UFC 2.6 ラスベガス:元RIZIN王者マネル・ケイプ、オクタゴン初戦は5位のパントージャに持ち味封じられ判定負け
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
大阪梅田中津 キックボクシング ジョウジム
キックボクシングで楽しく運動!燃焼!ストレス発散!初心者でも経験者でもしっかり指導。見学・体験大歓迎!
UFC Fight Night 184 : Overeem vs. Volkov
2021年2月6日(土/現地時間) 米国ネバダ州ラスベガス:UFC APEX
レポート:井原芳徳
第9試合 フライ級 5分3R
○アレッシャンドリ・パントージャ [アレクサンドル・パントーハ](5位)
×マネル・ケイプ
判定3-0 (29-28/29-28/30-27)
元RIZINバンタム級王者のマネル・ケイプがUFCデビュー戦。ケイプは17年10月、RIZINに初参戦し、バンタム級GP一回戦で山本アーセンに1R TKO勝ち。同年大晦日の準決勝で堀口恭司に敗れたが、最近は3連勝。19年大晦日のRIZINでは、堀口が返上したバンタム級王座を懸け、過去に1度敗れた相手である朝倉海と対戦し、2R TKO勝ちでリベンジすると共に、タイトルを獲得した。昨年3月にUFCと契約し、RIZINの王座を返上。コロナ禍の影響もあり、長く待ったが、ようやく試合の機会が訪れた。MMA戦績15勝4敗で、15勝のうち9がKO、5が一本と、フィニッシュ力も高く、UFC参戦経歴もあるイアン・マッコールや水垣偉弥もKOしている。UFCではバンタム級よりも適性に近いフライ級に下げて戦う。
対するパントージャは修斗ブラジル大会等で経験を積み、16年のUFCの登竜門番組「ジ・アルティメット・ファイター」では準決勝で扇久保博正に判定負けした。だがその後は頭角を現し、17年からUFCに上がり、UFCでは9戦6勝(2KO/2一本)3敗。18年11月、佐々木憂流迦に1R裸絞めで一本勝ちし、憂流迦はその試合でUFCを離れ、同年大晦日のRIZIN初戦でケイプに判定勝ちしている。パントージャは19年7月に現UFCフライ級王者のデイブソン・フィゲイレードに判定負けしたが、ファイト・オブ・ザ・ナイトを獲得。続く試合ではマット・シュネルをKOしたが、昨年7月のアスカル・アスカロフ戦では判定負けしている。
1R、パントージャがいきなりプレッシャーをかけ、ケイプはサウスポー主体で回って距離を取る。中盤、パントージャは少しずつ右ローの頻度を上げる。3分過ぎ、パントージャが右フックを軽くヒット。ケイプは細かくフェイントを仕掛けるが、なかなか攻撃が出せない。終盤、ケイプは左ジャブをようやくヒット。だがパントージャは圧をかけ続け、右ミドルを当てる。最後、ケイプは打開を図ってか上段後ろ廻し蹴りを放つが、空振りしてそのままスリップ。立ち上がり際、パントージャは顔面に膝を当て、最後までシャープな動きで印象を残す。記者採点はパントージャ。
2Rもパントージャはプレッシャーをかけ、左の前手のフェイントを細かく出しつつ、右ローをしつこくヒット。ケイプも右ローを一発お返しするが、流れはなかなか変えられない。中盤、パントージャは右ミドルを増やす。ケイプはオーソドックスに切り替えるが、右ローをもらいやすくなってしまい、またサウスポーに戻す。3分過ぎ、パンチが交錯し、パントージャが右フックもヒット。その後もパントージャが打撃で主導権を維持する。
寝技の印象のほうが強いパントージャだが、ケイプの打撃への対策がハマったため、寝技に行くまでもないといった雰囲気だ。なおかつここ4試合の白星黒星はオセロ状態で、連敗を避けたいためか、ケイプの一発も警戒し、無理に攻め込もうとせず、安全運転で各ラウンドのポイントを取りに行っている感もある。終了間際、ケイプがタックルを繰り返し、2度テイクダウンに成功するが、パントージャはその先の攻めを許さず、すぐ立ち続けて逃げ切る。記者採点はパントージャ。
