ジャパンキック 1.29 後楽園ホール:モトヤスック、元プロムエタイ協会スーパーライト級王者と対戦。藤原乃愛、宮﨑小雪と戦ったペットルークオンと対戦
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
格闘技医学会
現場で役立つ格闘技医学を研究/公開/実践中!
ジャパンキックボクシング協会「Challenger 7」(1月29日(日)後楽園ホール)の対戦カードが発表された。Challengerシリーズは治政館OB・武田幸三氏がプロモートする大会。9月のChallenger 6同様、メインイベントには治政館所属のモトヤスック(WMOインターナショナル・スーパーウェルター級王者)が登場し、9月大会と11月大会同様、タイ人の選手を迎え撃つ。今回の相手、ネートパヤック・ピークマイレストランは/元プロムエタイ協会スーパーライト級王者で、70kg契約に上げての戦いとなる。
モトヤスックが保持していたジャパンキック・ウェルター級王座を懸け、ダイチ(誠真ジム/2位/写真左)と正哉(誠真ジム/3位/写真右)が対戦する。9月大会で王座決定トーナメントが開幕し、参加4選手のうち2選手が誠真ジム所属という顔ぶれになり、ランカーでもある誠真ジム勢がノーランカーの2選手を下し、順当に決勝に駒を進めていた。
9戦8勝1分の高校3年生、藤原乃愛は、4試合連続でタイ人選手との戦いとなる。今回の相手、ペットルークオン・サーリージムは17歳。10月のRISE大田大会で宮﨑小雪と46kg契約で対戦し判定負け。11月のスック・ワンキントーン新宿大会で狂猫yokkoと2分3Rのムエタイルールで対戦し引き分けている(下動画)。その時は48kg契約で、今回の45.5kg契約。3度目の来日で、体重・ルールも適正で、より実力を発揮しそうだ。なお、藤原は3月19日のジャパンキック新宿大会でのミネルヴァ・ピン級王座の初防衛戦を予定し、今回も勝って弾みをつけたいところだ。
対戦カード
第10試合 メインイベント 70kg契約 3分5R
モトヤスック(治政館/WMOインターナショナル・スーパーウェルター級王者、元ジャパンキック・ウェルター級王者)
ネートパヤック・ピークマイレストラン(タイ/元プロムエタイ協会スーパーライト級王者、ジットムアンノンスタジアム同級7位)
第9試合 メインイベント ジャパンキック・ウェルター級王座決定戦 3分5R
ダイチ(誠真ジム/2位)
正哉(誠真ジム/3位)
第8試合 セミファイナル 女子45.5kg契約 3分3R
藤原乃愛(ROCK ON/ミネルヴァ・ピン級王者)
ペットルークオン・サーリージム(タイ/タイ・イサーン地方女子45kg級王者、パタヤ・テーパシットスタジアム女子47kg級王者)
第7試合 61.5kg契約 3分3R
内田雅之(ジャパンキック・ライト級2位・元新日本フェザー級王者/KICKBOX)
岩橋伸太郎(元NJKFライト級王者/エス)
第6試合 フェザー級 3分3R
義由亜JSK(ジャパンキック・バンタム級2位/治政館)
HAYATO(CRAZY WOLF)
第5試合 ライト級 3分3R
興之介(治政館/ジャパンキック・ライト級3位)
村田将一(誠真ジム)
第4試合 55kg契約 3分3R
樹(治政館/ジャパンキック・バンタム級4位)
前田大尊(マイウェイジム)
第3試合 フライ級 3分3R
西原茉生(治政館/ジャパンキック・フライ級2位)
滑飛レオン(テツジム滑飛一家)
第2試合 フェザー級 3分3R
隼也JSK(治政館)
勇成(Formed)
第1試合 バンタム級 3分3R
小野拳大(Kick Box)
紫希士(Formed)
概要
大会名 ジャパンキックボクシング協会:Challenger 7
日時 2023年1月29日(日)開場・17:00 開始・17:30
会場 後楽園ホール
チケット料金 SRS席¥20,000/RS席¥15,000/S席¥10,000/A席¥7,000 ※未就学児は保護者膝上に限り無料
チケット販売 チケットぴあ 出場選手・所属ジム
お問い合わせ Yashio GYM TEL 048-948-6911 https://jka-japan-kickboxing-association.jp/