ファイターズサポートは、格闘家に特化したキャリアサポートを行っています。[PR]
【ファイターズサポートの示す格闘家とは】
格闘技を生涯の「道」として続けていきたいと考えている方すべて。
【ファイターズサポートの目指すもの】
「就業支援を通じて格闘技業界の活性化に貢献する」
職業選択の機会提案を行うことで、格闘家の目標達成サポートを行います。
格闘技人口(競技者や格闘技ファン等)を増やし、格闘技業界全体の活性化に貢献します。
【こんな人に利用してほしい】
・格闘技で得られた精神力や経験を仕事に活かして活躍したいと思っている人。
・下記に当てはまる「あるある」を抱えている人。
《格闘家の仕事悩みあるある》
・これからプロを目指したいが、どういう就職先を選択すべきか迷っている。
・プロを目指すわけではないが、格闘技の練習を続けられる仕事選びをしたい。
・現在プロ格闘家であるが、ファイトマネーのみでの生活は難しい。
・アルバイト中心の生活をしていて、社会人の経験が積めない。
・就職・転職活動の方法が分からない。
・引退後のセカンドキャリアが不安。
・いずれは独立して仕事をしたい(ジム経営、内容は決まってないが自分の力をビジネスで試したい)
【ファイターズサポート】では、プロ・アマチュア問わず格闘家の方の就業支援を行っています。
格闘技経験のあるキャリアアドバイザーが在籍しておりますので、
経験者だからこそわかる仕事との両立の難しさも理解しています。
格闘家の方も、人生は十人十色。
「こうすれば、うまくいく」という方程式はありません。
現状やお悩み、格闘技への想い、将来のキャリアプランを、まずはお伺いさせていただきます。
一緒に現状を打開し理想に近づく道をお探しします。
◆1、格闘家の方のよくあるお仕事への課題を解決
・これからプロを目指したいが、どういう就職先を選択すべきか迷っている。
・プロを目指すわけではないが、格闘技の練習を続けられる仕事選びをしたい。
・現在プロ格闘家であるが、ファイトマネーのみでの生活は難しい。
・アルバイト中心の生活をしていて、社会人の経験が積めない。
・就職・転職活動の方法が分からない。
・引退後のセカンドキャリアが不安。
・いずれは独立して仕事をしたい(ジム経営、内容は決まってないが自分の力をビジネスで試したい)
◆2、格闘家の方専門の就業サポート体制が整っています。
① 格闘技経験のあるアドバイザーが面談をいたします。現状のお悩みやご希望をお聞かせください。
仕事と練習のバランスを考慮した提案ができます。
② 格闘家の採用に積極的な企業と連携
格闘家を高く評価し、練習や試合、勤務時間などへの理解がある企業とも連携しています。
勤務条件や練習時間、希望や適性を考慮した上でご紹介させていただきます。
もちろん、社会人として勤務するということは、相応の責任が生じます。
③候補者様一人一人に合わせた個別サポートを行います。
履歴書作成アドバイスや面接対策を行います。必要に応じて、ビジネスマナー指導も行います。
◆3、事例紹介
※眞暢選手、直樹選手、T選手の事例です。当社のサイトでも同じ内容をお読みいただけます。
http://motopoli.com/service/fighters_support.html
◆4、ご相談はこちらまで
業界問わず、お仕事のご案内ができます。
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームはこちら http://motopoli.com/entry
●あとがき
格闘技に関わっている方は、実はたくさんいます。
空手、柔道、少林寺拳法、ボクシングなど、学生時代の部活動に打ち込んだ方、社会人になってから夢中になって取り組んだ方。
そういった方々も仕事や私生活のバランスで、格闘技から離れていくケースがあります。
個人的にも思い返してみると、学生時代、毎日、切磋琢磨した格闘技仲間も就職して格闘技から離れているという現状があります。
もちろんそれが悪いということではありません。
自分で決断し、自分の人生を進んでいけばそれが正解だと思います。
ただ、生活の中に格闘技という「道」があるということは、人生をより豊かにし、有意義なものになるということには確信が持てます。
我々のサービスで、格闘技業界の活性化の一助となることができるよう努めて参ります。
《採用企業様へ》
格闘家人材の採用にご興味のある企業様の募集も行っております。
ぜひご連絡ください。
ファイターズサポート問い合わせ窓口 Tel. 03-6670-8764
≪フェイスブック≫ https://www.facebook.com/fighterssupport/
≪ツイッター≫ @fighter_support
運営会社:
株式会社モトポリ
株式会社ミライユ