RISE 2.28 横浜アリーナ:4年ぶり55kg計量クリアの那須川天心「自分でも制御できないぐらい動くんじゃないか」×志朗「勝たないと意味がない」|原口健飛「普通に勝ちます」×白鳥大珠「最終話であり、この試合が始まり」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
大阪梅田中津 キックボクシング ジョウジム
キックボクシングで楽しく運動!燃焼!ストレス発散!初心者でも経験者でもしっかり指導。見学・体験大歓迎!
RISE ELDORADO 2021(2月28日(日)横浜アリーナ)の公式計量が27日午後1時より東京都内で行われ、全選手が1回でクリアした。メインイベントでバンタム級(55kg)で対戦する那須川天心は54.95kg、志朗は54.90kg。19年9月の初対決は58kg契約で、両者にとっては55kgのほうがベスト体重に近いため、前回とのスピードの違いを両選手とも共通して言及していた。
見所
メインイベントでは那須川天心と志朗が対戦する。両者は19年9月の幕張メッセ大会での「RISE WORLD SERIES -58kgトーナメント」の決勝戦で対戦し、天心が判定勝ちしたが、天心は試合前から左拳を痛めており、本調子ではなかった。志朗は昨年11月のエディオンアリーナ大阪大会での「RISE DEAD OR ALIVE -55kgトーナメント」で植山征紀と鈴木真彦に判定勝ちし、天心との再戦の権利をつかみ取った。
セミファイナルでは原口健飛と白鳥大珠が激突。両者は昨年10月の横浜ぴあアリーナMM大会での「RISE DEAD OR ALIVE -63kgトーナメント」に出場し、決勝での激突が多くのファンから期待されていたが、白鳥は一回戦で直樹に1R TKO負けし、原口は決勝で直樹を1R KOし優勝した。今大会で両者ともムエタイの強豪タイ人との試合が組まれたが、政府の新型コロナウイルス緊急事態宣言が2月7日から3月7日まで延長した影響でタイ勢の来日が困難となり、早くも対戦が実現する。
10月の横浜と11月の大阪の2大会に渡る「RISE GIRLS POWER QUEEN of QUEENS(女子47.6kgトーナメント)」を制した寺山日葵も、ロッタンの恋人・アイーダ・ルークサイコンディン(タイ)との試合が組まれていたがカード変更。急きょ相手に選ばれた田渕涼香は昨年12月の後楽園大会でRISEに初参戦し、RISE QUEENフライ級(52kg)暫定王者の小林愛三とフライ級のノンタイトル戦を行い、小林から右ストレートでダウンを奪い、判定2-0で勝利している。キック戦績は4戦4勝(3KO)だが、空手の経験は豊富で、寺山と同じ20歳だ。
他にもバンタム級・鈴木真彦(vs. 溜田蒼馬)、ウェルター級・“ブラックパンサー”ベイノア(vs. 憂也)のRISE王者2名や、梅野源治(vs. ノラシン)、江幡塁(vs. 拳剛)、竜哉・エイワスポーツジム(vs. 渡邊愼一)といったムエタイでも活躍する選手たちが赤コーナーに並ぶカード編成に。さらには元プロ野球・埼玉西武の投手、相内誠のキックデビュー戦(vs. Delgermuru拳信王)も組まれ、「RISE年間最大のイベント」らしい話題性に富んだラインナップとなっている。
計量後の選手コメント
第11試合 メインイベント バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
◆那須川天心(TARGET/Cygames/RISE WORLD SERIES 2019 -58kgトーナメント優勝、RISE世界フェザー級(57.15kg)王者、ISKAフリースタイル世界フェザー級(57kg)王者、ISKAオリエンタル世界バンタム級(55kg)王者)55kgの適正階級で久々に試合ができてうれしく思います。志朗選手は実力で上がってきたので、ここまで来たことを評価しつつ、前に戦った時以上の実力を見せます。
