Krush 10.21 後楽園ホール:女子フライ級王座懸けたトーナメント開幕、真優「4選手の中では誰よりも華がある」×池内紀子「華は実があってこそ」、鈴木万李弥「クロスポイントで足技を特訓している」×麻央「前回負けた池内選手しか見ていない」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
センチャイムエタイジム中野
本場のムエタイ、教えます。初心者、ダイエット目的の方も大歓迎!まずは見学・体験を!
Krush.154(10月21日(土)後楽園ホール)での第6代Krush女子フライ級(52kg)王座決定トーナメント一回戦に出場する真優、池内紀子、麻央、鈴木万李弥のインタビューがK-1 GROUPから届いた。
第6試合 第6代Krush女子フライ級(52kg)王座決定トーナメント・一回戦(2) 3分3R(延長1R)
鈴木万李弥(クロスポイント吉祥寺)
麻央(K-1ジム心斎橋チームレパード)
第5試合 第6代Krush女子フライ級(52kg)王座決定トーナメント・一回戦(1) 3分3R(延長1R)
真優[まひろ](月心会チーム侍)
池内紀子(POWER OF DREAM)
壽美(ことみ)が引退し空位となったKrush女子フライ級王座を懸けた、4選手によるトーナメントが今回開幕した。一回戦は2試合とも初対決。決勝は来年1月の後楽園大会で行われる予定だ。
鈴木はキック・MMAを並行し、昨年3月からK-1 GROUPに上がり真優、櫻井梨華子に連勝。名古屋の志村道場から東京のクロスポイント吉祥寺に移籍し、7月のK-1両国大会では☆SAHO☆に判定負けしている。
麻央は昨年12月のKrushでの6年ぶりの試合で真優に判定勝ち。今年4月にはファン・ソンリム(韓国)に判定勝ちし2連勝したが、6月のKrushでは池内に判定負けしている。
真優は今回の4選手で一番K-1 GROUPのキャリアが長く、21年4月の第5代王座決定トーナメント決勝で壽美に判定負け。その後は2勝3敗で、RANと芳美には判定勝ちしたが、☆SAHO☆、鈴木、麻央には判定負けしている。
池内は名門POWER OF DREAM初の女子選手。21年3月にデビューし5戦全勝。昨年6月のK-1女子大会でARINAに延長判定勝ちし、今年6月のKrushでの1年ぶりの試合では、麻央から右フックでダウンを奪って判定勝ちしており、優勝候補と見られている。
鈴木万李弥「クロスポイントで足技を特訓している」
―― カード発表会見では今回のトーナメント4選手が一堂に会しましたが、そこで感じたことは?
鈴木 1回対戦したことがある真優選手が隣にいたんですけど、リベンジというか、燃えてるなっていうのは感じましたね。池内紀子選手と麻央選手は、試合数はそんなにいってないんですけど、今勢いに乗ってる感じだったので、油断はできないなと思いました。
―― その中で準決勝は麻央選手との対戦です。リング上での印象は?
鈴木 手数が多いイメージで、スピード重視なのかなって思います。今までやってきた階級に比べたらパワーはそんなにないかなって思ってて、手数に押されないようにって感じですね。
―― 逆に鈴木選手としては、どう攻めていきたいですか?
鈴木 今、対策もいろいろとやってるんですけど、今までの自分の戦い方だと手数で負けるなっていうのもあって。ジムも変わったし、テクニックが伸びたところは見せたいですね。
―― クロスポイント吉祥寺に移籍して、環境も大きく変わりましたからね。
鈴木 そうですね。周りの選手がみんなチャンピオンクラスなんですけど、練習も別にガッツリ縛られるわけじゃなくて、個々がのびのびと自由にやってる感じなんですよね。そこはストレスフリーだし、対策の仕方とか、今までになく頭を使うようになりました(笑)。
―― その練習で特に手応えを感じている変化は?
鈴木 今まで、自分はパンチが得意だったのでパンチで出る場面が多かったんですけど、山口元気会長から「それだと怖いのがパンチだけになって、相手はパンチをブロックすればもうこわくなくなるでしょ。足を使っていかないと」って言われて、今は足技を特訓してる感じです。今までやってなかった動きが多くて難しいのは確かなんですけど、出せるようにはなってきたかなという感じですね。
―― K-1 GROUPに参戦し始めて約1年半というところですが、ここでの戦い方には慣れてきましたか?
