REBELS 8.10 後楽園ホール:鈴木宙樹「1Rで倒し、REBELS王者は強いと見せる」、琢磨「肘無しのほうが得意。3Rで仕留める」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
大阪梅田中津 キックボクシング ジョウジム
キックボクシングで楽しく運動!燃焼!ストレス発散!初心者でも経験者でもしっかり指導。見学・体験大歓迎!
REBELS.62(8月10日(土) 後楽園ホール)の出場選手の大半が集まっての公開記者会見が7月13日、東京のクロスポイント吉祥寺で行われた。
※「REBELSルール」の試合は肘無し・首相撲制限ありのキックルール。その他の試合はムエタイルール
第13試合 メインイベント REBELSルール 60kg級(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
◆鈴木宙樹(クロスポイント吉祥寺/REBELS 60kg級王者)僕が(6月のREBELSの60kgタイトルマッチで)戦った葵拳士郎選手と琢磨選手は(2月のNJKFで)戦っていて、琢磨選手は判定で負けましたけど、僅差だったので、油断できない選手です。僕は2大会連続メインをやらせてもらいますけど、前回はメインらしい試合ができなかったので、しっかり倒してメインらしい試合がしたいです。琢磨選手の試合をたくさん見て、頭がいい選手で、色々考えて動いているのわかりました。でも僕は琢磨選手の考えていない動きで倒したいです。琢磨選手は「3Rで仕留める」と話していますけど、僕は勢いを使って、1Rで倒せたらと思いますね。REBELSのチャンピオンは強いんだとみんなに思わせたいです。
(今回、弟の千裕選手も同じ大会に出ますね)僕は元々、弟と一緒にMMAをやっていたんですけど、弟がMMAが強いから僕はMMAを辞めてキックに来ました。なのに今度は弟がキックに来てしまって、僕はどこに行ったらいいんだろうって感じですね(苦笑)。キックでは弟とは違うというのを見せつけたいです。
◆琢磨(東京町田金子ジム/元WBCムエタイ日本統一スーパーフェザー級王者)REBELSさんという大きな団体に呼んでいただき、モチベーションが上がりました。僕の負けた葵選手に鈴木選手が勝っているので、6月のBigbangで駿太選手に勝ってから鈴木選手に対戦をアピールするつもりだったんですけど、負けてしまいました。でも今回こうやってオファーをいただき、戦うことができるのでありがたいです。最高の準備をしてリングに上がりたいです。
(前回の駿太戦を振り返って)駿太選手は打ち合いの中でああやって一発(左フック)を当てるイメージ無かったです。あっぱれです。
(今回はいつもと違って肘無しルールです)NJKF所属で、肘有りでやっていてアレですけど、肘無しのほうが得意なので、いいところを活かせると思います。
(鈴木の印象は?)このキャリアで自分の試合をするのが上手い選手ですね。どの試合を見てもブレていない印象です。拳も強い選手なので、1・2Rは粘って、3Rで仕留めるつもりです。
(11戦全勝の鈴木に土をつけたい?)僕もデビューしたての頃は5連勝したことがあって、勢いに乗っていて、負ける気がしない時期もありましたけど、格闘技はそうじゃないんだってことを学びました。
(経験差で鈴木を攻略する?)鈴木選手はいい選手で、自分は30戦目ですけど、安定した試合ができるかといったらまだまだです。そこ(経験)での勝負より、自分を信じて戦います。
第12試合 セミファイナル ライト級 3分3R(延長1R)
◆翔・センチャイジム(センチャイムエタイジム/INNOVATION王者、元WMC日本・MuayThaiOpen・蹴拳ムエタイ・NJKF王者)3年前にスアレック選手と(J-NETWORKで)戦った時は、判定負けだったっけな?と思って調べたら、KO負けしていて、肘で切られていたのも忘れていました。悔しい思いがまた蘇りましたね。今回、13試合組まれていますけど、一番バチバチの試合をします。
(前回の6月のBOMでのスアキム選手との試合を振り返って)僕の右フックの感触があって、ひるむ表情をしていて、そこで急いでしまったところでカウンターをもらってダウンして、そこからKO負けしました。でも気迫のこもった試合ができました。今回は怖い姿が出せると思います。
(KNOCK OUTにもライト級の選手が集まっていることをどう思いますか?)これからKNOCK OUTを(REBELS代表の)山口(元気)さんが指揮を執るそうなので、僕を推してもらえる試合をしたいです。
◆スアレック・ルークカムイ(タイ/スタージス新宿ジム/元REBELS-MUAYTHAIスーパーライト級王者)3年経ってもまた勝ちます。翔選手はゆっくり戦います。ムエタイスタイルは難しくないので勝ちます。肘来ても肘返す。パンチ来てもパンチ返す。問題無いです。
第11試合 57kg契約 3分3R(延長1R)
◆栗秋祥梧(クロスポイント吉祥寺)前回(6月大会の安本晴翔戦)タイトルマッチで負けてしまって、反省点しか無かった試合です。その後、練習にも気持ちが入らなかったんですけど、さらに強い選手を選んでくれて、ここは勝たなきゃダメだと思っています。いつも口だけと言われていますので、負けたら引退します。全力で勝ちに行きます。フィジカルの強さも手数もスタミナも前回の試合で必要だと改めて思いました。今まで嫌がってきた練習があるので、それをどんどん取り入れて、スタミナを強化したいです。勝ってセコンド側(那須川天心)に調子乗ってアピールします。
