RISE 2.23 後楽園ホール(夜/レポ):フライ級高校生トーナメントは松本天志が塚本望夢をKOし優勝。那須川龍心は初戦敗退。小林愛理奈 MISAKIに逆転判定勝ち
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
センチャイムエタイジム中野
本場のムエタイ、教えます。初心者、ダイエット目的の方も大歓迎!まずは見学・体験を!
RISE 166 -RISE 20th Memorial event-
2023年2月23日(木/祝)後楽園ホール
レポート&写真:井原芳徳 (※昼のRISE 165のレポは別記事で掲載します)
フライ級高校生トーナメントは松本天志が塚本望夢をKOし優勝。那須川龍心は初戦敗退
第3試合 RISE NEW WARRIORS フライ級(51.5kg)トーナメント準決勝 3分3R(延長1R)
○塚本望夢[もうむ](team Bonds/元DEEP☆KICK -51kg王者)
×那須川龍心[りゅうじん](TEAM TEPPEN)
判定3-0 (和田30-29/小川30-29/長瀬30-29)
RISEは2003年2月23日に大森ゴールドジムで旗揚げ大会が開催され、ちょうど二十歳となるこの日、後楽園ホールで昼夜大会が開催された。勝利選手のプレゼンターはRISEをかつて盛り上げた王者や主力選手達が務め、各部の終了後にはOB・OGが集まっての記念撮影も行われ(上写真)、20年の歴史を感じさせる大会となった。だが夜の部の目玉となったのが、RISE旗揚げ当時はまだ生まれていない、高校生のフライ級(51.5kg)の実力者4選手によるトーナメントだ。
塚本と那須川天心の弟・龍心は、ジュニア時代の20年12月のDEEP☆KICKで対戦し塚本が判定勝ちしている。
塚本は兵庫出身2005年10月6日生まれの17歳。9戦7勝(2KO)2敗。昨年3月に空龍に勝利し、8月のRISE大阪大会でもKING TSUBASAに判定勝ちしたが、4月の初代RISEフライ級王座決定トーナメント準決勝では数島大陸に判定2-0で惜敗し、9月のNJKF大阪大会ではタイ人のソンチャイノーイ・ゲッソンリットに1R KO負けし昨年は2勝2敗。
龍心は千葉出身2006年5月16日生まれの16歳。トーナメント4選手ではただ一人の高校1年生で最年少だ。5戦4勝(1KO)1敗。参加4選手で最年少で経験も一番浅いが、天心の弟として注目を浴びてきた。昨年4月のRISE ELDORADOでのデビュー戦で笠原直希に勝利したが、6月のTHE MATCH東京ドーム大会ではK-1陣営の大久保琉唯に判定負け。以降は平山龍馬、吉田亮汰朗、KOUJIRO相手に3連勝しているが、今回のトーナメントは大久保と近いレベルの実力者との最大2試合となるため、RISEの伊藤隆代表も「龍心は試される大会になる」と位置づける。
1R、お互いあまりステップせず、近い距離でパンチを振り合う構図となり、両者ボディと顔面にパンチを当てる。中盤まで塚本のヒットがやや上回ったが、終盤には龍心もヒットを増やし、ほぼ五分の状態となる。記者採点はイーブン。なお、天心はボクシングに転向したため龍心のセコンドには付けず、少し離れた場所から龍心にアドバイスを送る。
2Rも接近戦で激しく打ち合う展開が続く。その中で相打ちも多いが、次第に塚本の左ボディと左フックの連打の決まる頻度が上がる。終盤には塚本の右ストレートで龍心がのけぞり、塚本がテンカオでも詰めやや優位に。記者採点は塚本。
3Rもその流れは変わらず、塚本が打ち合いで左ボディ、左フック、右ストレートを的確に当て続ける。龍心は終盤、疲れが溜まり、前に出るが空振りが続く。記者採点は塚本。合計30-28で塚本。ジャッジ3者とも3Rの塚本につけた模様で、30-29とし、塚本が判定勝ちで返り討ちと決勝進出を果たした。
