RISE 3.29 両国国技館:計量クリアのYA-MAN、原口健飛を1R KOしたトリンダーデを「意外と攻め込まれたら弱い」と分析。5月のRIZINの朝倉未来戦の候補に挙がるも「明日のことしか考えていない」
GYM VILLAGE [→おすすめジム一覧]
葛西 キックボクシング ストライブジム
最安4,378円~!通い放題でも7,700円!選手志願者兼インストラクターも募集中!
RISE ELDORADO 2025(3月29日(土)両国国技館)の公式計量が行われ、全選手が1回でクリアした。この記事ではメインイベントのオープンフィンガーグローブマッチで対戦するYA-MANとミゲール・トリンダーデの記者会見でのコメントと、その他の試合の計量と会見での写真をお届けする。大会の模様はABEMA PPVにて生中継される(視聴料3,200円)。
第13試合 メインイベント オープンフィンガーグローブマッチ 65kg契約 3分3R
YA-MAN(TARGET SHIBUYA/RISEオープンフィンガーグローブマッチ-65kg級王者、RISEスーパーライト級(65kg)4位)
ミゲール・トリンダーデ[Miguel Trindade](ポルトガル/マンバ・ファイトクラブ/GLORY RISE FEATHER WEIGHT GRANDPRIX 2025準優勝、GLORYフェザー級(65kg)1位、MFC -65kg級王者、元ISKAムエタイ欧州スーパーライト級王者)
「RISE ELDORADO(ライズ・エルドラド」は年度末に開催されるRISE年間最大規模の大会。21年2月に初開催され、今回で5度目を迎える。当初、今年は年末の開催に変わると発表されていたが、結局これまで通り年度末の開催となった。RISEはABEMAで独占生中継されているが、今年のRISE ELDORADOは初のペイパービュー(PPV)形式での有料放送となった。そのメインイベンターを、RIZINでも注目されているYA-MANが務める。
YA-MANは28歳。22年10月のRISEで白鳥大珠と死闘を繰り広げるも判定負け。23年11月のFIGHT CLUBでのRISEルールに準じたオープンフィンガーグローブ(OFG)マッチでは朝倉未来を1R KOした。その後はRIZINでのMMAの試合が続き、昨年大晦日大会ではカルシャガ・ダウトベックに判定負けしたものの、真っ向からの打合いを繰り広げ、打撃の得意なダウトベックが打撃勝負を嫌う展開となり、YA-MANの株が上がった。今回は未来戦以来1年半ぶりとなるキックルールでの試合で、OFGマッチとなる。
対するトリンダーデはYA-MAN不在期間のRISEで台頭してきた24歳。ONE、GLORYでの試合を経て、昨年3月のRISEで初来日しチャド・コリンズを1R KO。7月にGLORYでエイブラハム・ヴィダレスに判定勝ち。12月のRISE幕張大会でのRISEとGLORYの合同の65kgトーナメントでは、一回戦で原口健飛を1R右ストレートでKOし、準決勝ではコリンズと再戦し1R右膝蹴りでKOし、決勝ではペットパノムルンに判定負けした。トリンダーデはONE等でOFGマッチを2試合経験済だ。
この試合発表後、5月4日のRIZIN男祭り東京ドーム大会をYA-MANの宿敵・平本蓮が負傷欠場することになり、未来の対戦相手候補にYA-MANと鈴木千裕が浮上した。千裕はYA-MAN×トリンダーデの翌日のRIZIN香川大会でカルシャガ・ダウトベックと対戦する。YA-MANはXのポストで「3月29日ミゲールに勝って打撃世界トップレベルの称号を手土産に持っていきましょう」と記し、未来とのドームでのMMAでの再戦に意欲を示しており、トリンダーデ戦の結果と試合後のダメージに注目が高まることになる。
前日計量をクリアした後の記者会見で、YA-MANは「僕は1回目のRISE ELDORADO(2021年2月・横浜アリーナ)に出たことがあって、チームドラゴンの平塚大志選手に判定で負けて、その時10戦目ぐらいで、キックボクシングやめようかなと思って。で、その次の試合が山口佑馬選手との(初の)オープンフィンガーグローブマッチで、そこから軌道に乗れて。5回目のELDORADOではメインを任せてもらえるようになって、1試合1試合いい試合をしていけばここまで来れるんだっていうのを体現できたかなと思っています」と感慨深そうに話し「もちろん総合の方もRIZINのチャンピオンを目指していますし、今回、白鳥選手と麻火選手の65kgのタイトルマッチがあるんですけど、タイトル取った方にも挑戦していきたいです。一番は白鳥にリベンジしたいというのもあるんですけど。ゆくゆくはペッチ(=ペットパノムルン)にも挑戦したいし、原口にも挑戦したいし、やることがまだまだいっぱいあるので、俺のやり方でRISEを盛り上げていこうと思います」と今後の展望を語った。
トリンダーデと初対面した感想を聞かれたYA-MANは「対戦前はもっと身長差やリーチがもっとあるのかなと思ったんですけど、目の前立ったらそんなにないなと思って、デカさもそんな感じなかったので、怖さみたいなのが別にないです。でも巧い選手ではあるので、一瞬の隙を見せたらやられると思っているので、万全な状態で挑みたいと思っています」と答え「競技者としては凄い選手ですけど、ストリートファイトできるのかと言ったら、そういうの感じないですし、意外と攻め込まれたら弱いんで、そういう隙を突いていこうかなと思っています」と話した。
5月のRIZINの未来の対戦相手候補として注目を浴びることについて、YA-MANは「今は何も考えていないですね。やるってなったら全力でやりに行きますし。とりあえず明日のことしか考えていないですね」と話すに留まった。
第12試合 セミファイナル 第5代RISEスーパーライト級(65kg)王座決定戦 3分5R(無制限延長R)
白鳥大珠(TEAM TEPPEN/2位、元ライト級(63kg)王者、RISE -61kgトーナメント2019優勝)
麻火佑太郎(PHOENIX/3位)
第11試合 スーパーライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
