RISE 1.25 後楽園ホール:フェザー級新王者の安本晴翔は中国の選手と対戦。61.5kgトーナメント参戦目指す常陸飛雄馬、中村寛と死闘のエン・ペンジェーと対戦。サモ・ペティ×憂也、京谷祐希×伊東龍也、平野凌我×大森隆之介ほか決定
GYM VILLAGE [→おすすめジム一覧]
センチャイムエタイジム中野
本場のムエタイ、教えます。初心者、ダイエット目的の方も大歓迎!まずは見学・体験を!
2025年のRISEの開幕戦となる「RISE 185」(1月25日(土)後楽園ホール)の対戦カードが発表された。
58kg契約 3分3R(延長1R)
安本晴翔[はると](橋本道場/RISEフェザー級(57.5kg)王者、WPMF世界・WBCムエタイ日本同級王者、元KNOCK OUT-RED同級王者、元INNOVATIONスーパーバンタム級王者、元REBELS-MUAYTHAIスーパーフライ級王者)
ワン・シャンチン[Wang Xianjing](中国/仏山温拿拳館)
安本は24年2月、元フェザー級王者の梅井泰成に判定勝ち。その後はタイでのONE Friday Fightsで2戦し、5月にテミルラン・ベクムルザエフに判定勝ちしたが、7月にアキフ・グルザダに判定負けした。10月にはフェザー級王者の門口佳佑に判定勝ちし、RISE参戦約2年で王座を獲得した。王座獲得後初の今回は、中国から初来日でRWSでKO勝ちした実績のあるワン・シャンチンとの国際戦に臨む。
12月15日の後楽園ホールでこの一戦が発表され、チャンピオンベルトを肩にかけて登場した安本は「チャンピオンになってから初戦が決まりました。相手は中国人選手の方なんですけど、チャンピオンらしい試合をして、倒すので、応援よろしくお願いします」と話した。
61.5kg契約 3分3R(延長1R)
常陸飛雄馬(TARGET SHIBUYA/スーパーフェザー級(60kg)2位)
エン・ペンジェー[Yuan Pengjie](中国/仏山温拿拳館)
RISEでは25年、スーパーフェザー級(60kg)とライト級(63kg)の中間の61.5kg契約でのWOLRD SERIESトーナメントの開催を計画している。9月の横浜BUNTAI大会から前哨戦・査定試合が組まれ、今回もその位置づけの試合が常陸に用意された。
常陸はテコンドーをベースとしつつ学生キックで2度王座を獲得。22年9月のSBでは笠原友希をKOし番狂わせを起こしたが、23年1月にはチャンヒョンのRISEスーパーフェザー級王座に挑戦し延長判定負けし、連続負けなしが9でストップした。8月の大田大会では大雅に延長判定負け。12月に勝次を2R KO。24年3月にはK-1に参戦し元K-1フェザー級王者の江川優生と戦ったが延長判定2-1で惜敗。9月のRISEではアリシェル・カルメノフに判定勝ちした。今回はその大会でライト級(63kg)王者・中村寛と死闘の末に延長判定負けしたエン・ペンジェーと対戦する。カルメノフも中村と対戦し無効試合となった過去のある選手で、連続で中村と縁のある選手と戦うことで、常陸は実力が測定される。
12月15日の後楽園大会に登場した常陸は「2025年、RISEの開幕戦ということで、絶対に勝ちます。来年3月から61.5kgの世界トーナメントが行われるんで、そこに向けて絶対に落とせない試合だと思います。しっかり勝って、会場を大爆発させるんで、1月25日は後楽園ホールまで応援に来てください」とアピールした。
ミドル級(70kg) 3分3R(延長1R)
サモ・ペティ[Samo Petje](スロベニア/ナックムエチーム/1位、FFC -70kg級王者)
憂也(魁塾/3位、元DEEP☆KICK-65kg王者)
海人が王座に君臨するミドル級戦線。10月の後楽園大会で上位勢による2試合が組まれ、3位の憂也は7位の宮城寛克に判定勝ちし、ペティは2位のモトヤスックに延長判定勝ちした。憂也は「さっき勝ったペティ選手と僕で挑戦者決定戦を組んでください。最強ですけどチャンピオンの海人からベルト奪取したいです」とアピール。RISEの伊藤隆代表は大会後の総括で「インパクトが無いと感じました。これで次期挑戦者(決定戦)で戦うのは疑問符が残りました」「この勝者同士はやらせる予定ですけども、今後のことも色々考えたいと思いました」と話し、海人もXで「RISE側も選手達も改めて考えてほしい。俺はもうそんなレベルで試合してる選手じゃないぞ」と不快感を示した。1月大会でペティと憂也の試合が組まれたが、挑戦者決定戦とは銘打たれていない。両者とも勝つだけでなく内容も大きく問われる一戦となる。
対戦カード
58kg契約 3分3R(延長1R)
安本晴翔[はると](橋本道場/RISEフェザー級(57.5kg)王者、WPMF世界・WBCムエタイ日本同級王者、元KNOCK OUT-RED同級王者、元INNOVATIONスーパーバンタム級王者、元REBELS-MUAYTHAIスーパーフライ級王者)
ワン・シャンチン[Wang Xianjing](中国/仏山温拿拳館)
61.5kg契約 3分3R(延長1R)
常陸飛雄馬(TARGET SHIBUYA/スーパーフェザー級(60kg)2位)
エン・ペンジェー[Yuan Pengjie](中国/仏山温拿拳館)
ミドル級(70kg) 3分3R(延長1R)
サモ・ペティ[Samo Petje](スロベニア/ナックムエチーム/1位、FFC -70kg級王者)
憂也(魁塾/3位、元DEEP☆KICK-65kg王者)
バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
京谷祐希(TEAM TEPPEN/6位)
伊東龍也(HAYATO GYM/9位)
フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
平野凌我(MTS/5位)
大森隆之介(EX ARES/バンタム級(55kg)4位)
フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
宮崎就斗(TARGET/10位、元DEEP☆KICK -57.5kg王者)
拳剛(誠剛館/12位、元DEEP☆KICK -55kg王者)
スーパーフェザー級(60kg) 3分3R
堀佑太郎(IDEAL GYM)
内田聖那(新宿レフティージム)
ライト級(63kg) 3分3R
杉田優牙(D-BLAZE)
雅志(RIKIX)
女子ミニフライ級(49kg) 3分3R
きたりこ(FASCINATE FIGHT TEAM/RISE QYEENフライ級5位、X-FIGHT QUEENSフライ級王者)
夢空[ゆら](Croire)
概要
大会名 RISE 185(ライズ ハンドレッドエイティファイヴ)
日時 2025年1月25日(土)開場・17:00(予定) 開始・17:15(予定)
会場 後楽園ホール
中継 ABEMA
チケット料金 SRS席 18,000円 RS席 10,000円 S席 6,500円 A席5,000円 小中高生シート 2,000円(当日販売のみ予定) ※当日は500円プラス ※未就学児は保護者膝上に限り無料 ※12月22日より発売
チケット販売 イープラス チケットぴあ 出場選手・所属ジム
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5980-7409 https://www.rise-rc.com/