DEEP 2.21 TDCホール:計量クリアの元谷友貴「DEEP 100回のメインなんで、しっかり勝ちたい」×昇侍「ふさわしい試合を」|北岡悟「明日生き残って語りたい」×大原樹里「敬意を持ちつつ勝つ」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
OGUNI-GYM(オグニジム)
池袋の名門ジムでキックボクシングを始めよう!一般/上級/キッズ/シニア/レディースクラス
DEEP 100 IMPACT ~20th Anniversary~(2月21日(日)TOKYO DOME CITYホール)の公式計量が20日午後1時より東京都内で行われ、リミットのある全選手がクリアした。
大会見所
DEEPの20周年と本戦シリーズ100回を記念した大会。RIZINでも活躍する選手が多く出場し、RIZINの榊原信行CEOが生中継のゲスト解説で出演するため、榊原氏の選手評も聞きどころ。メイン解説者は最近のDEEP中継でも緻密かつわかりやすいトークが好評の弥益ドミネーター聡志が務める。
本戦全13試合のメインイベントは元DEEPバンタム級&フライ級王者の元谷友貴と昇侍の一戦。元谷は昨年、3月にDEEPで大塚隆史、8月のRIZINで魚井フルスイング、11月のDEEPで米山千隼相手に3連勝したが、大晦日のRIZINでは井上直樹に裸絞めで一本負け。昇侍も4年のブランクはあったが長年DEEPで活躍してきた選手。DEEPで2連勝後、昨年9月のRIZINでRIZINに初参戦し、朝倉海と対戦したが1R KO負けに終わっている。4月から日本のバンタム級16選手によるトーナメントがRIZINで始まるため、その前哨戦としても注目だ。
セミファイナルには北岡悟が登場。北岡は13年に中村大介に勝利しDEEPライト級王者となり4度防衛。18年10月の防衛戦で武田光司に判定負けして以来のDEEP出場だ。試合は9月のRIZINで久米鷹介に判定負けして以来となる。大原はDEEPフューチャーキングトーナメント2009で準優勝し、その後もDEEPを主戦場で戦い続けたDEEP育ちの選手の一人。9月にRIZINに初参戦し、矢地祐介に判定勝ちし、知名度を上げて凱旋する。
昨年9月、弥益に勝ってフェザー級王者になった牛久絢太郎は、同じ大会で長倉立尚をKOした中村大介とノンタイトル戦を行う。同じくフェザー級ではDJ.taikiとRIZINに出場した神田コウヤの一戦も組まれている。他にもウェルター級では阿部大治×レッツ豪太、フライ級では藤田大和×渋谷カズキの暫定王座決定戦が行われるなど、見所満載だ。
本戦の計量結果と主要選手のコメント
第13試合 メインイベント バンタム級 5分3R
◆元谷友貴(フリー/元DEEPバンタム級&フライ級王者/61.6kg)DEEP 100回のメインなんで、しっかり勝ちたいです。
◆昇侍(トイカツ道場/元パンクラス・ライト級王者/61.7kg)DEEP 100回記念大会のメインに立たせてもらい光栄です。記念大会のメインににふさわしい試合を見せます。
第12試合 セミファイナル ライト級 5分3R
◆北岡 悟(パンクラスイズム横浜/元DEEPライト級王者/70.75kg)語るべき何かは明日生き残って語りたいと思います。よろしくお願いします。
◆大原樹里(KIBAマーシャルアーツクラブ/70.6kg)北岡選手はとても尊敬してファンでしたが、それでは勝てないんで、明日は尊敬と敬意を持ちつつ勝ちたいです。
第11試合 DEEPウェルター級暫定王者決定戦 5分3R
◆阿部大治(フリー/元パンクラス・ウェルター級王者/76.8kg)明日は真っ向勝負でぶっ倒してベルトを取ります。
◆レッツ豪太(総合格闘技道場コブラ会/GLADIATORウェルター級王者、元パンクラス同級王者/76.85kg)この度はDEEPの100回記念という大きな舞台で、DEEP初参戦で暫定王者決定戦に挑めることに感謝しつつ、GLADIATORののチャンピオンとしても強さを見せつけ、KOで勝ちます。
第10試合 DEEPフライ級暫定王者決定戦 5分3R
◆藤田大和(リバーサルジム新宿Me,We/56.55kg)今回はタイトル初挑戦の機会を与えてくれたDEEPの佐伯(繁)代表、ありがとうございます。ビョン・ジェウン選手の代わりに出場してくれた渋谷選手もありがとうございます。明日は何が何でもベルトを取りに行く構えで戦います。
◆渋谷カズキ(高本道場/56.25kg)韓国のジェウン選手の代役で急遽参戦しますが、来るべくして来た戦いと思っています。明日はしっかり極めて次につなげたいです。
第9試合 フェザー級(ノンタイトル戦) 5分3R
