RISE 6.21 横浜BUNTAI:那須川龍心、WORLDシリーズ初メインでモロッコの選手とISKA世界王座戦「僕がミスして負ければ一瞬で崩れていく」「来年までに大﨑一貴選手のRISE世界王座にたどり着く」
GYM VILLAGE [→おすすめジム一覧]
中野トイカツ道場
中野駅徒歩3分。平日7~23時、年中無休営業。入会金&月謝2ヶ月分無料!
RISE WORLD SERIES 2025 YOKOHAMA(6月21日(土)横浜BUNTAI)の記者会見が5月14日、東京で行われた。この記事ではISKA K-1ルール 世界ストロー級(51.5kg)王者決定戦・那須川龍心 vs. ハマダ・アズマニについてお伝えする。
メインイベント ISKA K-1ルール 世界ストロー級(51.5kg)王者決定戦 3分5R
那須川龍心(TEAM TEPPEN/RISEフライ級(51.5kg)王者)
ハマダ・アズマニ[Hamada Azmani](モロッコ/アルティメット・ファイトスクール/ISKA K-1ルール 世界フェザー級(57kg)王者)
龍心は5月16日で19歳になる。昨年11月、数島大陸に1R左フックでKO勝ちしRISEフライ級王座を獲得。12月の幕張大会ではペットマイを2R膝蹴りでKOした。昨年は5戦全勝、3連続KO勝ちと活躍し、RISEの年間表彰「RISE’s PRIZE(ライズ プライズ)」のMVP選手に選ばれた。
3月のRISE ELDORADO両国大会では23年のRISE 54kgトーナメント準決勝で志朗を下し決勝で田丸辰に判定負けしたタイの強豪・クマンドーイを2R左ストレートでKOすると、田丸との対戦を希望した。現在、キック9連勝、MMA含め10連勝中で、今回は“世界”とつくタイトルに初挑戦する。クマンドーイ戦のKO勝ちが評価され、今大会では自身初となるRISE WORLD SERIESのメインイベンターを務めることになった、
対するアズマニはモロッコ出身・オランダ在住の24歳で、戦績32戦23勝(3KO)8敗1分。ISKA K-1ルール 世界フェザー級(57kg)王者だが、オランダに軽い選手が少ないため階級を上げて挑戦したといい、ベスト体重は53kgとのことだ。
◆那須川龍心
(兄の)天心も自分と同じ年齢の時期に(ISKAの)ベルトに挑戦して、苦戦しているイメージがあるので、甘くないと思います。あと1か月、しっかり準備して、ハマダ選手を倒したいです。
(アズマニの印象)そこまで強さは感じなかったんですけど、ものすごいやりにくくて、初めて経験するタイプですね。パンチの打ち方が、ヨーロッパ系なのかわからないですけど、対角線な感じで、スイッチしながらどっちもできる感じです。5Rあるんで距離感を確かめながら戦いたいです。
(世界王座挑戦への気負いは?)気負ってはいないですけど、メインということで、今まで数島選手とかクマンドーイ選手とか松本選手とか、相手の名前があって盛り上がる試合が多くて、今回は自分単体、那須川龍心というものが試されているので、自分で盛り上げて、横浜大会をしっかり締めようかなと思っています。
(51.5kgでの戦いについて)これを取ってから階級を上げてもいいのかなとも思っています。最後になるかもしれないですし、最後じゃないかもしれないですし、まだ分からないです。体重は問題ないですけど、53kgもできるので、RISEさんに任せます。
(相手とのフィジカル差について)57kgのチャンピオンなのでフィジカル差もあると思います。でも、パワーだけではなく、距離とか間合いとかタイミングとか、全てを含めての格闘技なので、自分がそういうところを見せられたらいいなと思っています。距離とか全てがハマってきている感覚があるので、あと1ヶ月で完璧に仕上げたら、皆さんが驚くような戦いができるんじゃないかなと思います。
(ISKAじゃなくRISEの世界タイトルじゃないのかと思わなかった?)まだ53kgはやってないですから、何とも言えないですけど(5月11日の名古屋大会で初代RISE世界スーパーフライ級(53kg)王者となった)大﨑(一貴)選手に来年までにたどり着くためには、ここはしっかり取っていかないといけないので、大﨑選手に向けての戦いでもあるかなと思います。
(クマンドーイ戦後は田丸戦を希望し、その後、田丸はMMAの試合もありましたが、今も思いは変わらない?)できたらやりたいですよね。本人がどういうアレなのかわからないですし、大人の事情はわからないですね。
(田丸のRIZINでのMMAの試合の感想)相手のほうがMMAが上手かったな、ただそれだけの感想です。
(メインを任される心境)今この積み上がっているものって、僕がミスして負ければ一瞬で崩れていくと思うので、そこを油断せずに、しっかり作り上げて、那須川龍心をしっかり体現できたらなと思っています。
対戦カード
メインイベント ISKA K-1ルール 世界ストロー級(51.5kg)王者決定戦 3分5R
