UFC 8.2 ラスベガス:中村倫也が平良達郎と同じ大会に出場、9勝7一本の英国人と対戦。8.9 ラスベガスには風間敏臣が出場、ヴィンス・モラレスに勝ったハードパンチャーと
GYM VILLAGE [→おすすめジム一覧]
センチャイムエタイジム錦糸町
最強のムエタイで最高の“美Body”を目指す!初心者の方、女性の方、大歓迎。見学無料!
UFC Fight Night 8月2日(現地時間)米国ネバダ州ラスベガスUFC APEX大会に中村倫也が出場することになった。同大会のメインイベントでは既報通りフライ級5位の平良達郎が同級3位のアミル・アルバジと対戦する。
翌週9日のUFC Fight Night UFC APEX大会には風間敏臣が出場する。
16日のシカゴ大会でも朝倉海のフライ級11位ティム・エリオットとのUFC 2戦目が組まれており、8月は3週連続で日本勢のUFCでの試合が並ぶ。3大会ともU-NEXTで生中継される。

INGLEWOOD, CALIFORNIA – JANUARY 17: Rinya Nakamura of Japan poses on the scale during the UFC 311 ceremonial weigh-in at Intuit Dome on January 17, 2025 in Inglewood, California. (Photo by Jeff Bottari/Zuffa LLC)
バンタム級 5分3R
中村倫也[りんや](アメリカン・トップチーム)※フリーから所属変更
ネイサン・フレッチャー[Nathan Fletcher]
中村はMMA 10戦9勝(5KO/1一本)1敗の30歳。レスリングで全日本選手権2連覇、U-23世界選手権優勝の実績を残し、21年7月に修斗でMMAデビュー。22年6月から23年2月にかけて行われたROAD TO UFCバンタム級トーナメントでググン・グスマン、野瀬翔平、風間敏臣をいずれも1Rで仕留めて優勝。23年8月でのUFC初戦でファーニー・ガルシアに判定勝ち。昨年2月のUFCアナハイム大会ではカルロス・ヴェラに判定勝ち。その後、堀口恭司のいるフロリダのアメリカン・トップチームに加入。拳の怪我の療養を経て、今年1月に復帰したが、ムイン・ガフロフに3Rともポイントを取られ判定負けし、プロ初黒星を喫した。
フレッチャーは27歳の英国人。MMA 11戦9勝(1KO/7一本)2敗で、英国のCage Warriorsで経験を積み、昨年9月のUFC初戦はジギマンタス・ ラマスカに2R肩固めで一本勝ちしたが、今年3月の2戦目はケイラン・ロクランに判定1-2で敗れ、中村同様に再起戦となる。上動画は23年4月のCage Warriorsでの試合で、1R序盤に肩固めで攻め、マウントを返されてると、下からすぐに三角絞めを極め一本勝ちしており、中村はグラウンドで要注意となりそうだ。

LAS VEGAS, NEVADA – AUGUST 10: Toshiomi Kazama of Japan reacts after his victory against Charalampos Grigoriou of Cyprus in a bantamweight fight during the UFC Fight Night event at UFC APEX on August 10, 2024 in Las Vegas, Nevada. (Photo by Al Powers/Zuffa LLC)
バンタム級 5分3R
エライジャ・ スミス[Elijah Smith]
風間敏臣(和術慧舟會HEARTS)
風間はMMA 15戦11勝(3KO/6一本)4敗の28歳。柔道、ブラジリアン柔術をベースとし、20年にMMAデビュー。パンクラスを主戦場で試合を重ね、22年6月から23年2月にかけて行われたROAD TO UFCのバンタム級で決勝に進み、中村倫也に33秒でKO負けしたが、UFCと契約する。23年8月のUFC初戦ではギャレット・アームフィールドに打撃で攻め込まれ1R TKO負け。昨年8月のUFC APEXでのUFC 2戦目ではハラランボス・グリゴリオウの打撃に苦しむも、2R三角絞めで逆転一本勝ちし、大会のパフォーマンス・オブ・ザ・ナイトに選ばれ、5万ドル(約750万円)のボーナスを獲得した。今回またも1年間隔での試合となる。
スミスは22歳の米国人。MMA 9戦8勝(4KO/1一本)1敗。Fury FCを主戦場に試合を重ね、昨年9月、UFCのトライアウトDWCSで判定勝ちしUFCを契約。今年2月のUFC初戦では、23年大晦日のRIZINで元谷友貴に判定勝ちしたヴィンス・モラレスに判定勝ちし、今回UFC 2連勝を狙う。上動画は24年6月のFury FCで1R TKO勝ちした試合で、1Rスタンドでのパンチでダウンを奪ってからの肘連打でTKO勝ちしており、今回も風間の打撃スキルが試される一戦となりそうだ。