鈴木 その間に一度、1年ぐらい間が空いちゃった時期があるんですけど、特にそんなに苦労してるところはないかなという感じですね。キャッチしてしまうクセはときどき出ちゃうんですけど、クリンチとかはもともとそんなにする方じゃなかったので。
―― 今回が18戦目で、タイトルについては初のチャンスになります。そこは?
鈴木 デビューしてからタイトルの話とか1回もなくて、途中で「何のためにやってきたのかな?」とか思うところもあったんですけど、今やっと「お、タイトルか!」って感じですね(笑)。ベルトがあるのとないのとでは周りの見方とかも全然変わってくると思うし、自分もベルトは獲りたかったので、ここがチャンスだなと思っていますね。
―― 会見では決勝でやりたい相手として池内選手を挙げていましたね。
鈴木 応援してくれている人たちからは初戦の麻央戦が「危ないんじゃないか」って言われてるんですよ(笑)。だから今は決勝のことは考えないで、初戦で勝つことをしっかり目指したいです。
―― ではこの試合の一番のテーマは?
鈴木 前回、自分らしさが出せなくて悔しい思いもしたし、自分の良さを出せないと勝てないなって感じですね。だからそこがテーマです。自分が自信を持ってるのはプレッシャーをかけて前に前に出る気の強さだと思うので、それが出せれば勝てると思います。
―― 現時点でベルト獲得の自信は?
鈴木 今、ジムの皆さんも一緒に追い込んでくれてるんですけど、油断せずにやれば獲れると思います。
―― では最後に、この試合に向けての“決意”を教えていただけますか?
鈴木 自分の人生を懸けて戦いたいと思います!
―― 分かりました。ありがとうございました!
麻央「前回負けた池内選手しか見ていない」
―― カード発表会見でトーナメント参加の4選手が顔を揃えましたが、そこで感じたことは?
麻央 私は前回負けた池内選手しか見てないので、それ以外の印象は特にないですね。
―― では、準決勝で勝つのは当然で、決勝戦で池内選手にリベンジすることしか考えてないと。
麻央 そうですね。それ以外は眼中にないというか。
―― 会見では「倒す」という言葉が何回も出ました。今回、特にその気持ちが強い?
麻央 倒したいというのはどの試合でもあるんですけど、特に倒し切りたいという気持ちがありますね。そのために練習でもタイミングを合わせることは常に意識してやっています。
―― K-1ジム心斎橋で「倒す」というと、K-1バンタム級王者の黒田斗真選手が思い浮かびます。アドバイスをもらったりはしていますか?
麻央 技術についてのアドバイスはよくもらいます。そのつど、自分が悩んだことを相談することが多いので、それについて教えてもらったりしています。
―― 準決勝の対戦相手、鈴木万李弥選手については、これまで意識はしていましたか?
麻央 特別に意識してたとかはなくて、いつかは当たるやろうなっていうぐらいですね。フィジカルは強そうだなと思いますけど、あとは特に印象もないし。ここは本当に通過するしかないと思っています。
―― それだけ池内選手へのリベンジと、ベルトへの思いが強いと。
麻央 ベルトも大事ですけど、やっぱり1回負けたというのが大きくて、もう1回池内選手とやって勝つというのが一番大事やと思ってます。それができればベルトがついてくるぐらいに思ってるんで。
―― その両方の機会が一度に巡ってきたわけですね。女子王座は、KrushもK-1も含めて今まで大阪に渡ったことがないですよね。そこは?
麻央 それはあんまり考えたことはなかったですね(笑)。大阪がどうこうというより、強くなりたいということだけをやってきたので。東京・大阪がどうこうじゃなくて、自分が強くなればいいかなって思ってます。
―― K-1 GROUP参戦前は大阪での試合で、参戦後はずっと東京での試合になっています。東京で試合をする時は違いがありますか?
