UFC 5.7 アリゾナ(レポ):チャールズ・オリベイラ、ゲイジーを1Rで仕留めるも計量オーバーでライト級王座はく奪。女子ストロー級王座戦は異例の両者消極試合に
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
神楽坂 江戸川橋 クラミツムエタイジム
立ち技最強、ムエタイを究める!16周年、選手コース開設。ジュニア、女子クラスも。今ならスタート月会費0円!
UFC 274: Oliveira vs. Gaethje
2022年5月7日(土/現地時間)米国アリゾナ州フェニックス:フットプリント・センター
レポート:井原芳徳
第14試合 メインイベント UFCライト級タイトルマッチ 5分5R
○チャールズ・オリベイラ(王者)
×ジャスティン・ゲイジー(1位、元暫定王者)
1R 3’22” 裸絞め
※オリベイラは計量0.5ポンド(227g)オーバー。ファイトマネーの一部を没収。王座は試合開始と同時に空位となる。ゲイジーが勝利した場合のみ王座を獲得
オリベイラは昨年5月に元ベラトール王者のマイケル・チャンドラーに2R TKO勝ちし、空位だったUFCライト級王座を獲得。12月には元暫定王者のダスティン・ポワリエを3R裸絞めで仕留め初防衛を果たすと共に、連勝を10の大台に乗せた。対するゲイジーは20年、トニー・ファーガソンに勝利し暫定王者となったものの、ハビブ・ヌルマゴメフとの王座統一戦で一本負け。昨年11月の再起戦ではチャンドラーとの死闘を制し判定勝ちし、今回の王座挑戦につなげた。
試合は序盤から激しく動く展開に。1R、オリベイラは序盤から距離を縮め、右ストレートをヒット。さらに首相撲からの膝蹴り、前蹴りを当てる。だがゲイジーは耐え、時折右のカーフキックを返すと、接近戦で右アッパーを当て、オリベイラをダウンさせる。オリベイラはそのまま寝転んだ状態を維持するが、ゲイジーは寝技には付き合わず、オリベイラも立ち上がる。その後の打ち合いでもゲイジーが右フックをヒット。オリベイラは自ら寝転ぶが、ゲイジーは付き合わず、またもスタンドに戻る。オリベイラは早くも左まぶたをカットしている。オリベイラはストップを警戒してか?パンチと膝の攻撃を増やすと、クリンチから引き込むが、これもゲイジーはすぐ立ち、変わらずスタンド勝負を望む。
だが中盤、オリベイラが右フック、ボディへの膝、前蹴りを単発ながら当て続けると、少しゲイジーも消耗した様子で、左右のフックを振るった際に前のめりにスリップする場面も。オリベイラは圧をかけ続けると、ゲイジーが左右のフックを空振りした直後、右ストレートを当て、ゲイジーをダウンさせる。オリベイラは上になろうとするが、すぐにゲイジーの背後に回り込み、首を抱えながらバックマウントに。肘、鉄槌でさらにダメージを与えると、上三角絞めを狙う。これは滑って極まらなかったが、すぐにバックマウントに戻りながら裸絞めを極めると、ゲイジーはタップし、オリベイラの勝利となった。オリベイラは立ち上がると、腹に両手でベルトの形を作るジェスチャーをし、自分がチャンピオンだとアピールした。
第13試合 セミメインイベント UFC女子ストロー級タイトルマッチ 5分5R
×ローズ・ナマユナス(王者)※2度目の防衛戦
○カーラ・エスパルザ(2位)
判定1-2 (48–47/46-49/47–48)
※エスパルザが王者に
ナマユナスは昨年4月にジャン・ウェイリーに78秒でKO勝ちし、王座を奪還すると、11月の再戦ではウェイリーに判定2-1の僅差で勝利し初防衛に成功した。
エスパルザは14年、ジ・アルティメット・ファイターでの初代女子ストロー級王者決定トーナメントの決勝でナマユナスに勝利し王者に。翌年の初防衛戦でヨアナ・イェンジェイチックに敗れ、その後もしばらく勝ち負けを繰り返したが、19年4月のビルナ・ジャンジロバ戦から5連勝し、王座奪還の機会につなげた。
試合はUFC史でも1番と言えるぐらいに両者揃って消極的な内容に。1R、エスパルザが中央で構え圧をかけ、ナマユナスが回る構図で、どちらもなかなか攻撃を出さない。中盤から少しずつお互いパンチを振るうようになるが、距離が遠く空振りが続く。エスパルザの攻撃が時々かすることはあるが、ダメージを与えるような打撃にはならない。両者消極的で、エスパルザが若干積極的だが、ほとんど差が無い。記者採点はイーブン。
2Rも同様で、お見合いが続く。1分過ぎ、ようやく動きが生まれ、エスパルザが片足タックルを仕掛け、倒しかけるが、ナマユナスは切って脱出する。お見合い状態に戻り、時折ブーイングも飛ぶ。レフェリーは注意せず、ただただ時間が過ぎていく。これまで2Rとも点を割り振らないといけいならエスパルザだが、記者採点はイーブンとした。