(前回の志朗戦と58kgと違う55kgでの試合について)55kgでの試合が4年ぶりで、自分でも楽しみです。どんだけスピードが出るのか、逆にスピードを出さないのか、色んなことを楽しみにしたいです。自分でも制御できないぐらい動くんじゃないか、不思議な感覚になっちゃうんじゃないかと思います。明日の自分に期待しようと思います。
◆志朗(BeWELLキックボクシングジム/ISKAムエタイ世界バンタム級王者、RISE DEAD OR ALIVE 2020 -55kg~那須川天心挑戦者決定トーナメント~優勝)2019年に天心選手に負けてから、どうしたら勝てるか1年半以上費やしました。できること全てをやったので楽しみにしてください。勝たないと意味が無いので、判定決着でもいいので勝ちに行きたいです。(前回の58kgと違う55kgでの試合について)スピードが全然違うと思います。
第10試合 セミファイナル 64kg契約 3分3R(延長1R)
◆原口健飛(FASCINATE FIGHT TEAM/RISE DEAD OR ALIVE 2020 -63kgトーナメント優勝、元RISEライト級(63kg)王者)試合前は過去一嫌でしたけど、過去一楽しみでした。盛り上げて、チャンピオンの意地を見せて、試合は普通に勝ちます。この試合はタイミング的に違うかなと思いましたけど、コロナとか色々あって決まったので、これも運命かと思います。
◆白鳥大珠(TEAM TEPPEN/RISE WORLD SERIES 2019 -61kgトーナメント優勝、元RISEライト級(63kg)王者)1か月切って試合が決まってからのこの期間、今まで以上に格闘技を楽しんで日々過ごせたと思います。明日マジで引っ繰り返します。最終話であり、この試合が始まりなんで、楽しみにしてください。
第9試合 バンタム級(55kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
◆鈴木真彦(山口道場/RISEバンタム級王者、RISE DEAD OR ALIVE 2020 -55kg準優勝)本来明日メインで(天心戦)って形やと思っていたんですけど、メインにもセミにも負けない、全試合で一番ヤバい試合を見せます。
◆溜田蒼馬[ためだ そうま](CRAZY WOLF/CMA KAISERバンタム級王者)今の自分には自信しかないんで、全力でぶつかっていきます。
第8試合 女子ミニフライ級(49kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
◆寺山日葵(TEAM TEPPEN/RISE GIRLS POWER QUEEN of QUEENS 2020(47.6kg)優勝、RISE QUEENミニフライ級(49kg)王者、J-GIRLSミニフライ級王者)横浜アリーナという大きな舞台で戦えてうれしいです。田渕選手は強いですが、王者らしい試合を見せます。
(アニメ「エヴァンゲリオン」の主題歌を高橋洋子さん本人が入場時に唄うことについて)このような経験はないので、入場から噛みしめて試合したいです。1年前に横浜アリーナでジャニーズのライブでペンライトを振って泣き叫んでいたので、自分の好きなジャニーズと同じ景色を見ながら入場したいです。
(3月28日の後楽園大会での王座挑戦者決定トーナメントについて)田渕選手は強いので、他の人を見ていられる余裕は無いので、トーナメントのことはそこまで気にしていないです。
◆田渕涼香(拳聖塾/極真会館関西総本部 全日本少年少女空手道選手権2017 高校生女子軽量級優勝)RISEデビュー戦でチャンピオンの小林愛三選手とやらせてもらい、今回も寺山選手はチャンピオンなので、胸を借りるつもりでやらせてもらいます。
(6日前の空手の大会に出たそうだが?)ワンマッチで勝って、優勝したんですけど、そのあと道場に帰って、師範に稽古をつけてもらいました。
~休憩~
第7試合 ミドル級(70kg) 3分3R(延長1R)
◆“ブラックパンサー”ベイノア(極真会館/RISEウェルター級(67.5kg)王者)エルドラド・イズ・マイン。明日を見てください。
