BOM 10.13 渋谷 Spotify O-EAST:吉成名高、カンボジア・クンクメール勢との対抗戦で「ムエタイの強さを見せたい」、奥脇竜哉「今回も速攻勝負を狙う」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
リバーサルジム久喜WINGS
未経験者でも大丈夫!様々な年代の方がキック 柔術 MMA等を楽しくトレーニング!今なら入会金等無料!
BOM 49(10月13日(日)東京・渋谷 Spotify O-EAST)でカンボジアのクンクメールの選手と対戦する吉成名高、奥脇竜哉のインタビューがBOMプロモーションから届いた。
ムエタイvsクンクメール スーパーフライ級 3分3R
名高・エイワスポーツジム[吉成名高](エイワスポーツジム/ラジャダムナン認定スーパーフライ級王者・元同フライ級&ミニフライ級王者、プロムエタイ協会・WPMF世界・BOMフライ級王者、WBCムエタイ・ダイヤモンド・スーパーフライ級王者、同ナイカノムトム・スーパーバンタム級王者、元ルンピニー・WMC・WBC・IBFムエタイ世界ミニフライ級王者)
ボーン・ポンレック[Born Ponlek](カンボジア)
9月大会に続き10月のBOMにも吉成名高、奥脇竜哉が出場し、品川朝陽とともに、カンボジアの立ち技競技・クンクメールの選手たちと対抗戦を行う。
名高は23歳。昨年7月のBOMでウェウワーに判定勝ちしラジャダムナン認定フライ級王座を獲得。8月のRWSではルンヴィッタヤーに4R TKO勝ちし同王座を初防衛。12月のRWSでは2R KO勝ちしラジャ認定スーパーフライ級暫定王者となる。1月のTOP BRIGHTSではジャオクントーンを1R KO。2月のRWS後楽園大会ではプレーオプラーオに判定勝ちしスーパーフライ級正規王者に。4月のRWS千葉大会ではケビン・マルティネスに判定勝ち。7月のRWS千葉大会ではジョムホートに判定勝ちしラジャ認定スーパーフライ級王座の初防衛に成功する。8月のBOM横浜大会ではペットアヌワットに2R KO勝ちしてWBCムエタイ・ダイヤモンド・スーパーフライ級王座を獲得し、現在32連勝中だ。
ムエタイvsクンクメール フライ級 3分5R
竜哉・エイワスポーツジム[奥脇竜哉](エイワスポーツジム/WBCムエタイ世界&プロムエタイ協会フライ級王者、元ラジャダムナン・WPMF世界・IBFムエタイ世界・ムエサイアムイサーン・ミニフライ王者、元WMC世界ピン級王者)
プロウン・ソシェット[Proeung Sochett](カンボジア)
竜哉は24歳。19年9月、タイ・ラジャダムナンスタジアムにて日本人として8人目の同スタジアム王者となる。その後もBOMの主力として活躍し、最近はRWSにも出場。今年3月のタイでのRWSでコチャシットに敗れたが、4月の千葉大会でリベンジ。6月のタイでのRWSでも1R KO勝ちし、7月の千葉でのRWSではタイのTrue4Uのランカー・ゲーオナーカーに判定勝ちした。8月のBOM横浜大会ではシヴァラートを1R左ボディでKOし、WBCムエタイ世界フライ級王座を獲得した。
吉成名高、カンボジア・クンクメール勢との対抗戦で「ムエタイの強さを見せたい」
―― 前回9月のBOMではペットアヌワットに2RKO勝ちでした。
名高 相手選手がオーソドックスで長身のムエカーオの選手だったんですけど、自分は最近KO勝ちができてなかったというのもあって、絶対に倒したいという気持ちが前に出ちゃった試合だったかなと。自分が組み立ててやりたかったことが全部ハマって、今年の中で一番作戦通りに動けた試合だったと思いました。
―― 試合前は相当警戒していた相手でしたが、イメージ以上の攻撃はありました?
名高 特に縦ヒジはいつも彼が倒すパターンというか、得意とする攻撃だったので、そこを自分が行こうとした時に合わせられるヒジを警戒していました。1R終了間際に、ダウンを取ってから倒し切りたいという気持ちが前に出たことで、僕がヒジをちょっともらいかけてしまったシーンがあったんですけど、そこ以外は特に予想が上回るものはなかったですね。ただ、ヒジを当てられた瞬間にレフェリーの足に引っかかっちゃってバランスを崩して転んだことで、効かされたと思われたのか、トレーナーのクンさんや中川会長から「大丈夫か??」と心配されました。その時にヒジを肋骨にもらったんですけど、その箇所がここ最近までずっと痛くて、多分ヒビが入ってたんじゃないかなと思います。
―― 検査はしてないんですか?