※ジョー・TEPPEN GYM(タイ/TEPPEN GYM)は欠席
第10試合 60kg契約(肘無し) 3分3R(延長1R)
◆遠藤駿平(ウィラサクレック・フェアテックス三ノ輪/MA日本ライト級王者)REBELSには16年3月以来の参戦です。インパクトを残し、ベルトに絡めるようにしたいです。古谷野選手は打ち合いが得意なので、打ち合いたいです。
※古谷野一樹(クロスポイント古河/元REBELS 57.5kg級王者)は欠席
第9試合 バンタム級 3分3R
◆工藤“red”玲央(TEAM TEPPEN)2月のREBELSの時に怪我をして、半年ぶりに試合します。勝つのはもちろんですけど、顔とスタイルを覚えてもらえるよう、精一杯戦います。前回からレベルアップしたところに注目して欲しいです。
◆Mr.ハガ(ONE’S GOAL)今回REBELS様への参戦のお話をいただきありがとうございます。お客さんに盛り上がってもらえる試合がしたいです。工藤選手の師匠だったファイヤー原田選手は、凄くお客さんを楽しませていました。私もそういう選手になりたいです。
第3試合 63kg契約 3分3R
◆洋介(渡邉ジム)他の団体に呼ばれるのは初めてですけど、凄くうれしいです。いい試合をして、次また呼ばれるように頑張りたいです。サウスポーからの左ストレートに自信があります。
◆鈴木千裕(クロスポイント吉祥寺/パンクラス・ネオブラッド・トーナメント2018フライ級(56.7kg)優勝)今回、ムエタイルールで肘有りですけど、打撃だけのルールで肘有りは初です。肘は怖いですけど、会長の鬼練習と、タイ人のトレーナーの指導で乗り切ります。肘でカットしてもいいですし、右ストレートでもハイでもバックスピンでもいいので勝ちたいです。この階級のチャンピオンの丹羽(圭介)選手を目標にして戦うので、今回は通過点です。
(兄の宙樹からのアドバイスは?)兄からは「総合を出すな」と言われいています。総合のファイトスタイルをいかに抑え、キックボクシング、ムエタイのスタイルにチェンジできるかですね。前の(5月の)シュートボクシングの試合ではタックルに行きそうになった場面もあるので、今回は総合からチェンジできるようにして、試合が終わってから控室で兄とケンカにならないようにします。
第8試合 REBELS-MUAYTHAIスーパーウェルター級王座決定リーグ戦 最終戦 3分3R
◆津崎善郎(LAILAPS東京北星ジム/勝ち点3)前回の吉田選手との試合は(額を肘で切られて)ハリーポッターみたいな傷がついたので、フクロウの呪いだと思います(※吉田はフクロウカフェでアルバイトをしている)。しっかり勝って、タイトルマッチを決めたいです。ディフェンスに注意して、3戦目に臨みたいです。
◆光成(ROCK ON/勝ち点0)リーグ戦の一番最後に噛み合う選手とできると思います。フクロウの呪いじゃなく、違う呪いをかけます。
第7試合 REBELS-MUAYTHAIスーパーウェルター級王座決定リーグ戦 最終戦 3分3R
◆吉田英司(クロスポイント吉祥寺/勝ち点5)次、しっかりKOで勝ってリーグ戦で優勝して、10月のタイトルマッチ出場を決めて、チャンピオンになります。今回、初めてサウスポーが相手ですけど、ジムには日菜太選手や小笠原瑛作がいるので、サウスポーのほうが得意かもしれません。
◆降籏健嗣(士道館ひばりが丘道場/勝ち点2)リーグ戦1勝1敗で3位ですけど(KO勝ちすれば優勝の)望みがまだあるので、KO勝ちしてタイトルマッチに進みます。
- 右が龍聖。今回のREBELSでは第1試合で渉生[しょうい](アントジム)とフェザー級で対戦する
第6試合 80kg契約 3分3R
小西拓槙(クロスポイント吉祥寺)
ナンファーCHU(アントジム)
第5試合 REBELSルール 61kg契約 3分3R
小磯哲史(テッサイジム)
恭介(インスパイヤードモーション)
第4試合 58kg契約 3分3R
NIIZUMAX!(クロスポイント吉祥寺)
原島 モルモット 佑治(テッサイジム)
第2試合 スーパーフライ級 3分3R
心直(REON Fighting Sports Gym/J-NETWORKフライ級4位)
渡部ヒロシ(士道館ひばりヶ丘道場/MA日本スーパーフライ級3位)
第1試合 フェザー級 3分3R
渉生[しょうい](アントジム)
龍聖(TRY HARD GYM)
概要
大会名 REBELS.62
日時 2019年8月10日(土) 開場・17:00 開始・17:15
会場 後楽園ホール
チケット料金 VIP席 30,000円 SRS席 15,000円 S席 10,000円 A席 7,000円 B席 5,000円 ※当日500円増し ※6歳未満は入場無料(座席を必要とする場合は有料)
チケット販売所 REBELS OFFICIAL SHOP イープラス 後楽園ホール 参加各ジム 参加各選手
お問い合わせ REBELSプロモーション 03-6262-3760 inquiry@rebels.jp http://www.rebels.jp/