RIZIN 9.30 さいたまスーパーアリーナ:那須川天心、堀口恭司戦へ準備万端「穴はたくさんある」「相手をだましながら入る」「呼吸を読むことを重視」「KIDさんに観てもらいたかった」「ここから新しい物語が生まれる」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
大阪梅田中津 キックボクシング ジョウジム
キックボクシングで楽しく運動!燃焼!ストレス発散!初心者でも経験者でもしっかり指導。見学・体験大歓迎!
RIZIN.13(9月30日(日)さいたまスーパーアリーナ)で堀口恭司とキックルールで対戦する那須川天心が19日、千葉・新松戸のTEPPEN GYMで公開練習を行った。タイ人トレーナーのミットに対し、左ミドル、ストレート、テンカオ、飛び膝などを、3分間普段通りに打ち込み、対・堀口を意識したような動きはわからなかったが、インタビューでは堀口と同じ伝統派空手の強豪選手とも練習を重ねたこと等を明かし、対策は万全な様子だった。
――現在の調整具合はどうでしょうか?
天心 さっきまでここで練習していたんですけど、父親ともいい感じで追い込めているかなと。(6月のRISEの)ロッタン戦では追い込み過ぎて、疲れが取れなかったので、今回は追い込み過ぎず、キレやスピード重視でやっています。
――堀口攻略はどこがポイントになりますか?
天心 お互いスピードがありますし、堀口選手は遠い距離にいるので、相手が嫌なことをいっぱいして、自分の攻撃を一方的に当てていこうと思います。
――今回強化したところは?
天心 特別これっていうのは無いですけど、今回の試合に臨むまでの期間で、全体的に相当レベルアップしていると思います。普段の生活だったりも変えて、食べる物のことも勉強しているところです。
――改めて堀口恭司という相手はどういう印象でしょうか?
天心 距離とかフェイントでだますのが上手い選手ですけど、そこだけだけというか、そこだけ気を付けて、あとはいつも通り戦って行くだけだと思いますね。みんな結構距離にだまされていますけど、一個一個パンチや蹴りを分析してみると、そこまで怖くないかなと。決まる前とかはヤバいなって思っていましたけど、改めてまじまじと見てみて、強い選手ですけど、穴はたくさんあるなってわかったんで。
――昔一度スパーリングをした時の印象は?
天心 マスというか技を試す感じで、自分も本気でやっていないですし、距離が遠かったなって思いますね。誘い方は上手かったという印象があります。急にパーッとパンチが入って来たのはビックリしましたね。堀口さんもわかっていると思いますけど、あれから3年経って、自分も色んな経験をしてきたので、あの時の自分とは違いますね。あの時はまだ高校生の始めの頃で、チャンピオンになって間もないのかな。でもあのマスは自分の中でもいい経験になっているので、あれを思い出しながら、あれ以上に速いんだろうなと想像しながらやっています。
(9月16日に公開されたRIZINのドキュメンタリー番組「RIZIN CONFESSIONS #21」では、2人のマススパーの映像が公開され、堀口も天心の印象を語っている)
――5月の福岡大会で堀口選手がイアン・マッコールを左フック一発で仕留めましたけど、あの距離に入ると危ないでしょうか?
天心 あの距離に入っても大丈夫ですね。なんだろ?相手を騙しながら入っていけば。距離に入っているようで入っていなかったり、入っていないようで入っていたり、かく乱させるテクニックはあるので。マッコール選手はただ前に詰めなきゃいけないってのが強かっただけだと思いますね。詰めるまでのプロセスをしっかりやってきました。
――食事を気を付けているのは、持久系、肉体系?
天心 両方ですね。今までそんなに考えなくて、普通に食べて寝れば、若いから回復するんだろうなってのがあったんですけど。今は時間帯やバランスや間食に注意してやっているんですけど、そしたら体重が減っちゃって(笑)。
――今回58kg契約ですけど、普段の体重は?
天心 61kgとかですね。少ないですよね。(減量すれば)55でも53でも行けますね。でも体重どうこうの問題じゃないですね。強い選手がいるからやる、みんなが求めるからやるっていうスタイルです。
――この間のRISEのリング上での挨拶では、キックボクシング界全体を代表して戦うというような発言がありましたが、どういう気持ちからですか?
