KNOCK OUT 7.20 後楽園ホール:久井大夢、2カ月連続出場&ライト級復帰戦はREDルールでロムイーサンとリベンジマッチ
GYM VILLAGE [→おすすめジム一覧]
センチャイムエタイジム錦糸町
最強のムエタイで最高の“美Body”を目指す!初心者の方、女性の方、大歓迎。見学無料!
KNOCK OUT.55(7月20日(日)後楽園ホール)で久井大夢が、昨年11月の常葉大会では延長判定負けした相手であるロムイーサン・TIGER REONと再戦することになった。久井は6月22日の代々木大会のメインイベントの龍聖との再戦を制した後、スーパーフェザー級からライト級に階級を上げることと、7月大会への連続出場を志願していた。
RED ライト級(62.5kg) 3分3R(延長1R)
久井大夢[たいむ](TEAM TAIMU/KNOCK OUT-REDスーパーフェザー級(60kg)王者、BLACK同級王者、元BLACKライト級王者、元クンクメール世界60kg級王者)
ロムイーサン[Lomieesan]・TIGER REON (タイ/REON Fighting sports GYM/元ラジャダムナン認定ミニフライ級2位、元BBTV同級1位)
久井は大阪出身の19歳。昨年6月のKNOCK OUT代々木大会で龍聖から1Rに2ダウンを奪って判定勝ちし、BLACKスーパーフェザー級王座を獲得。先日6月22日の代々木大会での1年ぶりの龍聖との再戦で延長判定勝ちし、王座初防衛を果たした。
試合後にマイクを持った久井は「スーパーフェザー級を卒業してライト級に行きます。BLACKは大沢(文也)選手、REDはゴンナパー(・ウィラサクレック)選手、年末、僕と防衛戦やりましょう。山口さん、次の7月20日の後楽園大会でライト級デビュー戦を、オープニングファイトでもいいのでやらせてください」とアピールしていた。
KNOCK OUTの山口代表は大会後の総括で「久井選手はスーパーフェザー級の減量がキツくなっているとは聞いていました。勝っても負けても、そう言うだろうなと思って相手を用意していました。結構強い相手です。近日発表します」と、久井のアピールを想定して次戦を準備していたことを明かし、早速相手が発表された。
ロムイーサンは健太代表のREONのトレーナーで、かつては森井洋介や勝次にも勝った実績がある。昨年11月の常葉大会では久井と対戦し、首相撲からの膝蹴りを駆使し、延長判定勝ちしている。当時のREDルールはボクシンググローブだった。昨年12月の横浜武道館大会からオープンフィンガーグローブに変わり、この大会でのREDスーパーフェザー級王座決定トーナメント一回戦で、ロムイーサンは組み際に下地奏人の左フックをもらってダウンし、その後2ダウン目を喫しTKOまけしているため、OFGへの対応も万全で臨むことだろう。
なお、6月22日の代々木大会ではゴンナパーが重森陽太を3R右フックでKOしてREDライト級王者となったため、久井もロムイーサンも勝てばゴンナパーの王座挑戦に近づくことになりそうだ。
RED スーパーフライ級(52kg) 3分3R
渡部 惺[せいな](KNOCK OUT クロスポイント大泉)
そら・BAAN RAMBAA(K-1 GYM RING TAIKOH)
渡部蕾(らいな)の弟で15歳の惺は、KNOCK OUTアマチュアのジュニアで5度、アダルトで2度優勝し、6月1日のREBELSシリーズでのプロデビュー戦では馬上一樹を2R左フックでKOしている。前回はBLACKルール、今回はREDルールで戦う。対するそらは17歳でプロデビュー戦だ。
対戦カード
KNOCK OUT-REDスーパーライト級(65kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
デンサヤーム・ウィラサクレック[Dansiam Weerasakreck](タイ/ウィラサクレック・フェアテックスジム/王者、M-1 JAPANスーパーウェルター級王者)※初防衛戦
エイ・マムリンプートング[Eh Amerinphouthong](カンボジア/クンクメール/挑戦者)
RED ライト級(62.5kg) 3分3R(延長1R)
久井大夢[たいむ](TEAM TAIMU/KNOCK OUT-REDスーパーフェザー級(60kg)王者、BLACK同級王者、元BLACKライト級王者、元クンクメール世界60kg級王者)
ロムイーサン[Lomieesan]・TIGER REON (タイ/REON Fighting sports GYM/元ラジャダムナン認定ミニフライ級2位、元BBTV同級1位)
RED スーパーウェルター級(70kg) 3分3R(延長1R)
津崎善郎(LAILAPS東京北星ジム/KNOCK OUT-REDスーパーウェルター級王者、スック・ワンキントーン・ミドル級王者)
ファーワンマイ・センチャイジム[Fahwanmai Saenchaigym](タイ/センチャイムエタイジム)
BLACK ライト級(62.5kg) 3分3R(延長1R)
大谷翔司(スクランブル渋谷/元KNOCK OUT-BLACKライト級(62.5kg)王者、元INNOVATION同級王者)
木村涼仁[りょうと](Bellus Gym)
RED ライト級(62.5kg) 3分3R(延長1R)
小林 司(Sports 24/スック・ワンキントーン・ライト級王者)
ムン・メイキア[Meun Mekkhea](カンボジア)
BLACK 女子バンタム級(53.5kg) 3分3R(延長1R)
NANA(エスジム/元ミネルヴァ・スーパーフライ級王者)
ザリーナ・イスラモバ[Zarina Islamova](ロシア/ラジャダムナン女子バンタム級4位)
BLACK 女子アトム級(46kg) 3分3R(延長1R)
山田真子(GROOVY/元J-GIRLSアトム級王者、元ボクシングWBO女子世界ミニフライ級王者)
Nao(AXGYM/ミネルヴァ・アトム級王者)
BLACK 女子アトム級(46kg) 3分3R(延長1R)
Kiho(KNOCK OUT GYM 調布)
森川侑凜[ゆり](J-KRANG)
RED スーパーフェザー級(60kg) 3分3R(延長1R)
優翔[ゆうと](team NOVA)
紀州のマルちゃん(武勇会/INNOVATIONライト級王者)
BLACK バンタム級(53.5kg) 3分3R(延長1R)
工藤“red”玲央(TEAM TEPPEN)
比嘉龍一(TEAM PREPARED)
RED スーパーフライ級(52kg) 3分3R
渡部 惺[せいな](KNOCK OUT クロスポイント大泉)
そら・BAAN RAMBAA(K-1 GYM RING TAIKOH)
※KNOCK OUTのBLACKルールは肘無し・ワンキャッチワンアタックのキックルール。REDルールはオープンフィンガーグローブ着用・肘有りキックルール。UNLIMITEDルールはREDルールに加え倒してからの打撃も有効なルール
概要
大会名 MAROOMS presents KNOCK OUT.55
日時 2025年7月20日(日) 開場・17:00 プレリミナリーファイト開始・未定 本戦開始・17:45
会場 後楽園ホール
中継 U-NEXT(2,189円/月)
チケット料金 SRS席20,000円 RS席10,000円 S席8,000円 A席6,000円 ※当日券500円アップ ※6歳未満は入場無料。座席を必要とする場合は有料
チケット販売 KNOCK OUTオフィシャルショップ イープラス チケットぴあ ローソンチケット 出場選手・所属ジム
お問い合わせ Def Fellow 03-6262-3760 inquiry@knockout.co.jp https://knockoutkb.com/