INNOVATION 7.9 品川インターシティホール:INNOVATION王者 梅田勇一×NJKF王者 青木洋輔でWBCムエタイ日本ウェルター級王座決定戦
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
センチャイムエタイジム中野
本場のムエタイ、教えます。初心者、ダイエット目的の方も大歓迎!まずは見学・体験を!
ジャパンキックボクシングイノベーション「RESISTANCE-12」(7月9日(日)東京・品川インターシティホール)の主要カードが発表された。各試合の見どころ紹介も主催者から届いている。
メインイベント WBCムエタイ日本ウェルター級王座決定戦 3分5R
梅田勇一(BLITZ/INNOVATIONウェルター王者)
青木洋輔(大和ジム/NJKFウェルター級王者)
今年2月19日のINNOVATION千葉興行のメインイベントとして行われたINNOVATIONウェルター級王座決定戦でランボー・マスターズピットに勝利して同タイトルを獲得した40歳(この試合までには41歳)の晩成王者、梅田がWBCムエタイ日本タイトルに挑戦するというジャンプアップのチャンスを得た。
この王座決定戦で対するは、洋輔YAMATOのリングネームで長らく活躍した青木。NJKF王座は2020年に獲得し、その後、RIZINやRISEの大舞台でも活躍し“戦う塗装屋”の異名を持つ強豪だ。
11戦9勝2敗の好戦績を誇る梅田だが、青木は齢30歳に満たないながら倍以上の戦績を持ち多くの修羅場を潜ってきた。数々の王者を生み出した名門、大和ジムの現在を代表する青木が戦況有利は否めないだろうが、静岡の新鋭ジム、BLITZ待望の看板チャンピオンがホームリングのメインでどれ程の奮闘を見せてくれるか注目だ。
セミファイナル ウェルター級 3分3R
ランボー・マスターズピット(マスターズピット/INNOVATIONウェルター級2位)
佐藤界聖(PCK連闘会/聖域統一ウェルター級王者)
44才の超ベテランムエタイファイター、ランボーは、今年4月30日、今回のメインイベンター、INNOVATIONウェルター級王者の梅田勇一との同王座決定戦における敗戦からの復帰戦でランキング10位の新鋭、涼矢にマジョリティーデシジョン(判定0-2)ながら敗北し、そこからの再起となる。
対するは、INNOVATIONと親交深い東北の雄、PCK連闘会が主催するプロモーション、聖域(サンクチュアリ)の看板王者、佐藤となった。
21歳というランボーの息子でもおかしくない若さと12戦9勝3敗という好レコードを持つ佐藤が、左ミドルキックを中心とした熟練のテクニックを持つタイ人にどこまで肉薄できるだろうか。
66kg契約 3分3R
涼矢(エボリューションムエタイジム/INNOVATIONウェルター級1位)
冨田拓也(PCK大崎 team rings/聖域東北スーパーライト級王者)
今年4月30日、INNOVATIONウェルター級ランニング10位の涼矢が1位のランボーを破った番狂わせからINNOVATION本興行に連続参戦し、聖域東北王者と相まみえる。
沖縄ヤンバル(北部)からINNOVATIONタイトルを狙う涼矢は、ランボー戦後、現王者、梅田勇一に宣戦布告しており、メインで梅田、セミにランボーが座するこの興行でどれだけインパクトを残すことができるだろうか。
スーパーフェザー級 3分3R
紀州のマルちゃん(武勇会/INNOVATIONスーパーフェザー級1位)
皆川裕哉(KICK BOX/ジャパンキック・フェザー級2位)
今年4月30日興行のメインイベントでINNOVATIONスーパーフェザー級王者、新田宗一朗に挑戦したタイトルマッチは、挑戦者、紀州のマルちゃんの気魄凄まじく一進一退の激戦となったが、結果は判定0-1ドロー(1ポイントはマルちゃん)で王者の防衛成功となった。
このあまりにも悔しい惜敗からの復帰戦、相手はジャパンキック協会ランカー。INNOVATION愛が激強のマルちゃんが燃えないわけがない一戦、どんな大暴れを見せてくれるだろうか。
概要
大会名 Z RACING PARTS presents RESISTANCE-12
日時 2023年7月9日(日) 17:00開場 17:30開始予定
会場 品川インターシティホール(東京都港区港南2-15-4)
チケット料金 RS席15,000円、S席10,000円 A席7,000円 自由席6,000円 ※当日券は500円アップ
チケット販売 チケットぴあ、参加各ジム各選手
お問い合わせ INNOVATION興行本部(マスターズピット内) TEL 043-247-0112 http://kick-innovation.com/