RISE 10.29 後楽園ホール:憂也下したモトヤスック、RISE 2戦目はT-98と。2連敗の元フェザー級王者・梅井泰成はタイ人と対戦。武蔵改め松下武蔵、2年ぶりRISE登場。北井智大×伊藤澄哉も決定
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
センチャイムエタイジム中野
本場のムエタイ、教えます。初心者、ダイエット目的の方も大歓迎!まずは見学・体験を!
RISE 172(10月29日(日)後楽園ホール)の追加カードが発表された。RISEフェザー級(57.5kg)タイトルマッチ・門口佳佑(王者)vs. 魁斗[かいと](1位)、第2代RISEフライ級(51.5kg)王者決定戦・数島大陸[りく](1位)vs. 松本天志(2位)の2試合が1週間前に発表済だった。
ミドル級(70kg) 3分3R(延長1R)
T-98[たくや](フリー/7位、元ラジャダムナン・WBCムエタイ日本・INNOVATION・REBELS-MUAYTHAIスーパーウェルター級王者、元WPMF世界・ルンピニー日本ミドル級王者、元WBCムエタイ日本・WPMF日本・INNOVATIONウェルター級王者)
モトヤスック(治政館/3位、WMOインターナショナル・スーパーウェルター級王者、ジャパンキック・ウェルター級王者)
T-98は38歳・74戦のキャリアのあるベテラン。昨年5月のNO KICK NO LIFEでの緑川創戦で1年半ぶりに復帰し判定負け。8月のRISE大阪大会で13年ぶりにRISEに参戦すると、RYOTAROにダウンを奪われたが延長に持ち込み逆転KO勝ちした。だが12月の両国大会では憂也に1Rから攻め込まれ、2RにKO負け。7月のSENSHIブルガリア大会でもマルコ・ヘスス(ブラジル)に判定負けし、負けが込んでいる状態だ。
モトヤスックは22歳。ジャパンキックの中量級のエースで、3月のRISE ELDORADOでRISEに初参戦すると、憂也に延長判定勝ちし番狂わせを起こした。7月のNO KICK NO LIFEでは馬木樹里を2R KOし、連勝を5とすると「70kg、かき乱すんで。海人選手倒すんで、注目していてください」とアピールしており、海人のRISEミドル級王座挑戦に向けてRISEのリングで改めて存在感を示したい試合となる。
フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
梅井泰成(Mouton/2位、元王者)
ウォーム[Warm](タイ/ONE LINK/元S-1スーパーフェザー級(59kg)王者)
梅井は昨年8月、門口佳佑に判定負けしRISEフェザー級王座から陥落。今年2月の再起戦でも魁斗に判定負け。上位戦線から一歩後退しており、なんとしても連敗を止めたいところ。
ウォームは92戦60勝28敗4分の25歳でRISE初参戦。昨年10月のムエタイスーパーファイトで大田原友亮に4R左ボディでKO勝ち。今年4月のシュートボクシングで笠原友希に判定負け。この試合までポームロップ・ルークスアンのリングネームで戦い、7月のKROSS×OVERの桃翔戦からウォームONE LINKのリングネームを使い、その試合で判定負けし、8月のHEATでも一仁に判定負けし3連敗中だ。
ライト級(63kg) 3分3R(延長1R)
北井智大(チームドラゴン/ライト級2位)
伊藤澄哉(戦ジム/スーパーライト級7位)
北井は21年9月にYA-MANにKO負けして以降、小川翔、中村寛、麻火佑太郎にも敗れたが、7月の後楽園大会で北濱精悦をKOし、連敗を4で止めた。
伊藤はRISE参戦当初は3連勝したが、21年9月の実方拓海戦以降、YA-MAN、山口侑馬、中村寛に敗れ4連敗中だ。
バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
彪司[ひゅうが](TEAM TEPPEN/10位、Stand Up King of Rookie 2021 -53kg級優勝)
松下武蔵(GOD SIDE GYM)※武蔵 改め。WIVERNから所属変更
彪司は3月のRISE ELDORADOで京介に判定勝ち。7月の後楽園に出場予定だったが、対戦相手の小只直弥の計量前の体調不良により不戦勝となっていた、
