KNOCK OUT 6.22 代々木第二:UNLIMITEDルールで激突、大沢文也「祖根君、沖縄のただの喧嘩番長だからね」×祖根寿麻「青年実業家です」。高塩竜司×木下カラテ、乙津陸×石川直樹も会見で意気込み語る
GYM VILLAGE [→おすすめジム一覧]
大阪梅田中津 キックボクシング ジョウジム
キックボクシングで楽しく運動!燃焼!ストレス発散!初心者でも経験者でもしっかり指導。見学・体験大歓迎!
THE KNOCK OUT(6月22日(日) 国立代々木競技場第二体育館)の出場選手による記者会見が5月27日、東京都内で行われた。今回は発表済のUNLIMITEDルール 大沢文也 vs. 大沢文也、UNLIMITEDルール 高塩竜司 vs. 木下カラテ、REDルール 乙津陸 vs. 石川直樹の6選手が出席した。
UNLIMITEDルールで激突、大沢文也「祖根君、沖縄のただの喧嘩番長だからね」×祖根寿麻「青年実業家です」
UNLIMITED 63kg契約 3分3R
大沢文也(ザウルスプロモーション/KNOCK OUT-BLACKライト級(62.5kg)王者、元Krush同級王者)
祖根寿麻[かずま](ZOOMER/元修斗バンタム級環太平洋王者、元DXFC&TENKAICHI MMA同級王者)
大沢は33歳。Krush・K-1に15年上がり続けているベテラン。12月の横浜大会でKNOCK OUTに初参戦すると、グラウンド打撃ありのUNLIMITEDルールでバズーカ巧樹に判定勝ちした。5月18日の後楽園大会では過去にKrushで延長判定負けしている大谷翔司を翻弄して判定勝ちしBLACKライト級王座を獲得した。試合後のマイクで大沢は「ダメージないんで、6月代々木で、僕のUNLMITEDルール、見たくないですか?」とアピールしたところ、MMAの祖根との試合が組まれた。
祖根はMMA 44戦23勝21敗の37歳。18年1月、魚井フルスイングに判定勝ちし修斗環太平洋バンタム級王者に。RIZINでは元谷友貴、ジャスティン・スコッギンスに敗れ、21年大晦日のRIZINで太田忍で2R TKO負けする。その後引退し、今回4年半ぶりに復帰する。
◆大沢
12月、バズーカ選手とUNLIMITEDだったんですけど、周りの格闘家とかから、総合の選手に勝たないと意味ないでしょみたいなことを言われて、結構イライラしてたんで、じゃあMMAファイターでやりたいなって思って直談判しました。MMAファイターにしっかり勝ちたいなって思ってます。
(相手の気を付けるところ)祖根くんはオールラウンダーで打撃もすごい強いです。今回UNLIMITEDが決まった瞬間にMMAの人と練習したんですけど、改めてMMAすごいなと思って。打撃だけやる時はMMAファイターとの打撃に余裕で勝っちゃうんですけど、タックルだったり四つだったりの展開がある時は、凄いもらっちゃうんで、しかもあんなグローブでやって改めてMMAファイターすごいなって。祖根くんはMMAで何十戦もやってて、こんなグローブでこんな長くやってるのやっぱすげーなって改めて思いましたね。祖根君には仲良くしてもらってて、ポーカーで結構ボロクソに負けたこともあったんで。別にお金かけてるとは言わないですよ。ボロクソに負けたんで、合でリベンジですね。
(理想的なフィニッシュは?)祖根くんに打撃で来てもらって、僕はその打撃をしっかりとディフェンスして、それに対して祖根くんがタックルしてきて、そのタックルはしっかりとMMA選手ばりにしっかり切って、上になってUNLIMITEDっぽくパウンド落としたり肘打ったりって感じで勝てればなと思います。でももちろん判定勝ちです。
(前回チャンピオンになって周囲の反応は?)Krushでチャンピオンになった時よりKNOCK OUTでチャンピオンになった時の方がビビるぐらいモテます。これ本当に結構びっくりしました。別に元々モテるんですけど、反響とか本当にびっくりしました。