第4試合 RISE NEW WARRIORS フライ級(51.5kg)トーナメント準決勝 3分3R(延長1R)
×空龍[くうりゅう](空修会館/RISEフライ級2位)
○松本天志(HAWK GYM)
判定0-3 (長瀬28-29/豊永28-30/和田27-30)
空龍は広島出身2004年9月10日生まれの18歳。13戦8勝(3KO)3敗1分1無効試合。21年9月のKNOCK OUTでは花岡竜に判定負け。昨年1月のRISE初戦で数島大陸に判定勝ちしたが、3月のDEEP☆KICKで塚本に判定負け。4月のRISEの田丸辰戦は田丸の負傷により無効試合となった。10月のRISEでの空龍[あろん]との一戦は、あろんの負傷により中止に。12月のBOMでは強豪・吉成名高に5R判定負けした。上位勢相手に苦戦しトラブルも続いたが、積んできた経験値の高さでは参加4選手中トップなのは間違いない。
松本は石川出身2004年4月24日生まれの18歳。6戦5勝(2KO)1敗。21年12月のStand upでは彪司に敗れたが、昨年3試合はRISEでKOUJIRO、酒井柚樹、Novoに勝利し、高い素質を印象付けていた。
1R、両者サウスポーで構えて素早くステップし、中盤まで空龍が左ロー、フックのヒットでやや上回るが、終盤は松本も盛り返して左フックのヒットを増やす。記者採点はイーブン。
2R、お互いパンチの手数を上げ、松本はボディと顔面につなぐ素早いコンビネーションでの連打、空龍はパンチを当てつつ左ローも絡めるパターンで、どちらも見せ場を作るが、一進一退でどちらも譲らない。記者採点はイーブン。
3R、松本が右フックをクリーンヒットすれば、空龍もローでバランスを崩させてからの右フックを返し、一進一退の展開が続く。だが松本が中盤から左右のテンカオを多用するようになると、空龍は下がり気味に。それでも空龍はパンチを返し、ハイレベルな攻防に場内は沸くが、最後、松本が右フックを効かせてからの左フックをクリーンヒットしダウンを奪う。結局これが決め手となり、松本が判定勝ちで決勝に進んだ。記者採点は28-30で松本。
第11試合 メインイベント RISE NEW WARRIORS フライ級(51.5kg)トーナメント決勝 3分3R(最大延長2R)
×塚本望夢[もうむ](team Bonds/元DEEP☆KICK -51kg王者)
○松本天志(HAWK GYM)
3R 0’46” KO (左アッパー)
※松本が優勝。賞金100万円獲得
両者とも3Rの激戦を制しての決勝戦だったが、そうとは思えないアグレッシブな戦いを繰り広げられるのは、高校生の回復力の高さゆえか。1R、塚本がオーソドックス、松本がサウスポーで構え、塚本が前蹴りを少し出すが、パンチ主体の攻防に。お互いボディ、顔面にパンチを当て、終盤に差し掛かり、松本の左ストレートのヒットが増えるが、塚本も右ストレートでフラつかせ、どちらも主導権を譲らせない。記者採点はイーブン。
2R、開始すぐに松本の左ローがローブローとなり一時中断するが再開する。すると塚本が左右のフックを当て、松本が鼻血を出し少し苦しそうに。その後も塚本がパンチを当て優位となる。だが、塚本が少し疲れて来た終盤、松本のセコンドがそれを見逃さず「相手疲れてきてるよ」と叫ぶと、松本がギアを上げ、塚本のボディと顔面へパンチを高速で連打して後退させ、右フックでダウンを奪う。塚本は立つが、松本がさらにパンチの連打でダウンを奪う。塚本は立つがフラフラで、レフェリーストップしてもいいほどのダメージを負っているが、小川レフェリーは続行する。
3R、松本が変わらずパンチを連打する。塚本は朦朧とした表情で、最後は松本が左アッパーを連打し、塚本が崩れかけたところでレフェリーがストップ。松本がKO勝ちで優勝を果たし、賞金100万円を獲得した。プレゼンターはRISE 3階級制覇王者の裕樹氏が務めた。
