K-1 12.3 エディオンアリーナ大阪:初代バンタム級王座の行方は?黒田斗真「僕のスタイル的にトーナメントは得意」|壬生狼一輝をレオナ・ペタスが全面サポート「ちょっと機転を利かせれば倒せる選手になる」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
神楽坂 江戸川橋 クラミツムエタイジム
立ち技最強、ムエタイを究める!16周年、選手コース開設。ジュニア、女子クラスも。今ならスタート月会費0円!
K-1 12月3日(土)エディオンアリーナ大阪大会での「K-1 WORLD GP初代バンタム級(53kg)王座決定トーナメント」に出場する日本勢4人の取材記事がK-1 JAPAN GROUPから届いた。2回に分けてお届けする第1弾は、黒田斗真、壬生狼一輝の記事だ。(写真:(C)K-1)
第1試合 K-1 WORLD GP初代バンタム級(53kg)王座決定トーナメント一回戦(1) 3分3R(延長1R)
池田幸司(ReBORN経堂/Krushバンタム級王者、K-1カレッジ2019 -55kg優勝)
アンビ・エンスエ・アボモ[Ambi Nsue avomo](赤道ギニア/ピュアインパクト/FCKBMTカタルーニャ-57kg級王者)
第2試合 K-1 WORLD GP初代バンタム級(53kg)王座決定トーナメント一回戦(2) 3分3R(延長1R)
石井一成(ウォーワンチャイプロモーション/BOM・WBCムエタイ・WPMF世界スーパーフライ級王者、IBFムエタイ世界フライ級王者、元WPMF世界・True4U・KNOCK OUT同級王者、元プンパンムアン・ミニフライ級王者)
オスカル・ボルケス[Oscar Bohorquez](エクアドル/チーム・プロムボックス/WKA世界バンタム級(-54kg)王者)
第3試合 K-1 WORLD GP初代バンタム級(53kg)王座決定トーナメント一回戦(3) 3分3R(延長1R)
黒田斗真(K-1ジム心斎橋チームレパード/K-1 WORLD GP 2021 K-1バンタム級日本最強決定トーナメント優勝)
ヨーシラー・チョーハーパヤック[Yossila Chor.Hapayak](タイ/チョーハーパヤックジム/オムノーイ認定バンタム級王者)
第4試合 K-1 WORLD GP初代バンタム級(53kg)王座決定トーナメント一回戦(4) 3分3R(延長1R)
壬生狼一輝(力道場静岡/元Krush&大和バンタム級王者)
サンベル・ババヤン(アルメニア/チーム・カルベット/WKN世界53.5kg級王者、OMKEスペイン54kg級王者)
黒田斗真、格闘技人生をかけてK-1のベルトを獲る!「『THE MATCH 2022』でいい経験も悔しい想いもした。何が何でもトーナメントで勝ちたい」
大阪・K-1ジム心斎橋にて、12月3日(土)エディオンアリーナ大阪で開催される「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN」の[初代K-1バンタム級王座決定トーナメント一回戦/3分3R・延長1R]でヨーシラー・チョー.ハーパヤックと対戦する黒田 斗真が公開練習を行なった。
黒田は昨年5月に行われたK-1バンタム級日本最強決定トーナメントで優勝。6月の「THE MATCH 2022」(以下、THE MATCH)でRISE・風音との一戦に臨むも、延長までもつれる接戦に敗れた。
大舞台での敗戦を振り返り「モチベーションを高く練習していたので、負けたことに対してはすごく悔しいです。同じ階級の選手で、出たくても出られない選手がたくさんいる中で、僕を選んでもらったので他の選手に申し訳ない気持ちもありました」と黒田。
試合の一週間後には練習を再開し「僕は普段から誰にも負けない気持ちで全力で練習しているし、試合が決まっていなくても練習を続けていて、ずっと追い込んでいます。今になって考えたら、あの舞台に立って試合できたことは、すごくいい経験になったし、試合までの過程の練習であったり、濃い練習ができたことで自分の成長に繋がった思う」という。
そして今大会では初代バンタム級王座決定トーナメントへの出場が決定。THE MATCHからの再起戦であると同時に、地元・大阪でK-1のベルトに挑む大一番だ。黒田も「あの舞台(THE MATCH)で戦って約半年ぶりの試合で、自分でもあれからどれぐらい成長しているか楽しみ。いい経験もできたし、悔しい思いもしたので、ベルトを獲って2022年を終わりたい」と闘志を燃やす。
