K-1 5.18 後楽園ホール:極真会館2017全日本ウェイト制軽重量級優勝・中島千博がPOWER OF DREAM所属でキックデビュー
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
神楽坂 江戸川橋 クラミツムエタイジム
立ち技最強、ムエタイを究める!16周年、選手コース開設。ジュニア、女子クラスも。今ならスタート月会費0円!
極真会館(館長/松井章奎)2017全日本ウェイト制軽重量級(90kg)優勝、2018 US(米国)ウェイト制同級優勝の中島千博がキックボクシングに転向し、「K-1 KRUSH FIGHT.101」(5月18日(土) 後楽園ホール)でプロデビュー戦を行うことになった。中島は94年11月24日生まれの24歳。RISEで王座を獲得した清水賢吾、ベイノアと同じ極真会館東京城北支部出身。キックではK-1 WORLD GP王者の武居由樹、KRUSH王者の江川優生と同じPOWER OF DREAM所属となる。K-1での階級はライト級(62.5kg)で、デビュー戦では安田学登(K-1ジム蒲田チームキングス/第7回K-1アマチュア全日本大会 チャレンジAクラス -65kg優勝)と対戦する。安田はプロ1戦1敗。身長は180cmで中島より11cm高い。POWER OF DREAMからは元プロボクシング東洋太平洋ランカーの佐々木洵樹が2月のKrushでキックボクサー転向初戦で判定勝ちし、高い適応力を示しており、中島の適応度にも期待したい。
対戦カード
K-1 KRUSH FIGHTウェルター級(67.5kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
木村“フィリップ”ミノル(ブラジル/K-1ジム五反田チームキングス)※初防衛戦
近藤魁成(大成会館/挑戦者、K-1甲子園2017・2018 -65kg優勝)
第2代K-1 KRUSH FIGHT女子アトム級(45kg)王座決定戦 3分3R(延長1R)
C-ZUKA(T-GYM/元NJKFミネルヴァ・アトム級王者)
高梨knuckle美穂(Y’ZD GYM)
スーパー・フェザー級 3分3R(延長1R)
郷州征宜(K-1ジム総本部チームペガサス/元K-1 KRUSH FIGHT王者)
友尊(TEAM K/元NJKF王者)
初代K-1 KRUSH FIGHTクルーザー級(90kg)王座決定トーナメント準決勝 3分3R(延長1R)
K-Jee(K-1ジム福岡チームbeginning)
杉本 仁(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)
初代K-1 KRUSH FIGHTクルーザー級(90kg)王座決定トーナメント準決勝 3分3R(延長1R)
RUI(K-1ジム蒲田チームキングス)
植村真弥(ウィラサクレック・フェアテックス幕張/WMC日本ヘビー級王者)
スーパー・フェザー級(60kg) 3分3R(延長1R)
朝久泰央(朝久道場)
山本直樹(優弥道場)
ライト級 3分3R(延長1R)
明戸仁志(K-1 GYM EBISU FREE HAWK)
林 将多(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/FSG)
フェザー級 3分3R(延長1R)
倉崎昌史(GET OVER)
森坂 陸(エスジム)
ライト級(62.5kg) 3分3R
安田学登(K-1ジム蒲田チームキングス/第7回K-1アマチュア全日本大会チャレンジAクラス-65kg優勝)
中島千博(POWER OF DREAM/極真会館2017全日本ウェイト制軽重量級(90kg)優勝、2018 USウェイト制同級優勝)
スーパー・バンタム級(55kg) 3分3R
内田 晶(チーム・タイガーホーク/拳聖空手)
晃弘(K-1 GYM横浜infinity)
女子アトム級(45kg) 2分3R
MOE(若獅子会館)
豊嶋里美(TEAM OJ)
概要
大会名 K-1 KRUSH FIGHT.101
日時 2019年5月18日(土) 開場・17:00 プレリミナリーファイト開始・未定 本戦開始・18:00
会場 後楽園ホール
中継 AbemaTV(生放送)、GAORA(5月25日(土)24:00~深夜4:30)
チケット料金 SRS席18,000円 RS席10,000円 S席8,000円 A席6,000円(完売) ※当日座席券は各500円アップ ※小学生からチケットが必要です。
チケット販売 チケットぴあ イープラス ローソンチケット 後楽園ホール5F事務所(店頭販売) K-1.SHOP グッドルーザー(電話予約)
お問い合わせ グッドルーザー 03-6450-5470 https://www.k-1.co.jp/