(KNOCK OUTのチャンピオンとしてMMAファイターを迎え撃つ立場について)前から言ってるんですけど、僕、何かを背負ってってのがないんですよね。KNOCK OUT背負う選手は龍聖選手とか久井大夢選手とか、いい選手がいっぱいいるんで、そんな背負える選手じゃないと思ってるんで、チャンピオンだからっていうのはないです。祖根選手はMMAは引退はしてるんですけど、キャリアもすごい長いんで、ちゃんとしたMMAファイターだと思ってるんで、MMAファイターにこのルールで勝つってことに意味があると思ってます。
◆祖根
正直、大沢選手じゃないと僕多分この試合受けてないです。仲も良くて。だけど、試合だと本気で行くんで。ジムも大きくなって仕事も忙しくなってきて、現役の時より背負うもんも出てきて、スタッフとか会員さん、友達や仲間に頑張る姿をもう一度見せようと思って、この試合を受けました。
(相手の気を付けるところ)打撃は上手いですね。だけど僕のぐちゃぐちゃした打撃でもいけると思っているので。そこからプラスアルファ、MMAのタックルだったり、肘・膝・サッカーボール、昔いっぱいやってたんで、そこをしっかり見せて頑張ろうかなと思います。
(UNLIMITEDルールの印象)なんで俺が現役のときにやってなかったのかなと。俺が一番得意なやつじゃんとめちゃくちゃ思って、いいなと思っていました。
(理想的なフィニッシュは?)全局面で抑えつつ、判定ですかね。
(引退後の自分の練習は?)仕事ばっかりしてましたね。今、死ぬ気で減量してますね。
(1試合限定の復帰?)とりあえず今勝つ前提なんですけど、みんなに夢を与えたいんで、とりあえず今この目の前の試合だけしっかり全力で勝ちに行くことを考えてますね。
なお、記者に「MMAファイターとしての強さを見せつけてやりたい?」と聞かれた祖根が「僕がなんでMMAをやったかというと、男としてやっぱ道端でやった時、何が強いかというところで、僕はMMAをやりだしたんで」と答えると、大沢は「すごいいい発言してるけど、祖根くん、沖縄のただのチンピラですからね。沖縄から名古屋に出て、ジムもやってすごいじゃないですか。でも僕の沖縄のちょっと悪い系の知り合いとか全員祖根くんのこと知ってるし、沖縄で祖根寿麻に勝てる奴は一人もいないって、昔から、喧嘩の時だけ呼ばれるぐらいの人だったんで。まさしくUNLIMITEDだから」と暴露した。すると祖根は苦笑しつつも「だってこの試合は喧嘩でしょ?喧嘩です」と開き直ったように発言。大沢は「本当にそう思います。これ、みんな嘘だからね、いい人ぶってるの。沖縄のただの喧嘩番長だからね」とかぶせると、焦った様子の祖根は「僕はしっかりとした実年生業家です」と言い間違え「青年実業家です」と言い直し、大沢は「“ガーシー”なんで、格闘界の。何でも言っちゃいます」と話して、波乱の会見を締めくくった。
高塩竜司「UNLIMITEDまたはMMAなら負けない」×木下カラテ「心の成長を試される試合」
UNLIMITED 67kg契約 3分3R>
高塩竜司(KIBAマーシャルアーツクラブ)
木下カラテ(和術慧舟會HEARTS)
高塩は既にUNLIMITEDルールの試合を1戦経験し1敗している。今回、対戦予定だったジェイク・ウィルキンスが「諸事情」により欠場し、木下カラテが代役を務めることになった。木下はフルコンタクト空手ベースの打撃が持ち味で、なおかつ所属のHEARTSの選手も多数UNLIMITEDに挑戦しているため、どのようにこのルールにアジャストするか見ものだ。
KNOCK OUTの山口元気代表も会見で「SNS等ではMMAファイター同士でMMAでいいじゃないかという声もあるんですけれども、UNLIMITEDルール、だいぶ回を重ねてきて、独自の技術がだんだん見つかってきてるとは思うんですね。高塩選手はUNLIMITED 2回目で、木下選手はUNLIMITEDにたくさん派遣していただいている。HEARTSさん所属ということで、このルールの戦い方を熟知している両者の戦いになるのかなと思っています」と話している。