一回戦の対戦相手はタイのヨーシラー・チョー.ハーパヤック。オムノーイスタジアム・バンタム級王者の肩書を持ち、64戦51勝(13KO)10敗3分の戦績を誇り、中村拓己プロデューサーも「蹴りが主体ですが、ファイトスタイルはアグレッシブで、荒々しくパンチで相手を仕留めにいくような戦い方もする。3年ほど無敗で16連勝したと聞いていて、実際に試合映像を見てもアグレッシブでK-1ルールで戦っても強いと分かる」と評する強豪だ。
K-1のリングで初めてタイ人と拳を交える黒田は「相手の印象はタイ人(ムエタイスタイルの選手)やな、と。タイ人はみんな(スタイルが)似ている・一緒じゃないですか。あまり相手のことは分からないし、蹴ってくるだろうなという印象です。それに対しての対策とかも考えていますし、試合までにタイ人の選手とも練習して、しっかり(戦略を)固めていこうと思います」。
黒田は鋭いステップからの左ストレート・ヒザ蹴りを得意としており、ゆっくりしたリズム重いから攻撃を繰り出すムエタイスタイルとは正反対。黒田自身は「本番で実際にやってみないと分からない」としつつ「タイ人は僕みたいにスピードが速い選手とやったことないと思うので、僕とやったらびっくりするんちゃうかな、と。K-1の厳しさを教える? 黒田斗真の凄さを感じることになると思います」とヨーシラー攻略に自信をのぞかせた。
逆ブロックには今年からK-1に参戦している石井一成がエントリーしており、決勝での対戦も期待される。黒田も「石井選手と池田幸司選手、正直どっちが上がってくるか予想はつかないんですけど、1回もやったことがない石井選手と僕はやりたいなと思っています。(石井の存在を意識している?)同じ階級でジュニアの時から強いのも知ってるので意識はもちろんしています」と石井は気になる存在だ。
しかしあくまで黒田が目指すものはトーナメント制覇、そしてK-1の王座奪取だ。黒田は「ここで負けたら格闘技人生は終わり」という覚悟とともに「結果を出してみんなが喜ぶ顔を見たい」とファンにメッセージを送った。
「日本最強決定トーナメントは早く終わりましたが、今回とは別物だと思います。ただ僕のスタイル的にトーナメントは得意なので大丈夫かなっていう感じです。みんなKOを狙っていると思いますが、今回僕は何が何でも勝ちたい。ここで負けたら、マジで格闘技人生は終わりだと思っているので、その気持ちでトーナメントに臨みたいと思ってます。(ファンへのメッセージ)THE MACTHで負けはしたんですけど、それでも応援してくれる人たちに感謝しています。僕のことを応援してくる人の喜んだ顔を見るために結果を出します」
壬生狼一輝をレオナ・ペタスが全面サポート “壬生狼キック”で世界を獲れ!「壬生狼はちょっと機転を利かせれば倒せる選手になる。そういうところを僕がアドバイスしてます」(レオナ)
静岡・力道場静岡にて、12月3日(土)エディオンアリーナ大阪「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN」の初代バンタム級王座決定トーナメントに出場する壬生狼一輝と第5代K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級王者のレオナ・ペタスが合同練習を実施。レオナが壬生狼にトーナメント制覇に向けてアドバイスを送った。
壬生狼とレオナの接点は、レオナの弟の加藤虎於奈と壬生狼が同じ大会「Krush.121」(2021年1月23日)に出たことから始まる。共に勝利し翌日の一夜明け会見で一緒になり、壬生狼に虎於奈から「君、面白いね」と声を掛けられたことから交流が始まり意気投合。そこからレオナともつながり、壬生狼が東京に行く際にはレオナが所属しているLARA TOKYOに出稽古にいくこともあるという。レオナも力道場静岡に出向き、深澤(史和)代表の指導を受けるようになり、9月のK-1スーパー・フェザー級王座決定トーナメント前には週1で東京から通っていた。
「深澤先生はうちのジムにはない面白い考え方を持っている方で、型にはまらず、人とは違う発想の攻撃の出し方を教えてくれました。型にはまらなくても理屈がしっかりしている指導をされているので、これはいいなと。移動時間は大変ですが、それ以上に刺激をもらえてトーナメントでも優勝できたので僕にとっては来る価値は十分ありました」(レオナ)
