ONE Championship 10.13 両国国技館:青木真也、V.V Mei、若松佑弥、仙三、岡見勇信、平田樹、ロッタン、サムエーも出場。昼夜2部制に
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
葛西 キックボクシング ストライブジム
最安4,378円~!通い放題でも7,700円!選手志願者兼インストラクターも募集中!
ONE Championshipの100回記念大会「ONE: CENTURY 世紀」(10月13日(日) 両国国技館)の全カードが発表された。当初は16時スタート予定だったが、全22試合、2部制の興行に変更。新しいチケット販売概要や開始時刻は未定だが、関係者によると第1部は午前10時、第2部は午後5時スタートの模様だ。(※8/27追記:第1部は午前8:30開始に決まりました。記事末尾のチケット販売情報を更新しています。)
既に発表済の3階級GP決勝、3階級王座戦は昼夜のメインイベント~コー・メインイベント(セミファイナル相当)に振り分けられた。米国の大手ケーブルテレビ局TNTで初めてONEが生中継される第1部には、元UFC王者のデメトリアス・ジョンソンとエディ・アルバレスの試合を置き、同時間帯に行われるUFCファイトナイト・フロリダ大会に対抗する。ONE第1部のメインになったアンジェラ・リー vs. ション・ジンナンの3月の両国以来の再戦は、UFCのメインのヨアンナ・イェンジェイチック vs. ミシェル・ウォーターソンを意識した位置づけだろう。
修斗×パンクラス対抗戦は第2部のプレリムに。新たに青木真也、V.V Mei、若松佑弥、仙三、岡見勇信、平田樹、ロッタン・ジットムアンノン、サムエー・ガイヤーンハーンダオの試合が追加されている。第2部の本戦に出場する日本人は元ライト級王者の青木真也だけで、日本以外のアジアの市場も強く意識したラインナップとなっている。
対戦カード
◆第2部
第11試合 メインイベント ONE MMA ライトヘビー級(102.1kg)チャンピオンシップ 5分5R
アウンラ・ンサン(ミャンマー/王者)
ブランドン・ベラ(フィリピン/挑戦者)
第10試合 コー・メインイベント ONE MMA バンタム級(65.8kg)チャンピオンシップ 5分5R
ビビアーノ・フェルナンデス(ブラジル/王者)
ケビン・ベリンゴン(フィリピン/挑戦者)
第9試合 コー・メインイベント ONE ムエタイ フライ級(61.2kg)チャンピオンシップ 3分5R
ロッタン・ジットムアンノン(タイ/王者)
ウォルター・ゴンサルベス[Walter Goncalves](ブラジル/挑戦者)
第8試合 コー・メインイベント ONE キックボクシング フェザー級(70.3kg)ワールドGP決勝 3分3R
ジョルジオ・ペトロシアン(イタリア)
サミー・サナ(フランス)
第7試合 MMA ライト級(77.1kg) 5分3R
青木真也(イヴォルブMMA/元ライト級王者)
ホノリオ・バナリオ(フィリピン/元フェザー級王者)
※前回両国のメインイベンター・青木は、5月のクリスチャン・リーとの防衛戦で敗れて以来の試合。バナリオは旗揚げ当時からONEに参戦している選手。今年に入りローエン・タイナネス、パク・デソンに連敗中。
第6試合 MMA ヘビー級(120.2kg) 5分3R
マウロ・セリーリ(イタリア)
アルジャン・ブラー(インド)
※8月2日のマニラ大会で組まれ、セリーリの感染症で直前に中止となっていた一戦
~以下プレリム~
第5試合 MMA 女子アトム級(52.2kg) 5分3R
V.V Mei[山口芽生](RIKI GYM/和術慧舟會GODS/HybridFighter/Team Teppen/元王者)
ジェニー・ファン[Jenny Huang](台湾)
※17年6月の対戦ではMeiが2R裸絞めで一本勝ち。ファンはその試合含め4連敗中。Meiは3連勝中。さらに連勝を伸ばしアンジェラ×ジンナンの勝者との王座戦につなげたい。
第4試合 修斗×パンクラス対抗戦 MMA ストロー級(56.7kg) 5分3R
猿田洋祐(和術慧舟會HEARTS/修斗世界王者、元ONE王者)
北方大地(パンクラス大阪稲垣組/パンクラス王者)
第3試合 修斗×パンクラス対抗戦 MMA バンタム級(65.8kg) 5分3R
佐藤将光(FIGHT BASE都立大/修斗世界王者)
ハファエル・シウバ(ブラジル/アストラ・ファイト・チーム/パンクラス王者)
