THE MATCH 6.19 東京ドーム(レポ:前半戦):55kg上位対決はRISE鈴木真彦、K-1玖村将史が勝利。和島大海、ベイノアから3ダウン奪い判定勝ち。サッタリ、1R KO勝ち
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
中野トイカツ道場
中野駅徒歩3分。平日7~23時、年中無休営業。入会金&月謝2ヶ月分無料!
Yogibo presents THE MATCH 2022
2022年6月19日(日)東京ドーム
レポート:久保与志 試合見所紹介・写真:井原芳徳
中継:ABEMA PPV ONLINE LIVE(4404円、ABEMAプレミアムに登録すれば20%引きの3516円)
※THE MATCH 2022ルールはキックボクシング。肘打ち無し、つかんでからの膝蹴りは1回のみ有効。蹴り足をつかんでからの1回の攻撃は天心×武尊のみ有効。天心×武尊のみ5ジャッジ制。天心×武尊、海人×野杁、原口×山崎のラスト3試合のみラウンドごとに採点を発表するオープンスコアリング方式を採用。
THE MATCH 6.19 東京ドーム(レポ:メイン):世紀の一戦は那須川天心の完勝。1R左フックでダウン奪い判定勝ち「武尊選手がいたからこれだけ強くなれた」
和島大海、ベイノアから全Rダウン奪い判定勝ち。ベイノアも光る好勝負に
第8試合 71kg契約 3分3R(延長1R)
דブラックパンサー”ベイノア(極真会館/元RISEウェルター級(67.5kg)王者、同ミドル級(70kg)2位、元J-NETWORKウェルター級王者/70.90kg)
○和島大海(月心会チーム侍/K-1スーパー・ウェルター級(70kg)王者/70.90kg)
判定0-3 (小川24-30/片岡24-30/水谷24-30)
ベイノアは米国出身で日本育ち。18年の極真会館全日本ウェイト制軽量級で優勝し、キックでもJ-NETWORKとRISEの王座を獲得。近年は70kgの試合が増え、RISEウェルター級王座を返上。4月2日のRISEでは海人に1R KO負けしたばかりだ。昨年からはMMAも並行し、RIZINで1勝2敗の成績を残している。極真会館の同僚と漫才コンビの活動もしており、会見などの饒舌なコメントでも人気を高めている。
和島は第1回K-1アマチュア全日本大会優勝者で、プロのK-1王者まで這い上がったK-1生え抜き選手。これまで城戸康裕やアビラル・ヒマラヤン・チーターらに勝利。昨年12月には過去2度KO負けした相手である木村“フィリップ”ミノルの持つK-1スーパー・ウェルター級王座に挑戦すると、KO勝ちでリベンジを果たした。木村はこの試合を最後にボクシングに転向しており、今や伝統のK-1 70kgのエースとなっている。
1R、左ミドル、ローでプレッシャーをかけていく和島。ベイノアはロープ際に詰められながらもローを返すが、和島の左ストレートが顔面を捉える。和島は右アッパーから左ストレートで攻勢。ベイノアはパンチを返すが距離感が悪く、終了間際には左ストレートからの左フックでダウンを奪う。記者採点は8-10で和島。
2R開始すぐも左ストレートでベイノアを襲うと、ベイノアもショートの左フックを当て返す。少し圧の弱まった和島にベイノアはバックブローを狙うが、前に出てきたベイノアにカウンターの左ストレートをヒットして再びグラつかせる。その後も左ストレートのヒットを重ねてベイノアを防戦一方に追い込むと、ボディへのヒザでスタンディングダウン。再開後も左ストレートとヒザで試合を決めにかかる。記者採点は8-10で和島。
3R、すぐに詰めてきた和島にベイノアもショートの連打を返すが、和島はボディにヒザ蹴りを突き刺す。さらに攻撃をまとめての左ハイでグラつくベイノアは、何とか踏みとどまり声をあげてパンチをリターンしていく。根性で前に出るベイノアだが、和島がカウンターでしっかりと左ストレートを決めてベイノアは前のめりにダウン。最後まで前に出ようとするベイノアだが、和島は強烈な右ボディ、ヒザを決めるもベイノアが耐える。判定は全ラウンドダウンを奪った和島が大差の判定で勝利したが、和島の強さとベイノアのファイティングスピリットのどちらも印象に残る試合となった。