那須川龍心(TEAM TEPPEN/RISEフライ級(51.5kg)王者)
ハマダ・アズマニ[Hamada Azmani](モロッコ/アルティメット・ファイトスクール/ISKA K-1ルール 世界フェザー級(57kg)王者)
RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament 準決勝 3分3R(延長1R)
中村 寛[かん](BK GYM/RISEライト級(63kg)王者、元DEEP☆KICK -60kg王者)
笠原友希(シーザージム/シュートボクシング日本スーパーフェザー級(60kg)王者、元同フェザー級(57.5kg)王者)
RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament 準決勝 3分3R(延長1R)
常陸飛雄馬(TARGET SHIBUYA/RISEスーパーフェザー級(60kg)3位)
エン・ペンジェー[Yuan Pengjie](中国/仏山温拿拳館)
GLORY×RISE LAST FEATHERWEIGHT(65kg)STANDING TOURNAMENT 一回戦 3分3R(延長1R)
伊藤澄哉(戦ジム/RISEライト級(63kg)2位)
ペトル・モラリ[Petru Morari](モルドバ/キックボクシング・フェアレス/RISEウェルター級(67.5kg)2位)
GLORY×RISE LAST FEATHERWEIGHT(65kg)STANDING TOURNAMENT 一回戦 3分3R(延長1R)
ボボ・サッコ[Bobo Sacko](フランス)
ヤン・カッファ[Jan Kaffa](オランダ/ARJジム/AFSO世界王者、MIX FIGHT世界王者)
GLORY×RISE LAST FEATHERWEIGHT(65kg)STANDING TOURNAMENT 一回戦 3分3R(延長1R)
アユーブ・ブーラス[Ayoub Bourass](モロッコ)
アイトール・クリート[Aitor Currito](スペイン)
54kg契約 3分3R(延長1R)
花岡 竜(橋本道場/RISEスーパーフライ級(53kg)王者、元KNOCK OUT-BLACK同級王者、元INNOVATIONフライ級王者)
モハメド・ミカイリ・ガザリ[Muhammad Mikail Ghazali](マレーシア/レンタップ・ムエタイ)
ライト級(63kg) 3分3R(延長1R)
裕樹(ANCHOR GYM/元スーパーフェザー級(60kg)・ライト級(63kg)・スーパーライト級(65kg)王者)
北井智大(チームドラゴン/ライト級5位)
61.5kg契約 3分3R(延長1R)
GUMP(TEAM TEPPEN/スーパーフェザー級(60kg)4位、元DEEP☆KICK -60kg王者)
髙橋 亮(TRIANGLE/スーパーフェザー級(60kg)14位、元NKBフェザー級&バンタム級王者)
57kg契約 3分3R(延長1R)
鈴木真彦(TEAM 寿/バンタム級(55kg)2位・元王者、元WBCムエタイ日本&HOOST CUP日本同級王者)
戸井田大輝(TOP LEAD GYM/フェザー級(57.5kg)9位、元MA日本スーパーバンタム王者)
バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
加藤有吾(RIKIX/3位、WMC日本スーパーバンタム級王者)
礼司(楠誠会館/フェザー級(57.5kg)14位、ジャパンカップキック・バンタム級(53kg)王者)
バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
伊東龍也[りょうや](HAYATO GYM/6位、Stand Up King of Rookie 2022 -55kg優勝)
松下武蔵(GOD SIDE GYM/9位)
概要
大会名 OURO presents RISE WORLD SERIES 2025 YOKOHAMA
日時 2025年6月21日(土)開場・12:00 オープニングファイト開始・ 未定 本戦開始・13:30
会場 横浜BUNTAI(神奈川県横浜市中区不老町2-7-1)[HP]
中継 ABEMA
チケット料金 VVIP 60,000円 SRS 30,000円 RS 15,000円 SS 15,000円 S 10,000円 A 7,000円 小中高生(当日販売のみ)2,000円 ※未就学児は保護者膝上に限り無料 ※一般発売5月17日(土)~
チケット販売 イープラス チケットぴあ 出場選手・所属ジム
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5980-7409 https://www.rise-rc.com/