UFC 5.6 ニューアーク(レポ):バンタム級王者スターリング、元王者セフードに辛勝、次期挑戦者にオマリーを指名。クロン・グレイシー、3年半ぶり復帰戦は打撃対応できず判定負け
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
リバーサルジム久喜WINGS
未経験者でも大丈夫!様々な年代の会員さんがキック・柔術・MMA等を楽しくトレーニング!今なら入会金等無料!
UFC 288: Sterling vs. Cejudo
2023年5月6日(土/現地時間)米国ニュージャージー州ニューアーク:プルデンシャルセンター
レポート:井原芳徳
第12試合 メインイベント UFCバンタム級チャンピオンシップ 5分5R
○アルジャメイン・スターリング(王者)
×ヘンリー・セフード(元バンタム級&フライ級王者)
判定2-1 (47-48/48-47/48-47)
※スターリングが3度目の防衛
UFC 2階級制覇王者のセフードが3年ぶりの復帰戦で、いきなり現バンタム級王座のスターリングに挑戦した。
セフードは18年にデメトリアス・ジョンソンの11度目の防衛を阻止してフライ級王者になり、19年1月にTJ・ディラショーを下し初防衛。同年6月にはマルロン・モラエスとのバンタム級王座決定戦で勝利し、2階級制覇を達成した。20年5月には元バンタム級王者のドミニク・クルーズに2R TKO勝ちしバンタム級王座の初防衛を果たすと「33歳まで満足いくキャリアを送ることができました。これで引退します。トリプルC(レスリングの北京五輪の金メダルと合わせての3冠Champion)はここで幕を閉じます」と発言していたが、昨年から復帰に向け準備をしてきた。
スターリングは21年3月、バンタム級王者のピョートル・ヤンに挑戦し、苦戦するもヤンの反則負けにより王者に。昨年4月の再戦では判定勝ちした。10月には元王者のT.J. ディラショーに2R TKO勝ちし2度目の防衛に成功し連勝を8に伸ばした。
1R、開始すぐからリーチで勝るスターリングが、時折サウスポーに切り替えつつ前進する。セフードはステップして距離を取る。するとスターリングが左のテンカオを放ったタイミングで、セフードが両脇を差して組み付き、テイクダウンを奪う。セフードは上から押さえるが、スターリングはその先を許さず、中盤には立ち上がる。スターリングは前に出て、左肘を放つが、ここでもセフードはすぐに組み付き、がぶった状態にもなりながらコントロールする。だが終盤、スターリングが押し返すと、足を掛けて崩して、背後から押さえ込み続け、膝等を随所で当てて好印象を残す。記者採点はスターリング。ジャッジ3者も同じだ。
2R、スタンドの攻防が続くが、セフードも前に出て、右ハイを当てる場面もあり、1Rほどスターリングは上手く攻められていない様子。中盤、スターリングがタックルを仕掛けるが、セフードは軽々と突き放す。以降、セフードが圧をかける側となり、右ロー、ミドル、左フック等を的確に当てるが、スターリングも細かく蹴りとパンチを返し、手数では若干上回る。記者採点はセフードだが、ジャッジは1者スターリング、2者セフードと割れる。
3R、セフードは左の飛び膝を当てて先手を取る。スターリングのタックルをセフードは切り続ける。中盤、スターリングが足を掛け倒した後、セフードに立たれてもボディに膝をヒットし押し込み続け主導権を握る。終盤、離れると、スターリングがタックルを仕掛けるが、セフードが切ってがぶって押さえ続け、パウンドもヒット。最後、セフードが足を掛けて倒し、パウンドを落として終える。記者採点はセフード。ジャッジも3者ともセフードにつける。
4R、スタンドの打撃戦が続き、若干スターリングの手数が上回る。お互いタックルを織り交ぜるが、テイクダウンには至らず。均衡状態が続く。終盤、ようやくセフードが崩して上になりかけるが、スターリングが上を取り返し、最後はパンチを当てて終える。記者採点はスターリング。ジャッジ3者もスターリング。記者採点合計はこれでイーブンになる。
5R、セフードが前に出続けるが、スターリングかステップでかわす構図が続く。セフードが右フックを当てる場面もあるが、手数は伸びない。中盤からスターリングが倒せないもののタックルを繰り返すように。スターリングも細かくパンチを返している。終盤、セフードがタックルから倒し、立とうとしたスターリングの背後に回って組み付くが、そのまま押し込んで終わる。記者採点はセフードだがこのラウンドも割れ、1者がスターリング、2者がセフードにつける。合計47-48でセフード。
やはりジャッジは割れ、3者とも48-47とつけた中で2票を獲得したスターリングが王座を守った。採点発表後、場内はスターリングに対するブーイングが巻き起こった。試合後にはバンタム級2位のショーン・オマリーがケージに入り、スターリングとにらみ合ってののしり合い、最後はスターリングが「セプテンバー」と連呼し、9月の防衛戦を希望した。敗れたセフードは現役続行を宣言した。
第11試合 コーメインイベント ウェルター級 5分5R
○ベラル・ムハマッド(4位)
×ギルバート・バーンズ(5位)
判定3-0 (50-45/49-46/49-46)