第2試合 修斗×パンクラス対抗戦 MMA ウェルター級(83.9kg) 5分3R
エルナニ・ペルペトゥオ[Hernani Perpetuo](ブラジル/ノヴァ・ウニオン/修斗世界王者)
手塚裕之(ハイブリッドレスリング山田道場/TGFC/パンクラス暫定王者)
第1試合 修斗×パンクラス対抗戦 MMA ライト級(77.1kg) 5分3R
松本光史(フリー/修斗世界王者)
久米鷹介(ALIVE/パンクラス王者)
◆第1部
第11試合 メインイベント ONE MMA 女子アトム級(52.2kg)チャンピオンシップ 5分5R
アンジェラ・リー(シンガポール/王者)
ション・ジンナン(中国/挑戦者、ストロー級(56.7kg)王者)
第10試合 コー・メインイベント ONE MMA フライ級(61.2kg)GP 決勝 5分3R
デメトリアス・ジョンソン(米国/元UFC王者)
ダニー・キンガド(フィリピン)
第9試合 コー・メインイベント ONE MMA ライト級(77.1kg)GP 決勝 5分3R
エディ・アルバレス(米国/元UFC&ベラトール王者)
ザイード・フセイン・アサラナリエフ(トルコ)
第8試合 ムエタイ 女子アトム級(52.2kg) 3分3R
ジャネット・トッド(米国)
エカテリーナ・ヴァンダリーバ[Ekaterina Vandaryeva](ベラルーシ)
~以下プレリム~
第7試合 MMA フライ級(61.2kg) 5分3R
若松佑弥(TRIBE TOKYO M.M.A)
キム・デファン(韓国)
※若松はONE参戦後、ダニー・キンガド、DJと強豪相手に連敗したが、8月2日のマニラ大会で元王者のジェヘ・ユスタキオを1R KOしインパクトを残し、日本に凱旋する。
第6試合 ムエタイ ストロー級 3分3R
サムエー・ガイヤーンハーダオ(タイ)
ダレン・ローランド[Darren Roland](オランダ)
第5試合 MMA ウェルター級(83.9kg) 5分3R
岡見勇信(EXFIGHT)
アギラン・ターニ(マレーシア)
※岡見はONE参戦後2連敗。ターニは6月の上海で秋山成勲に判定勝ちした選手
第4試合 MMA 女子アトム級 5分3R
平田 樹(K-Clann)
リカ・イシゲ(タイ)
※イシゲはタイ在住で日本とタイのハーフ。ONEの常連選手で、平田が対戦を希望していた
第3試合 MMA ストロー級 5分3R
仙三(パラエストラ松戸/パンクラス王者)
リト・アディワン[Lito Adiwang](マレーシア)
※アディワンはMMA 9勝2敗。ONEウォリアーシリーズで3勝しONE出場権獲得し初戦。仙三は3月のキンガドとの激闘に続く両国登場。修斗との対抗戦の枠に入らなかったが、しっかり存在感を示し、ONE初勝利を上げたい。
第2試合 MMA フェザー級 5分3R
プー・トー
ユン・チャンミン
第1試合 MMA 68kg契約 5分3R
スノト
クォン・ウォンイル
概要
大会名 ONE: CENTURY 世紀
日時 2019年10月13日(日)
第1部 開場・7:30 開始・8:30 終了・14:00(予定)
第2部 開場・16:00 開始・17:00 終了・23:00(予定)
会場 両国国技館
チケット料金
VVIP席(アリーナ1-2列目)特典:VIP入場、バックステージツアー、VIPラウンジへのアクセス、お席への軽食・ドリンクサーブ、お土産、ファンフェス入場券付き
1日券通し(25%割引) ¥225,000 1部および2部券(各) ¥150,000
SS席(アリーナ) 特典:VIP入場、軽食・ドリンク付きVIPラウンジへのアクセス付き
1日券通し(25%割引) ¥75,000 1部および2部券(各) ¥50,000
S席(アリーナ)
1日券通し(25%割引) ¥52,500 1部および2部券(各) ¥35,000
マス席(最大4名まで/マス単位での販売)
1日券通し(25%割引) ¥60,000 1部および2部券(各) ¥40,000
A席
1日券通し(25%割引) ¥22,500 1部および2部券(各) ¥15,000
B席
1日券通し(25%割引) ¥10,500 1部および2部券(各) ¥7,000
※12歳以下のお子様はマス席・A・B席のみの観戦となります。
チケット販売
・8/27(火)18時~販売再開 チケットぴあ ローソンチケット イープラス キョードー東京
・8/28(水)18時~販売再開 LINEチケット ticket board(海外向け)
お問い合わせ ONE Championship https://www.onefc.com/jp/