K-1 9.24 さいたまスーパーアリーナ:武尊&武居由樹、初来日のヨーロッパ勢と対戦。皇治はスタウロス戦。小澤海斗×芦澤竜誠、会見で乱闘
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
センチャイムエタイジム
中野駅徒歩9分。本場のムエタイ、教えます。まずは見学・体験を!
K-1 9月24日(月/祝) さいたまスーパーアリーナ・コミュニティアリーナ大会の第1弾カード発表会見が6月26日に行われ、スーパーファイト4試合が発表された。武尊と武居由樹も両王者はノンタイトル戦で、武尊はボクシング系のルカ・クルソビン(イタリア)、武居はムエタイ系のアクラム・ハミディ(フランス)と対戦。打倒武尊を目指す皇治はスタウロス・エグザコスティディス戦が決定。6月17日のK-1のフェザー級王座決定トーナメントの後、Twitter上で対戦合意していた小澤海斗と芦澤竜誠の一戦が正式決定した。
スーパー・フェザー級(60kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
武尊(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/K-1 WORLD GP王者)
ルカ・クルソビン [Luca Grusovin](イタリア/Yaksha Combat/MTA欧州ライト級王者、アマボクシングイタリア選手権(FPI)15~17年銅メダル)生年月日/1995年2月13日(23歳) 身長/168cm スタイル/オーソドックス(スイッチ) 戦績/25戦22勝(16KO)2敗1分
◆武尊
相手選手はアマチュアボクシング出身で、パンチが強くてアグレッシブと聞いているのでテンションが上がりますね。僕と打ち合いたいと言っているみたいで、そういう選手とやれるのは楽しみです。思いっきりバチバチの打ち合いがしたいです。
(今月前半の2週間のアメリカでの練習の成果について)日本では試合用の練習や体作りしかしないんですけど、試合期間が(3月から9月まで)空いたことで、前回より新しいエッセンスを取り入れられると思います。向こうで取り入れたものを自分の体で使えるようなったら、今までに無い技でKOしたり、もっと迫力ある試合が見せられると思います。
去年の12月に行った時と同じように、ドゥエイン・ラドウィックさんのジムでは独特なステップワークやコンビネーションをまたやって、それプラス、違う場所にも行きました。ロサンゼルスのTJ(ディラショー:UFCバンタム級王者)の練習しているジムで、UFCのランカーだったり、他競技の選手と練習ができて、新しいものが見れました。元UFCチャンピオンのリョート・マチダさんのジムにも行きました。今まで僕はキックボクシング、空手。ムエタイ、ボクシングをやってきて、立ち技の動きを一通り知り尽くしたと思っていたんですけど、リョートさんのジムは根本から違いましたね。体重をかける場所だったり、攻撃を打つ場所やタイミングだったりが、今までと真逆ぐらいに思いました。そこでの練習が結構収穫があって、僕が元々やっていた空手の大事さにも気づくことができました。新しいものをプラスしつつ、空手に原点回帰した姿もを見せたいですね。
(来年3月10日(日) 「K’FESTA.2」さいたまスーパーアリーナ・メインアリーナ大会の開催が発表されました)今年3月のメインアリーナ大会は満員で埋めることができて、大会内容も良かったと言ってもらえましたけど、あれが終わりじゃなく始まりです。来年もやるからにはメイン(イベンター)でやりたいし、それに見合う結果と試合をしていきたいです。今、K-1には、これから活躍しそうな若い選手がいっぱいいますけど、K’FESTA.2は僕がまだK-1の中心だと思わせる試合をメインイベントでして勝ちたいです。
(12月の大阪大会で、皇治とやるとしたら?)それなりの結果を残して来たらやろうと思います。
スーパー・バンタム級(55kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
武居由樹(POWER OF DREAM/K-1 WORLD GP王者)
アクラム・ハミディ [Akram Hamidi](フランス/Team Valente/WMF欧州スーパーバンタム級王者)生年月日/1999年1月4日(19歳) 身長/170cm スタイル/オーソドックス 戦績/27戦24勝(13KO)2敗1分
◆武居
3月に試合してから、ずっと試合がしたくてウズウズしていました ヨーロッパの強い選手との試合が決まってうれしいです。
(相手のハミディの印象)写真だけ見たら、年下と思えなくて、そこにまずびっくりしました(場内笑)。映像を見たら、前にガンガン出て来て、気持ちもスタミナも凄くて、怖い選手だと感じました。ムエタイの選手らしいので楽しみですね。この試合でムエタイ慣れして、無茶苦茶強いタイ人とやりたいです。軽量級はタイ人はめっちゃ強いイメージがあるので、やってみたいと思っています。
(来年3月10日の「K’FESTA.2」に向けて)1ではセミファイナルだったので、2ではメインを狙います。そのためにもいい試合を見せていきたいです。
スーパー・フェザー級(60kg) 3分3R(延長1R)
皇治(TEAM ONE/ISKA K-1ルール世界ライト級王者)
スタウロス・エグザコスティディス(ギリシャ/ナソス/メジロジム)
◆皇治
(スタウロスからの「皇治の頭の中はガキ。子供は学校に行って読み書きを勉強した方がいい」というメッセージを伝え聞いて)人の頭のごちゃごちゃ言う前に、お前ハゲてもうてるやんけ。生まれたてみたいな頭しよって。キューピー(スタウロス)は強い選手みたいに言われてますけど、こっちき来てタケポン(武尊)と鬼ごっこが好きな奴(小宮山工介)に負けてて、大雅の坊ちゃんが負けたのはたまたまでしょ。ただのチンチクリンやと思っています。
(武尊は12月のK-1大阪大会での皇治戦について「それなりの結果を残して来たらやろうと思います」と話していたが?)俺はタケポンが兄貴分で慕ってるヒロヤン(卜部弘嵩)にも勝ってるし、大雅の坊ちゃんもどっか行ってもうたし、それなりの結果残してる奴は他におれへんやん。強い奴もまあおるけど、おもろないし華ないし、俺ぐらいに騒がせてみろって思いますね。9月、タケポンはまた訳わからん外人とやるんでしょ?