麻央 計量前に、減量した状態で東京まで移動しないといけなくて、「早く水飲みたいな」と思うぐらいで、特に大きな違いはないですね。ただ、大阪で大会をやってほしいなとは思います。東京だと応援に来てもらえる人も限られてきちゃいますけど、大阪だったら応援に来てくれる人もいっぱいで、違うだろうなと思うので。
―― 宮田充プロデューサーが、来年は関西でKrushの大会を開催すると言っていました。ここでチャンピオンになれば……。
麻央 そうですね。今回、大阪にベルトを持って帰れば、「開催してほしい」っていうのも言いやすくなると思うし、そこでタイトルマッチもやらせてほしいので……だったら大阪にベルトを持ち帰ります(笑)。
―― ジムにベルトをという気持ちも強いのでは?
麻央 今回私が獲ったら、ジムでも2人目のチャンピオンになるんですよね。それができるのは私やと思ってるんで。
―― そのためにも今回の準決勝で、どういう勝ち方をしたいですか?
麻央 圧倒して、その中で決めていきたいです。何もさせずに勝ちたいですね。その自信はあります。
―― では最後に、この試合に向けての“決意”を教えていただけますか?
麻央 前回の試合は負けたけど、今回は自分のために用意されたベルトとトーナメントやと思ってるんで、ここでしっかり獲って次につなげたいなと思ってます。
―― 分かりました。ありがとうございました!
真優「4選手の中では誰よりも華がある」
―― 先日のカード発表会見ではトーナメント4選手が顔を揃えました。あの場で感じたことは?
真優 「自分しかベルト似合わんな」って、率直に思いました(笑)。他の選手からは何も感じなかったので、「この人たちに獲られても、ベルトが輝かんわ!」って思いましたね。
―― それは「プロとして」という感じ?
真優 そうですね。やっぱりプロやったら注目されるためにパフォーマンスとか大事やと思うんですけど、他の3選手は「勝ったヤツが偉い」という感じじゃないですか。でも、見られる仕事なんやから、服装とかしゃべりとか全部揃ってプロなんやないかと思うんですよ。それが3選手には1ミリもなかったんで、「勝てるな」と思いました。
―― 確かに、会見での服装は一番派手でしたね(笑)。
真優 ハハハハ! ありがとうございます。池内選手のスーツもビシッと決まっててよかったと思いますけど、ありきたりやないですか。女の子なんやから、男子選手ができひんような女の子らしい衣装の方がいいんやないかなと思うんですけどね。
―― その池内選手の、ファイターとしての印象は?
真優 無敗やし、まだ5戦やけど強い選手にも勝ってきてはるんで、大前提として強いのは分かってます。ただ、戦い方とかは何も思わないんですよね。「いずれ当たるんやろうな」とだけは思ってましたけど。あ、身長は高いんで、リーチ差はあると思うんでそこだけは警戒してます。あと、負けない体幹を持ってはると思うんで、それにも負けないようにとは意識してます。
―― 逆に自分はどう戦いたいですか?
真優 たぶんメッチャ距離を詰めてくると思うので、まひはまひの距離で戦いたいですね。相手の距離にはまらず自分の距離で戦えれば、メッチャ強いと思ってるし、その練習を1ヵ月以上してきたので。
―― 月心会チーム侍では男子選手との練習も多いと思いますが、それも今回の対策には役立っていますか?
真優 そうですね。みんな「こう戦った方がいいよ」って言ってくれます。いっぺんにたくさん言われると、自分は飲み込みが遅いんで、「今日はこれ一つ」みたいな感じで日を分けて教えてもらったんで、POWER OF DREAMのあのリズムにハマらんかったら勝てると思ってます。
―― それだけみんなで勝ちにいっていると。
真優 はい。月心会チーム侍って、Krushのベルトを持って帰ってきた選手ってまだいないんですよ。
―― あ、そういえばそうですね! K-1王者はいるのに。
真優 Krushのタイトルマッチはみんな負けてるんですよ。だから「初めてのKrushのベルトを持って帰ってこいよ」というのはみんなに言われますね。
―― そういうのもあって、会見でも「自分のためのトーナメント」という意識がすごく出ていました。
真優 もうそれが一番ですね。実績も結果も残せてない自分やし、SNSでも今回のトーナメントについて「何であの選手を出さない」みたいな声もありますけど、結局K-1 GROUPも真優を必要としてるからこのトーナメントに選んだわけで、結局真優の勝ちやと思ってます。ホンマにこれはラストチャンスやと思ってるんで、メッチャ気合い入れて練習に打ち込めてます。
―― 集大成的な気持ちが強い?
