K-1 3.22 さいたまスーパーアリーナ:K-1&ISKAダブル王座戦の武尊「K-1をみんなの憧れの団体にして、格闘技界を統一できたら一番」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
葛西 キックボクシング ストライブジム
最安4,378円~!通い放題でも7,700円!選手志願者兼インストラクターも募集中!
K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K’FESTA.3~(3月22日(日) さいたまスーパーアリーナ)に出場する武尊(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が7日、所属ジムで公開練習を行った。武尊は約1Rのミット打ちを披露。その後にインタビューで武尊は、1月のカード発表会見時に話していた「世界チャンピオンと言っている選手が日本にも他にいるので、K-1のベルトの価値を高める試合をして、K-1は立ち技世界一だと証明したいです」という件について、さらに詳しく語っている。
フュディアルクリエーション Presents K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級(60kg)&ISKAオリエンタルルール世界ライト級(61kg) ダブルタイトルマッチ K-1ルール 60kg契約 3分3R(延長1R)
武尊(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/K-1 WGPスーパー・フェザー級王者)※2度目の防衛戦
アダム・ブアフフ[Adam Bouarourou](モロッコ/Multi Fight Boxing Academy/Team Samchaoui/ISKAオリエンタルルール世界ライト級王者、WKU世界&TAKEDOWN FCスーパーフェザー級王者)
◆武尊
(現在のコンディションは?)今年は年明けからアメリカ合宿をして、帰ってきてから2か月追い込みをしてきました。去年11月の(村越優汰との)復帰戦からどれだけ状態を上げられるか、やってきたんですけど、(去年3月のヨーキッサダー戦で右拳を)怪我する前以上の動きになってきているし、仕上がり具合も前回と比べものにならないぐらいで、自分でも楽しみです。完全復活する姿を見てもらいたいです。
(11月の復帰戦前はスパーリング不足だったそうですが?)怪我してから半年ぐらいスパーリングができなくて。距離感を体に染みつかせないといけないですけど、今回はよくできているのかなと思います。ミット打ちよりも、実際に(スパーリングで)戦う方がいい練習ができるので、仕上がり具合どうこうというより、実戦練習できているのが気持ちいですね。
(アメリカ修行でもスパーリングをたくさんこなした?)知らない外国人とも殴り合いました。
(手の内を知っているKREST勢とは違って、アメリカでの練習は緊張感があった?)それはありますけど、KRESTにもこれだけ選手がいるので、手合わせしていない選手も多くて、階級もタイプも色んな選手がいるので、KRESTでも試合に近い感覚で練習できています。アメリカは新鮮さがあります。
(今回戦うブアフフの今の印象は?)最初はパンチを振り回す系だと思ったんですけど、公開練習を見て、左の蹴りも使えると思ったので警戒しています。
(昨日の福田直樹カメラマンの写真展での武尊選手のお話では、左フックでのKOにも意欲的でした)去年に右拳を痛めてから左を凄く練習しましたし、アメリカでも左を色んな形で打てるようになりました。打ち合いの中で倒せたらなと思います
(アメリカ修行での成果は日本での練習で体に取り込めた?)取り込めたのもあれば 今回使わないかなってのもあって、選別している最中です。
(その中でも倒せる攻撃は?)今までよりも増えたと思います。今までパンチでしか倒せなかったのが、蹴りも増えたなって感じました。20代後半になって(※28歳)、ここから自分を伸ばすのは技の幅だと思うんで。最近は(卜部)功也君にも練習を見てもらうようになって、技術の幅が広がって、もっと強くなれると感じました。(※功也は2月10日、東京・祐天寺に自身のジム「ALONZA(アロンザ)」をオープンし、武尊は頻繁にここで練習している)
(20代後半になって変わったところは?)頭を使えるようになりました。考えず直感で動く攻撃も大事にしているんですけど、頭を使えばもっと強くなれるし、余計な攻撃をもらわずに勝てると思い始めて。20代後半になって、どこかで進歩が止まるんじゃないかと心配しながら現役をやっていますけど、今年に入って、まだこんなに伸びるんだなって感じています。
(世界チャンピオンを皆倒すという目標を掲げていて、今回のISKAとのダブル王座戦はその第一歩ですが、今後もK-1のベルトを賭けたい?)片っ端から世界チャンピオンと言われている選手を倒すために、K-1のベルトを賭けろと言われたら賭けますし。アウェーだろうが海外だろうが日本だろうが他の団体だろうが、全員食って、現役中に(立ち技系の)格闘技界を統一するのを目標にしているので。
(ISKAは認定団体で、他のプロモーションのチャンピオンと対戦するには、K-1としてもその団体と協力関係を築くことが必要不可欠だと思いますが、武尊選手としてはあくまでK-1で戦いたいのか、それとも他の団体に乗り込むのか?)僕は戦えれば場所はどこでもいいと思っているんですけど、一つにするには中心になる団体が無いといけないし。昔はK-1がみんなの憧れの舞台になって、みんなが集まって一番を決めていたので、そういう団体が一つないといけないと思うんですよ。僕が色んなところに行ってチャンピオンを倒してもいいんですけど、K-1をみんなが憧れて集まる中心の団体にして、統一できたら一番いいかなと思います。