名高 はい、どうせ検査しても折れているか折れていないか分かるだけなんで(苦笑)。3日くらい前までは気にしながら練習したんですけど、最近ふと気付いたら、そういえば痛みがなくなってるなと(笑)。なので今はもう大丈夫です!
―― よほどの怪我じゃないと検査に行かないですか?
名高 以前に練習でアバラ骨が折れちゃった人がいて、誰かが「アバラ骨や肋骨にヒビぐらいだったら、折れたうちに入らないよ」と言われことがずっと頭に残っていて、僕も大丈夫なのかなと思いました(笑)。
―― 安心しました。改めて、ブアカーオやセンチャイといったムエタイの名選手にしか贈られないWBCムエタイ ダイヤモンドのベルトを手にしてどうでした?
名高 ブアカーオ選手とセンチャイ選手と並べたというのは本当に光栄なことなんですけど、正直あまり実感が湧いていません。日本人で初めて巻いたのが僕だけということもあり、まだフワフワな気持ちですが、今の僕のこの階級、スーパーフライ級だったら、本場のタイ人選手よりも技術や技のバリエーションは誰も負けないという自信をさらに持ちました。この階級で頭一つ抜けている存在にはなりつつあるのかな、と自分でも思っています。
―― 今回はクンクメールの選手との初対決になりますけど、相手選手に関してはどういう情報があるんですか?
名高 クンクメールの選手という情報しかなくて、カンボジアの選手なので動画を調べようとしてもタイ語じゃないから出てこなくて、あまり試合を見れてないんです。ただクンクメールの選手は最近、日本でに来て試合する機会が増えてますし、逆に日本の選手がカンボジアに行って試合をする機会も増えています。クンクメールはムエタイと全くルールが同じなので、いつかやることもあるのかなとは思ってました。クンクメールはムエタイのルールですけど、タイ人とはリズムは違うと思うので、最初はゆっくり様子を見ながら戦おうかなと。周りからはムエタイとクンクメールはどっちが強いの? という視点で見ると思うので、そこでムエタイ代表である僕がムエタイの強さを見せたいと思います。
―― 映像を見た限りでは、相手選手に関してどういう印象がありますか、
名高 ちょっとしか見れてないのですが、僕が昨年9月にRWSで1RKO勝ちしたラオスのスーウィチャイ選手とカンボジアで試合をしてバックスピンキックでKOで勝っていました。後ろ蹴りやスーパーマンパンチ、バックブローとか大技をすごく使ってきてムエタイにない技を出してくるという印象があります。あとは、スウェイを軽くやっていて何だかセンスというか感覚がいいんだろうなというのをすごく感じましたが、荒削りな部分があったので、そこを突けるかなと。
―― 名高選手とやるということはカンボジア最強選手だったりするんですかね。
名高 クンクメールとしても負けさせるわけにはいかないと思うので、そういう選手を送り込んでいると思います。でもルールはムエタイルールなので、僕は絶対負けちゃいけないし、ラジャダムナンスタジアムのチャンピオンはムエタイを背負っていて、ここで負けたらムエタイが否定されると思うので、絶対に負けられないですね。
―― すでにKOするイメージもできていますか?
名高 そうですね。前回の試合でまた倒す感覚というか、また自信につながった部分もあり、どの展開になっても倒せる展開を作っていけると思うので、僕の持ち味であるスピードと技のバリエーションで相手を困惑させていきたいなと思います。
―― 先日には松田龍聖選手に完勝したクンスクレック選手がラジャ王座奪還しましたが、改めてクンスックレック選手とやってみたいと感じました?
