Krush 4.30 後楽園ホール:ライト級王座戦のテーマは“執念”。王者・瓦田脩二「足にしがみついてでも勝つ」×挑戦者・大沢文也「ただただ本当に欲しい。このKrushのベルトが」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
リバーサルジム久喜WINGS
未経験者でも大丈夫!様々な年代の方がキック 柔術 MMA等を楽しくトレーニング!今なら入会金等無料!
Krush.136(4月30日(土)後楽園ホール)の公式計量が29日に東京・GENスポーツパレスで行われ、全選手がクリアした。計量後の記者会見のレポートがK-1 JAPAN GROUPから届いている。大会の模様はABEMAで生中継される。(写真:(C)K-1)
ライト級タイトルマッチのテーマは“執念”!王者・瓦田脩二「相手の足にしがみついてでも勝つ」vs 挑戦者・大沢文也「とにかく、ただただ本当にKrushのベルトがほしい」
メインイベントでKrushライト級タイトルマッチを戦う王者・瓦田脩二と挑戦者・大沢文也は二人とも無事に計量をパス。揃って記者会見に臨んだ。二人が対戦するのは2020年12月K-1両国国技館大会以来、約1年5カ月ぶり2度目となる。舞台もK-1からKrush、そしてシチュエーションもKrushのタイトルマッチとなっての再戦だ。
王者の瓦田の前回の試合は、今年2月のK-1東京体育館大会での篠原悠人戦に敗れてしまっている。捲土重来を期する今回のタイトルマッチだが、会見に同席したKrush EVANGELISTの石川直生さんからは、「前回K-1での敗戦を経て、さらなる意識改革をして試合に臨んでくれると思う。王者としての務めをしっかり果たした上で、この階級の絶対王者に近づいていく瓦田選手に期待しています」とハッパをかけられていた。
瓦田も旧知の間柄である大沢を前にしても終始厳しい表情。私情を捨てて、「何がなんでも、相手の足にしがみついてでも勝とうと思っています」とベルトの死守に力を注ぐ。
対する大沢は、石川さんに「大沢選手がKrushのタイトルに挑戦したのが約10年前。僕も現役でしたけど、その大沢選手も明日で50戦目。ラストチャンスの意気込みで臨んでるってことにKrushの歴史を感じています」と紹介されても、「Krushの歴史とかは関係ないです。とにかくただただ本当に欲しい、このKrushのチャンピオンベルトが」ときっぱり。
1年5カ月前の試合では瓦田に敗れているが、ここ2カ月は自身のスタイルを捨てて、足を止めて打ち合う練習に費やしてきた。「倒しに行きます。僕らしくない試合で挑みます」と、スタイルチェンジまでした執念で、悲願の初戴冠を目指す。
◆瓦田脩二
「明日の4月30日に全てを集中させて、この一戦に臨みたいと思います。是非応援よろしくお願いします。(タイトルマッチに向けて、どんなことを意識して調整してきた?)相手どうこうと言うより、自分に打ち克つように自分自身との毎日の戦いでかなり追い込んできました。調子もどうかは分からないですけど、明日はいい調子で試合が出来るように今までやってきたんで全力で臨みたいと思います。
(1年5カ月ぶり、そして舞台もシチュエーションも変わっての再戦ということで、前回の結果を踏まえてどんな勝ち方をしたい?)自分らしさを全開で出して、前に前にドンドン攻撃して、アグレッシブに攻めて行きたいと思っています。(ベルトへの想いは?)今、このKrushのベルトは自分の全てだと思ってますし、キャリアはそんなに長くないかもしれないですけど、このベルトを一つ獲るために本当に遠回りして、勝っても勝ってもなかなか見えずに、8連勝してやっと獲れたベルトなんで、何がなんでも、相手の足にしがみついてでも勝とうと思っています。
(大沢は打ち合いに行くと宣言しているが、その想いを正面から受け止める?)もちろん打ち合いに来てくれるなら、こちらも打ち合いますし、アウトボクシングにしても自分は倒しに行きますし、どうしても変わらないですね。自分はガンガン前に行くしか考えてないんで。(ファンの皆さんへのメッセージは?)何があろうがこのベルトは放さないんで、明日は注目していてください」
◆大沢文也
「脩二とは1年5カ月前に試合しているんですけど、この1年5カ月で僕の技術は伸びてません。1年5カ月前と全く変わらないです。スタミナとパワーと気持ちが凄いつきました。そこの部分を見せたいです。必ず勝ちます。(タイトルマッチに向けて、どんなことを意識して調整してきた?)階級が上の選手で、長身の選手とかパワーある選手、あと総合の選手とかでパワーがあって前にガンガン来る選手とやって。