(世界中の世界チャンピオンを倒したいのは、あくまでK-1が最強と証明するため?)統一するためだったら、外に出向くことが必要だったら出向くし、そこのチャンピオンを倒したら、「K-1すげえな」ってなると思うし、K-1に選手が集まってくるためなら、海外だろうが他の団体だろうが、倒しに行きたいと思います。
(最後にファンへのメッセージをお願いします)K’FESTA.3ということで、K-1の魅力や面白さをたくさんの人に伝えて、もっとK-1をデカくするためには、絶対に負けられないので、必ず最高のKOで勝ちます。
対戦カード
フュディアルクリエーション Presents K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級(60kg)&ISKAオリエンタルルール世界ライト級(61kg) ダブルタイトルマッチ K-1ルール 60kg契約 3分3R(延長1R)
武尊(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/K-1 WGPスーパー・フェザー級王者)※2度目の防衛戦
アダム・ブアフフ[Adam Bouarourou](モロッコ/Multi Fight Boxing Academy/Team Samchaoui/ISKAオリエンタルルール世界ライト級王者、WKU世界&TAKEDOWN FCスーパーフェザー級王者)
K-1 WORLD GP ウェルター級(67.5kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
久保優太(サラバニアファミリー/王者)※K-1ジム五反田チームキングスから所属変更 ※3度目の防衛戦
ジョーダン・ピケオー(オランダ/マイクスジム/挑戦者)
株式会社 武州鳶 Presents K-1 WORLD GP スーパー・ライト級(65kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
安保瑠輝也(team ALL-WIN/王者)※2度目の防衛戦
不可思(クロスポイント吉祥寺/挑戦者、元KNOCK OUT・WPMF日本・REBELS-MUAYTHAIスーパーライト級王者、元RISE・Bigbangライト級王者)
K-1 WORLD GPクルーザー級(90kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
シナ・カリミアン(イラン/POWER OF DREAM/王者)※ウィラサクレック・フェアテックス・イランから所属変更 ※2度目の防衛戦
愛鷹 亮(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/挑戦者、Bigbangヘビー級王者)
K-1 WORLD GP 第3代スーパー・ウェルター級(70kg)王座決定トーナメント一回戦(1) 3分3R(延長1R)
海斗(ポゴナ・クラブジム)
木村“フィリップ”ミノル(ブラジル/K-1ジム五反田チームキングス/Krushウェルター級(67.5kg)王者)
K-1 WORLD GP 第3代スーパー・ウェルター級(70kg)王座決定トーナメント一回戦(2) 3分3R(延長1R)
神保克哉(K-1ジム目黒TEAM TIGER)
エダー・ロープス[Eder Lopes](ポルトガル/ジャジー・ファイト・クラブK.Oチーム/ISKA欧州同級王者、WKA世界72kg級王者)
K-1 WORLD GP 第3代スーパー・ウェルター級(70kg)王座決定トーナメント一回戦(3) 3分3R(延長1R)
城戸康裕(谷山ジム/K-1 WGP第2代王座決定トーナメント準優勝、元Krush王者)
ミラン・ペイルス[Milan Pales](スロバキア/ダイヤモンドジム・ジリナ/FKO-PROウェルター級王者)
K-1 WORLD GP 第3代スーパー・ウェルター級(70kg)王座決定トーナメント一回戦(4) 3分3R(延長1R)
和島大海(月心会チーム侍)
ニコラス・ラーセン[Niclas Larsen](デンマーク/チーム・ラーセン/WKU世界同級王者)
K-1 WORLD GP 第3代スーパー・ウェルター級(70kg)王座決定トーナメント リザーブファイト 3分3R(延長1R)
藤村大輔(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
小鉄(K-1ジム琉球チーム琉神)※K-1ジム目黒TEAM TIGERから所属変更
K-1 WORLD GP 第3代スーパー・ウェルター級(70kg)王座決定トーナメント準決勝(1) 3分3R(延長1R)
一回戦(1)勝者 vs. 一回戦(2)勝者
K-1 WORLD GP 第3代スーパー・ウェルター級(70kg)王座決定トーナメント準決勝(2) 3分3R(延長1R)
一回戦(3)勝者 vs. 一回戦(4)勝者
K-1 WORLD GP 第3代スーパー・ウェルター級(70kg)王座決定トーナメント決勝 3分3R(延長1R)
準決勝(1)勝者 vs. 準決勝(2)勝者
喧嘩道 Presents スーパー・バンタム級(55kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
武居由樹(POWER OF DREAM/K-1 WGP王者)
デンサヤーム・アユタヤファイトジム[Dansiam Ayothaya Fight Gym](タイ/アユタヤファイトジム/タイTrue4U CPトーナメント バンタム級 2018-2019優勝)
フェザー級(57.5kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
江川優生(POWER OF DREAM/K-1 WGP王者、元Krush王者)
