RISE 3.29 両国国技館:VASILEUSへ移籍初戦の宇佐美秀メイソン「揉まれながら強くなる道を選んだ」「今年はキック1本でいきたい。4~5試合できたら」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
センチャイムエタイジム錦糸町
最強のムエタイで最高の“美Body”を目指す!初心者の方、女性の方、大歓迎。見学無料!
RISE ELDORADO 2025(3月29日(土)両国国技館)に出場する宇佐美秀メイソンが11日、オンラインでのインタビューに応じた。そのレポートがRISEクリエーションから届いた。
ウェルター級(67.5kg) 3分3R(延長1R)
宇佐美秀メイソン(カナダ/team VASILEUS/RISEウェルター級王者、ISKAインターコンチネンタル・ウェルター級(67kg)暫定王者)※クレイスから所属変更
ジェラルド・ヴィーラーデ[Jerald Villarde](フィリピン/WCCSフィリピンBALDUGANチーム)
メイソンは23歳。キック7戦6勝(3KO)1分。フルコン空手をベースとし、ボクシングでも西日本U15大会で準優勝。22年4月のPOUND STORMでMMAデビュー。12月のINOKI BOM-BA-YE×巌流島でキックデビューしアルバート・クラウスに判定勝ち。KNOCK OUTで2連勝、K-1で2連勝後、昨年6月の大阪大会でRISEに初参戦し中野椋太を追い詰めたが、負傷判定ドロー。12月の幕張大会では中野の返上したウェルター級王座を懸け、實方拓海と対戦し判定勝ちしベルトを獲得した。今回の試合から武尊や野杁正明のいるteam VASILEUS所属となる。
RISE初参戦のヴィーラーデは27歳。キック17戦16勝1敗、MMA 12戦9勝3敗。構えはオーソドックス。
宇佐美秀メイソン「チャンピオンとしての自覚はあるけど、チャンピオンっていうよりは挑戦者っていう気持ちを忘れずに、1試合1試合励んでいこうと思っている」
―― RISEのベルトを巻いた気分はいかがですか?
メイソン 気分は最高ですね。
―― 周囲の反響はいかがでしたか?
メイソン いろんな人から連絡もあったし「おめでとう」という声も多かったし、チャンピオンになってからチャンピオンとしての自覚を持ってしっかり練習しているという感じです。
―― では試合が終わってから、あまり羽目を外す期間はなかったですか?
メイソン 今回は本当になかったですね。
―― 試合内容が凄くて、ちょっと後になってから関節蹴りが禁止になったりと色々な反響を呼びましたね。
メイソン 関節蹴りが禁止になったのは正直「なんでやねん」っていう意見もありましたけど、でも全然関節蹴りで勝った試合ではないので、それが禁止でも大丈夫です。
―― 今度の試合は関節蹴り無しの宇佐美選手が見られるという事ですね。
メイソン そういう事ですね。
―― 今回はチャンピオンになってからの第1戦となりますが、チャンピオンとしてのプレッシャーみたいなものはありますか?
メイソン チャンピオンとしての自覚はあるんですけど、チャンピオンっていうよりはやっぱり挑戦者っていう気持ちを忘れずに、1試合1試合励んでいこうと思っています。なので今回も別にチャンピオンとしてのプレッシャーは別にないですね。
―― 練習環境も変えてVASILEUS GYMに移籍されたじゃないですか。移籍を決めた最大の理由は何だったんですか?
メイソン 元々いたジムは“キックボクシングだと自分が1番強い”って感じになっていたんですけど、空手をやっていた頃から強い人たちに揉まれながらやっていたのが自分の強みだったので、そういう環境で自分は強くなれると思ったので、格闘技界の先輩でもあって結果を出している選手たちと一緒に練習して“揉まれながら強くなる”という道を選びました。
―― 今仰ったようにVASILEUS GYMは錚々たる面々が連ねていますが、やはり練習相手には事欠かないですか?
メイソン 色々な選手が出稽古にちょこちょこ来て、色々なタイプの選手とやれるので、すごく良い環境だと思います。
―― まだ入って間もないと思いますが、VASILEUS GYMの特色はどんな所ですか?
メイソン すごく雰囲気の良いジムですね。今がちょうど追い込みの時期ですけど、追い込みの時でもジムの雰囲気が明るいので、最後までしっかりやり切れるっていう感じのジムですね。トレーナーさんやジムの仲間みんなが明るいです。
―― 宇佐美選手の試合の1週間前には、同門の武尊選手や野杁選手が試合をしますけど、その試合についてはどのように見ていますか?
メイソン 2人の先輩方にはONEの世界チャンピオンのベルトを巻いてほしいっていう気持ちが強くて、2人ともすごく強くて、追い込みもしっかりやっていたのでチャンピオンになってくれると思いますね。
―― 階級が近い野杁選手とは一緒に練習することが多いですか?