で、今回、トレーナーには練習の時から足使うなと言われていたので、スパーリングとかで。だから、足使ったスパーリングはここ2カ月で2回ぐらいしかしてないですね。ここ2カ月は全部前に出る、足止めて打ち合う練習をやってきました。
(1年5カ月ぶり、そして舞台もシチュエーションも変わっての再戦ということで、前回の結果を踏まえてどんな勝ち方をしたい?)僕は見てるお客さんとかが思うような、らしくない僕を見せられたらなって思います。倒しに行きます。僕らしくない試合で挑みます。(ベルトへの想いは?)さっき石川さんが言ってた通り、僕が初めてKrushのタイトルマッチに挑戦したのが10年前で。10年前に初めて挑戦して、10年経ってまだベルトも巻けてなくて、それで脩二は自分のジムの代表の梶原龍児さんが獲ったのが11年前なんで、お互いに思い入れが凄くあると思うんですけど、この間の記者会見でも言ったんですけど、本当にそういうのは関係ないんで。Krushの歴史とか。
とにかくただただ本当に欲しい、このKrushのチャンピオンベルトが。それだけ。で、その対戦相手が脩二ってことが、そこには凄く思うことがあります。そこに思い入れがあります。(今までにないぐらいの自信があるようだが、その根拠となるものは?)今回、バカじゃねえのっていうぐらい練習したんですよ。こう見えて、意外とちゃんと練習するんですけど、本当に毎日逃げ出したくなるぐらい練習して、本当に強い選手ともスパーとかも、ドンドン地方にわざわざスパーリングしに行ったり。まあ、当たり前なのかもしれないけど、努力は自信っていう感じですね。この努力が自信に変わってる感じです。
(ファンの皆さんへのメッセージは?)明日は何がなんでも、何がなんでも、絶対にチャンピオンになります。必ずあのベルトを僕が巻きます、必ず。皆さん、明日は期待しててください。応援よろしくお願いします」
再起戦の西京佑馬「しっかり倒して勝つ。それだけです」vs初参戦・増井侑輝「何がなんでも勝って下馬評を覆す」
セミファイナルではKrushライト級のワンマッチで西京佑馬と増井侑輝が対戦。計量では増井が再計量となったものの無事にパス。両者揃って記者会見に出席し、明日に向けて意気込みを語った。
西京は昨年からライト級に転向。K-1のリングで2連勝を飾っていたが、12月のK-1大阪大会で元K-1ライト級王者のゴンナパー・ウィラサクレックに敗戦。約1年7カ月ぶりのKrushのリングで再起戦に挑む。
対する増井はBigbangスーパー・ライト級王者という実績の持ち主で、Krushは今回が初参戦だ。Krush EVANGELISTの石川直生さんは、「どれだけ蹴っても崩れない、バランスも威力も落ちない多彩な蹴りが増井選手の魅力です。その多彩な蹴りを西京の緻密なコンピューターがどれだけ崩していくのかがこの試合のポイントだと思っています」と、この一戦の見どころを紹介。
また、「Bigbangの王者とKrushの元王者という図式でも注目される試合だと思うので、そこに対するお互いの意地も勝負の分かれ目になるんじゃないかと思っています」と、王者クラス同士の激突にも期待を寄せていた。
しかし、西京は「相手も一応Bigbangチャンピオンなんですけども、それも全然意識してなくて、ただしっかり倒して勝ちたいなっていうそれだけですね」と、相手の肩書きはあまり意識していない様子。再起戦を勝利で飾ることしか頭にないようだった。
それを聞いていた増井は「西京選手はBigbang王者を何も気にしてないと思うんですけど、僕は王者としての意地があるんで、何がなんでも勝ちたいと思います」と闘志を燃やす。団体を背負う覚悟で、下馬評を覆すことを宣言していた。
◆西京佑馬
「試合が決まってから勝つために練習してきたので、明日はそれを出すだけです。(計量で向き合ってみて、お互いにどんな印象を受けた?)まあ背が高いかなっていう印象ぐらいですかね。(久々のKrush参戦で再起戦。最近はK-1に出てきた中で今回はKrushでどんな勝ち方を見せようと思っている?)KrushとかK-1とか関係なく、復帰戦ということなんで。相手も一応Bigbangチャンピオンなんですけども、それも全然意識してなくて、ただしっかり倒して勝ちたいなっていうそれだけですね。(ファンの皆さんへのメッセージは?)明日は面白い試合にしようと思いますのでご注目よろしくお願いします」
◆増井侑輝