松本は「20周年の大会でメインを務めてさせてもらって、相手選手のおかげでいい試合ができました。空龍選手、塚本選手、ありがとうございました。絶対強くなって、RISEをを引っ張ります。SNSのフォローよろしくお願いします」とアピールした。(松本のTwitter、Instagramは左のリンク先)
バックステージでのインタビューで松本は「1年前の4月にフライ級トーナメントが行われた時に見ていて、塚本選手が数島選手とやってて、追いつきたいなと思っていて、1年もしないうちにやることができて光栄です。日々の積み重ねが実った感じです。でも(空龍も塚本も)また次やったら2試合ともわかんない感じだったと思いますし、目標になってくれたトーナメントの4選手には感謝しています」と謙虚にコメントした。
100万円の賞金の使い道に関しては「今日夜行バスですぐ帰るんですけど、まだすぐ学校の友達と卒業旅行で東京に来るんで、はじけようと思いますね。今日初めて友達が石川から見に来て、カッコいいところ見せたくて。石川県の友達と帰りたいじゃないですか。なんで夜行バスで帰ることにしました。石川に帰ったらどこ行くか予定立てています。とりあえずドーナツ食べに行きます」と笑顔で話した。
さらに松本はマスコミから「試合内容は十分なのでタイトルマッチは間違いないと思いますが」と話を振られると「タイトルが決まればベルトを取るだけなんで、この大会よりも厳しいんで、最高の瞬間を迎えたいです」とコメントし、フライ級王者・田丸辰への挑戦を希望した。松本は控室で田丸に会い、挑戦を希望したところ、田丸は「この次(3月26日のRISE ELDORADOでの風音戦で)勝ったらな」と回答している。田丸×風音の勝者が7月から秋にかけての54kg世界トーナメントに進出するため、田丸が風音に勝った場合、松本の挑戦は次の冬以降となる。とはいえ今日で8戦目を終えたばかりでまだ高校3年生のため、伸びしろは十分。先延ばしになるほど田丸にとっては油断できない防衛戦となるだろう。
RISEの伊藤隆代表も大会終了後の総括で、松本の王座挑戦は3月の田丸×風音の結果次第と話した。さらに松本について「初期の那須川天心に似ている。ナチュラルで気負っていなくてリラックスしている。今どきの優男だけど、いざ戦わせるとわかりやすい試合内容で、人気も出ると思う」と評し、ポスト天心のニュースター候補として期待を寄せており、今後の起用方法が楽しみだ。
小林愛理奈 MISAKIから3Rダウン奪い逆転判定勝ち
第10試合 セミファイナル 女子46.5kg契約 3分3R(延長1R)
○小林愛理奈(FASCINATE FIGHT TEAM/RISE QUEENアトム級(46kg)1位、RISE QUEENミニフライ級(49kg)2位)
×MISAKI(TEAM FOREST/シュートボクシング日本女子アトム級(46kg)王者、元J-GIRLSミニフライ級王者)
判定3-0 (佐藤29-28/小川29-28/和田29-28)
小林は昨年12月のRISE後楽園大会での、RISE女子初のオープンフィンガーグローブマッチで、平岡琴と激し打合いを繰り広げた末に3Rにダウンを奪って判定勝ちした。シュートボクシング(SB)王者のMISAKIは12月の両国大会でRISEの宮﨑小雪との王者対決で判定負けしている。
1R、MISAKIが右ロー、ミドル、ストレート、左ボディ等を散らして矢継ぎ早に的確に当て、中盤までやや優位。だが小林も終盤、右のストレート、フックのヒットを増やして巻き返す。記者採点はイーブンだがMISAKIにつく可能性もある。
