フジテレビ「RIZIN」2021年大晦日 生放送枠の平均視聴率は前年並みの7.4%
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
センチャイムエタイジム中野
本場のムエタイ、教えます。初心者、ダイエット目的の方も大歓迎!まずは見学・体験を!
2021年12月31日夜の地上波テレビ平均視聴率が1月2日、ビデオリサーチから発表された(関東地区・世帯別)。フジテレビのRIZINは、20:00~23:00(第3部)の生放送枠(RENA×パク・シウ、那須川天心×五味隆典、斎藤裕×朝倉未来、ホベルト・サトシ・ソウザ×矢地祐介、朝倉海×扇久保博正)で7.4%を記録した。20年大晦日の生放送枠(20:00~22:30)が7.3%で、他の時間帯も前年並みの水準を維持した。(全試合レポート記事はこちら)
NHK「紅白歌合戦」の第2部は34.3%。コロナ禍における外出自粛で20年は19年より3%増加したが、21年は6%下落し、2部制になった89年以降最低の数字となった。20年まで11年連続で民間放送の1位だった日本テレビ「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」が休止し、同局の視聴率は10%近く下落したが、RIZINの視聴率への影響は無く、テレビ朝日「ザワつく!大晦日」が伸び民放1位となっている。「年忘れにっぽんの歌」「孤独のグルメ」を放送したテレビ東京も数字を伸ばしている。
個人視聴率も発表されており、RIZINは第1部3.6%、第2部3.7%、第3部4.6%、第4部2.5%だった。さいたまスーパーアリーナでの大会は客席数制限が無く、満員となる22,499人(主催者発表)を収容して開催された。大会はPPV形式でスカパー!と3つの配信サービスで全試合が生中継された。YouTubeに公開された朝倉未来の試合後インタビューの公式動画は3日朝には100万再生を超え、元旦には選手たちのインタビュー動画が急上昇ランクの上位を占めた。RIZINと出場選手の人気は上昇しており、フジテレビ中継以外で大会を楽しんだ熱心な格闘技ファンは増加していると考えられる。
過去7年のRIZINの視聴率の比較、21年の各局の視聴率の比較は以下のとおり。
フジテレビでのRIZIN大晦日中継の視聴率
21年 18:00~ 6.0% 19:00~ 5.5% 20:00~ 7.4% 23:00~ 23:45 4.3%
20年 18:00~ 不明 19:00~ 6.0% 20:00~ 7.3% 22:30~ 23:45 4.1%
19年 18:00~ 3.1% 19:00~ 3.2% 21:00~ 5.2% 23:00~23:45 3.7%
18年 18:00~ 5.7% 19:00~ 5.0% 21:30~ 6.9% 22:50~23:45 7.5%
17年 18:30~ 4.8% 19:30~ 6.4% 21:30~ 6.2% 22:50~23:45 4.3%
16年 18:00~ 5.6% 19:00~ 7.1% 21:00~ 5.7% 22:50~23:45 3.6%
15年 19:00~ 5.0% 20:45~ 7.3% 22:30~ 23:45 3.7%
各局の2021年大みそか夜の視聴率
NHK「紅白歌合戦」 19:30~ 31.5% 21:00~23:45 34.3%
テレビ朝日「ザワつく!大晦日」18:00~ 12.1% 20:00~23:45 9.3%
日本テレビ「笑う大晦日」18:30~ 7.2% 21:00~24:30 5.6%
フジテレビ「RIZIN」18:00~ 6.0% 19:00~ 5.5% 20:00~ 7.4% 23:00~23:45 4.3%
テレビ東京「年忘れにっぽんの歌」17:00~ 6.6% 「孤独のグルメ」22:00~23:30 6.1%
TBS「THE鬼タイジ」19:40~23:45 3.9%
RIZIN 12.31 さいたまスーパーアリーナ(レポ):扇久保博正、優勝候補の井上直樹&朝倉海を撃破しバンタム級日本GP制覇。朝倉未来、斎藤裕にリベンジ。サトシ、矢地祐介を返り討ち