ファク・スアレス[Facu Suarez](アルゼンチン/ピカンテ・ファイトクラブ/WGPキックボクシング世界60kg級王者)
ライト級(62.5kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
林 健太(FLYSLY GYM/K-1 WGP王者)
キム・フォーク[Kim Falk](スウェーデン/Drakstadens Kampsport/WBCムエタイ・スカンジナビア&WMCスウェーデン王者)
女子フライ級(52kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
KANA(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ/K-1 WGP女子フライ級(52kg)王者)
グロリア・ペリトーレ[Gloria Peritore](イタリア/ライニ・クラン/ISKA女子世界53.5kg級王者)
スーパー・フェザー級(60kg) 3分3R(延長1R)
村越優汰(湘南格闘クラブ/元K-1 WGPフェザー級(57.5kg)王者、元RISEバンタム級(55kg)王者)
レオナ・ペタス(THE SPIRIT GYM TEAM TOP ZEROS/Krushスーパー・フェザー級王者、中国英雄伝説アジア60kg級トーナメント2016優勝)
ウェルター級(67.5kg) 3分3R(延長1R)
野杁正明(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/元K-1 WGPスーパー・ライト級王者)
ダビド・メヒア[David Mejia](スペイン/ヒムナシオ・フォルマス/ISKAフリースタイルルール世界ウェルター級(67kg)王者)
スーパー・バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
玖村将史(K-1ジム五反田チームキングス/Krush王者)
金子晃大(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ/元Krushバンタム級(53kg)王者)
フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
小澤海斗(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ/元Krush王者)
ジャオスアヤイ・ソー・デッチャパン[Jawsuayai Sor.Dechaphan](タイ/アユタヤファイトジム/K-1 WGP第3代フェザー級王座決定トーナメント準優勝、タイBBTV 8位)※ジャオスアヤイ・アユタヤファイトジム 改め
スーパー・ライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
山崎秀晃(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/元Krushスーパー・ライト級&ライト級(62.5kg)王者)
寺島 輝(TANG TANG FIGHT CLUB/team JOKER)
61kg契約 3分3R(延長1R)
SATORU成合(K-1ジム総本部チームペガサス)
友尊(TEAM K/BLUE DOG GYM/元NJKFスーパーフェザー級王者)
クルーザー級(90kg) 3分3R
植村真弥(ウィラサクレック・フェアテックス幕張/WMC日本ヘビー級王者)
谷川聖哉(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/真正会全日本ウェイト制重量級2017優勝、正道会館同2016準優勝、極真会館同2016 4位)※真正会から所属変更
スーパー・バンタム級(55kg) 3分3R
璃明武(K-1ジム総本部チームペガサス)
龍斗(K-1 GYM横浜infinity)
ライト級(62.5kg) 3分3R
東本央貴(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
蓮實 光(パラエストラ栃木)
スーパー・バンタム級(55kg) 3分3R
吏羅(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
“狂拳”迅 (WIZARDキックボクシングジム)
概要
大会名 K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K’FESTA.3~
日時 2020年3月22日(日) 開場・11:00 プレリミナリーファイト開始・未定 本戦開始・13:00
会場 さいたまスーパーアリーナ
中継 AbemaTV(全試合生中継)、GAORA(生中継 16:30~21:30)(録画放送 3/24(火)24:30~翌朝8:00) テレビ東京系6局ネット(3/29(日)16:00~17:15)
チケット料金 ロイヤル 100,000円 アリーナSRS 55,000円 アリーナRS席 35,000円(前売り完売) スイートバルコニー 20,000円(前売り完売) アリーナS 15,000円(前売り完売) スタンドS 15,000円(前売り完売) スタンドA 9,000円 スタンドB 7,000円 ※武尊応援シート スタンドAをK-1.SHOPで販売 ※当日500円増し ※小学生からチケットが必要
チケット販売 チケットぴあ、イープラス、ローソンチケット、ディスクガレージ、フィットネスショップ水道橋本店、後楽園ホール5F事務所、K-1.SHOP グッドルーザー(Tel.03-6450-5470) K-1ジム各店舗
お問い合わせ グッドルーザー Tel.03-6450-5470 https://www.k-1.co.jp/