原口健飛[けんと](FASCINATE FIGHT TEAM/ISKA K-1ルール世界ライトウェルター級(65kg)王者、元RISEライト級(63kg)王者、GLORYフェザー級(65kg)10位)
イ・ソンヒョン[Lee Sunghyun](韓国/RAON/RISEスーパーライト級1位、元ミドル級&ライト級王者)
第10試合 52kg契約 3分3R(延長1R)
那須川龍心(TEAM TEPPEN/RISEフライ級(51.5kg)王者)
クマンドーイ・ペッティンディーアカデミー[Kumandoi PetchyindeeAcademy](タイ/ペッティンディーアカデミー/元ラジャダムナン認定スーパーフライ級&バンタム級王者)
第9試合 バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
志朗(BeWELLキックボクシングジム/RISE世界バンタム級王者、元ISKAムエタイ世界同級王者、RISE -55kgトーナメント2020優勝)
ユン・ドクジェ[Yoon Deokjae](韓国/RAON/元KTK‐57kg級王者)
第8試合 RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament 一回戦(1) 3分3R(延長1R)
中村 寛[かん](BK GYM/RISEライト級(63kg)王者、元DEEP☆KICK -60kg王者)
チャンヒョン・リー[Lee Chanhyeong](韓国/RAON/RISEスーパーフェザー級(60kg)2位・元王者)
第7試合 RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament 一回戦(2) 3分3R(延長1R)
笠原友希(シーザージム/シュートボクシング日本スーパーフェザー級(60kg)王者、元同フェザー級王者)
パヌワット・TGT[Panuwat TGT](タイ/TARGET/RISEスーパーフェザー級(60kg)1位、RISEスーパーフェザー級漢気トーナメント2024優勝)
第6試合 RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament 一回戦(3) 3分3R(延長1R)
常陸飛雄馬(TARGET SHIBUYA/RISEスーパーフェザー級(60kg)3位)
シャクリヨール・ユラエフ[Shakhriyor Juraev](ウズベキスタン/Temur Kurbanov team/WMF -63.5kg級王者)
第5試合 RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament 一回戦(4) 3分3R(延長1R)
エン・ペンジェー[Yuan Pengjie](中国/仏山温拿拳館)
レダ・ベラーセン[Rida Bellahcen](モロッコ/オランダ/ファイトチーム・リンガー/Enfusionバンタム級(61kg)王者)
第4試合 スーパーフライ級(53kg) 3分3R(延長1R)
大﨑一貴(OISHI GYM/元RISEスーパーフライ級王者、ISKAオリエンタルルール世界フライ級(53.5kg)王者、元WMC&ルンピニー日本フライ級王者)
アレスター・タグレ[Alester Tagure](フィリピン/WCCSフィリピンBALDUGANチーム)
第3試合 ウェルター級(67.5kg) 3分3R(延長1R)
宇佐美秀メイソン(カナダ/team VASILEUS/RISEウェルター級王者、ISKAインターコンチネンタル・ウェルター級(67kg)暫定王者)※クレイスから所属変更
ジェラルド・ヴィーラーデ[Jerald Villarde](フィリピン/WCCSフィリピンBALDUGANチーム)
第2試合 オープンフィンガーグローブマッチ 65kg契約 3分3R
山口裕人(道化倶楽部/元WPMF世界暫定・WBCムエタイ日本統一・INNOVATIONスーパーライト級王者、元DEEP☆KICK -63kg・-65kg級王者)
YURA(ダイアタイガージム/RISEスーパーライト級(65kg)7位、BreakingDownフェザー級(66kg)王者)
第1試合 RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament リザーブマッチ 3分3R(延長1R)
細越竜之介(team AKATSUKI/RISEスーパーフェザー級(60kg)4位)
GUMP(TEAM TEPPEN/RISEスーパーフェザー級(60kg)7位)
オープニングファイト3 フライ級(51.5kg) 3分3R
伊藤琉之助(EX ARES/CKC 2024 -51.5kgトーナメント優勝)
水野夢斗(TEAM TEPPEN/Stand Up King of Rookie 2024 -51.5kg級優勝)
オープニングファイト2 ウェルター級(67.5kg) 3分3R
琉樺(LA GYM JAPAN)
純樹(KSR GYM)
オープニングファイト1 フェザー級(57.5kg) 3分3R
志水 薫(マスタージム)
羅粋[らいき](TARGET)
概要
大会名 RISE ELDORADO 2025
日時 2025年3月29日(土)開場・12:00 オープニングファイト開始・12:30 本戦開始・13:30
会場 両国国技館 [HP]
中継 ABEMA PPV(3,200円)
チケット料金 VIP 80,000円 アリーナSRS 25,000円 アリーナRS席 12,000円(完売) マスS席 8,000円 2階スタンド席 6,000円 小中高生シート 2,000円(当日券のみ) ※当日は500円プラス ※未就学児は保護者膝上に限り無料
チケット販売 イープラス チケットぴあ 出場選手・所属ジム
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5980-7409 https://www.rise-rc.com/