松下は9戦7勝(3KO)1敗1分の18歳。TRY HARD GYM出身で、21年9月の横浜大会のオープニングファイトで真琴と引き分けて以来2年ぶりのRISE参戦。その後はスック・ワンキントーン、Bigbang、KNOCK OUTに上がり、KNOCK OUTでは3月に古木誠也を、6月に小倉尚也を1R KOした。8月に古木のベルトに挑戦予定だったが、所属ジムのWIVERNを退会したことを理由で欠場し、GOD SIDE GYM所属となりRISEで再始動する。
女子ミニフライ級(49kg) 3分3R
宮本芽依(KRAZY BEE)※MEI 改め
数島七海(及川道場)
数島大陸の妹・数島七海はプロデビュー戦。七海は18歳。新空手のJAPAN CUP 2022女子部-50kg優勝、Stand up アマチュア全日本選手権大会2022 Bクラス女子部-53kg優勝といった実績がある。対する宮本は2019年全日本女子ボクシング選手権大会シニアの部バンタム級優勝者で、5月のRISEでのプロキックボクサーデビュー戦ではRINAに判定勝ちしている。
スーパーフライ級(53kg) 3分3R(延長1R)
遠山翔太(MONSTAR GYM/7位)
羅司[らいぜ](TEAM TEPPEN)
スーパーフェザー級(60kg) 3分3R(延長1R)
SEIDO(LARA TOKYO/スーパーフェザー級9位)
山元剣心(FAITH/フェザー級(57.5kg)11位)
対戦カード
RISEフェザー級(57.5kg)タイトルマッチ 3分5R(無制限延長R)
門口佳佑(EX ARES/王者)※初防衛戦
魁斗[かいと](立志會館/RISE 1位、SB日本2位、HOOST CUP日本&RKS王者)
第2代RISEフライ級(51.5kg)王者決定戦 3分5R(無制限延長R)
数島大陸[りく](及川道場/1位)
松本天志(HAWK GYM/2位、RISE NEW WARRIORSフライ級トーナメント’23優勝)
ミドル級(70kg) 3分3R(延長1R)
T-98[たくや](フリー/7位、元ラジャダムナン・WBCムエタイ日本・INNOVATION・REBELS-MUAYTHAIスーパーウェルター級王者、元WPMF世界・ルンピニー日本ミドル級王者、元WBCムエタイ日本・WPMF日本・INNOVATIONウェルター級王者)
モトヤスック(治政館/3位、WMOインターナショナル・スーパーウェルター級王者、ジャパンキック・ウェルター級王者)
ライト級(63kg) 3分3R(延長1R)
北井智大(チームドラゴン/ライト級2位)
伊藤澄哉(戦ジム/スーパーライト級7位)
フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
梅井泰成(Mouton/2位、元王者)
ウォーム[Warm](タイ/ONE LINK/元S-1スーパーフェザー級(59kg)王者)
バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
彪司[ひゅうが](TEAM TEPPEN/10位、Stand Up King of Rookie 2021 -53kg級優勝)
松下武蔵(GOD SIDE GYM)※武蔵 改め。WIVERNから所属変更
スーパーフライ級(53kg) 3分3R(延長1R)
遠山翔太(MONSTAR GYM/7位)
羅司[らいぜ](TEAM TEPPEN)
スーパーフェザー級(60kg) 3分3R(延長1R)
SEIDO(LARA TOKYO/スーパーフェザー級9位)
山元剣心(FAITH/フェザー級(57.5kg)11位)
女子ミニフライ級(49kg) 3分3R
宮本芽依(KRAZY BEE)※MEI 改め
数島七海(及川道場)
概要
大会名 RISE 172
日時 2023年10月29日(日)開場・17:00 オープニングファイト開始・未定 本戦開始・17:30(予定)
会場 後楽園ホール
中継 ABEMA
チケット料金 SRS席 15,000円 RS席 10,000円 S席 6,000円 小中高生シート 2,000円(当日販売のみ) ※当日は500円プラス ※未就学児は保護者膝上に限り無料
チケット販売 イープラス チケットぴあ 出場選手・所属ジム
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5980-7409 https://www.rise-rc.com