天心 今、一番旬で盛り上がっているカードというか。昔の魔裟斗さんとKIDさんの試合以上のインパクトを残したいのもありますし。自分はキックボクシングの選ばれた者としてリングに上がろうと思っています。色んな団体の強い選手がいますけど、そういうのに関係なく、自分がキックボクシングという競技の代表として、自分の主戦場のRISEだったり、KNOCK OUTだったり、K-1だったり、キックボクシングという一種のチームみたいな、そこの代表として戦っていければいいなって思います。自分はキックを広めたくてこの世界に入ったので、キックを広めたいと言っている人が、ここで負けたら「キックボクシング、ダメじゃん」と思われてしまうことも無くは無いと思うので、ガッカリさせないように、すげえって思わせたいですね。
KID選手。
お会いした時に
日本の格闘技盛り上げてよ、君なら行けるよ
と言ってくださいました。
絶対盛り上げます。
ありがとうございました。— 那須川 天心 (@TeppenTenshin) 2018年9月18日
――先ほどKIDさんのお話がありましたが、昨日KIDさんが亡くなられました。天心選手もその直後にツイートをされていましたが、改めてどういうお気持ちですか?
天心 本当にショックですよね。堀口選手がKIDさんの弟子って感じですけど、KIDさんにこの試合を観てもらいたかった思いが強いですね。残念です。昔の魔裟斗さんとKIDさんの試合(のキック対MMAの構図)を、新しい世代が同じ形でやるわけで。KIDさんに会ったらフレンドリーに話してくれて、「格闘技盛り上げてよ」と言われた時は本当にうれしかったです。色んな方から同じように言われますけど、言葉の重みが全然違いましたね。
―― いつ言われましたか?
天心 1年ぐらい前ですかね。ある方から自転車をもらったんですけど、紹介してくれたのがKIDさんで。つながるきっかけになった洋服屋さんに行ったら、偶然KIDさんがいて。
――KID対魔裟斗は生で見ていましたか?
天心 観ていないですね。(14年前と聞いて)まだ幼稚園ですね(笑)。インターネットとかでしか観ていないです。
――今回の勝負のポイントは何ラウンドだと思いますか?
天心 何ラウンドというかファーストコンタクトですね。それで決まるんじゃないか。それでKOということじゃなく、攻め方(を把握する)というか。僕も用意しているものが色々あるので、探り探り出して、試しながら、そこの反応ですね。お互い対応力があるので、そこで見切ったり、相手の呼吸を読めたり。今回は呼吸を読むことを重視していますね。
――ルールについては聞いていますか?
天心 普通のキックボクシングルールと思いますけどね。そこは気にせず倒す練習をしているだけなので。
――ラウンドは気にならないですか?
天心 あんまり気にしていなかったですね。自分は最近ずっと3分5Rでずっとやっていたので、3分3Rになろうが、15分になろうが、やってやりますよ。
――シンガポールのイヴォルブの練習の成果はどうでしたか?
天心 元々シンガポールを予定していたんですけど、堀口さんとやるならシンガポールじゃないなって思って。(堀口戦の発表の)会見が終わった日から行ったんですけど、1週間で切り上げてきました。堀口選手と似たような選手もいないですし。色んなトレーナーからアドバイスいただきましたけど、これだったら日本でできるなってのがあったんで、1週間で帰って来ました。
――(堀口と同じ)伝統派空手の人と練習したりもしていますか?
天心 やってますね。現役のチャンピオンだったり、詳しい実績とかはわからないですけど、いやあ、これが本当速くて。堀口さんより全然速いですね。もちろん伝統派の人は(寸止めルールのため)バーンと当てるわけじゃないので、スピード重視で打っているから速くなるってのもあるんですけど、凄くいい練習ができていますね。入り方のパターンだったり、ここいたらヤバいなってところだったり、それを知っておくと知らないでは全然違うと思うので。
――(堀口が学んだ流派の)二瓶空手についてはどうですか?飛び込んでからの連打が堀口選手にはありますが。
天心 連打はキックボクサーのほうが打って来るんで。入り方は伝統派ですけど、打ち合いの間合いではキックボクサーというイメージをしています。イメージ力は強いのでそこは大丈夫です。
――土曜日には東京ドームで(入場曲に使っている)矢沢永吉さんのライブをご覧なられましたが、感想は?