2R、MISAKIは左ボディ、テンカオを的確にヒット。技術が上がり、パワーもついて重さも増した感がある。このラウンドも終盤に小林が右のパンチのヒットを増やすが、支配時間ではMISAKIがはっきり差をつけた感がある。記者採点はMISAKIだがイーブンの可能性はある。
すると3R、開始すぐのパンチの打ち合いで、右フックが交錯したあと、小林が放った左フックがクリーンヒットし、MISAKIはダウンする。MISAKIは必死に前に出て攻撃を返し、押し気味の状態を続けるが、小林も随所でパンチを返し、大崩れしないまま終了する。記者採点は10-8で小林。合計は29-28で小林。ジャッジ3者も同じ採点で、小林が判定勝ちした。
だが小林も試合後のマイクで「ダウンが無かったら普通に負けてました。ホンマに強かったです」と振り返る通りの接戦で、MISAKIの健闘も光った一戦だった。この試合の勝者のプレゼンターは初代RISE QUEENのRENAが務めたため、SBの後輩でRENA戦を希望しているMISAKIとしてはなおさら勝ちたい試合だっただろう。
加藤有吾、京谷祐希を粉砕しバンタム級王座挑戦熱望
第8試合 バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
○加藤有吾(RIKIX/RISE 6位、WMC日本スーパーバンタム級王者)
×京谷祐希(TEAM TEPPEN/RISE 9位)※山口道場から所属変更
2R 2’59” KO (右ストレート)
加藤は肘有りのNO KICK NO LIFEを主戦場とし、昨年8月のRISE大阪大会でRISEに初参戦し翔磨に判定勝ち。12月の後楽園大会では大森隆之介に判定勝ちしRISE 2連勝中だ。京谷は昨年8月のRISE大阪で大森に2R KO負けして以来の試合。現在34歳で、今年から山口道場からTEAM TEPPENに移籍し初戦となる。
1R、加藤がオーソドックスで圧をかけ、京谷がサウスポーで回り、お互いボディと顔面にパンチを当て、五分の状態が続く。京谷は時折鋭いロー、ミドルも絡める。記者採点はイーブン。
2R、加藤が前に出続けていると、次第に右ストレートのヒットを増やす。京谷もパンチを返すが次第にヒットが減り、終盤には加藤のパンチをもらってスリップするようになると、終了間際に加藤がパンチの連打を当てて京谷をマットに沈めた。
加藤は「去年からRISE参戦して3連勝して強い選手に勝って来ているんで、そろそろチャンピオンとやらせてください」と話し、京谷の山口道場時代の後輩でバンタム級王者の鈴木真彦との対戦を希望した。
リカルド・ブラボ、RISE 2戦目はKO勝ち。ミドル級王座戦&OFG戦を熱望
第7試合 ミドル級(70kg) 3分3R(延長1R)
○リカルド・ブラボ(アルゼンチン/ウィラサクレック・フェアテックス/RISE 3位、M-1世界スーパーウェルター級王者、元新日本ウェルター級王者)
×サーシャ・タダヨニ[Sasha Tadayoni](イラン/TEAM OTA)
2R 1’35” KO (3ダウン:左フック)
ブラボは昨年、新日本キック伊原道場を離れウィラサクレックに移籍し、世界進出を見据えRISEに参戦。12月の後楽園では緑川創を追い詰めるも延長戦となりドローに終わっていた。対するタダヨニはRISE初参戦。1989年2月27日生まれの33歳でキック戦績16戦13勝(4KO)3敗。
1R、開始すぐにタダヨニが前進し、右のカーフやパンチを当てて先手を取る。ブラボは耐えると、左フックでダウンを奪う。その後はパンチと膝を何発も当ててタダヨニを圧倒するが、ダウンは奪えない。
2R、ブラボがパンチを効かせ、コーナーに詰めてのパンチの連打でダウンを奪う。その後も同様に2ダウンを重ね完勝した。
ブラボは日本語で「私は23歳でこれからですね。イ・ソンヒョン選手と海人選手がタイトルマッチやりますから、どっち取るかわかりませが、そのベルトを取りに行きます。オープンフィンガーグローブの試合をしたい選手がいたらやりたいです」とアピールした。