真優 そうですね。あと一歩でベルト獲られへんかった悔しさは自分が一番分かってるし、自分が一番“K”のリングを信じて戦ってきたんで、他団体から来たヤツにも経験浅いヤツにも獲らせるわけにはいかへんし、華のないヤツにも獲らせられないんで、自分以外は全員脇役ですよ。自分が輝くためにみんな踏み台になってくださいと思ってます。
―― 決勝戦はどちらが上がってきてもリベンジマッチになるわけですよね。
真優 もうストーリーは見えてるんで、それを形にするのは自分次第なんです。それは毎日、メッチャ意識してます。
―― そのために一番大事なこととは?
真優 やっぱりメンタルやと思います。これはワジ君(和島大海)にも言われたんですけど、「一番練習することは大前提やけど、メンタルも大事や」って。自分はメンタルが一番弱くて、試合では「まけたらどうしよう?」という気持ちがあるから、いつも大事なところを落としちゃうんですよね。今回は負けることは一切考えてないし、倒すことも考えてるんで。
―― 周りの人たちのためにも。
真優 最近、応援してくれてる人たちを泣かせてばっかりなんで、ここはカッコいいところを見せたいですね。ホンマに集大成です。
―― では最後に、この試合に向けての“決意”を教えていただけますか?
真優 この4選手の中では誰よりも華があると思うし、あと一歩でベルトを獲られへんかった気持ちを知ってるのは自分だけなんで、他の選手に獲らせる気はサラサラないです。まひだけが目立って、まひだけが輝きます!
―― 分かりました。ありがとうございました!
池内紀子「華は実があってこそ」
―― カード発表会見では、オールバックとスーツが決まってましたね!
池内 ホントですか? ありがとうございます(笑)。気合い入れました(笑)。
―― あの会見で4選手が顔を揃えましたが、その場で感じたことは?
池内 一人ひとり、それぞれが「絶対にベルトを獲りにいく」という気迫を持ってるなと感じました。
―― 準決勝の対戦相手である真優選手については?
池内 私とか他の選手に対して「地味だ」とか「華がない」とかって言われたんですけど、自分の中では「華(花)」というのは「実」があってこそだと思うんですよね。自分は「実」があると思っているので、そういう言葉は特に気にしてはいません。
―― 真優選手のファイターとしての印象は?
池内 戦い方はけっこううまくて技術もあるし、距離の取り方とかもうまい選手だなと思います。蹴りがうまい選手だと思うので、そこは気をつけていきたいです。
―― 逆に自分はどう戦いたいですか?
池内 いつもの自分を超えられる戦いをしたいです。
―― ここまでプロ5戦5勝で、トーナメントでは優勝候補という声も高いです。その中でトーナメントに臨む気持ちは?
池内 自分の中では1試合も納得いく試合ができてなくて、勝ち負けよりも中身が大事だと思っているので、今までよりも進化した姿を見せられるような試合をしたいと思っています。
―― ではこれまでの試合で足りなかったところとは?
池内 技術面もそうなんですけど……練習でやってきたことを全部出すというのは難しいけど、それをやらないと上には行けないと思っているので、練習でやったことを全部出せるようになりたいです。
―― これまでの試合では何%ぐらい出せていると思いますか?
池内 5試合平均で30%ぐらいですね。いつも、試合が終わっても何か悔しい気持ちが残りますね。
―― それは、KO勝ちすれば解消される?
池内 それはちょっとありますね。そう思って、倒せるパンチや蹴りの練習はいつも意識しています。1日1日の練習で、例えば前日に言われたことを今日は絶対にやろうとか、考えてやるようになりましたし、少しずつ形になってきてるかなと思います。
―― このトーナメント2試合、勝てばチャンピオンです。改めて、ベルトに関しては?
池内 ベルトは強さの証明になるものだと思っているので、絶対獲りにいきたいです。
―― 先日、中島千博選手が王座陥落して、現在POWER OF DREAMには王者がいない状態ですが……。
池内 そうですね。会長のためにも、ベルトは必ず持って帰りたいです。
―― トーナメントを勝ち抜いてチャンピオンになるのに、一番必要なものとは?