◆憂也(魁塾/元DEEP☆KICK -65kg王者)3年前に一度対戦し、僕のリベンジマッチですけど、前回から階級も上がり、レベルもお互い上がっていると思うので、全然違う内容と結果になると思うので楽しみにしてください。ヘアスタイルを見て、赤が好きなんで、いい色してるなって思いました。
第6試合 61kg契約 3分3R
◆梅野源治(PHOENIX/RISE WORLD SERIES 2019 -61kgトーナメント準優勝、BOMライト級王者、元ラジャダムナン同級王者、元WPMF世界&WBCムエタイ世界スーパーフェザー級王者)1年5か月ぶりんもRISEで、今回どこまでRISEルールに対応できるか課題であり楽しみです。元RISEバンタム級王者の久保賢司君にも指導をいただきました。PHOENIXとの2つのテクニックを織り交ぜた成果をお見せします。
◆ノラシン・スペチアーレジム[Norasing Speciale gym](タイ/Speciale gym/元ルンピニー認定ライトフライ級&フライ級王者、元ラジャダムナン認定ライトフライ級王者)呼んでいただきありがとうございます。明日頑張ります。
第5試合 56kg契約 3分3R(延長1R)
◆江幡 塁(伊原道場/WKBA世界スーパーバンタム級王者、元KNOCK OUT-RED同級王者)RISEのビッグイベントに参加できて光栄です。キックボクシングの魅力を多くの皆さんに見てもらいたいです。
◆拳剛(誠剛館/RISEバンタム級(55kg)3位、DEEP☆KICK -55kg王者)非常に大きな相手ですが、自分が信じたことをやって勝ちに行きます。身長を活かした、味わったことのない距離感で戦います。
第4試合 49kg契約 3分3R
竜哉・エイワスポーツジム(エイワスポーツジム/ラジャダムナン&WBCムエタイ世界ミニフライ級王者)
渡邊愼一(ウォー・ワンチャイプロモーション)
第3試合 スーパーライト級(65kg) 3分3R
◆Delgermuru拳信王 [デリゲルムルン・ケンシンハン](モンゴル/FLAT-UP)明日はデビュー戦の相手に、格闘技を見せてやろうって思いますね。
◆相内 誠(フリー)あとはやるだけです。KOで勝ちます。
第2試合 62kg契約 3分3R(延長1R)
平塚大士(チームドラゴン/RISEスーパーフェザー級(60kg)7位)
YA-MAN(TARGET SHIBUYA)
第1試合 スーパーフェザー級(60kg) 3分3R
小出龍哉(TEAM TEPPEN)
奥平将太(Team Bull)※平井道場から所属変更
オープニングファイト2 バンタム級(55kg) 3分3R
力哉(BK GYM)
大森隆之介(EX ARES/JAPAN CUP 2019 -60kg級優勝)
オープニングファイト1 スーパーフライ級(53kg) 3分3R
岡﨑晃志(NEXT STEP GYM)
星 憂雅(IDEAL GYM/2019年Amateur RISE Nova全日本大会-55kg級優勝・大会MVP)
概要
大会名 Cygames presents RISE ELDORADO 2021
日時 2021年2月28日(日) 開場・13:00 オープニングファイト開始・13:40 本戦開始・14:30
会場 横浜アリーナ
中継 ABEMA(生中継)
チケット料金 VIP 100,000円(完売) センターSRS 50,000円 センターRS 25,000円 センターS 15,000円(完売) 2階アリーナS 15,000円 2階アリーナA 10,000円 3階スタンド 7,000円 ※那須川天心応援シート(特典付)はセンターRS席と2階アリーナS席を販売 ※当日は500円プラス ※未就学児は保護者膝上に限り無料
チケット販売 チケットぴあ イープラス
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5980-7409 http://www.rise-rc.com/