メイソン 今回の対戦相手のタワンチャイ選手と僕とはタイプが違うので、今は対面して練習することはあまりないんですけど、練習内容を見ている感じだと仕上がりも非常に良い状態だし、今回はちゃんとしっかりかましてくれると思います。
―― 武尊選手はどうですか?
メイソン 武尊選手もすごく追い込みをやっていて、状態は良いと思います。2人とも限界までしっかりやれる事をやっている選手だなって見てて思います。
―― そういう先輩の背中を見ていると、自分はそれ以上にやらなければいけないという風になりますよね。
メイソン そうですね。やっぱり自分はそれ以上にやらなければいけないって思いますね。
―― 宇佐美選手の今回の対戦相手は、フィリピンのジェラルド・ヴィーラーデ選手ですが、試合の映像などはご覧になられましたか?
メイソン 試合の映像が何個か送られてきたんですけど、正直参考にならないというか。自分自身は普段からあまり対戦相手の試合を見ないようにしていて、自分の追い込みをしっかりして、最後の1週間くらいで相手の研究をするんですよね。今回の試合に関しては、問題なく自分もしっかり追い込みとかやる事をやれているので、しっかりKOで決着するかなっていう風に思います。
―― 何ラウンドくらいに注目していたら良いですか?
メイソン 2ラウンドの半ばから後半ですかね。
―― そこまでシミュレーション組み立てているわけですね。
メイソン もちろんです。
―― どんなテクニックでKOするとかも思い描いていますか?
メイソン 僕はパンチの選手っていう印象をみんなが持っていると思うんですけど、ジムを移籍して蹴り込みをいっぱいしているので、蹴りを見せたいなって所もあるんですけど、欲張りすぎずにパンチで倒せる場面があればパンチでしっかり倒しにいこうと思っています。「パンチでも蹴りでもいけるぞ」っていうのは今回の試合で見せようと思っています。
―― 今回の1戦を足がかりに、今年はどんな目標を思い描きますか?
メイソン 今年は巳年で自分も年男なので、試合をどんどんやって上まで駆け上がっていけるようにしっかり頑張っていこうと思っています。4~5試合くらいできたら良いかなって感じです。
―― 今チャンピオンですけど、さらに高みを目指すっていう感じですね。
メイソン さらに高みを目指して、このチャンピオンベルトに価値をつけれるようにやっていきたいです。
―― キックボクサーとして“無敗”でやってきていますが、今年も無敗ロードを突っ走りますか?
メイソン もちろんです!
―― 宇佐美選手のお兄さんもそうですけど、キックボクシングをやる前はMMAもやっていたじゃないですか。今年は二刀流になるっていう可能性はありますか?
メイソン キックボクシングで突っ走ってみようかなって最近は思っています。もちろんMMAも興味はありますし、MMAも好きなので、いつかどこかでMMAをやる機会があればなと思っていますけど、今年はキック1本でいきたいです。
―― 「キック1本でいく」という弟さんに対して、兄のパトリック選手は何か言っていますか?
メイソン お兄ちゃんは別に何か言っているとかはないですけど、「お前のやりたいように頑張れよ。やるんだったら全力でやれ」っていう感じですね。
―― 2人とも格闘技をやられていて、兄弟の仲は今どんな感じなんですか?
メイソン 僕たち兄弟はすごく仲良いですね。10代半ばとか前半は毎日喧嘩みたいな感じだったんですけど、僕がカナダから帰って来てからはすごく仲が良いです。
―― お互いに次の試合に対して話し合ったり、作戦を立てたりすることもあるんですか?