カリミアン、山下力也のタフさに手を焼くも判定勝ち
第7試合 100kg契約 3分3R(延長1R)
×山下力也(道真会館/MA日本ヘビー級王者/97.90kg)
○シナ・カリミアン(イラン/POWER OF DREAM/K-1クルーザー級(90kg)王者/99.05kg)
判定0-3 (片岡28-29/箱崎28-30/長瀬28-30)
山下はホーストカップとMAキックを主戦場とし、最近では武蔵主催の2月の大会で楠ジャイロをKOしている。カリミアンは18年9月のK-1の初代クルーザー級王座決定トーナメントで優勝。20年11月の3度目の防衛戦でK-Jeeに敗れるも、21年3月にリベンジし王座奪還。9月には階級が上の京太郎と対戦し延長判定勝ちしている。
1R、いきなりの左ハイから、K-1では禁止されている組みヒザで攻勢をしかけるカリミアン。山下は組みヒザに捕まりながらもローは返している。山下はガードの上からフックをもらいフラつくが左右のローを蹴り続ける。顔面に突き上げるヒザ、さらにバックハンドブローも被弾するが、それでも倒れない山下。カリミアンは少し疲れたか、マウスピースを見せて挑発しながら手を休める。記者採点は9-10でカリミアン。
2R、ローを嫌ってか前蹴りを多用し始めるカリミアンに対し、山下はかまわず前に出てローを蹴り続ける。顔面への攻撃は届かずカリミアンは余裕を見せるが、手数は激減して明らかにローは嫌がっている。左右の前蹴りを連打して左ジャブを刺すカリミアンだが1Rのような攻撃の威力はなくなっている。記者採点は10-10のイーブン。
3R、カリミアンも強い右ローを先手で当て始め、山下のローが減ってしまう。カリミアンのバックハンドブローでグローブが当たらず警告。再開後、カリミアンは今度はしっかりとバックブローでグローブをヒットして見せる。最後は大技を連発し、余裕の笑顔も浮かべてカリミアンが判定3-0で勝利したが、山下のタフさに手を焼いた印象が残る試合だった。
サッタリ、内田雄大を1R KO
第6試合 100kg契約 3分3R(延長1R)
×内田雄大(フリー/RISEヘビー級1位、元ホーストカップ日本ヘビー級王者/98.70kg)※Team Aertsから所属変更
○マハムード・サッタリ(イラン/TEAM ŌTA/ICF/K-1無差別級トーナメント2022優勝、Krushクルーザー級(90kg)王者、M-1世界ヘビー級王者/86.55kg)
1R 1’18” TKO (レフェリーストップ:左フックでダウン後)
内田は伝統派空手をベースとし、近畿大学空手道部時代に全日本学生大会で優勝。15年末のRIZINでMMAデビュー。17年からオランダのピーター・アーツ氏の元でキックを習い、以降はキックの試合が中心に。最近では岡崎章太、森孝太郎、マウンテン RYUGOらをKOしている。
サッタリは21年11月からK-1/Krushに上がり8戦全勝7KO勝ちの快進撃を続けている。4月のK-1代々木大会での無差別級トーナメントでは最軽量の82.5kgながら、K-Jee、京太郎、谷川聖哉を下して優勝すると「天心と武尊のイベント出ます」とマイクアピールしていた。
1R、内田のローにいきなり鋭い左フックを合わせるサッタリ。さらに右ストレートから左フック、右ハイと放って会場をどよめかせる。そして右ストレートから内田のジャブに左フックを一閃して内田は後方にダウンして立ち上がれず。前回の無差別級トーナメントと同様、体重差のあるマッチメイクをものともせず、スピードとパワーで圧倒して見せた。
笠原友希、中島千博からダウン奪い判定勝ち