「試合が決まって2カ月間、西京選手に勝つことだけを考えてやってきました。明日はその成果を出して、しっかりインパクトを残して勝ちたいと思います。(計量で向き合ってみて、お互いにどんな印象を受けた?)体の仕上がり的には僕のほうが仕上がってるかなっていう感じですね。(Krush初参戦となるが、Bigbangチャンピオンとしてどんな試合を見せて自分をアピールしたいと思っている?)西京選手はBigbang王者を何も気にしてないと思うんですけど、僕は王者としての意地があるんで、何がなんでも勝ちたいと思います。(ファンの皆さんへのメッセージは?)明日は下馬評を覆して勝ちたいと思います。皆さん、注目しててください。応援お願いします」
フェザー級戦線で頭角を表すのは誰だ?國枝悠太「警戒されてもパンチで倒す」vs岡嶋形徒「結局俺が一番強いんで」、森坂陸「レベルの差を見せて勝つ」vs竹内将生「初参戦でバシッとクラッシュする」
第8試合の國枝悠太vs岡嶋形徒、第7試合森坂陸vs竹内将生の2試合は、共にフェザー級のワンマッチ。来月5月の「Krush.137」後楽園ホール大会では新美貴士vs玖村修平のKrushフェザー級タイトルマッチも控えており、今後のタイトル戦線の行方を占う2試合と言っても過言ではないマッチメイクだ。
昨年からK-1 JAPAN GROUPに参戦し、Krushではパンチで3KO勝利を上げている國枝だが、Krush EVANGELISTの石川直生さんも、「試合ごとに向上し続けるパンチ」と評価している通り、破壊力溢れるパンチが持ち味の選手だ。今回の試合も「もうみんなパンチを警戒していると思うんですけど、警戒された上でも倒せるようにパンチの練習をしてきました」とさらに磨きをかけてきたようで、自信たっぷりの表情を見せていた。
この國枝に対する岡嶋は昨年6月の「Krush.126」で王者の新美貴士にわずか16秒でKO負けしているが、Krushのリングはそれ以来となる。石川さんからは「タイトルマッチでの戦い方の過ちを帳消しにするような試合を國枝相手に披露出来るのか?」と期待も大きく、本人も「結局俺が一番強いんだというところをしっかり見せられたらいいなと思っています」と、評価の高いポテンシャルを全開にしての汚名返上に挑む。
もう1試合のフェザー級ワンマッチで竹内を迎え撃つ森坂は、ここ3戦で新美貴士、軍司泰斗、斗麗とK-1・Krushのフェザー級の王者クラスの選手たちに3連敗を喫している。しかし、石川さんに「もう若手というポジションではなく、フェザー級のトップファイターの一人になってくれました」という評価をもらった通り、着実に実力をアップさせてきている。本人も今回の試合に向けて行なってきたパンチで倒す練習に手応えを感じているようで、「レベルの差を見せつけて勝ちたいと思います」と自信たっぷりに勝利宣言していた。
対する竹内はK-1 JAPAN GROUP初参戦だが、既にムエタイ系も含めた5本のベルトを獲得してきた実力者。石川さんからも「技の捨て方、目の良さ、そして際での技術とか高い技術を持っている選手なので、初めてのKrushルールでもフィットを期待出来る選手です」と評価も高い選手だ。将来的なKrushのタイトル挑戦も頭にあるようだが、まずは「初参戦、バシッとクラッシュします」と、目の前の森坂のクラッシュを誓う。
◆國枝悠太
「國枝です。調子もいいんで、明日は正面から殴り合います。お願いします。(今回のこの試合に向けてどんなことを意識して調整してきた?)ずっとパンチで倒してきて、もうみんなパンチを警戒していると思うんですけど、警戒された上でも倒せるようにパンチの練習をしてきました。(来月フェザー級のタイトルマッチが組まれているが、どんな勝ち方をしてアピールしたい?)とりあえず明日しばくことしか考えてません。(ファンの皆さんへのメッセージは?)明日のセミとメインにプレッシャーをかける試合をするんで、みんな応援よろしくお願いします」
◆岡嶋形徒
「順調に減量も出来て調子良く行けたので、明日は凄く面白い試合を見せられると思います。(今回のこの試合に向けてどんなことを意識して調整してきた?)KRESTの練習はこれまで通りやって、あとはひたすら走り込みをやっていました。(来月フェザー級のタイトルマッチが組まれているが、どんな勝ち方をしてアピールしたい?)タイトルマッチはもちろんすぐやりたいんですけど、K-1に出ているトップ選手とドンドン戦っていきたいなと思っています。(ファンの皆さんへのメッセージは?)國枝選手はめっちゃいい選手で強いですけど、メインイベントに負けないいい試合をして、結局俺が一番強いんだというところをしっかり見せられたらいいなと思っています」
◆森坂陸