RISE現役最古参の38歳・麻原将平がKO勝ち
第9試合 ライト級(63kg) 3分3R(延長1R)
○麻原将平(パウンドフォーパウンド/RISE 7位、元HOOST CUPスーパーライト級王者)
×瑠夏(L-REX/2017年RISING ROOKIES CUPスーパーフェザー級優勝)
1R 3’01” KO (左フック)
麻原は08年2月、RISEのアマチュア大会KAMINARIMON(現在のRISE Nova)のトーナメントで優勝し 同年4月にRISEの大森大会でプロデビューしたRISE生まれの選手。現在38歳で、RISE 20周年の昼夜大会に出場した選手の中ではダントツで長いキャリアだ。戦績は43戦25勝(7KO)17敗1分。21年11月のRISE大阪大会で山畑雄摩に判定負けして以来の試合となる。瑠夏は2連敗後、昨年6月の後楽園大会でのOFGマッチでYU-YAにKO勝ちしている。
試合は1R、麻原が的確にパンチを当て続け、終盤に左フックをクリーンヒット。ダウンした瑠夏は立ち上がれず、麻原のKO勝ちとなった。
麻原は「僕は15年前にデビューし、T-98選手と同じRISE最古参です。RISEは世界一のリングやと思っています。いい結果で20周年のいいお祝いできたと思います」と話し、最後は昨年オープンした自身のジムをアピールした。
第6試合 ウェルター級(67.5kg) 3分3R(延長1R)
×青木洋輔(大和ジム/NJKFウェルター級王者、WBC日本統一同級1位)※洋輔YAMATO 改め
○稲井良弥(TARGET/RISE 3位、DEEP☆KICK -70kg王者)
判定0-3 (豊永29-30/長瀬29-30/大沢29-30)
青木はRISE初参戦。昨年10月のホーストカップで北野克樹に判定負けして以来の試合。稲井は昨年5月のRISEで中野椋太にKO負けし、9月のDEEP☆KICKでは進撃の祐基にKO勝ちしたが、10月のモンゴルの試合では地元の選手にKO負けしている。
試合は2Rから稲井が大振りながらも左右のフックを随所で強打し、青木をフラつかせやや優位に。3R、青木もパンチを返し巻き返したが、最後は稲井がフックで青木をひるませて挽回し判定勝ちした。
第5試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
×龍翔[たつと](BLACK☆Jr/RISE 12位)
○松下竜之助(Team +1/RISE 17位)
不戦勝
※前日の公式計量で龍翔は1回目で600gオーバーし、その後体調が悪化し救急搬送されドクターストップ。松下はクリアし不戦勝となった。
第2試合 女子アトム級(46kg) 3分3R
○小林穂夏(NEXT LEVEL渋谷)
×坂尻桃音(Crazy Gorilla Gym)
判定3-0 (秋谷30-28/小川30-28/大沢30-28)
第1試合 女子ミニフライ級(49kg) 3分3R
△登島優音[ゆん](NEXT LEVEL渋谷/2022年Amateur RISE Nova全日本女子トーナメント-52kg級優勝)
△RINA(Crazy Gorilla Gym)
判定0-0 (秋谷29-29/小川29-29/佐藤29-29)
昼の大会終了後ではRISEの伊藤隆代表から、スタッフに感謝状が授与されたが、夜の大会終了後には、伊藤氏に対しスタッフや元選手たちから、過去の試合写真を使った伊藤氏の肖像写真のパネルがプレゼントされた。伊藤氏の右隣は伊藤氏の右腕として旗揚げ2年目から支え続けた淵脇剛氏。
RISE 2.23 後楽園ホール(昼/レポ):大﨑孔稀×寺山遼冴、ローブローの負傷判定で無念のドロー。魁斗、梅井泰成との打ち合い制す。数島大陸・長谷川海翔、鮮烈KO勝ち