第5試合 60kg契約 3分3R(延長1R)
○笠原友希(シーザージム/シュートボクシング日本スーパーフェザー級(60kg)王者、元フェザー級(57.5kg)王者/59.95kg)
×中島千博(POWER OF DREAM/Krushスーパー・フェザー級(60kg)王者、極真会館全日本ウエイト制軽重量級(90kg)2017優勝/59.95kg)
判定3-0 (柴田30-28/箱崎30-28/秋谷30-28)
笠原友希はSBで活躍する笠原3兄弟の次男で6月3日で21歳になる。戦績23戦21勝(10KO)2敗。20年のRISEで那須川天心にKO負けしたが、以降はSBの5試合含め6連勝中で、3月のRIZIN大阪大会では元氣に1R飛び膝蹴りでKO勝ちしインパクトを残した。
中島は極真会館の日本人トップクラスで活躍後、キックに転向し19年5月のKrushでプロデビュー。キック戦績は8戦6勝(4KO)2敗。昨年10月・今年1月にかけて行われた第10代Krushスーパー・フェザー級王座決定トーナメントで横山朋哉らを破り優勝し初のベルトを巻いた。これまでK-1 WORLD GPシリーズには上がったことがない。
1R、リーチを活かして左ミドル、前蹴りで制空権を握りにかかる笠原。中島はガードを高く保ちながら右インローと詰めての左右のミドル。徐々に距離が詰まり始め、中島は右前蹴り、顔面へのバックスピンキックを狙う。記者採点は10-10のイーブン。
2R、前蹴り、右ストレートからバックスピンキックと多彩な攻めを見せる中島。笠原は遠い距離から左ハイを狙うが、これは中島がしっかりブロック。笠原は前蹴りで詰めて、ヒザ蹴りから左ストレートを狙う。中島は前足を上げたまま相手を誘うようにステップするが、笠原は誘いを乗らない。終了間際に中島が入ってきたところにカウンター気味に左ハイが捉える。明らかに鼻が曲がっている中島だがドクターチェックは入らない。記者採点は10-9で笠原。
3R、鼻からの出血もありダメージの残る中島に、笠原は詰めての左ストレートから返しの右フックでダウンを奪う。逆転を狙って変則的に入っていく中島を笠原は冷静にカウンターを当て、最後はバックスピンキックもお返しするなど余裕を見せて試合を終える。記者採点は10-8、トータルスコア30-27で笠原。判定は30-28、30-28、30-27の3-0で、2R終了間際の左ハイで大きく流れを変えた笠原が勝利した。
風音、黒田斗真との53kg対決制す
第4試合 53kg契約 3分3R(延長1R)
○風音(TEAM TEPPEN/RISE -53kgトーナメント2021優勝、RISEスーパーフライ級(53kg)1位/52.85kg)
×黒田斗真(K-1ジム心斎橋チームレパード/ K-1バンタム級(53kg)日本最強決定トーナメント2021優勝/52.95kg)
4R 判定3-0 (長瀬10-9/片岡10-9/梅木10-9)
3R 判定1-1 (長瀬29-29/片岡30-29/梅木29-30)
風音は昨年7・9月のRISE DoA -53kgトーナメントで江幡睦、政所仁、志朗の3選手を破り、下馬評を覆して優勝。4月2日のRISE代々木大会では同門の天心のRISEラストマッチの相手となり、判定2-0で惜敗した。
黒田も昨年5月のK-1バンタム級日本最強決定トーナメントで池田幸司、松本日向、壬生狼一輝に勝利し、下馬評を覆して優勝。12月のK-1大阪大会での壬生狼との再戦でも延長の末に判定勝ちした。K-1にこの階級の王座は無いが事実上のナンバー1といえる。
1R、アップライトな構えから左ストレート、左ハイを狙っていく黒田。風音はロープ際に詰めて右ボディストレート、さらに左ボディと下から崩しにかかる。風音の右ボディストレートに黒田は右アッパーから左ストレートで応戦。これまでの硬い試合とは違い互いに持ち味を出していくが、攻勢は作らせず五分の攻防が続く。記者採点は10-10のイーブン。