◆高塩
僕は空手白帯なので、木下選手に空手では勝てないんですけれども、UNLIMITEDルールまたはMMAであれば負けない自信があります。
(UNLIMITEDルールの戦いで大事な点は?)前回はキックボクサーに対してキックボクシングをしてしまって、そこで劣って負けてしまいました。距離感とか出す攻撃の手段が非常に違うので、改善して木下選手にぶつけたいです。
◆木下
急きょ代役で受けて、高塩選手、以前から存じ上げていましたので、いい機会だなと思い試合を受けさせていただきました。2連敗した後での試合で、誰が相手でも自分の心の成長を試される試合になると思っているので、必ず倒しに行く試合を、まだUNLIMITEDルールでしか見せられない戦い方を見せたいと思います。
(UNLIMITEDルールの戦いで大事な点は?)ルール的にはサブミッションが無しというだけなんですけど、MMAの押さえ込む間とか立つ時に気をつけるところとか結構変わってきて、3分間ずっとスクランブルの展開が続くような独特の競技だと思っています。
(大沢ケンジ代表からはどんなことを言われていますか?)あんまり教えないです(笑)。
乙津陸「首相撲だけ注意すれば勝てる」×石川直樹「OFGは首相撲が滅茶苦茶やりやすい」
RED スーパーバンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
乙津 陸[おつ りく](KNOCK OUT クロスポイント大泉/KNOCK OUT-REDバンタム級王者)
石川直樹(KICKFUL GYM/ISKA K-1ルール世界フライ級王者、元新日本・ジャパンキック同級王者、元スック・ワンキントーン・スーパーフライ級王者)
乙津は昨年2月のKrushでは齊藤龍之介に延長判定勝ちしたが、アゴを骨折。4月の後楽園大会での復帰戦では森岡悠樹に1R KO負けした。今回も引き続き55kgで出場。38歳・56戦のベテラン・石川と対戦する。
◆乙津
前回1RでKO負けちゃって、今回復帰戦ということで結構早めに決まったなと思ってるんで、ここ絶対勝たないとなっていう感じです。
(相手の印象)10連勝してるんで、結構今勝ち方、わかってると思うんで。首(相撲)がうるせえなと思ったんで、そこだけ注意すれば勝てるかなと思います。
(前回スーパーバンタムで復帰してKO負けという結果を踏まえて今回はどうする?)前回距離のミスでパンチもらっちゃったんですけど、55で初めてやって、いけるなって正直思いました。今回REDルールということで、オープンフィンガーでやるの2回目で、パンチ当たれば失神させちゃうんじゃないかなと思います。
(今後もスーパーバンタムで行きたい?)いや、バンタム級まで落とせるんで。今回は55ってことで、代々木出られるんだったら全然俺やるよっていうことで受けさせてもらって。全然どっちでも俺は大丈夫です
(たくさん試合がある中で、どういう試合を見せたい?)面白い試合になると思うんですけど、一方的に終わらせたいです。
(石川の首相撲に対応する自信)めちゃめちゃあります。
(OFGの利点と不利な点)一回経験して、ディフェンスが難しいなと思いました。パンチャーにとってはいい利点なのかなと思いますし、どっちもどっちって感じですかね。
(どう決着をつけたい?)スパーンと1Rとか、前回2Rって言ったら怒られちゃったんで、1Rで今回はしっかり決めようかなと思ってます。
◆石川
KNOCK OUTが始まったばっかぐらいの頃のフライ級トーナメントでベルト取れなかったので、いつかKNOCK OUTのベルトは取りたいなと思っていました。今10連勝中です。しっかり勝って次、バンタム級のタイトルマッチにつなげたいと思います。
(今回はスーパーバンタムだが、本来はバンタムで行きたい?)どっちでも大丈夫ですね。
(相手の印象)パンチだけかなって感じですね。
