ONE Championship 1.28 シンガポール:箕輪ひろば、強豪ジャレッド・ブルックスと対戦。和田竜光、手塚裕之も出場。グレゴリアン×アラゾフ、シッティチャイ×キリアのフェザー級キックGP準決勝も
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
神楽坂 江戸川橋 クラミツムエタイジム
立ち技最強、ムエタイを究める!15周年、選手コース新設。ジュニア、女子クラスも。今ならスタート月会費0円!
ONE Championship「ONE: ONLY THE BRAVE」(1月28日(金)シンガポール・インドアスタジアム)の対戦カードが発表された。大会の模様はABEMAで19時より生中継される。(写真 (C) ONE Championship)
メインカードでは、10月に一回戦4試合の行われたONEフェザー級キックボクシングワールドグランプリ準決勝2試合、マラット・グレゴリアン vs. チンギス・アラゾフ、シッティチャイ・シッソンピーノン vs. ダビット・キリアが行われる。
リードカードには日本から箕輪ひろば、和田竜光、手塚裕之の3人が登場する。ONE MMAストロー級4位の箕輪は20年のONE参戦以降、リト・アディワン、アレックス・シウバ相手に2試合続けて判定勝ち。今回は約1年ぶりの試合だ。対するジャレッド・ブルックスはパンクラス、UFC、RIZINに出場し、19年末のベラトール日本大会で越智晴雄に判定勝ち。10月にONEに初参戦すると、パワーに定評のあるアディワンを寝技で圧倒し、2R肩固めで一本勝ち。箕輪にとってキャリア最強の相手との戦いだが、勝てば王者・ジョシュア・パシオへの挑戦に向けて最高のアピールとなるだろう。
和田は19年のONEフライ級GPの準決勝で元UFC王者のデメトリアス・ジョンソンに判定負けするも、寝技で追い詰める場面を作り印象を残した。20年12月のヨッカイカー・フェアテックス戦は微妙な判定で敗れたが、昨年10月のRoad to ONE渋谷大会のメインイベントでは竹中大地に判定2-1ながらも勝利している。今回の相手、ワン・シュオは中国の選手。Glory of HeroesやRebel FCで試合を重ね、昨年4月のONEではキム・キュサンに3R右肘打ちでKO勝ちしている。
手塚は19年10月からONEに上がり2連勝後、20年10月にムラド・ラマザノフに判定負けしたが、昨年10月の1年ぶりの試合では、アギラン・ターニとの打撃戦を制し2R TKO勝ちしている。
今回の相手、ゼバスチャン・カデスタムは、17年からONEに上がり、18年7月にターニに3R KO勝ちし、同年11月にタイラー・マクガイアに勝利しONEウェルター級王者に。19年10月の2度目の防衛戦でキャムラン・アバソフに判定負けすると、ガジムラッド・アブドラエフに一本負け、ラマザノフに判定負けと3連敗中だ。
対戦カード
【メインカード】21時30分開始
第12試合 メインイベント MMA ONEヘビー級暫定世界王者決定戦 5分5R
アナトリー・マリキン
キリル・グリシェンコ
第11試合 コーメインイベント MMA フェザー級 5分3R
キム・ジェウォン(1位)
マーティン・ニューイェン(3位)
第10試合 ONEフェザー級キックボクシングワールドグランプリ準決勝 3分3R
マラット・グレゴリアン(1位)
チンギス・アラゾフ(4位)
第9試合 ONEフェザー級キックボクシングワールドグランプリ準決勝 3分3R
シッティチャイ・シッソンピーノン(3位)
ダビット・キリア
第8試合 MMA ライト級 5分3R
ルスラン・エミベック・ウフール
ジャン・リーポン
第7試合 キックボクシング ヘビー級 3分3R
ラーデ・オパチッチ
フランシェスコ・エクシャジャ
【リードカード】19時開始
第6試合 MMA ストロー級 5分3R
箕輪ひろば(総合格闘技道場STF/4位、修斗世界王者)
ジャレッド・ブルックス
第5試合 ONEフェザー級キックボクシングワールドグランプリ交替試合(=リザーブファイト) 3分3R
スモーキン・ジョー・ナタウット
ドビダス・リムクス
第4試合 MMA フライ級 5分3R
和田竜光(フリー/元DEEPフライ級王者)
ワン・シュオ
第3試合 MMA ウェルター級 5分3R
手塚裕之(ハイブリッドレスリング山田道場/TGFC/パンクラス・ウェルター級王者)
ゼバスチャン・カデスタム(元王者)
第2試合 MMA ライトヘビー級 5分3R
アンデウソン・シウバ
ポール・エリオット
第1試合 ムエタイ 女子58kg契約 3分3R
ディアンドラ・マーティン
スミラ・サンデル