時代にレスリング全国中学生選手権で優勝し、高校時代に柔道でインターハイ3位に入賞。昨年10月にMMAプロデビューしたばかりで今回3戦目だ。
なお、前日の19日には同じ会場でDEEP TOKYO IMPACT 2021
、同日20日の夜にはDEEP 101 IMPACTも開催される。同じ日のDEEP JEWELS 33とDEEP 101 IMPACTのPPVセットなら前売り4,500円・当日5,000円と500~1000円お得だ。101 IMPACTでは住村竜市朗 vs. 米田奈央、KINGレイナ×東陽子、朝倉未来1年チャレンジ勢3選手の試合、名コーチ鶴屋浩ジュニア・怜のプロ2戦目などが組まれている。
6月20日(日) 18:00~
SHOOT BOXING 2021 act.3
会場 後楽園ホール
中継 ローチケ LIVE STREAMING(生中継/2,500円+手数料308円)
☆笠原弘希×古村匡平 予想開始時刻・19:20 【対戦カード一覧】
◆2月のREBELSで日菜太、前回4月のシュートボクシング(SB)でモハン・ドラゴンを下した海人が、MMAのZSTライト級(70.3kg)王者・小金翔と対戦する。(下動画は海人×モハン)
小金は昨年7月に北岡悟と対戦した経験もあり(時間切れドロー)、4月のZSTでは立ち技主体のファイトで右ミドル、右ストレートを駆使し判定勝ちした。現在2つの引き分けを挟んで9連勝中で、MMA戦績22戦17戦(3KO)3敗2分。海人と同じ180cmの長身。投げ技、立った状態での関節技・絞め技の認められるSBルールで、どういう策を練るか。
SB日本スーパーフェザー級(60kg)王者の笠原弘希は、ライト級(62.5kg)に階級を上げ、KNOCK OUTを主戦場としSB初挑戦の古村匡平(きょうへい)と対戦する。笠原も古村も21歳。古村はムエタイをベースとし蹴りを得意とする。笠原は2月のSBでKNOCK OUT王者のスアレックを左ボディでKOしており、対KNOCK OUT勢連勝なるか。
また、4月に海人に敗れたモハンが再度SBに登場し、今回は適正体重のスーパーライト級(65kg)で、SB日本同級2位の村田聖明と対戦する。4月大会の試合が決まらず無念の涙を流したSB日本女子ミニマム級(48kg)1位のMISAKIは、RISE QUEENミニフライ級(49kg)5位のERIKOを迎え撃つ。MISAKIもERIKOも猪突猛進タイプで共通しており、激しい攻防が期待できる。
6月19日(土) 17:30~
NKB 2021 必勝シリーズ 4th
会場 後楽園ホール
中継 KIPz(生中継/3,279円~)
☆主なカード:北川“ハチマキ”和裕引退試合(vs. 蛇鬼将矢)、老沼隆斗×海老原竜二 【対戦カード一覧】
※主要カードの予想開始時刻は、大会進行やカード変更により、実際と異なる場合もありますので、あくまで参考程度として下さい。