RISE 7.25 後楽園ホール:南原健太、TARGET SHIBUYAに移籍し1年ぶり復帰し韓国の選手と対戦。平岡琴×辻井和花、QUEENアトム級王座決定トーナメント準決勝。實方拓海が70kg戦
GYM VILLAGE [→おすすめジム一覧]
神楽坂 江戸川橋 クラミツムエタイジム
立ち技最強、ムエタイを究める!16周年、選手コース開設。ジュニア、女子クラスも。今ならスタート月会費0円!
RISE 190(7月25日(金)後楽園ホール)の対戦カードが発表された。ライトヘビー級王者の南原健太は極真会館を離れ、TARGET SHIBUYAに移籍し、1年ぶりに復帰、韓国の選手と対戦する。5月大会で一回戦の行われた、第3代RISE QUEENアトム級(46kg)王座決定トーナメントは、平岡琴と辻井和花による準決勝が行われる。12月のウェルター級王座決定戦で宇佐美秀メイソンに判定負けした實方拓海は、1階級上のミドル級(70kg)で、タイ人選手と対戦する。
ライトヘビー級(90kg) 3分3R(延長1R)
南原健太(TARGET SHIBUYA/RISEライトヘビー級王者)※極真会館から所属変更
ジョン・ソンジク[Jeong Seong Jik](韓国/PT365/MAX FCスーパーミドル級王者)
南原は23年4月、カリュ・ギブレイン相手にキック初黒星を喫したが、6月と8月の第2代RISEライトヘビー級王座決定トーナメントで入田和樹とコントゥアラーイをKOして王座を獲得した。12月の両国大会ではGLORY推薦のビクター・デ・コニングに延長KO勝ち。昨年6月の大阪大会でジェシー・アスティルに3R KO勝ちした。今年5月31日付けで極真会館を離れ、TARGET SHIBUYAに移籍し、1年ぶりに復帰し、韓国の選手と対戦する。
第3代RISE QUEENアトム級(46kg)王座決定トーナメント準決勝(1) 3分3R(延長1R)
平岡 琴(TRY HARD GYM/2位)
辻井和花(BRING IT ON パラエストラ AKK/7位、元KROSS×OVER GIRLS-KICKアトム級王者)
宮﨑小雪が返上したQUEENアトム級王座を懸けた、6選手によるトーナメントが5月の後楽園大会から開幕した。5月大会で一回戦2試合が行われた。
辻井は19歳。昨年4月のRISEで坂田実優に判定勝ち。その後、KROSS×OVERで斎藤千種、菊地美乃里に判定負け。5月のRISEでのトーナメント一回戦では岩永唯伽に判定勝ちしている。
上位ランカーの平岡は一回戦シードで準決勝から登場する。平岡は35歳。23年は菊地美乃里と小林穂夏相手に連勝したが、昨年3月のK-1では、ぱんちゃん璃奈に判定0-2で惜敗。6月に台湾で現地の選手に判定勝ちすると、12月のRISEでは当時5位の奥村琉奈との打合いを制し延長判定勝ちしている。
ミドル級(70kg) 3分3R(延長1R)
實方拓海[さねかた たくみ](TSK japan/ウェルター級(67.5kg)1位、元WMC日本・ルンピニー日本・J-NETWORKスーパーライト級王者、元ルンピニー日本スーパーウェルター級王者)
シンパヤック・ハマジム[Singphayak hamagym](タイ/HAMA GYM/元ラジャダムナン認定スーパーバンタム級2位)
實方は29歳。23年7月、稲井良弥に延長判定負け。KROSS×OVERでの2連勝を経て、昨年5月のRISEではサーシャ・タダヨニに判定勝ち。9月の横浜大会ではペトル・モラリに判定勝ち。10月の後楽園大会では石川泰市に3R 右フックでKO勝ち。12月の幕張大会でのウェルター級王座決定戦では宇佐美秀メイソンに判定負けした。膝の怪我の療養を経て、今回は1階級上のミドル級(70kg)で出場する。
シンパヤックは昨年6月のRISE大阪大会で憂也に3R KO負けして以来のRISEでの試合。12月の修斗大阪大会でのオープンフィンガーグローブ着用・肘無し・ワンキャッチワンアタックのキックルールの試合で、荒尾祐太に判定勝ちしている。
対戦カード
ライトヘビー級(90kg) 3分3R(延長1R)
南原健太(TARGET SHIBUYA/第2代RISEライトヘビー級王者)※極真会館から所属変更
ジョン・ソンジク(韓国/PT365/MAX FCスーパーミドル級王者)
第3代RISE QUEENアトム級(46kg)王座決定トーナメント準決勝(1) 3分3R(延長1R)
平岡 琴(TRY HARD GYM/2位)
辻井和花(BRING IT ON パラエストラ AKK/7位、元KROSS×OVER GIRLS-KICKアトム級王者)
ミドル級(70kg) 3分3R(延長1R)
實方拓海(TSK japan/ウェルター級(67.5kg)1位、元WMC日本スーパーライト級王者)
シンパヤック・ハマジム(タイ/HAMA GYM/元ラジャダムナン認定スーパーバンタム級2位)
スーパーライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
田中佑樹(フリー/10位)
TETSU(月心会チーム侍/元DEEP☆KICK -65kg王者)
バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
奥村将真(TEAM TEPPEN/15位、Stand up King of Rookie 2024 -55kg級優勝)
京介(フリー)
バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
山元剣心(PHOENIX/フェザー級(57.5kg)18位)
松永 隆(新宿レフティージム)
フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
松下竜之助(Team +1/22位、Stand Up King of Rookie 2022 -57.5kg優勝)
岩永勝亮[しょうすけ](OISHI GYM)
ライト級(63kg) 3分3R
雅志(RIKIX)
金沢ごりちゅう光輝(AXGYM)
スーパーライト級(65kg) 3分3R
武 裕太(誠真会館所沢道場)
太陽(KBスポーツジム)
ヘビー級 3分3R
チャン(MONSTAR GYM)
かずややねんけど(猛者連本部)
概要
大会名 RISE 190(ライズ ハンドレッドナインティ)
日時 2025年7月25日(金)開場・17:00 開始・17:15
会場 後楽園ホール
中継 ABEMA
チケット料金 SRS席15,000円/RS席9,000/S席6,500円/A席5,000円/小中高生シート2,000円(当日のみ) ※当日は500円プラス ※未就学児は保護者膝上に限り無料
チケット販売 イープラス チケットぴあ 出場選手・所属ジム
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5980-7409 https://www.rise-rc.com/