メイソン 相手の動画を見て「ここいけそうな所があるな」とか「ここに癖があるな」みたいな話はよくします。
―― 最後にチャンピオンになった宇佐美選手の試合を待ち侘びているファンの皆様にメッセージをお願いします。
メイソン 今回RISE ELDORADOでフィリピンの選手と対戦が決定しました。2ラウンドくらいでKOしようと思っているので、皆さんぜひ僕の試合を楽しみにしていてください。ぜひ会場に来て応援をお願いします。
対戦カード
オープンフィンガーグローブマッチ 65kg契約 3分3R
YA-MAN(TARGET SHIBUYA/RISEオープンフィンガーグローブマッチ-65kg級王者、RISEスーパーライト級(65kg)4位)
ミゲール・トリンダーデ[Miguel Trindade](ポルトガル/マンバ・ファイトクラブ/GLORY RISE FEATHER WEIGHT GRANDPRIX 2025準優勝、GLORYフェザー級(65kg)1位、MFC -65kg級王者、元ISKAムエタイ欧州スーパーライト級王者)
RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament 一回戦(1) 3分3R(延長1R)
中村 寛[かん](BK GYM/RISEライト級(63kg)王者、元DEEP☆KICK -60kg王者)
チャンヒョン・リー[Lee Chanhyeong](韓国/RAON/RISEスーパーフェザー級(60kg)2位・元王者)
RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament 一回戦(2) 3分3R(延長1R)
笠原友希(シーザージム/シュートボクシング日本スーパーフェザー級(60kg)王者、元同フェザー級王者)
パヌワット・TGT[Panuwat TGT](タイ/TARGET/RISEスーパーフェザー級(60kg)1位、RISEスーパーフェザー級漢気トーナメント2024優勝)
RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament 一回戦(3) 3分3R(延長1R)
常陸飛雄馬(TARGET SHIBUYA/RISEスーパーフェザー級(60kg)3位)
シャクリヨール・ユラエフ[Shakhriyor Juraev](ウズベキスタン/Temur Kurbanov team/WMF -63.5kg級王者)
RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament 一回戦(4) 3分3R(延長1R)
エン・ペンジェー[Yuan Pengjie](中国/仏山温拿拳館)
レダ・ベラーセン[Rida Bellahcen](モロッコ/オランダ/ファイトチーム・リンガー/Enfusionバンタム級(61kg)王者)
RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament リザーブマッチ 3分3R(延長1R)
細越竜之介(team AKATSUKI/RISEスーパーフェザー級(60kg)4位)
GUMP(TEAM TEPPEN/RISEスーパーフェザー級(60kg)7位)
第5代RISEスーパーライト級(65kg)王座決定戦 3分5R(無制限延長R)
白鳥大珠(TEAM TEPPEN/2位、元ライト級(63kg)王者、RISE -61kgトーナメント2019優勝)
麻火佑太郎(PHOENIX/3位)
スーパーライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
原口健飛[けんと](FASCINATE FIGHT TEAM/ISKA K-1ルール世界ライトウェルター級(65kg)王者、元RISEライト級(63kg)王者、GLORYフェザー級(65kg)10位)
イ・ソンヒョン[Lee Sunghyun](韓国/RAON/RISEスーパーライト級1位、元ミドル級&ライト級王者)
オープンフィンガーグローブマッチ 65kg契約 3分3R
山口裕人(道化倶楽部/元WPMF世界暫定・WBCムエタイ日本統一・INNOVATIONスーパーライト級王者、元DEEP☆KICK -63kg・-65kg級王者)
YURA(ダイアタイガージム/RISEスーパーライト級(65kg)7位、BreakingDownフェザー級(66kg)王者)
バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
志朗(BeWELLキックボクシングジム/RISE世界バンタム級王者、元ISKAムエタイ世界同級王者、RISE -55kgトーナメント2020優勝)
ユン・ドクジェ[Yoon Deokjae](韓国/RAON/元KTK‐57kg級王者)
52kg契約 3分3R(延長1R)
那須川龍心(TEAM TEPPEN/RISEフライ級(51.5kg)王者)
クマンドーイ・ペッティンディーアカデミー[Kumandoi PetchyindeeAcademy](タイ/ペッティンディーアカデミー/元ラジャダムナン認定スーパーフライ級&バンタム級王者)
スーパーフライ級(53kg) 3分3R(延長1R)
大﨑一貴(OISHI GYM/元RISEスーパーフライ級王者、ISKAオリエンタルルール世界フライ級(53.5kg)王者、元WMC&ルンピニー日本フライ級王者)
アレスター・タグレ[Alester Tagure](フィリピン/WCCSフィリピンBALDUGANチーム)
ウェルター級(67.5kg) 3分3R(延長1R)
宇佐美秀メイソン(カナダ/team VASILEUS/RISEウェルター級王者、ISKAインターコンチネンタル・ウェルター級(67kg)暫定王者)※クレイスから所属変更
ジェラルド・ヴィーラーデ[Jerald Villarde](フィリピン/WCCSフィリピンBALDUGANチーム)
オープニングファイト フライ級(51.5kg) 3分3R
伊藤琉之助(EX ARES/CKC 2024 -51.5kgトーナメント優勝)
水野夢斗(TEAM TEPPEN/Stand Up King of Rookie 2024 -51.5kg級優勝)
オープニングファイト フェザー級(57.5kg) 3分3R
志水 薫(マスタージム)
羅粋[らいき](TARGET)
概要
大会名 RISE ELDORADO 2025
日時 2025年3月29日(土)開場・12:00 オープニングファイト開始・未定 本戦開始・13:30(予定)
会場 両国国技館 [HP]
中継 ABEMA PPV(3,200円)
チケット料金 VIP 80,000円 アリーナSRS 25,000円 アリーナRS席 12,000円(完売) マスS席 8,000円 2階スタンド席 6,000円 小中高生シート 2,000円(当日券のみ) ※当日は500円プラス ※未就学児は保護者膝上に限り無料 ※2/18(火)~26(水)イープラス、ぴあにて先行発売
チケット販売 イープラス チケットぴあ 出場選手・所属ジム
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5980-7409 https://www.rise-rc.com/