池内 やっぱり練習でやってきたことを出すということと、「心は熱く頭は冷静に」ということだと思います。頭は冷静にして、どこかで落ち着きがないと練習でやってきたことは出せないと思うし、日々の練習の中でどれだけ試合をイメージするかというのが大事なのかなと思います。
―― いつも冷静に戦っているように見えるんですが……。
池内 けっこう緊張はするし、会長の声が聞こえない時もあったりするので、セコンドの声が聴けるぐらい冷静な頭は必要だなと思っています。
―― 現時点で、ベルトを獲る自信は?
池内 「絶対獲る」という強い気持ちでいるので、自信は100%ですね。
―― では最後に、この試合に向けての“決意”を教えていただけますか?
池内 練習でしてきたことを100%出して、全力で戦います!
―― これまでの平均が30%だから、100%出したらどえらいことになるんじゃないですか?
池内 どえらくさせます!(笑)
―― 分かりました。ありがとうございました!
対戦カード
第10試合 ダブルメインイベント2 Krushフェザー級(57.5kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
森坂 陸(エスジム/王者)※初防衛戦
篠塚辰樹(MASTER BRIDGE SOUND/挑戦者)
第9試合 ダブルメインイベント1 Krushフライ級(51kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
大鹿統毅(K-1ジム総本部チームペガサス/王者、K-1甲子園2022 -55kg優勝)※初防衛戦
悠斗(HUNGRY GYM/挑戦者、WMC日本ライトフライ級(49kg)王者、元ボクシング日本同級王者)
第8試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
新美貴士[たかひと](名古屋JKファクトリー/元Krushフェザー級王者)
稲垣 澪[れい](K-1ジム大宮チームレオン/元Bigbangフェザー級王者)
第7試合 バンタム級(53kg) 3分3R(延長1R)
大久保琉唯(K-1ジム・ウルフ TEAM ASTER/元Krushフライ級王者、K-1甲子園2021 -55kg優勝)
黒川瑛斗(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
第6試合 第6代Krush女子フライ級(52kg)王座決定トーナメント・一回戦(2) 3分3R(延長1R)
鈴木万李弥(クロスポイント吉祥寺)
麻央(K-1ジム心斎橋チームレパード)
第5試合 第6代Krush女子フライ級(52kg)王座決定トーナメント・一回戦(1) 3分3R(延長1R)
真優[まひろ](月心会チーム侍)
池内紀子(POWER OF DREAM)
第4試合 スーパー・フェザー級(60kg) 3分3R(延長1R)
山本直樹(K-1ジム五反田チームキングス)
松本和樹(T-GYM)
第3試合 スーパー・バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
鬼山桃太朗(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/元Bigbangスーパーバンタム級王者)
野田 蒼(月心会チーム侍/K-1甲子園2020 -55kg優勝)
第2試合 フライ級(51kg) 3分3R(延長1R)
大夢[だいな](WIZARDキックボクシングジム)
宗一郎(朝久道場/KPKBバンタム級王者)
第1試合 ライト級(62.5kg) 3分3R(延長1R)
三宅祐弥(Hacker GYM)
SOUL(IMPACT)
プレリミナリーファイト第3試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R
橋本雷汰(BFA-SEED/K-1甲子園2022 -60kg優勝)
YU-KI(隆真ジム)
プレリミナリーファイト第2試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R
寺島 想[こころ](AX GYM)/K-1カレッジ2020 -60kg優勝
サガエ・ルーカス(ブラジル/ブラジリアンタイ)
プレリミナリーファイト第1試合 ウェルター級(67.5kg) 3分3R
田上“DARUMA”健太(K-1ジム蒲田チームアスラ)
水上陽生[はるき](ポゴナ・クラブジム)
概要
大会名 Krush.154
日時 2023年10月21日(土)開場・17:00 プレリミナリーファイト開始・17:15 本戦開始・18:00
会場 後楽園ホール
中継 ABEMA(生放送)
チケット料金 SRS席 20,000円 RS席 15,000円 S席 10,000円 A席 7,000円 ※当日券500円アップ。16:00より販売 ※小学生からチケットが必要
チケット販売 K-1.SHOP グッドルーザー 出場選手・所属ジム
お問い合わせ グッドルーザー 03-6450-5470 https://www.k-1.co.jp/krush/