3Rもお見合いが続く。1分過ぎ、エスパルザがまたもタックルで倒すが、ナマユナスはすぐに立って離れる。その後もエスパルザが片足タックルを繰り返すが、倒せないと判断するとすぐに離れる。ナマユナスは時折右ストレートを放つが、空振りが続く。記者採点はイーブン。振らないといけないならエスパルザ。
4Rもお見合い状態で変わらず。エスパルザが時折タックルを仕掛け、倒してバックを取るが、すぐにナマユナスが立つ展開が2度繰り返される。ナマユナスは立ち際に右フックを当てる場面もあるが、自分から仕掛けていく試合をしていない。記者採点はやや積極的に仕掛けたエスパルザ。
5R、1分過ぎにようやくパンチの打ち合いとなり、お互い単発で当てるが、元のお見合い状態に戻る。残り10秒を切り、ようやくナマユナスがタックルを仕掛けて倒したが、すぐにエスパルザは金網を背にして立って終わる。記者採点はイーブン。振らないといけないならナマユナス。合計49-50でエスパルザ。全ラウンドマスト判定なら46-49でエスパルザ。ジャッジは割れたが、2者がわずかに積極的だったエスパルザを支持し、エスパルザが新王者になった。エスパルザは手を上げて喜んだが、場内はブーイングに包まれた。
第12試合 ライト級 5分3R
○マイケル・チャンドラー(5位)
×トニー・ファーガソン(7位)
2R 0’17” KO (右前蹴り)
1R、チャンドラーがオーソドックス、ファーガソンがサウスポーで構える。1分過ぎに長身のファーガソンの左ストレートが軽く当たり、チャンドラーがスリップする。このパンチ自体でのダメージは小さい様子だが、チャンドラーが立て直す前にファーガソンはパンチラッシュでコツコツ当て続け、チャンドラーは劣勢に陥る。中盤、チャンドラーは持ち直すと、パンチを軽く当て返してから、片足タックルを仕掛けてテイクダウンを奪う。しかしファーガソンは金網際で足を登らせ、三角絞めや腕十字を狙う。チャンドラーは防御し、少しずつパウンドと肘のヒットを増やす。ファーガソンは左のまぶたを切られ、押さえ込まれて印象が悪くなる。記者採点は後半反撃したチャンドラー。レスリング仕込みのフィジカルで巻き返す。
すると2R、1R序盤同様にファーガソンが圧をかけ、チャンドラーが右に回ってステップするが、ファーガソンがスイッチを繰り返し一瞬圧が弱まると、チャンドラーは前に出て、右の前蹴りでファーガソンのアゴを蹴り上げる。ファーガソンはこれ一発で頭からマットに突っ伏すようにダウンし、チャンドラーのKO勝ちとなった。大歓声に包まれる中、チャンドラーは何度も宙返りして喜びを表現した。試合後のマイクではオリベイラ、ケイジー、マクレガーとの対戦を熱望した。
第11試合 ライトヘビー級 5分3R
×マウリシオ・フア
○オヴィンス・サン・プルー
判定1-2 (28–29/29–28/27-30)
第10試合 ウェルター級 5分3R
○ランディ・ブラウン
×ケイオス・ウィリアムズ
判定2-1 (29–28/28–29/29–28)
【プレリム】
第9試合 ウェルター級 5分3R
○フランシスコ・トリナウド
×ダニー・ロバーツ
判定3-0 (29–28/30–27/30–26)
第8試合 女子フェザー級 5分3R
○メイシー・チアソン(11位)
×ノルマ・ドゥモン(15位)
判定2-1 (30–27/28–29/30–27)
※ドゥモンは計量0.5ポンドオーバー。チアソンにファイトマネーの30%を譲渡
第7試合 フライ級 5分3R
○ブランドン・ロイバル(6位)
×マット・シュネル(9位)
1R 2’14” フロントチョーク
第6試合 ヘビー級 5分3R
○ブラゴイ・イワノフ(15位)
×マルコス・ホジェリオ・デ・リマ
判定3-0 (29–28/29–28/29–28)
第5試合 ウェルター級 5分3R
○アンドレ・フィアリョ
×キャメロン・ヴァンキャンプ
1R 2’35” KO
第4試合 女子フライ級 5分3R
○トレイシー・コルテス
×メリッサ・ガト
判定3-0 (29–28/29–28/29–28)
第3試合 フライ級 5分3R
×クレイドソン・ホドリゲス
○C.J.ベルガラ
判定1-2 (29–28/28–29/28-29)
第2試合 女子ストロー級 5分3R
×アリアネ・カルネロッシ
○ルーピー・ゴディネス
判定0-3 (27-30/26-30/26-30)
第1試合 バンタム級 5分3R
○ジャーニー・ニューソン
×ファーニー・ガルシア
判定3-0 (30–27/30–27/29–28)