RISE 3.29 両国国技館:大﨑一貴、世界スーパーフライ級王座決定戦前哨戦は「必ずKOして内容で見せて5月の名古屋大会に繋ぐ」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
リバーサルジム久喜WINGS
未経験者でも大丈夫!様々な年代の方がキック 柔術 MMA等を楽しくトレーニング!今なら入会金等無料!
RISE ELDORADO 2025(3月29日(土)両国国技館)に出場する大﨑一貴が11日、オンラインでのインタビューに応じた。そのレポートがRISEクリエーションから届いた。
スーパーフライ級(53kg) 3分3R(延長1R)
大﨑一貴(OISHI GYM/元RISEスーパーフライ級王者、ISKAオリエンタルルール世界フライ級(53.5kg)王者、元WMC&ルンピニー日本フライ級王者)
アレスター・タグレ[Alester Tagure](フィリピン/WCCSフィリピンBALDUGANチーム)
大﨑兄弟の兄・一貴は28歳。昨年3月のRISE ELDORADOでジラリー・キャルービーに判定勝ちし、ISKAフライ級王座を初防衛。6月の大阪大会でのは政所仁に判定勝ちし、RISEスーパーフライ級王座2度目の防衛に成功した。10月には王座を返上。RISEが同級の世界王座設立を準備していることが理由だった。12月のRISE幕張メッセ大会でアルベルト・カンポスに判定勝ちすると、改めて世界王座設立と名古屋大会開催を熱望した。その後、RISEは5月11日に愛知・ポートメッセなごや大会の開催を発表。一貴がメインイベンターを務め、初代RISE世界スーパーフライ級王座決定戦を行うことが内定しており、今回3月の試合を無事クリアしたいところ。対するタグレは22歳。キック23戦21勝2敗、MMA 4戦4勝でRISE初参戦。構えはオーソドックス。
大﨑一貴『RISEはキックの中では1番の団体だと思っているので、今度はRISEを格闘技の中で1番の団体にできるように、盛り上げる』
―― 前まで持っていたスーパーフライ級のベルトを返上して、腰の辺りは寂しくないですか?
一貴 ずっと持っていたベルトだったので、返上して寂しい気持ちはあります。
―― 弟の大﨑孔稀選手が持っているベルトやMISAKIさん(婚約者)が持っているベルトを見て、「いいな~」と思うことはないですか?
一貴 今ISKAのベルトを持っているので0ではないですけど、やっぱりRISEのベルトは持っていたいなという思いがあります。
―― でも全ては“世界のため”と割りきれる部分はありますか?
一貴 そうですね。今回の試合に勝って世界戦を組んでもらえれば、RISEの世界ベルトを獲れる段階ではあるので、それを獲るためだけに頑張るしかないですね。
―― 今回は世界前哨戦の第2弾という感じで組まれましたけどいかがでしょうか?
一貴 前回はあまり内容が良くなかったので、今回はしっかりと内容で見せて、「これなら世界戦を組んでもらえるな」っていう試合をします。
―― 今回の対戦相手のアレスター・タグレ選手はフィリピンの選手ですが、印象はいかがですか?
一貴 色々なルールで試合をして成績を残しているっていうのと、体が強いのかなっていう印象です。
―― 弱点はすでに見つけていますか?
一貴 弱点というよりは自分の攻め方だったり、自分をよりレベルアップさせるための練習をしているので、そういった所を試合で今回は見せたいですね。
―― 全てを明かすわけにはいかないと思いますが、その一端を教えていただけますか?
一貴 そうですね、1ラウンド目から注目してもらいたいですね。
―― いつもとは違う大﨑選手が見られるということですね。
一貴 今までの僕のスタイルにプラスして練習しているので、そういった所を見せられれば良いなと思います。
―― 先日、名古屋大会が正式に発表されましたが、周囲の反響はいかがでしたか?
一貴 地元名古屋で開催するということもあって、「応援に行くよ」って連絡を沢山いただいているので、より一層気合が入ります。だからこそ今回の試合も必ず勝たないといけないし、倒して勝たないといけないので、そういった意味でもすごく良い刺激というか、気合が入る材料になっています。
―― いつもとは違うプレッシャーもかかっているんですね。
一貴 そこは良い意味であまり感じていないというか、自分がしっかり力を発揮できれば結果はついてくるので、今は今回の試合に集中できていますね。
―― 弟の孔稀選手とは今回の試合も含めて、名古屋大会についてなど会話することはありますか?
一貴 名古屋大会は弟も一緒に出ますし、ジムの後輩も何人か出るので、みんなで勝つために練習しています。
―― OISHI GYMの兄弟といえば、岩永兄妹も頑張っているじゃないですか。やっぱり兄弟でやるっていうのは他とちょっと違いますか?
一貴 より近い存在だし、お互いに切磋琢磨できるような存在でもあるので、特に一緒の大会に出たりすると減量や追い込みも一緒にやるので、より頑張れますよね。
―― ちなみに大﨑孔稀さんとの最後の兄弟喧嘩はいつ頃ですか?