2R、詰めての連打でペースを上げる風音。黒田のインローがローブローに中断。再開後、黒田はカウンターを狙いつつテンカオから左ストレートを狙う。風音は右ボディから顔面への右フックをかすめ、さらに詰めて右フックを再びヒットして黒田を後退させる。記者採点は10-9で風音。
3R、風音はインローの連打から詰めて右ハイ。黒田の左ストレートもバックステップでしっかり外していく。黒田は左テンカオ、左アッパーと低く入る風音の顔面は狙うがヒットはせず。互いにストレートを振るい、黒田はヒザをボディへ送り始めると、これが少し効いたか風音の前進が弱まる。残り30秒で風音が詰めてパンチの連打をまとめてラウンドを終える。記者採点は10-10、トータルスコアは30-29で風音。29-29、30-29、29-30と3者3様の1-1で延長戦へ。
延長R、風音はクリンチを物ともせず連打をまとめて勢いで飲み込もうとする。さらにパンチで黒田が尻餅をつくもノーダウンの判断。黒田の左アッパーに合わせた風音の右フックがヒット。黒田は顔面へのヒザを狙うが、風音はかまわず前にでて右ストレートをヒット。最後まで押し切り明確な攻勢を作って風音がラウンドを終える。記者採点は10-9、判定もジャッジ3者共に風音につけて、風音が延長戦を制した。
江幡睦、璃明武との延長戦の末に辛勝
第3試合 55kg契約 3分3R(延長1R)
○江幡 睦[むつき](伊原道場/WKBA世界バンタム級(53.52kg)王者、元新日本フライ級(50.8kg)王者/54.90kg)
×璃明武[りあむ](K-1ジム総本部チームペガサス/Krushスーパー・バンタム級(55kg)王者/55.00kg)
4R 判定2-1 (梅木9-10/片岡10-9/小川10-9)
3R 判定1-0 (梅木30-29/片岡30-30/小川30-30)
新日本キック所属の江幡兄弟の兄・睦は約50戦のキャリアのある31歳のベテラン。長年打倒ムエタイ路線を貫き、13~15年に3度ラジャダムナン王座に挑戦したがいずれも判定負け。20年9月のRIZINの良星戦の勝利をきっかけに対日本人・肘無しにも進出したが昨年7月からのRISEの53kgトーナメント一回戦で風音に延長判定負けし、4月のRISE代々木大会で鈴木真彦に判定負けし、苦戦が続いている。
璃明武はK-1アマチュアAクラストーナメントで優勝後、18年にKrushでプロデビューし13戦11勝(4KO) 2敗。昨年8月から10月の第7代Krushスーパー・バンタム級王座決定トーナメントで優勝し王者に。今年2月のK-1第3代スーパー・バンタム級王座決定トーナメントではムエタイベースの一航を初戦で下したが、準決勝では優勝者の金子晃大にKO負けした。
1R、ローの応酬から江幡は左ミドルを出していく。璃明武が詰めて右ストレートを狙うと、江幡もカウンターで鋭い右ストレートをかすめる。残り30秒を切っても互いにペースは変わらず、様子見のままラウンドを終える。記者採点は10-10のイーブン。
2R、ここもまだ両者積極的なしかけはなく、少しづつ距離を詰め始めているのは江幡。共にビッグヒットなく残り1分を切り、有効打はほとんどないものの前蹴りと右ストレートで江幡が押していく。記者採点は10-10のイーブン。
3R、璃明武も前に出てインファイトからヒザを突き上げるが、江幡もすかさず右ストレートを返す。さらに得意のバックスピンキックも出して圧をかけ始める璃明武。未だに大きな有効打を奪えず残り1分を切り、江幡はポイントを取ろうと一気に手数を上げて連打をまとめるが、それでもビッグヒットには至らずタイムアップ。記者採点は10-9で江幡。トータルスコアは30-29で江幡。判定は30-29、30-30、30-30と2者が1ポイントも割り振らず、勝負の行方はマスト判定の延長戦へ。