(たくさん試合がある中で、どういう試合を見せたい?)早速OFGで練習してるんですけど、自分の得意な首相撲が滅茶苦茶やりやすいっていうのと、ディフェンスに関してはあんまり変わらないのかなと思っています。組みやすいので、ブレイクまでの長さで試合が決まるんじゃないかなと思いますね。OFGだとロックしてからの肘だったり膝だったりがやりやすいですね。
(10連勝の要因は?)話したらいっぱいありすぎるんですけど、まず、頭のダメージがずっとあって、スパーリングをやめたら本当に抜けて。前はスパーリングでジャブとかでスイッチ切ったかのように突然倒れちゃったりとかあったんですけど、本当に全然倒れないです。あとは練習内容とか、減量方法とか、いっぱいあります。
(どう決着をつけたい?)練習環境が変わって新しいタイ人に見てもらってるんですけど、その先生の言った通り、肘で倒したいなと思ってます。
対戦カード
※KNOCK OUTのBLACKルールは肘無し・ワンキャッチワンアタックのキックルール。REDルールはオープンフィンガーグローブ着用・肘有りキックルール。UNLIMITEDルールはREDルールに加え倒してからの打撃も有効なルール
メインイベント KNOCK OUT-BLACKスーパーフェザー級(60kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
久井大夢(TEAM TAIMU/王者、RED同級王者、元BLACKライト級王者、元クンクメールワールドチャンピオンシップ60kg級王者)※初防衛戦
龍聖(BRAID/挑戦者、元BLACKフェザー級(57.5kg)王者、ISKA K-1ルール世界スーパーフェザー級(59kg)王者)※Team KNOCK OUTから所属変更
KNOCK OUT-REDライト級(62.5kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
重森陽太(KNOCK OUT クロスポイント吉祥寺/王者、元WKBA世界同級王者、元新日本フェザー級&バンタム級王者)※初防衛戦
ゴンナパー・ウィラサクレック[Kongnapa Weerasakreck](タイ/ウィラサクレック・フェアテックスジム/挑戦者、元K-1&Krushライト級(62.5kg)王者、元WPMF世界スーパーライト級王者)
KNOCK OUT-REDスーパーバンタム級(55kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
壱[いっせい]・センチャイジム(センチャイムエタイジム/王者、ムエタイオープン同級王者、元ルンピニー日本バンタム級王者)※初防衛戦
森岡悠樹(北流会君津ジム/挑戦者、KICKBOXING JAPAN CUP 2024同級トーナメント優勝、スック・ワンキントーン同級王者)
KNOCK OUT-UNLIMITEDスーパーフェザー級(60kg)王者決定戦 3分3R(延長1R)
栗秋祥梧(KNOCK OUT クロスポイント吉祥寺/KNOCK OUT-BLACKフェザー級(57.5kg)王者、元大和ムエタイ・フェザー級王者)
倉本一真(リバーサルジム新宿Me,We/MAJESTIC)
RED 59kg契約 3分3R(延長1R)
軍司泰斗(K-1ジム総本部チームペガサス/ISKAオリエンタルルール・インターコンチネンタル・スーパーフェザー級王者、元K-1フェザー級(57.5kg)王者、元Krushバンタム級(53kg)王者)
ペットルンルアン・ソーチャールワン[Petchrungrueng Sor.jaruwun](タイ/元ラジャダムナン認定フェザー級王者)
UNLIMITED 63kg契約 3分3R
大沢文也(ザウルスプロモーション/KNOCK OUT-BLACKライト級(62.5kg)王者、元Krush同級王者)
祖根寿麻[かずま](ZOOMER/元修斗バンタム級環太平洋王者、元DXFC&TENKAICHI MMA同級王者)
BLACK ウェルター級 3分3R(延長1R)