一貴 今もちょっとした口喧嘩とかはあるんですけど、殴り合ったりとかっていう喧嘩は多分小学校か中学生の時くらいでした。
―― そんなに激しい兄弟喧嘩をしていた時期もあるんですね。
一貴 昔はけっこうバチバチにやってましたね(笑)
―― やっぱりお兄ちゃんの方が勝率は高かったですか?
一貴 僕がほぼ毎回勝ってましたね。
―― 最近は試合が決まったら、減量食を婚約者のMISAKIさんが作ってくれたりすることはありますか?
一貴 そうですね。サポートをしてもらっています。
―― ちなみにMISAKIさんはどんな減量メニューが得意なんですか?
一貴 色々と味を変えて作ってくれます。お肉だったりスープだったりもそうですし、結構いろんな種類の食べ物を作ってくれます。
―― でも彼女も現役ファイターですから、減量という部分では普通の人以上に分かってくれると思うので、そこは楽ですよね?
一貴 同じ選手としてやっているので、気持ちもすごい分かってくれますし、そう言った部分では本当に助かっています。
―― 今KOで勝つというお話がありましたが、去年は勝って強い所を見せながらも“倒して勝つ”という試合がありませんでした。KOが無かったことについて、考えられる要因はありますか?
一貴 倒すということを意識しすぎて、攻撃が単発になってしまったり、力が入っていた部分があったので、もう少しリラックスして流れの中で倒せるような意識をして、今練習に取り組んでいます。
―― その辺りは、今度の試合を見れば改善されていたり、さらに強くなっている事が分かるという事でしょうか?
一貴 そうですね。そういった所を見てもらいたいですね。
―― 格闘技に限らず、プロスポーツ選手は競技者同士が結婚したりすると、お互い競技の話をする夫婦と全然口に出さない夫婦がいると思いますが、大﨑選手のところはMISAKI選手と競技についてお話しすることはありますか?
一貴 色々聞かれたりするのでしますね。僕が聞いたりっていうのはあまりないですけど(笑)。でも僕たちの試合ではなくても、キックの試合を一緒に見に行ったりするので、そういったところも良いところかなと思います。
―― という事は大﨑選手の試合に対してのアドバイス的なことはないという感じでしょうか。
一貴 アドバイス的な事はないですね。向こうの試合については「次どうしたらいいかな?」とか結構聞かれることがあるので、そういった事で僕がアドバイスをする事はありますけど、僕の試合について言われる事はあまりないですね。
―― たまにスポーツ選手とかでも、奥さんに口出しされて腹が立つという選手もいるんですけど、そういうのはあまりないという事ですよね。
一貴 それはないですね。
―― MISAKI選手に対してはどういったアドバイスをすることが多いですか?
一貴 技術的なこともそうですけど、メンタル的なことも聞かれるので、そういう所も結構話をしたりします。
―― 人にそういうアドバイスをする事で、自分が気付ける事がありますか?
一貴 自分がどうしているかなと振り返ることができるので、「自分がこういう時はこう思ってたな」とかの気づきはあったりしますね。
―― 少し話が変わりますが、今の格闘技業界ではMMAの人気があると日本では捉えられていると思うのですが、そんな中でRISEって日本の立技を引っ張っていく団体だと思います。そういうRISEの大きな大会に向けて意気込みはありますか?
一貴 同じ格闘技をやっていて、ボクシングもそうだしMMAもそうですけど、やっぱり負けたくないという思いがあります。今はRISEに出させてもらっていて、そのRISEはキックの中では一番の団体だと思っているので、そういう団体を今度は格闘技の中で一番の団体にできるように、盛り上げるような試合をしなければいけないなという思いはあります。
―― 大﨑選手の世界前哨戦第2弾を待ち侘びているファンの方々や、名古屋のファンの方々に熱いメッセージをお願いいたします。
一貴 3月29日は5月11日のRISE名古屋大会に向けての世界前哨戦になります。必ずKOして内容で見せて5月の名古屋大会に繋いで名古屋で試合をするので、ぜひ3月29日は注目して応援をよろしくお願いします。
対戦カード
オープンフィンガーグローブマッチ 65kg契約 3分3R
YA-MAN(TARGET SHIBUYA/RISEオープンフィンガーグローブマッチ-65kg級王者、RISEスーパーライト級(65kg)4位)
ミゲール・トリンダーデ[Miguel Trindade](ポルトガル/マンバ・ファイトクラブ/GLORY RISE FEATHER WEIGHT GRANDPRIX 2025準優勝、GLORYフェザー級(65kg)1位、MFC -65kg級王者、元ISKAムエタイ欧州スーパーライト級王者)
RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament 一回戦(1) 3分3R(延長1R)
中村 寛[かん](BK GYM/RISEライト級(63kg)王者、元DEEP☆KICK -60kg王者)
チャンヒョン・リー[Lee Chanhyeong](韓国/RAON/RISEスーパーフェザー級(60kg)2位・元王者)
RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament 一回戦(2) 3分3R(延長1R)
笠原友希(シーザージム/シュートボクシング日本スーパーフェザー級(60kg)王者、元同フェザー級王者)