今回は壬生狼が出場する12月のトーナメントのサポートのためにレオナが力道場静岡での合宿を敢行。取材はプロ練後に行われ、レオナは壬生狼にトーナメント用のアドバイスとして“壬生狼キック”を出してほしいという。
「僕が壬生狼から伝授した技はないんですけど、逆に僕が伝授された技があって。それが“壬生狼キック”です。今、K-1 GYM SAGAMI-ONO KRESTの与座優貴選手が使う“与座キック”が注目されてますけど、僕は壬生狼に“壬生狼キック”を使ってほしいですね。“壬生狼キック”は僕の“石の拳(=右ストレート)”に匹敵するぐらい強烈な技で、壬生狼とやる相手は気を付けた方がいいですよ」
その“壬生狼キック”について壬生狼は「どういう技かは言えないのですが、食らった選手は悶絶するぐらい痛みを負う技です。昨年12月の黒田斗真後に深澤先生が開発して、8月の峯大樹戦では未完成で出していないのですが、今回のトーナメントに向けて温めておきました」とのこと。「今90%まで仕上がっているので、試合までには100%の状態まで持っていくので大会当日楽しみにしていて下さい」と不敵に笑った。
レオナは「目がいい。パンチをもらわない位置が分かっていたり、打たれ強い」と壬生狼のディフェンス力を評価する一方「爆発力は欠けています。あと、持っているモノは凄いのに頭を使った戦い方ができていない。試合になると駆け引きができないんですよ。凄く練習に対して一直線で、それは良いことなんですが、1つのことにしか集中できないから、試合でも打ち合うことしかできない」という指摘も。そのうえで「打ち合うだけじゃなくて、ちょっと機転を利かせれば倒せる。そういうところについて僕はアドバイスしてます」と実践的な戦略をアドバイスしている。
壬生狼は「レオナさんから色々と教えてもらって、為になることが多く、練習が終わったら勉強し過ぎみたいな感覚になって頭が疲れます(苦笑)。優勝候補はうちに出稽古に来ている(石井)一成君と言われてますが、一成君に優勝されたら(弟分の)僕が一番つまらない立場になる。逆に下馬評の一番低い僕が優勝した方が面白いことになると思うし、優勝しなきゃいけないと思います」とダークホースとしてのトーナメント制覇を宣言。レオナも「東京から静岡は近い距離じゃないし、K-1チャンピオンを静岡まで来させているわけだから、優勝してくれないと困る(笑)!」と激励のメッセージを送った。
なお両者の対談は11月22日(火)発売のゴング格闘技最新号(NO.323)にも掲載。
K-1 12.3 エディオンアリーナ大阪:初代バンタム級王座の行方は?池田幸司に佐藤嘉洋が膝蹴りを伝授|吉成名高「石井一成君がK-1で活躍することで、ムエタイの強さの証明にもなる」
対戦カード
※トーナメントの一回戦・準決勝・リザーブファイトは2ノックダウン制
第22試合 K-1 WORLD GP初代バンタム級(53kg)王座決定トーナメント決勝 3分3R(延長1R)
準決勝(1)
準決勝(2)
第21試合 フェザー級(57.5kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
軍司泰斗(K-1ジム総本部チームペガサス/K-1フェザー級王者、K-1フェザー級世界最強決定トーナメント2022優勝、元Krushバンタム級王者、K-1甲子園2016 -55kg優勝)
ワン・ジュングァン(中国/天津阿福ファイトクラブ/CFP/ENFUSION世界57kg級王者)
第20試合 ヘビー級(100kg) 3分3R(延長1R)
シナ・カリミアン(イラン/SINA ARMY/K-1クルーザー級王者)※POWER OF DREAMから所属変更
カルロス・ブディオ(ブラジル/ブラジリアンタイ/FIGHT DRAGON -90kg王者、KTK WORLDヘビー級王者)
第19試合 女子フライ級(52kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
KANA(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ/K-1女子フライ級王者、元Krush同級王者)