「凄く調子が良くて、今回はパワーが凄くついたっていう実感があるので、明日は倒しに行くだけですね。レベルの差を見せつけて勝ちたいと思います。注目していてください。(今回のこの試合に向けてどんなことを意識して調整してきた?)倒すことだけを考えて練習してきました。パワーアップの練習ですね。パンチで倒す練習をしてきました。(来月フェザー級のタイトルマッチが組まれているが、どんな勝ち方をしてアピールしたい?)先程石川さんにも紹介いただいたんですけど、僕も3連敗している中で、一通りチャンピオンクラスの選手とはやってきました。今回の試合も勝って当たり前の試合だと思っているし、本当に勝つのは当たり前だとして、しっかりいい倒し方をすれば、リベンジのチャンスが出てくるかなと思うんで。もちろん意識してるし、リベンジしたいっていう気持ちはまだあるんで、とりあえず今回圧倒的に勝てば自ずとついてくるかなと思っています。(ファンの皆さんへのメッセージは?)レベルの差を見せつけて明日は勝ちます。倒しに行きます」
◆竹内将生
「こんにちは。エイワスポーツジムの竹内です。試合が決まってからやることはやってきたので、明日は全力出して勝ちに行きます。よろしくお願いします。(今回のこの試合に向けてどんなことを意識して調整してきた?)自分が出てた団体とKrushさんで多少ルールが違うんで、そのへんは勉強しながら、トレーナーと中川会長と相談して練習を続けていました。(来月フェザー級のタイトルマッチが組まれているが、どんな勝ち方をしてアピールしたい?)僕は初参戦なんで、まずはインパクトを残していきたいっていう気持ちですね。結果を積んでいけば、タイトルマッチへの切符は自ずと掴めるかなと思っています。(ファンの皆さんへのメッセージは?)初参戦、バシッとクラッシュします。よろしくお願いします」
対戦カード変更で稲垣柊と強豪ヴィトー・トファネリが激突!「素晴らしい戦いを見せてKOしたい」(トファネリ)vs「このビッグチャンスを必ずものにする」
第6試合に出場し、Krushスーパー・ライト級ワンマッチを戦うヴィトー・トファネリと稲垣柊は問題なく計量をパス。二人揃って記者会見に出席し、明日の決戦に向けて意気込みを述べた。
本来、稲垣の対戦相手は近藤拳成が予定されていたが、右舟状骨骨折を負い欠場が決定。そこで急遽稲垣の相手を務めることになったのが、2020年からK-1のリングで4試合戦っているトファネリだった。野杁正明らK-1の王者クラスの選手たちを、そのタフネスぶりで苦しめてきたトファネリに関して、Krush EVANGELISTの石川直生さんも、「直前のオファーだったが、おそらく明日もベストパフォーマンスをしてくれるに違いないプロフェッショナルファイター」と、信頼度が高い。
トファネリ自身も2月のK-1東京体育館大会での佐々木大蔵戦後から強度の高い練習を続けてきたようで、スクラブル発進にも問題がないことを強調。「素晴らしい戦いを見せてKOしたい」と鼻息荒くKO宣言をしてみせた。
一方の稲垣にとっては、対戦相手が変わったものの、K-1のトップ戦線で活躍するトファネリとの一戦は一転してビッグチャンスの到来だ。タフなトファネリとの戦いに向けて、「削り合いになると思っています」と覚悟も決まっている。そこで勝ちきれば、一気にトップ戦線浮上の目も出てくる。
石川さんには「野杁選手を彷彿とさせる脱力の状態から、一気に倒しきれる爆発的な攻撃力がトファネリ選手にどこまで通用するか?」という攻撃力への評価ももらっているが、本人も「急遽決まったこのビッグチャンスを必ずものにします」と力強く大番狂わせを誓っていた。
◆ヴィトー・トファネリ
「(日本語で)ハイ、こんにちは! (ここからはポルトガル語)急遽決まった試合ではあるけど、K-1のためにいつでも準備は出来ているので楽しみにしています。(急なオファーで調整は問題なかった?)2月に試合が終わってからチームとして強度の高い練習を続けていた。急遽決まった試合ではあるけれど、コンディションはいい。(石川さんが『急遽だからこそ実現したマッチメイク。この試合がベストバウトになるような期待を持っている』と言っていたが、どんな勝ち方を見せたい?)彼はパンチにしてもキックにしても非常に強いものを持っていると思っているので、それに負けずに自分はプレッシャーをかけ続けて、素晴らしい戦いを見せてKOしたい。(ファンの皆さんへのメッセージは?)皆さん、ABEMAで是非、私たちの試合を見てください。稲垣さんを倒します」
◆稲垣柊