3R、パントージャの圧力は落ちたものの、左ジャブ、そこからの蹴りのフェイントを細かく出し続け、ケイプに反撃を許さない。パントージャが随所で右ローを当て、中盤には右ハイも軽くではあるが当てて好印象。終盤、ようやくケイプが圧を掛ける側に回り、時折左フックを当て、ヒット数では追い上げるが、パントージャはステップとジャブのフェイントでうまくかわし続ける。このラウンドも最後にケイプがタックルを仕掛けて倒すが、これもパントージャがすぐ立って逃げ切り終了する。記者採点はパントージャ。ジャッジ2者はケイプにつけた模様だが、これまでの失点を埋められない。
記者採点は30-27でパントージャ。ジャッジ3者もパントージャを支持。ケイプは持ち味を封じられUFC初戦は黒星スタートとなった。とはいえ相手は5位で、ケイプは大きなダメージを負うことはなく、パントージャも十分警戒して臨んでいた様子だった。UFCのオクタゴンでの距離感やポイントゲームに慣れていけば、浮上の可能性はあるだろう。
第12試合 メインイベント ヘビー級 5分5R
×アリスター・オーフレイム(5位)
○アレクサンドル・ボルコフ(6位)
2R 2’06” TKO (レフェリーストップ:左フック)
1R、長身のボルコフは圧力をかけ、サウスポーのアリスターに右のインローを序盤からヒットする。中盤、アリスターが左フックを連続で振るい、圧をかけ返すが、すぐボルコフが元の状態に戻す。アリスターは右アッパー、右の関節蹴りを返し、左フックを振りながら距離を詰めたが、ボルコフは右ストレートを合わせてアリスターをひるませる。アリスターは背中を半分向けながら後退する場面が目立つように。ボルコフは深追いはしないが、圧をかけ続け、終了間際にはパンチを連打して差を印象付ける。記者採点はボルコフ。
2R、ボルコフは序盤から左右のストレートをヒット。アリスターは鼻血を出す。ボルコフは的確に右を当て続け、じわじわアリスターにダメージを蓄積させる。そしてボルコフは右ストレートを当ててから左フックを重ね、アリスターがダウンしたところでレフェリーがストップした。
第11試合 セミメインイベント バンタム級 5分3R
○コーリー・サンドヘイゲン(2位)
×フランキー・エドガー(4位、元フェザー級王者)
1R 0’28” KO (右飛び膝蹴り)
1R、開始すぐからエドガーが圧力をかけるが、長身のサンドヘイゲンが回ってかわし続けていると、前傾姿勢で詰めて来てガードの開いたエドガーのアゴに、サンドヘイゲンの右の飛び膝蹴りをクリーンヒット。エドガーは失神KOし、サンドヘイゲンが衝撃的なKO勝ちを果たした。
第10試合 ライト級 5分3R
×マイケル・ジョンソン
○クレイ・グイダ
判定0-3 (27-30/27-30/27-30)
第8試合 ライト級 5分3R
×ディエゴ・フェレイラ(10位)
○ベニール・ダリウシュ(13位)
判定0-3 (28-29/29-28/28-29)
第7試合 ライトヘビー級 5分3R
×マイク・ロドリゲス
○ダニーロ・マルケス
2R 4’52” 裸絞め
第6試合 160ポンド契約 5分3ラウンド
○デボンテ・スミス
×ジャスティン・ジェインズ
2R 3’38” TKO
第5試合 女子バンタム級 5分3R
○カロル・ロサ
×ジョセリン・エドワーズ
判定3-0 (30-27/30-27/30-27)
第4試合 女子フライ級 5分3R
×モリー・マッキャン
○ラーラ・プロコピオ
判定0-3 (27-29/28-29/27-30)
第3試合 フェザー級 5分3R
○チェ・スンウ
×ユーセフ・ザラル
判定3-0 (29-28/29-28/30-27)
第2試合 フェザー級 5分3R
○ティムール・バリエフ
×マーティン・デイ
判定3-0 (30-25/30-25/30-26)
第1試合 フェザー級 5分3R
○オデー・オズボーン
×ジェローム・リベラ
1R 0’26” KO