名高 クンスクレック選手も116~117ポンドで僕とやりたいと以前に言っていたので、彼がそこまで落とせるならやりたいですね。タイでやれば、もちろん盛り上がりますし、日本でもクンスクレック選手の名前は知れてきているので、かなり盛り上がると思います。バンタム級契約でやるとなると、もうちょっと時間かかると思うので、近いうちにやるのであればやっぱり間の体重でやりたいですね。
―― 名高選手と交流のある武尊選手もONEで逆転KO勝ちました。
名高 やっぱりカッコいいですね。最初にダウンを取られましたけど、今の武尊選手は絶対に盛り返してくれる安心感があって、やはりその通りにKOしたので持ってるというのを感じましたし、人を引きつける戦いをする選手だというのを改めて思いました。自分も技術やスピードで観客を魅了する選手になりたいなと思っていて、武尊選手と魅せ方は違えど、やっぱり見ている人を感動させたいという気持ちは同じだと思うので、自分もそういった試合をしたいです。ムエタイを代表している自分の試合を通してムエタイの見られ方も変わると思って試合をしないといけないと思うので、ぜひ自分の次の試合にも期待していただければ、と思います。そして、クンクメールとの対戦戦に挑む朝陽と竜哉の3人で全勝してムエタイの強さを見せます!
奥脇竜哉「今回も速攻勝負を狙う」
―― 前回9月のBOMではWBCムエタイ世界フライ級タイトルマッチで1RKO勝ちで、念願のWBCタイトルを獲得しました。
竜哉 2019年6月に1度獲れなかったベルトですが、2度目の挑戦で獲ることができて良かったです。次のラジャダムナンスタジアムのベルト挑戦に向けていい流れができたとも思っています。
―― 作戦はどういうものでした?
竜哉 自分の最近の得意技であるローとボディブローで1Rから速攻勝負を仕掛けて早く倒そうと思っていて、それがはまったかなという感じでした。
―― 速攻勝負を仕掛けたのはなぜですか。
竜哉 やっぱりタイ人をリズムに乗せるとまずいですし、僕の試合の後に控えている名高よりもインパクトある勝ち方をしたいなと思っていました。
―― 練習はすぐに再開されたんですか。
竜哉 そうですね。3日~4日休んでから、なんだかんだで指導とかで毎日ジムに行くので、ダメージもなかったのでもうこのまま練習しようと思っちゃいました(笑)。練習しなかったら寝られないし、お腹も空かないので、もう練習しないと落ち着かない身体になってしまいましたね。
―― 今回、クンクメールとの対抗戦のメンバーに選ばれました。
竜哉 15歳の時ぐらいにカンボジア人選手とは一度、タイの田舎のチョンブリーで戦ったことがあるので、今回は2回目になります。その時の試合では、30秒ぐらいで僕がKO勝ちだったので、今回の試合に参考になるようなカンボジア人選手の特徴は掴めていません(笑)。
―― 今回の相手に関してはどういう印象がありますか。
竜哉 試合映像を見た限り、クンクメールの選手はみんなアグレッシブで結構ガンガン来る印象があります。僕の対戦相手の映像も見たんですけど、『そこで蹴り出すんだ!?』みたいな、あんまり型にはまった攻撃をしてこず、変な軌道で蹴ってくるのでやりにくさはあるのかなと。
―― クンクメールっぽい動きですね。そういう選手に対してどういう対策をしているんですか?
竜哉 しっかりガードを上げて、前の手でしっかり使ってさばいて、いつも通りローで削っていく作戦でいこうかなと思っています。
―― 選手としてはどういった肩書きや戦績があるといった情報はあるんですか?
竜哉 何試合か映像はあったんですけど、そういう情報は全くわからないですね。僕が見た試合では勝ちと負けが半々で、ヒザ蹴りでぶっ倒れていた試合もありました。倒れるときは倒れるんだなと。あと、なんかクンクメールで1R10分の試合があるのか、その試合ではずっと前に出続ける戦い方をしていたのでスタミナもあるのかなと思います。
―― 竜哉選手がチャンピオンだけに、クンクメール側もチャンピオングラスの選手を出してくる可能性もありますよね。
竜哉 その可能性もあるし、実力は未知数です。僕はここ最近はタイで有名な肩書きのある選手とばかり試合をしてきて、今回のような情報のない選手とやるのは久しぶりなのでワクワクします。
―― ムエタイの代表として戦う意識もありますか?