パヌワット・TGT[Panuwat TGT](タイ/TARGET/RISEスーパーフェザー級(60kg)1位、RISEスーパーフェザー級漢気トーナメント2024優勝)
RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament 一回戦(3) 3分3R(延長1R)
常陸飛雄馬(TARGET SHIBUYA/RISEスーパーフェザー級(60kg)3位)
シャクリヨール・ユラエフ[Shakhriyor Juraev](ウズベキスタン/Temur Kurbanov team/WMF -63.5kg級王者)
RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament 一回戦(4) 3分3R(延長1R)
エン・ペンジェー[Yuan Pengjie](中国/仏山温拿拳館)
レダ・ベラーセン[Rida Bellahcen](モロッコ/オランダ/ファイトチーム・リンガー/Enfusionバンタム級(61kg)王者)
RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament リザーブマッチ 3分3R(延長1R)
細越竜之介(team AKATSUKI/RISEスーパーフェザー級(60kg)4位)
GUMP(TEAM TEPPEN/RISEスーパーフェザー級(60kg)7位)
第5代RISEスーパーライト級(65kg)王座決定戦 3分5R(無制限延長R)
白鳥大珠(TEAM TEPPEN/2位、元ライト級(63kg)王者、RISE -61kgトーナメント2019優勝)
麻火佑太郎(PHOENIX/3位)
スーパーライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
原口健飛[けんと](FASCINATE FIGHT TEAM/ISKA K-1ルール世界ライトウェルター級(65kg)王者、元RISEライト級(63kg)王者、GLORYフェザー級(65kg)10位)
イ・ソンヒョン[Lee Sunghyun](韓国/RAON/RISEスーパーライト級1位、元ミドル級&ライト級王者)
オープンフィンガーグローブマッチ 65kg契約 3分3R
山口裕人(道化倶楽部/元WPMF世界暫定・WBCムエタイ日本統一・INNOVATIONスーパーライト級王者、元DEEP☆KICK -63kg・-65kg級王者)
YURA(ダイアタイガージム/RISEスーパーライト級(65kg)7位、BreakingDownフェザー級(66kg)王者)
バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
志朗(BeWELLキックボクシングジム/RISE世界バンタム級王者、元ISKAムエタイ世界同級王者、RISE -55kgトーナメント2020優勝)
ユン・ドクジェ[Yoon Deokjae](韓国/RAON/元KTK‐57kg級王者)
52kg契約 3分3R(延長1R)
那須川龍心(TEAM TEPPEN/RISEフライ級(51.5kg)王者)
クマンドーイ・ペッティンディーアカデミー[Kumandoi PetchyindeeAcademy](タイ/ペッティンディーアカデミー/元ラジャダムナン認定スーパーフライ級&バンタム級王者)
スーパーフライ級(53kg) 3分3R(延長1R)
大﨑一貴(OISHI GYM/元RISEスーパーフライ級王者、ISKAオリエンタルルール世界フライ級(53.5kg)王者、元WMC&ルンピニー日本フライ級王者)
アレスター・タグレ[Alester Tagure](フィリピン/WCCSフィリピンBALDUGANチーム)
ウェルター級(67.5kg) 3分3R(延長1R)
宇佐美秀メイソン(カナダ/team VASILEUS/RISEウェルター級王者、ISKAインターコンチネンタル・ウェルター級(67kg)暫定王者)※クレイスから所属変更
ジェラルド・ヴィーラーデ[Jerald Villarde](フィリピン/WCCSフィリピンBALDUGANチーム)
オープニングファイト フライ級(51.5kg) 3分3R
伊藤琉之助(EX ARES/CKC 2024 -51.5kgトーナメント優勝)
水野夢斗(TEAM TEPPEN/Stand Up King of Rookie 2024 -51.5kg級優勝)
オープニングファイト フェザー級(57.5kg) 3分3R
志水 薫(マスタージム)
羅粋[らいき](TARGET)
概要
大会名 RISE ELDORADO 2025
日時 2025年3月29日(土)開場・12:00 オープニングファイト開始・未定 本戦開始・13:30(予定)
会場 両国国技館 [HP]
中継 ABEMA PPV(3,200円)
チケット料金 VIP 80,000円 アリーナSRS 25,000円 アリーナRS席 12,000円(完売) マスS席 8,000円 2階スタンド席 6,000円 小中高生シート 2,000円(当日券のみ) ※当日は500円プラス ※未就学児は保護者膝上に限り無料 ※2/18(火)~26(水)イープラス、ぴあにて先行発売
チケット販売 イープラス チケットぴあ 出場選手・所属ジム
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5980-7409 https://www.rise-rc.com/