天心 パワーをもらいましたね。ロックだなって思いました。凄いっすよね。一人でドーム埋めちゃうんですからね。ファンの人たちも、みんななり切ってるんですよね、矢沢さんに。そういうブームを起こしたいですね。会場行ったら、おじさん世代の人に「永ちゃんの曲使ってるだろ」ってめちゃめちゃ声かけられて、うれしいですね。みんな(矢沢さん風の口調で)「いいねえ」って(笑)
――今回チケットが凄く売れていますけど、広い東京ドームの光景を見ると…。
天心 違いますよね。今回は(会場の上方のスペースも客席に使って)大きくするんですよね。想像つかないですね。最近はちょっとさいたまスーパーアリーナ小さいなって思って来ちゃったんで。最初、大晦日の大会に出た時は(大きさに驚いて)「ヤベえ」ってなっていましたけど、今は慣れちゃったんですよね。人って怖いですよね。もっと大きいところでやりたいですね。これ以上カードがあるのかって言ったらわからないですけど、でもここから生まれるものが大きいと思うんで。皆さん結構「このカードでRIZIN終わるんじゃないか」と言ってることが多いんですけど、それは無いと思うんですよね。ここから一つの新しい物語が生まれてくると思うんで、ここからじゃないですかね。
対戦カード
※RIZINキックルールは肘無し・つかんでの攻撃は1回のみ
キックボクシング 58kg契約 3分3R
那須川天心(TARGET/Cygames/RIZIN KICKワンナイトトーナメント(57kg)2017優勝、RISE世界フェザー級(57.15kg)王者、ISKAオリエンタルルール世界バンタム級(55kg)王者)
堀口恭司(アメリカン・トップチーム/RIZINバンタム級(61kg)トーナメント’17優勝、元UFCフライ級(56.7kg)3位、元修斗バンタム級(60kg)世界王者)
キックボクシング 59kg契約 3分3R
大雅(TRY HARD GYM/元K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級(60kg)王者)
原口健飛(Kick Lab/聖武会館/Road to RIZIN KICK Tournament(58kg)2018優勝)
110kg契約(肘有り) 1R10分・2R5分
ミルコ・クロコップ(クロアチア/RIZIN無差別級GP 2016優勝)
ロッキー・マルティネス(グアム/スパイク22/DEEPメガトン級(無差別)王者)
女子49kg契約(スーパーアトム級相当)(肘有り) 5分3R
浜崎朱加(AACC/元INVICTA世界アトム級(47.6kg)王者)
黒部三奈(マスタージャパン/DEEP JEWELSアトム級(47.6kg)王者)
53kg契約(ストロー級相当)(肘有り) 5分3R
砂辺光久(reversaL Gym OKINAWA CROSS×LINE/パンクラス・ストロー級(52.2kg)王者)
越智晴雄(パラエストラ愛媛/DEEPストロー級(52.2kg)王者)
59kg契約(肘有り) 5分3R
朝倉 海(トライフォース赤坂/元THE OUTSIDER 55-60kg級王者)
トップノイ・タイガームエタイ(タイ/タイガームエタイ/元ラジャダムナン認定スーパーバンタム級1位)
66kg契約(フェザー級相当) 5分3R
朝倉未来(トライフォース赤坂/元THE OUTSIDER 65-70kg 60-65kg級王者)
カルシャガ・ダウトベック[Karshyga Dautbek](カザフスタン/タイガームエタイ)
57kg契約(バンタム級相当)(肘有り) 5分3R
中村優作(チーム・アルファメール・ジャパン/WSOF-GCフライ級(56.7kg)王者)
マネル・ケイプ(アンゴラ/VSチーム)
女子49kg契約(スーパーアトム級相当) 5分3R
アンディ・ウィン(米国/カラテ・マフィア/元KOTC女子アトム級(47.6kg)王者)
山本美憂(KRAZY BEE)
93kg契約(ライトヘビー級相当)(肘有り) 1R10分・2R5分
イリー・プロハースカ(チェコ/ジェットサームジム・ブルーノ)
ジェイク・ヒューン[Jake Heun](米国/ユニット27)
70kg契約(ライト級相当)(肘有り) 5分3R
ダロン・クルックシャンク(米国/ミシガン・トップチーム)
ディエゴ・ブランダオン(ブラジル/ジャクソンズMMA)
無差別級 3分3R
大砂嵐(エジプト/フリー)
ボブ・サップ(米国/TEAM BEAST)
概要
日時 2018年9月30日(日)開場・13:30 開始・15:00
チケット料金 VIP席 100,000円 SRS席 20,000円(完売) S席 10,000円(完売) A席 6,000円
(大晦日大会とのセットチケット・VIP席 150,000円 SRS席 30,000円 S席 15,000円)
※1歳よりチケットが必要です。※車いすで観戦をご希望の方はS席をご購入ください。チケット記載のお席番とは別の指定スペースでの観戦になります。
チケット販売 イープラス チケットぴあ ローソンチケット ticket board 書泉グランデ フィットネスショップ格闘技 チケット&トラベルT-1 さいたまスーパーアリーナ 公武堂 後楽園ホール ペールワンズ StubHub
お問い合わせ RIZIN FF事務局 03-5772-3223 http://www.rizinff.com/