「急遽オファーを受けてくださったトファネリ選手には感謝しています。ありがとうございます。感謝の意味も込めて、明日はしっかりとした試合を二人で見せられればと思っております。よろしくお願いします。(対戦相手の変更で調整や気持ちの面での影響は?)正直相手のレベルも上がったと思いますし、変わったことで得たビッグチャンスなので、対戦相手が変わった時から早く試合がしたいっていう気持ちは強いです。(石川さんが『急遽だからこそ実現したマッチメイク。この試合がベストバウトになるような期待を持っている』と言っていたが、どんな勝ち方を見せたい?)タフな選手だと思うので、削り合いになると思っています。そこでしっかり勝ちきれるかどうかで今後のK-1 JAPAN GROUPでの試合にも影響してくると思いますし、ファンの皆様にも『稲垣、勝ちきったぞ』と思ってもらえると思うので、削り合いで最後は勝ちきります。(ファンの皆さんへのメッセージは?)先程も言ったんですけど、急遽決まったこのビッグチャンスを必ずものにします。明日は応援お願いします」
対戦カード
第10試合 メインイベント 株式会社 東亜工業所 Presents Krushライト級(62.5kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
瓦田脩二(K-1ジム総本部チームペガサス/王者)※初防衛戦
大沢文也(TANG TANG FIGHT CLUB/team JOKER/挑戦者)
第9試合 セミファイナル ライト級(62.5kg) 3分3R(延長1R)
西京佑馬(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/元Krushスーパー・フェザー級(60kg)王者、K-1甲子園2016 -60kg優勝)
増井侑輝(真樹ジムAICHI/Bigbangスーパーライト級王者、シュートボクシング日本ライト級3位)
第8試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
國枝悠太(Never mind)※二刃会から所属変更
岡嶋形徒(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
第7試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
森坂 陸(エスジム)
竹内将生(エイワスポーツジム/RISEフェザー級2位、BOM王者、元Bigbang王者、元MA日本スーパーバンタム級王者、元J-NETWORK&WPMF日本バンタム級王者)
第6試合 スーパー・ライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
ヴィトー・トファネリ(ブラジル/ブラジリアンタイ/闘英館)
稲垣 柊(K-1ジム大宮チームレオン)
第5試合 スーパー・ウェルター級(70kg) 3分3R(延長1R)
藤村大輔(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
森田奈男樹(エイワスポーツジム/全日本フルコンタクト空手道連盟(JFKO)2017軽重量級(85kg)優勝)
第4試合 バンタム級(53kg) 3分3R(延長1R)
峯 大樹(若獅子会館/RKSバンタム級王者)
大村修輝(POWER OF DREAM)
第3試合 ライト級(62.5kg) 3分3R(延長1R)
東本央貴(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
竜樹(ウィラサクレック・フェアテックス三ノ輪)
第2試合 フライ級(53kg) 3分3R(延長1R)
萩原秀斗(K-1ジム総本部チームペガサス)
大夢[だいな](WIZARDキックボクシングジム)
第1試合 58.5kg契約 3分3R(延長1R)
水津空良[そら](優弥道場)
犬童 凛(K-1ジム目黒TEAM TIGER)
プレリミナリーファイト第2試合 ライト級(62.5kg) 3分3R
河北光生(K-1ジム五反田チームキングス)
大関敬真(POWER OF DREAM)※BOXING-WORKS水龍會から所属変更
プレリミナリーファイト第1試合 ライト級(62.5kg) 3分3R
原田優介(K-1ジム大宮チームレオン)
三宅祐弥(team ALL-WIN)
概要
大会名 Krush.136
日時 2022年4月30日(土)開場・17:00 プレリミナリーファイト開始・17:30 本戦開始・18:00
会場 後楽園ホール
中継 ABEMA(生中継)
チケット料金 SRS席 20,000円 RS席 15,000円 S席 10,000円 A席:7,000円(完売) ※当日券500円アップ。16時より販売 ※小学生からチケットが必要
チケット販売 K-1.SHOP グッドルーザー 出場選手・所属ジム
お問い合わせ グッドルーザー 03-6450-5470 https://www.k-1.co.jp/krush/