RISE 8.2 大田区総合体育館:那須川龍心、2階級制覇狙う初戦は政所仁と。政所「かわいい龍心を試合でもかわいがる」。白鳥大珠は1階級上のISKA世界王者の英国人と
GYM VILLAGE [→おすすめジム一覧]
中野トイカツ道場
中野駅徒歩3分。平日7~23時、年中無休営業。入会金&月謝2ヶ月分無料!
RISE WORLD SERIES 2025 TOKYO(8月2日(土)東京都大田区総合体育館)にスーパーフライ級・政所仁 vs. 那須川龍心、スーパーライト級・白鳥大珠 vs. アンディ・ターランドの2試合が追加された。龍心はスーパーフライ級制覇を目指し、RISEフライ級王座返上を表明しており、今回が階級アップしての初戦で、1位の政所に挑む。白鳥は3月のRISEスーパーライト級王座を獲得してからの初戦で、ISKA世界王者の初来日のイギリス人選手を迎え撃つ。11月のGLORY RISE Last Featherweight Standing 世界トーナメント2回戦を前に負けられない一戦となる。
スーパーフライ級(53kg) 3分3R(延長1R)
政所 仁(魁塾/1位、WBKF世界同級王者、元J-NETWORKフライ級王者)
那須川龍心(TEAM TEPPEN/RISEフライ級(51.5kg)王者、ISKA K-1ルール 世界ストロー級(51.5kg)王者)
政所は26歳、23年11月、大﨑一貴のスーパーフライ級王座挑戦権を争う4選手参加のトーナメントで花岡竜に1R KO勝ち、長谷川海翔に判定勝ちして優勝。昨年6月の大阪大会で王者の一貴に挑戦したが判定負け。その後、一貴は同級初代“世界”王座挑戦を見据えて無印の王座を返上。政所は12月の王座決定戦でも花岡に判定負けし、王座戦で2連敗を喫した。今年5月の名古屋大会ではフライ級1位・元王者の数島大陸に判定勝ち。2戦連続で下の階級から上げて来た選手を迎え撃つ。
龍心は19歳。那須川天心の弟で、昨年11月、数島大陸に1R左フックでKO勝ちしRISEフライ級王座を獲得。12月の幕張大会ではペットマイを2R膝蹴りでKO。昨年は5戦全勝、3連続KO勝ちと活躍し、RISEの年間表彰「RISE’s PRIZE(ライズ プライズ)」のMVP選手に選ばれた。6月21日の横浜BUNTAI大会のメインイベントで、ハマダ・アズマニに判定勝ちし、ISKA世界ストロー級(51.5kg)王座を獲得すると、RISE王座返上と階級アップを表明し、1位の政所との対戦に興味を示していた。
6月29日の後楽園大会で政所と龍心の一戦が発表され、両者もリングインし、意気込みを語った。
◆龍心
階級を上げての一発目が1位の政所選手です。他のジムの選手の中で唯一と言っていいほど、良くしてもらっている先輩です。ちょっと複雑な部分もあるんですけど、8月2日、そういうの関係なく、しっかり倒しに行きます。
◆政所
まさかのプライベートとかでも仲いい龍心と決まって、最初は嫌な気持ちやったんですけど、今は向かい合ってみて、シンプルに龍心、滅茶苦茶ノリに乗ってて楽しみです。普段、めっちゃかわいいんですけど、試合でもかわいがってあげようかなと思います。(龍心も笑顔を浮かべる)
スーパーライト級(65kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
白鳥大珠(TEAM TEPPEN/王者、元ライト級(63kg)王者、RISE -61kgトーナメント2019優勝)
アンディ・ターランド[Andy Turland](英国/ISKAフリースタイル世界ウェルター級(67kg)王者)
白鳥は29歳。昨年3月のRISEでイ・ソンヒョンに判定負けしたが、6月の大阪大会でペトル・モラリに判定勝ち。9月のRISEではファーパヤップを1R KO。12月の幕張大会での65kg世界トーナメントでは優勝候補のペットパノムルンとの一回戦に臨んだが、バッティングとローブローのダメージも災いし、判定負けに終わっていた。今年3月の両国大会では麻火佑太郎に判定勝ちし、第5代RISEスーパーライト級王者となっている。RISEとGLORYは24選手参加の65kgトーナメント「GLORY RISE Last Featherweight Standing」を6月からスタートし、白鳥は一回戦を免除され、11月の2回戦からの出場を控えている。
◆白鳥
ISKAのチャンピオンなんですよね?ベルト10本持ってる。間違いない強い選手に決まったんで。この間のRISEで龍心がISKAのタイトル獲ったんですけど、僕もタイトルマッチにしてくれないですか?(RISEの伊藤隆代表が「ISKAのタイトルより、トーナメント優勝してくださいよ。そっちのほうが価値あると思うんで、そっち頑張ってください」と苦笑しつつ回答すると)ちょっとダメだったんで、11月にトーナメント控えているんで、その前にバチッと弾みをつけて、トーナメントをワクワクさせるような試合にしますので、8月2日、大田区に来てください。
対戦カード
RISE世界バンタム級(55kg)タイトルマッチ 3分5R(無制限延長R)
志朗(BeWELLキックボクシングジム/王者、元ISKAムエタイ世界同級王者、RISE -55kgトーナメント2020優勝)※2度目の防衛戦
玖村将史(999/挑戦者、元Krushスーパーバンタム級(55kg)王者)※K-1ジム五反田チームキングスから所属変更
RISE世界スーパーライト級(65kg)タイトルマッチ 3分5R(無制限延長R)
チャド・コリンズ[Chadd Collins](オーストラリア/ストライクフォース/王者、WMC・WMO・WBCムエタイ世界同級王者)※初防衛戦
原口健飛[けんと](FASCINATE FIGHT TEAM/挑戦者、ISKA K-1ルール世界ライトウェルター級(65kg)王者、元RISEライト級(63kg)王者)
スーパーライト級(65kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
白鳥大珠(TEAM TEPPEN/王者、元ライト級(63kg)王者、RISE -61kgトーナメント2019優勝)
アンディ・ターランド[Andy Turland](英国/ISKAフリースタイル世界ウェルター級(67kg)王者)
スーパーフライ級(53kg) 3分3R(延長1R)
政所 仁(魁塾/1位、WBKF世界同級王者、元J-NETWORKフライ級王者)
那須川龍心(TEAM TEPPEN/RISEフライ級(51.5kg)王者、ISKA K-1ルール 世界ストロー級(51.5kg)王者)
概要
大会名 ABEMA presents RISE WORLD SERIES 2025 TOKYO
日時 2025年8月2日(土)開場・12:00 オープニングファイト開始・ 未定 本戦開始・13:30
会場 大田区総合体育館 [HP]
中継 ABEMA
チケット料金 VIP 80,000円 アリーナSRS席 40,000円 アリーナRS席 20,000円 スタンドS席 12,000円 スタンドA席 7,000円 小中高生(当日販売のみ)2,000円 ※未就学児は保護者膝上に限り無料 ※6月22日(日)より一般販売開始
チケット販売 イープラス チケットぴあ 出場選手・所属ジム
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5980-7409 https://www.rise-rc.com/