竜哉 そうですね。ちゃんとしたムエタイを見せて勝ちたいと思います。全階級を見てもムエタイの方が強いと思いますし、僕もムエタイ代表としてちゃんとクンクメールに勝てるように頑張ります。そして、今回いい勝ち方をして、以前から目標にしているラジャダムナンスタジアムのタイトルに向かいます。
―― 最後にファンにメッセージをお願いします。
竜哉 朝陽と名高より絶対インパクトある勝ち方をしたいと思って今回も速攻勝負を狙っています。今回はクンクメールとの3対3対抗戦なので、朝陽につなげてもらって僕もしっかり倒して名高につなげて、ムエタイ勢が全勝できるように頑張るので、応援よろしくお願いします!
BOM 49(夜大会)対戦カード
ムエタイvsクンクメール スーパーフライ級 3分3R
名高・エイワスポーツジム[吉成名高](エイワスポーツジム/ラジャダムナン認定スーパーフライ級王者・元同フライ級&ミニフライ級王者、プロムエタイ協会・WPMF世界・BOMフライ級王者、WBCムエタイ・ダイヤモンド・スーパーフライ級王者、同ナイカノムトム・スーパーバンタム級王者、元ルンピニー・WMC・WBC・IBFムエタイ世界ミニフライ級王者)
ボーン・ポンレック[Born Ponlek](カンボジア)
ムエタイvsクンクメール フライ級 3分5R
竜哉・エイワスポーツジム[奥脇竜哉](エイワスポーツジム/WBCムエタイ世界&プロムエタイ協会フライ級王者、元ラジャダムナン・WPMF世界・IBFムエタイ世界・ムエサイアムイサーン・ミニフライ王者、元WMC世界ピン級王者)
プロウン・ソシェット[Proeung Sochett](カンボジア)
ムエタイvsクンクメール フェザー級 3分5R
朝陽・エイワスポーツジム[品川朝陽](エイワスポーツジム/元WBCムエタイ世界&ルンピニー日本スーパーバンタム級王者、元ムエサイアム・バンタム級王者)
トゥーン・ファニス[Thun Phanith](カンボジア)
BOMスーパーフライ級王座決定戦 3分5R
ジュライ・ウォーワンチャイ[石井寿来](ウォーワンチャイプロモーション/WMC日本&スック・ワンキントーン・フライ級王者)
ペットアヌワット・ノーアヌワットジム[Petchanuwat Nor.anuwat gym](タイ/True4Uフライ級王者、元ラジャダムナン認定ライトフライ級王者)
60kg契約 3分3R
パルコ・レンジャージム(レンジャージム)
喧嘩十段(NORARHIN FAMILY)
エキシビジョンマッチ 70kg契約 3分2R
メガネ社長(フリー)
LEO SHOBUKAI(尚武会久喜支部)
オープニングファイト 66kg契約 2分3R
YUGA(エイワスポーツジム)
ムラッシュ村松(TSK japan)
BOM 48(昼大会)対戦カード
BOMクルーザー級(80kg)王座決定戦 3分5R
YOHAN(韓国/T.K.F)
アッサ・ウィンダム[Assa Windom](タイ/ウィラサクレック・フェアテックス)
WMA世界フェザー級タイトルマッチ 2分5R
JASMINE(ポゴナ・クラブジム/IPCC日本女子スーパーバンタム級王者、WMC日本女子バンタム級王者)
ジョムク・ワン・ルックムアンペッチ[Jomk Wan lookmuangpetch](タイ/WMA世界フェザー級1位)
女子アトム級 2分3R
藤原乃愛(尚武会フジワラムエタイジム/Fairtex Fight女子47kg級王者、元ミネルヴァ・ピン級王者)
ミンタ・ノーアヌワット[Minta Nor.anuwatgym](タイ)
63kg契約 3分3R
KJヒロシ(Y’ZD 沖縄/RKAスーパーライト級王者)
ファービー・ショウブカイ(尚武会)
スーパーフェザー級 3分3R
お松・レンジャージム(レンジャージム)
拳太(MSJキックボクシングジム)
概要
大会名 Shimizu presents BOM 48 & BOM 49
日時 2024年10月13日(日)BOM 48 開場・12:30 開始・13:00 / BOM 49 開場・17:30 開始・18:00
会場 東京 渋谷 Spotify O-EAST
中継 U-NEXT(2,189円/月)
チケット料金 VIP席30,000円 SS席13,000円 A席7,000円 ※BOM 48 & BOM 49 2大会別チケット
チケット販売 イープラス 出場選手・各ジム
お問い合わせ BOMプロモーション(エイワスポーツジム) 045-324-3855 http://bom.tokyo/