延長R、江幡は左ミドルを盛んに出して先手を取っていく。ミドルに合わせて左フック狙う璃明武だが、その後が続かない。江幡はボディから顔面へ左のダブルをヒット。江幡はパンチをもらってか右目尻をカット。残り1分を切り、左フックの相打ちで少しグラついたのは江幡。最後は互いに打ちあう形で試合終了のゴング。記者採点は左フックのクリーンヒットを評価して9-10で璃明武。判定は9-10、10-9、10-9のスプリットデシジョンながら、かろうじて江幡が競り勝った。
玖村将史、志朗から右フックでダウン奪い判定勝ち
第2試合 55kg契約 3分3R(延長1R)
×志朗(BeWELLキックボクシングジム/RISE -55kgトーナメント2020優勝、RISE -53kgトーナメント2021準優勝、ISKAムエタイ世界バンタム級(53.52kg)王者/54.90kg)
○玖村将史(K-1ジム五反田チームキングス/第3代K-1スーパー・バンタム級(55kg)王座決定トーナメント2022準優勝、元Krushスーパー・バンタム級王者/55.00kg)
判定0-3 (水谷28-29/豊永28-30/小川28-30)
志朗は20年11月のRISE大阪大会での-55kgトーナメント決勝で鈴木真彦に判定勝ちし優勝。昨年2月の那須川天心との再戦につなげたが判定負けした。昨年のRISEの-53kgトーナメントでは9月の決勝に進むも、風音に延長判定負け。4月2日のRISEでは江幡塁を2R右ハイでKOし、THE MATCH出場を志願していた。
玖村は18年に軍司泰斗らを下しKrushスーパー・バンタム級王座を獲得。19年のK-1スーパー・バンタム級世界最強決定トーナメントでは決勝に進むも武居由樹にKO負け。20年3月には金子晃大に判定勝ちし、2月のK-1第3代スーパー・バンタム級王座決定トーナメントでは決勝に進むが、金子にリベンジを許した。
1R、開始から左インロー、ミドルでじわじわと圧力をかける玖村。志朗は左ジャブを刺しながら右ストレートのタイミングをはかっているか。玖村が飛びヒザで奇襲をかけると、志朗は冷静に躱してカウンターの右を狙う。互いにカウンターを警戒してかガードは固く単発気味の攻撃に徹する。記者採点は10-10のイーブン。
2Rもプレッシャーをかけていくのは玖村だが、志朗は的確に攻撃を返して手数ではむしろ上回っている。局面を打開しようとボディも交えて前に出る玖村のテンプルあたりに志朗が右ストレートをヒット。志朗ペースで試合が進むかと思われたが、ラウンド終了間際に玖村が右クロスをクリーンヒットしてダウンを奪う。記者採点は8-10で玖村。
3R、2Rまで主導権を握りながらも倒すかダウンを奪う返すしかなくなった志朗。しかけていく志朗に玖村も左ジャブ、ヒザとカウンターでリターンしていく。左右のストレートを連打していく志朗だが玖村のガードは崩しきれず、玖村は飛びヒザを狙う。こうなると志朗は苦しく大きな攻勢は作れずに試合終了。記者採点は10-10、トータルスコア28-30で玖村。判定は28-29、28-30、28-30。見事なカウンター一撃で決定的なダウンを奪った玖村が勝利して、55kg戦線のトップ対決は1勝1敗の五分に終わった。
鈴木真彦、金子晃大の激しいパンチの打ち合い制す
第1試合 55kg契約 3分3R(延長1R)
○鈴木真彦(山口道場/RISEバンタム級(55kg)王者、元WBCムエタイ日本&ホーストカップ日本同級王者/54.85kg)
×金子晃大(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ/K-1スーパー・バンタム級(55kg)王者、元Krushバンタム級(53kg)王者/54.95kg)
判定2-0 (柴田30-28/秋谷29-29/箱崎30-29)
鈴木は20年11月のRISE大阪大会での-55kgトーナメント決勝で志朗に判定負け。昨年9月に天心へのリベンジ戦に臨んだが判定負けした。だがその後は昨年11月の江幡塁戦、1月の拳剛とのRISEバンタム級王座防衛戦で2連続1R KO勝ち。4月2日のRISEでも江幡睦からダウンを奪い判定勝ちすると、THE MATCHでの金子戦を希望していた。