ムハマッドは21年3月のレオン・エドワーズ戦は偶発的なサミングにより無効試合になったものの、その試合を挟んで8連勝中。最近では昨年10月にショーン・ブレイディに2R TKO勝ちしている。バーンズは昨年4月にカムザット・チマエフに敗れたが、今年に入ってから1月にニール・マグニー、4月にホルヘ・マスヴィダル相手に連勝し、ハイペースで試合をこなす。
1R、スタンドの攻防が続き、お互い慎重な試合運び。終盤、バーンズが左ミドルを当てた直後、ムハマッドが左フックを当てると、バーンズはひるんでしまう。最後はムハマッドが左ハイも当ててバーンズをスリップさせる。
2Rもお互い慎重だが、中盤以降、ムハマッドが随所でパンチを当て、若干だが優位に進める。採点は割れそうだ。3R、ムハマッドはこれまで同様にスイッチを繰り返して距離を支配し、随所でパンチ、ミドルをヒットする。
この試合はナンバーシリーズのランカー対決でコーメインにも関わらず、5R制で行われた。4Rもお互い慎重だが、バーンズの右ミドル、ローのヒットが増える。とはいえその分、ムハマッドも手数を上げる。終盤、バーンズの右フックが炸裂し印象を残す。このラウンドはバーンズが取ったか。
5Rは元通り、見合う時間が長くなり、随所でムハマッドがパンチと蹴りを当て終了する。3R以降はブーイングの多い試合となるが、自分のスタイルを貫いたムハマッドが判定勝ちした。
第10試合 女子ストロー級 5分3R
×ジェシカ・アンドラージ(ストロー級4位・元王者、フライ級5位)
○ヤン・シャオナン(6位)
1R 2’20” TKO (レフェリーストップ:右フック→グラウンドパンチ)
アンドラージは最近3試合はストロー級に下げて戦い、昨年4月にアマンダ・レモスに一本勝ちし、今年1月にはローレン・マーフィーに判定勝ちしたが、2月にエリン・ブランチフィールドに2R一本負けしている。シャオナンはカーラ・エスパルザとマリナ・ロドリゲスに連敗していたが、昨年10月にマッケンジー・ダーンに判定勝ちしている。
1R、プレッシャーをかけるアンドラージに対し、シャオナンは回って距離を取りつつ、右のカーフキック、右フックを的確に当て続ける。すると中盤、右のカーフをもらったアンドラージの腰が一瞬沈む。アンドラージは距離を詰めようと前に出てきたが、かわしたシャオナンの右フックがクリーンヒット。ダウンしたアンドラージにシャオナンが鉄槌を連打し、すぐさまレフェリーがストップした。シャオナンはパフォーマンスオブザナイトに選ばれている。
第9試合 フェザー級 5分3R
○モフサル・エフロエフ(10位)
×ディエゴ・ロペス
判定3-0 (29–28/29–28/30–27)
第8試合 フェザー級 5分3R
×クロン・グレイシー
○シャルル・ジョーデイン
判定0-3 (27-30/27-30/27-30)
ヒクソン・グレイシーの次男・クロンは19年10月にカブ・スワンソンに判定負けし、MMA 6戦目で初黒星を喫して以来3年半ぶりの試合。現在34歳だ。ジョーデインは19年5月からUFCに上がり10戦4勝5敗1分。シェーン・ブルゴス、ナサニエル・ウッド相手に2連敗中だが、今回の下馬評では上だ。
1R、クロンがサウスポーで構えてガードを固めてプレッシャーをかける。ジョーデインはパンチの連打をまとめつつ、組んで来るクロンを突き放す。中盤、ジョーデインが左フックを空振りさせてから右アッパーを当てる。クロンは打撃に反応できていない。クロンは組み付き、飛びついてグラウンドに引き込んで下になる。ジョーデインも柔術黒帯だが、クロン相手では寝技に警戒し、上から密着して防御を続ける。終盤、スタンドに戻り、ジョーデインがステップで距離を取りつつ、随所でパンチを当てて終える。
2R、クロンはまたも引き込み、金網際で下になるが、ジョーデインは防御を続ける。終盤、スタンドに戻り、組みたいクロンは前に出続けるが、ジョーデインが距離を取り、パンチと肘を的確に当て続ける。最後はクロンがまたも引き込むと、観客からはブーイングが起こる。
3Rも同様の構図で、クロンの組みにジョーデインが対処しパンチを当て続ける。中盤、クロンが引き込むが、ジョーデインは徹底して防御する。終盤、スタンドに戻り、ジョーデインが打撃を当て続け終了。記者採点は3Rともジョーデインで27-30。ジャッジ3者も同じ採点で、ジョーデインの完勝に終わった。
第7試合 ライト級 5分3R
×ドリュー・ドーバー(14位)
○マット・フレボラ
1R 4’08” TKO
第6試合 ライトヘビー級 5分3R
○ケネディ・エンジーチュクー
×デビン・クラーク
2R 2’28” フロントチョーク
第5試合 ウェルター級 5分3R
○ケイオス・ウィリアムズ
×ロランド・ベドーヤ
判定2-1 (27–30/29–28/29–28)
第4試合 女子ストロー級 5分3R
×マリナ・ロドリゲス(5位)
○ビルナ・ジャンジロバ(9位)
判定0-3 (28-29/28-29/27-30)
第3試合 ヘビー級 5分3R
×ブラクストン・スミス
○パーカー・ポーター
1R 2’10” TKO
第2試合 ミドル級 5分3R
×フィル・ハウズ
○イクラム・アリスケロフ
1R 2’10” KO
第1試合 ミドル級 5分3R
×ジョセフ・ホームズ
○クラウディオ・ヒベイロ
2R 3’21” TKO
※ホームズは計量3ポンドオーバー。ヒベイロにファイトマネーの20%を譲渡