◆牛久絢太郎(K-Clann/DEEPフェザー級王者/66.2kg)DEEP 100回記念大会で中村選手と戦えて光栄です。印象に残る試合をします。
◆中村大介(夕月堂本舗/元DEEPライト級王者/66.1kg)フェザー級一発目でチャンピオンとやらせていただき、ありがとうございます 記念すべき100回大会で、全選手の中で一番楽しんで試合したいです。
第8試合 フェザー級 5分3R
◆DJ.taiki(パンクラスイズム横浜/元DEEPバンタム級王者/66.15kg)タイトルマッチで情けない負けをして、死んでも死にきれないです。もしかしたらチャンピオンにならないと成仏できないみたいなので、自分自信に引導を渡すつもりでチャンピオンになりたいです。2月27日は田村ゆかり姫の誕生日でイベントがあります。試合で負けたら、どのツラ下げてイベントに行くんだとなってしまいます。今年はオンラインイベントなので、負けてもツラを下げる必要はないですけど、勝ってオンラインイベントを見れるようにします」
◆神田コウヤ(パラエストラ柏/65.75kg)意気込みは「おぎちゃんねる」(先輩の扇久保博正のYouTubeチャンネル)を見てください。
第7試合 DEEP JEWELS フライ級 5分2R
◆杉山しずか(リバーサルジム新宿Me,We/56.8kg)本当は伸び盛りの選手にどんどん活躍してもらいたいですが「乗り越えられるものなら乗り越えてみろ」という試合をしたいです。
◆栗山 葵(SMOKER GYM/56.45kg)年数とか年上とか関係ない思っているんで、大きい大会なんで、もっと思いっきり行こうと思ってるんで。
- 栗山葵
第6試合 DEEP 100回記念スペシャルエキシビション グラップリングタッグマッチ
廣田瑞人(CAVE/DEEP第6代ライト級王者)
菊野克紀(誰ツヨDOJOy/DEEP第5代ライト級王者)※フリーから所属変更
横田一則(K-Clann/DEEP第3代ライト級&第5代フェザー級王者)
松本晃市郎(よしもとゲーミング/DEEP第4代フェザー級王者)
※組み合わせは当日に抽選で決定
第5試合 メガトン級(無差別級) 5分2R
関根“シュレック”秀樹(ボンサイ柔術)
誠悟(AACC)
第4試合 バンタム級 5分2R
CORO(K-Clann/61.45kg)
東 修平(AACC/61.55kg)
第3試合 バンタム級 5分2R
◆ヒロヤ(トライフォース赤坂/61.7kg)明日は必ずぶち壊します。
◆雅 駿介(CAVE/元ムエタイオープン・スックワンキントーン・WMC日本ライト級(61.2kg)王者/61.65kg) ムエタイの世界からベルトとかを全て捨てて、この世界にやって来ました。MMAでどの局面で勝負しても勝てるよう準備してきたので、明日は圧倒して勝ちます。
第2試合 フライ級 5分2R
安谷屋智弘(フリー/57.05kg)
松場貴志(パラエストラ加古川/GRACHAN&GRANDフライ級王者/57.05kg)
第1試合 バンタム級 5分2R
力也(フリー/61.65kg)
関原 翔(リバーサル東京スタンドアウト/61.1kg)
オープニングファイト
第3試合 フェザー級 5分2R
高塩竜司(KIBAマーシャルアーツクラブ)
山本歩夢(パラエストラ柏)
第2試合 フェザー級 5分2R
西谷大成(トライフォース赤坂)
井上雄斗(パラエストラ加古川)
第1試合 フライ級 5分2R
鶴屋 怜(パラエストラ柏)
竜己 (KRAZY BEE)※岡野竜己 改め
上写真はDEEPの佐伯繁代表。スマホのカメラで佐伯代表が公式の写真を撮るのはDEEP恒例。計量後に選手たちに連絡事項を伝え、コロナ対策での歓声禁止の徹底を来場者に伝えるよう呼びかけていた。
概要
大会名 skyticket Presents DEEP 100 IMPACT ~20th Anniversary~
日時 2020年2月21日(日)開場・13:30 オープニングファイト開始・14:00 本戦開始・15:00
会場 TOKYO DOME CITYホール
中継 SPWN(13:45開始/前売3,500円 当日4,000円) サムライTV(15:00開始/再放送 前編3/20(土)22~24時 後編3/27(土)22~24時)
チケット料金 VVIP席¥50,000 SRS席¥30,000 アリーナ席¥15,000 パノラマ席(第1バルコニー)¥12,000 S席(第2バルコニー)¥11,000 A席(第3バルコニー)¥9,000 ※全席完売 ※当日別途ドリンク代¥500 ※1歳以下は保護者膝上に限り無料
お問い合わせ DEEP事務局 03-6908-6455 https://www.www.deep2001.com/