漁鬼[りょうき](SHINE沖縄/KNOCK OUT-BLACKスーパーウェルター級暫定王者、元TENKAICHI&BEAST同級王者)
ユリアン・ポズドニアコフ[Yulian Pozdniakov](ウクライナ/挑戦者、ウクライナIFMA王者、PRO Champion of Europe WKU K1 70kg、ウクライナK1 WAKO王者)
BLACK ライト級(62.5kg) 3分3R(延長1R)
セーンダオレック・スターライトジム[Saengdawlek Star light gym](タイ/スターライトジム/元タイ国イサーン地方王者)
髙橋亨汰(髙橋道場/元WKBA世界62kg級王者、元新日本ライト級王者)
BLACK フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
古木誠也(フリー/元KNOCK OUT-BLACKスーパーバンタム級(55kg)王者)
カルロス・モタ[Carlos Mota](ブラジル/元LFAフライ級(56.7kg)王者)
RED スーパーバンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
乙津 陸[おつ りく](KNOCK OUT クロスポイント大泉/KNOCK OUT-REDバンタム級王者)
石川直樹(KICKFUL GYM/ISKA K-1ルール世界フライ級王者、元新日本・ジャパンキック同級王者、元スック・ワンキントーン・スーパーフライ級王者)
BLACK スーパーバンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
前田大尊(マイウェイジム/INNOVATIONフェザー級1位)
福田拓海(KNOCK OUT クロスポイント大泉)
RED スーパーウェルター級(70kg) 3分3R(延長1R)
MASATO BRAVELY(BRAVELY GYM/元M-1 JAPANスーパーウェルター級王者、元WPMF日本ウェルター級王者)
蛇鬼将矢(team阿修羅道/TOPGUNGYM/元NKBウェルター級王者)
UNLIMITED 67kg契約 3分3R
高塩竜司(KIBAマーシャルアーツクラブ)
木下カラテ(和術慧舟會HEARTS)
BLACK ライト級(62.5kg) 3分3R
アックス斧田(KIBAマーシャルアーツクラブ)
隼大[はやと](Y’ZD GYM)
RED 58kg契約 3分3R
茂木豪汰(上州松井ジム)
祐輝[よしき](OU-BU GYM)
UNLIMITED 58kg契約 3分3R
山野邉嵐[やまのべ あらし](TRIBE TOKYO MMA)
平川蓮斗(和術慧舟會HEARTS)
UNLIMITED 63kg契約 1R3分・2R2分・3R1分
高木晟至[せいじ](TEAM REI)
中村悠磨(和術慧舟會HEARTS)
UNLIMITED 61kg契約 1R3分・2R2分・1R1分
福里優生(KNOCK OUT クロスポイント大泉)
松本飛雅(パラエストラ広島)
概要
大会名 THE KNOCK OUT
日時 2025年6月22日(日) 開場・12:00 プレリミナリーファイト開始・12:30 本戦開始・14:00
会場 国立代々木競技場第二体育館 [HP]
中継 U-NEXT(2,189円/月)
チケット料金 VIP席最前列100,000円 VIP席50,000円 SRS席30,000円 RS席20,000円 S席10,000円(アリーナまたはスタンド) スタンドA席 6,000円 ※当日券500円アップ ※6歳未満は入場無料。座席を必要とする場合は有料
チケット販売 KNOCK OUTオフィシャルショップ イープラス チケットぴあ ローソンチケット 出場選手・所属ジム
お問い合わせ Def Fellow 03-6262-3760 inquiry@knockout.co.jp https://knockoutkb.com/