(来年3月10日の「K’FESTA.2」に向けて)テレビ(=地上波中継)付けるんなら出たっていいけど。K-1はテレビでやらなあかんと思うんですよね。K-1が一番試合面白いし、男前揃ってるし、華がある。K-1をテレビでやるのがファンへの恩返しで、もっと盛り上げたいから、今日も乱闘したかったけど、キューピー来えへんし、タケポンおらんし…、宮ちゃん(宮田充プロデューサー)、どうしますか?あのワード言うときますか?「ラ」、言うときますか。何も言わへんから次の文字言うていいですか?
まあそやけど冗談抜きで、大阪で地震があって、テンション下がってる子も多いし、大阪の奴らにもちょっと勇気与えられたらなって思って、試合出ようと決めました。あとバラエティ番組もそろそろ出してほしいですね。不可能は無いと思ってるから。12月にタケポンぶっ倒して、誰も注目しなかったお喋り野郎が、ここまで行けると証明したいです。
フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
小澤海斗(K-1 GYM EBISU FREE HAWK/元Krushフェザー級王者)
芦澤竜誠(K-1ジム総本部チームペガサス/元INNOVATIONフェザー級王者)
◆小澤
この間のトーナメントの一回戦は不発で(1R KO負け)、お世話になった方に恩返しできなかったのが悔しいです。こいつがTwitterで喧嘩売ってきたんで、買ってやりました。
◆芦澤
俺が酒飲んでる時に小澤のツイート見て対戦を思いついて、そっちが喧嘩売って来た癖に腐ってんじゃねえよって。俺が試合受けて、いい奴みたいになってるけど、ぶっ潰すだけなんで、俺にやられて本当に腐ってもらいます。
(この後、芦澤が小澤に対して挑発を続けていると、小澤が立ち上がり、乱闘寸前になり、スタッフに止められ、小澤が退席。芦澤は「今ここでやってやるよ」と挑発を重ねる)
あいつ心から嫌いだからぶっ飛ばす。そういうK-1もたまにはいいと思うんで、見に来てください。
対戦カード
スーパー・フェザー級(60kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
武尊(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/K-1 WORLD GP王者)
ルカ・クルソビン [Luca Grusovin](イタリア/Yaksha Combat/MTA欧州ライト級王者、アマボクシングイタリア選手権(FPI)15~17年銅メダル)
スーパー・バンタム級(55kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
武居由樹(POWER OF DREAM/K-1 WORLD GP王者)
アクラム・ハミディ [Akram Hamidi](フランス/Team Valente/WMF欧州スーパーバンタム級王者)
スーパー・フェザー級(60kg) 3分3R(延長1R)
皇治(TEAM ONE/ISKA K-1ルール世界ライト級王者)
スタウロス・エグザコスティディス(ギリシャ/ナソス/メジロジム)
フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
小澤海斗(K-1 GYM EBISU FREE HAWK/元Krushフェザー級王者)
芦澤竜誠(K-1ジム総本部チームペガサス/元INNOVATIONフェザー級王者)
※トーナメントも開催予定だが、実施階級・出場選手などは後日発表となる。
概要
大会名 K-1 WORLD GP 2018 JAPAN (仮称)
会場 さいたまスーパーアリーナ・コミュニティアリーナ
日程 2018年9月24日(月/祝) 開場・13:00 プレリミナリーファイト開始・未定 本戦開始・15:00
中継 AbemaTV(生中継)、GAORA(日時未定)
チケット料金 アリーナSRS席 50,000円 アリーナRS席 30,000円 アリーナS席 12,000円 スタンドS席 12,000円 アリーナA席 8,000円 アリーナB席 6,000円 ※当日券は各500円アップ ※小学生からチケットが必要
※武尊応援シート・武居由樹応援シート(アリーナRS席・アリーナS席)、レディースシート(スタンドS席)も発売。詳細はK-1公式サイト参照
チケット発売 チケットぴあ、イープラス、ローソンチケット、ディスクガレージ、後楽園ホール5F事務所、フィットネスショップ水道橋本店、K-1.SHOP グッドルーザー(電話予約)03-6450-5470 K-1ジム各店補 ※6月23日(土)よりプレイガイド先行発売、6月30日(土)より一般発売
お問い合わせ グッドルーザー 03-6450-5470 https://www.k-1.co.jp/