金子はK-1アマチュア優勝からKrush王座、K-1王座と上り詰めた生え抜き。2月のK-1第3代スーパー・バンタム級王座決定トーナメントでは決勝で玖村将史からダウンを奪い判定勝ちしベルトを獲得した。戦績15戦14勝(8KO)1敗で、唯一の黒星を付けた将史にもリベンジを果たした形となる。
1R、インローから入った金子。鈴木はジャブから強い右ロー。ボディ散らす鈴木に対して金子はジャブ突きながらプレッシャーをかけていく。ラウンド終盤に金子がカウンターの左を当てると、鈴木も当て返してスピーディーな打ち合いに。鈴木はボディへの散らしは良いが、顔面への攻撃が少し大きい。記者採点は10-10のイーブン。
2R、丁寧にジャブ突く金子に、鈴木は強い左ボディをヒット。金子は低い左ミドルを散らして意識下に向けると、左フックをヒットしてのけぞらせる。金子は左ミドルと左ジャブのタイミングが良く、完全に距離感を掴んだか。記者採点は9-10で金子。
3R、金子が左ミドルで先手を取ると、前蹴りも駆使しながらヒットを重ねる。ローもきっちりカットしていく金子は詰めて右ハイ、鈴木も上下への右のダブル、右ストレートと前に出ていき、金子が鼻から出血。左ジャブを被弾しながらも鈴木が強引に詰めていくが、金子はテンカオも駆使して応戦。最後は鈴木が前に出ていく形でタイムアップ。記者採点は10-9で鈴木、トータルスコア29-29でドロー。判定は30-28、29-29、30-29と意外にも鈴木が1ポイントも失わない判定を2者が付け、僅差の判定を制した。
大久保琉唯、那須川天心の弟・龍心を蹴りで圧倒
オープニングファイト 53kg契約 3分3R(延長1R)
×那須川龍心[りゅうじん](TEAM TEPPEN/52.85kg)
○大久保琉唯[るい](K-1ジム・ウルフ TEAM ASTER/K-1甲子園2021 -55kg優勝/52.90kg)
判定0-3 (西村29-30/柴田29-30/長瀬28-30)
大会のオープニングファイトとして、期待の高校生対決が組まれた。龍心は高校1年生。4月のRISE代々木大会でプロデビューし笠原直希に判定勝ち。今回は兄・天心のキック引退試合と同じリングに上がる。
大久保は高校3年生。K-1アマチュア全日本大会 チャレンジAクラス、K-1甲子園2021の-55kg級で優勝し、K-1 AWARDS 2021のアマチュアMVPにも選ばれた。2月のK-1でのプロデビュー戦では西林翔平に判定勝ちしており、龍心同様今回がプロ2戦目となる。元々、大久保は6月17日のKrushでの石郷慶人戦が組まれていたが、石郷は別の選手と戦った。
1R、リーチに勝る大久保がジャブ、ミドルを散らしながら右ストレートを狙っていく。大久保は鋭い前蹴りも出して龍心を中に入れさせない。左ミドル、前蹴りから右ストレートにつなげペースを上げる大久保に、龍心は単発気味の突っ込みが多く連打につなげられない。記者採点は10-10のイーブン。
2R、開始すぐに右ミドルヒットさせる大久保。龍心は左ジャブをボディに送ってから右ストレートと入り方を変える。龍心の左ボディと大久保の左フックが交錯し、打ち合いから大久保がバックスピンキックをボディにヒットして尻餅をつかせる。さらに大久保は左ミドルもヒットさせ、パンチの攻防でも大久保の方が的確にヒットさせているか。記者採点は9-10で大久保。
3R、大久保は左ミドルの連打から鋭い右テンカオで襲う。距離を詰めてパンチの攻防に持ち込みたい龍心だが、インファイトになると組みヒザに捕まって攻撃を遮断される。左右のヒザを入れていく大久保。龍心のパンチはやはり間合いが遠く届かない。記者採点は9-10、トータルスコア28-30で大久保。判定は0-3、終始ペースを握った大久保が完封勝ちを収めた。