オロール・ドス・サントス[Aurore Dos Santos](フランス/カーンズジム/Enfusion女子ストロー級(52kg)王者、IFSA世界女子フライ級王者、WAKO世界女子ミニフライ級王者)
第18試合 56kg契約 3分3R(延長1R)
金子晃大(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ/K-1スーパー・バンタム級王者、元Krushバンタム級王者)
キリルアン・チョーハーパヤック[Kiriluang Chor.Hapayak](タイ/チョーハーパヤックジム)
第17試合 56kg契約 3分3R(延長1R)
玖村将史(K-1ジム五反田チームキングス/元Krushスーパー・バンタム級王者)
イスマイル・アル・カディ[Ismail Al Kadhi](キプロス/アレクシィ・ムエタイ・キプロス/KOK世界フライ級王者、MTGPインターコンチネンタル-55kg級王者、ISKAキプロス-60kg級王者)
第16試合 クルーザー級(90kg) 3分3R(延長1R)
マハムード・サッタリ(イラン/TEAM ŌTA/ICF/K-1無差別級トーナメント2022優勝、Krushクルーザー級(90kg)王者、M-1世界ヘビー級王者)
ステファン・ラテスク[Stefan Latescu](ルーマニア/スコーピオンズ・ヤシ)
~休憩~
第15試合 スーパー・フェザー級(60kg) 3分3R(延長1R)
江川優生(POWER OF DREAM/元K-1&Krushフェザー級王者)
島野浩太朗(菅原道場/WMAF世界スーパーフェザー級王者、元Krush同級王者)
第14試合 スーパー・ライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
林 健太(FLYSKY GYM/元K-1ライト級王者、元Bigbangスーパーライト級王者)
不可思(クロスポイント吉祥寺/元KNOCK OUT・WPMF日本・REBELS-MUAYTHAIスーパーライト級王者、元RISE・Bigbangライト級王者)
第13試合 K-1 WORLD GP初代バンタム級(53kg)王座決定トーナメント準決勝(2) 3分3R(延長1R)
一回戦(3)勝者
一回戦(4)勝者
第12試合 K-1 WORLD GP初代バンタム級(53kg)王座決定トーナメント準決勝(1) 3分3R(延長1R)
一回戦(1)勝者
一回戦(2)勝者
第11試合 スーパー・ウェルター級(70kg) 3分3R(延長1R)
ジョムトーン・ストライカージム(タイ/ストライカージム/元ラジャダムナン4階級王者、元WBCムエタイ世界3階級王者、クンルンファイト70kgトーナメント2016準優勝、プロボクシング元東洋太平洋スーパーフェザー級王者)
森田奈男樹(エイワスポーツジム/全日本フルコンタクト空手道連盟(JFKO)2017軽重量級(85kg)優勝)
第10試合 ライト級(62.5kg) 3分3R(延長1R)
与座優貴(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/極真会館世界ウェイト制2017軽量級(70kg)優勝)
エークピカート・モークルンテープトンブリー[Aikpikart Mor.Krungthepthonburi](タイ/志村道場/元ラジャダムナン認定スーパーライト級王者)
第9試合 ライト級(62.5kg) 3分3R(延長1R)
篠原悠人(DURGA/元Krushスーパー・ライト級(65kg)王者)
弘輝(WORLD TREE GYM)
第8試合 クルーザー級(90kg) 3分3R(延長1R)
加藤久輝(West A/ALIVE/元HEAT総合ルールミドル級王者)
AKIRA Jr(フィリピン/若獅子会館 総本部/RKSクルーザー級王者、元蹴拳スーパーミドル級王者)
~休憩~
第7試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
玖村修平(K-1ジム五反田チームキングス/Krushフェザー級王者、元NJKFバンタム級王者)
斗麗(WIZARDキックボクシングジム/K-1フェザー級世界最強決定トーナメント2022準優勝)
第6試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
椿原龍矢(月心会チーム侍/元K-1フェザー級王者、K-1甲子園2017 -55kg優勝)
兼田将暉(RKS顕修塾/RKS&ACCELフェザー級王者、元RKSスーパーフェザー級王者、元HEATライト級王者、K-1甲子園2017 -60kg優勝)
第5試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
新美貴士(名古屋JKファクトリー/元Krushフェザー級王者)
國枝悠太(Never mind)
第4試合 K-1 WORLD GP初代バンタム級(53kg)王座決定トーナメント一回戦(4) 3分3R(延長1R)
壬生狼一輝(力道場静岡/元Krush&大和バンタム級王者)
サンベル・ババヤン(アルメニア/チーム・カルベット/WKN世界53.5kg級王者、OMKEスペイン54kg級王者)
第3試合 K-1 WORLD GP初代バンタム級(53kg)王座決定トーナメント一回戦(3) 3分3R(延長1R)
黒田斗真(K-1ジム心斎橋チームレパード/K-1 WORLD GP 2021 K-1バンタム級日本最強決定トーナメント優勝)
ヨーシラー・チョーハーパヤック[Yossila Chor.Hapayak](タイ/チョーハーパヤックジム/オムノーイ認定バンタム級王者)
第2試合 K-1 WORLD GP初代バンタム級(53kg)王座決定トーナメント一回戦(2) 3分3R(延長1R)
石井一成(ウォーワンチャイプロモーション/BOM・WBCムエタイ・WPMF世界スーパーフライ級王者、IBFムエタイ世界フライ級王者、元WPMF世界・True4U・KNOCK OUT同級王者、元プンパンムアン・ミニフライ級王者)
オスカル・ボルケス[Oscar Bohorquez](エクアドル/チーム・プロムボックス/WKA世界バンタム級(-54kg)王者)
第1試合 K-1 WORLD GP初代バンタム級(53kg)王座決定トーナメント一回戦(1) 3分3R(延長1R)
池田幸司(ReBORN経堂/Krushバンタム級王者、K-1カレッジ2019 -55kg優勝)
アンビ・エンスエ・アボモ[Ambi Nsue avomo](赤道ギニア/ピュアインパクト/FCKBMTカタルーニャ-57kg級王者)
~開会式~
K-1 WORLD GP初代バンタム級(53kg)王座決定トーナメント リザーブファイト 3分3R(延長1R)
野田 蒼(月心会チーム侍/K-1甲子園2020 -55kg優勝)
峯 大樹(若獅子会館/RKSバンタム級王者)
プレリミナリーファイト第3試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R
石田龍大(POWER OF DREAM/K-1甲子園2019 -60kg優勝)
田中 聡(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)
プレリミナリーファイト第2試合 クルーザー級(90kg) 3分3R
山口翔大(TEAM 3K/RKS&AJKNクルーザー級王者、JFKO全日本フルコンタクト空手道選手権’18 ’19重量級優勝)
佐野勇海[いさみ](拳之会)
プレリミナリーファイト第1試合 ライト級(62.5kg) 3分3R
三宅祐弥(Hacker GYM)
新太(K-1ジム心斎橋チームレパード)
概要
大会名 K-1 WORLD GP 2022 JAPAN ~初代バンタム級王座決定トーナメント~
日時 2022年12月3日(土) 開場・12:30 プレリミナリーファイト開始・12:45 本戦開始・14:00
会場 エディオンアリーナ大阪
中継 ABEMA(生放送)、GAORA(生放送)
チケット料金 ロイヤル 100,000円/アリーナSRS 60,000円/アリーナRS 35,000円/アリーナS 18,000円/スタンドS 18,000円/アリーナA 10,000円(完売)/スタンドA 10,000円 ※当日券500円増し ※小学生からチケットが必要
チケット販売 チケットぴあ イープラス ローソンチケット K-1.SHOP グッドルーザー K-1ジム各店舗 出場選手・所属ジム
お問い合わせ グッドルーザー 03-6450-5470 https://www.k-1.co.jp/contact/