K-1 3.21 東京ガーデンシアター:芦澤竜誠、練習も食生活も改善し「3年前の村越戦とは別人」|小澤海斗「技術云々より人として成長する1年だった」|軍司泰斗「今回は父親になって1発目の試合」|森坂陸「今回こそは事件を起こす」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
OGUNI-GYM(オグニジム)
池袋の名門ジムでキックボクシングを始めよう!一般/上級/キッズ/シニア/レディースクラス
K-1 WORLD GP 2021 JAPAN ~K’FESTA.4 Day.1~(3月21日(日) 東京ガーデンシアター)に出場する芦澤竜誠、小澤海斗、軍司泰斗、森坂陸が公開練習を行った。そのレポートがK-1 JAPAN GROUPから届いている。(写真:(C)K-1)
スーパー・フェザー級(60kg) 3分3R(延長1R)
村越優汰(湘南格闘クラブ/元K-1 WORLD GPフェザー級(57.5kg)王者、元RISEバンタム級(55kg)王者)
芦澤竜誠(PURGE TOKYO/元INNOVATIONフェザー級王者)
フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
小澤海斗(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ/元Krushフェザー級王者)
篠塚辰樹(MASTER BRIDGE SOUND/RISEスーパーフェザー級(60kg)3位)※TARGET SHIBUYAから所属変更
フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
軍司泰斗(K-1ジム総本部チームペガサス/元Krushバンタム級(53kg)王者)
森坂 陸(エスジム)
芦澤竜誠が“やばい”トレーニングで進化!「俺が勝てば村越選手の人生の全てを奪う。俺が負けたら全てを奪われる。その覚悟を持って戦う」
3月2日(火)、都内・PURGE TOKYOにて、3月21日(日)東京ガーデンシアターで開催される「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN~K’FESTA.4 Day.1~」の[スーパーファイト/K-1スーパー・フェザー級/3分3R・延長1R]で村越優汰と対戦する芦澤竜誠が公開練習を行なった。
公開練習では、サンドバッグを使って腹筋をしながら掌底で連打するというトレーニングを披露した芦澤。これは矢口哲雄トレーナーが考案した練習で、パンチを打つ時の体の固め方や腹筋の強化、そしてバランスを良くする効果があるそうだ。芦澤が「やばい」と言うほどの過酷なトレーニングで、最近取り組み始めたようだが、「今後一生ずっと取り組んでいこうと思っています」と、その効果に手応えを掴んでいる様子だった。
芦澤は一度引退を表明したものの、昨年12月のK-1両国国技館大会での島野浩太朗戦で復帰。その復帰戦をKO勝利で飾って話題を呼んだ。その破天荒な言動から「問題児」とも評されるキャラクターだが、復帰を決めてからはトレーニングに一途に取り組んでいる。「1日1時間しかトレーニングしない」という言葉も話題となっているが、「最近1時間も練習してないような気がするっす。45分とか50分とか。じゃないと無理っすよ」と、短時間で集中的に質の高いトレーニングに没頭。その成果も出てきているようで、筋肉関係のトレーナーからは、「格闘家として一番いいトレーニング方法かもしれない」とお墨付きももらったという。
また、意識は食事面にも及び、自炊も始めた。「血液型に合った食べ物を食ってるっす。俺には俺に合った食べ物がある。ちなみに俺は牛肉と豚肉は一切食わないっすよ」と芦澤。ちなみにA型の芦澤に合った食べ物とは「白米、蕎麦。炭水化物は白米と蕎麦以外は食わないっす」とのこと。以前は「飯を食わないで酒で減量しようと思っていた」という状況だったが、「やっぱ料理とか、自分の体を作るものを自分で作るのが、それも格闘家かなって思ってきましたよ」と180度変わった生活をしているようだ。
そのため、現在の自分に対しての自信も強い。今回対戦する村越とは2017年12月のK-1後楽園ホール大会で対戦して敗れている。しかし「そもそも、3年前の俺は俺じゃないんですよ。3年前の俺はあれだったかもしれないけど、今の俺は別人なんで」とキッパリ。「人間って、体の細胞が1年とか2年で変わるじゃないですか? 筋肉とか肉とか皮とかは3年前の俺の体じゃないんですよ。もう新しいんですよ。俺は別人」と、その成長した自分に対して自信満々だ。
3年前の試合では村越の得意技である三日月蹴りを食らっており、「あれは痛かったっすよ。ボディは効かないもんだと思ってたけど、あの三日月蹴りは効いたっすね」と正直に告白した芦澤。だが「倒れるほどのことじゃないっす。3年前の俺はクソガキじゃないですか? 練習も何もしない。毎日酒飲み歩いてて。でも、そんなヤツにあいつの三日月蹴りがぶっ刺さっても倒れなかったわけじゃないですか? 今回の試合は効いた素振りも見せないと思いますよ」と、精神面と肉体面での進化を強調した。
また村越は、芦澤も出場した第2代K-1フェザー級王座決定トーナメントで優勝。しかし、決勝戦の相手である西京春馬は、準決勝で芦澤と対戦して足を痛めており、その影響によるドクターストップという結果だった。そのため「だから、何チャンピオン、チャンピオン言ってんの?とか、なに元チャンピオンとか言ってんのかなって」と辛辣な言葉を放った芦澤。
村越は会見で「同じ結果にする」とコメントしていたが、「まあ、こんなはずじゃなかったと思うと思いますよ」と、不敵に笑ってみせた。
「俺が勝ったら村越選手がやってきたこととか、村越選手の人生の全てを奪うと俺は思っています。その代わり俺も負けたら全てを奪われると思っている。それは全部覚悟してるっす」と、芦澤は全てを懸けてこの一戦に臨む決意。「今回の試合は本当に勝ったほうが正義」と、現在の自分の生き様の正しさをリング上で村越に叩きつける。
小澤海斗、初参戦・篠塚辰樹を倒してフェザー級の中心に立つ!「自分が主役じゃないフェザー級は正直つまらない。小澤海斗がいないと始まんねえなと思っている」
3月3日(水)都内・K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフにて、3月21日(日)東京ガーデンシアターで開催される「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN~K’FESTA.4 Day.1~」の[スーパーファイト/-59kg契約/3分3R・延長1R]で篠塚辰樹と対戦する小澤海斗が公開練習を行なった。
小澤が前回試合を行なったのは2020年3月22日の「K’FESTA.3」。ジャオスアヤイ・アユタヤファイトジムとの激闘からちょうど1年を経て、K-1のリングに戻ってくることになった。公開練習では2分1Rのミット打ちを披露した小澤は、「ちょうど1年ぶりの試合なんですけど、心も体もいい感じに仕上がっていると思います」と、順調に調整が進んでいることをアピールした。
欠場していたこの1年間を、「技術云々より人として成長する期間だったなと思います」と語った小澤。「だいぶ落ち着いたかなと思いますね。練習中でも焦んなくなった。無理に行くこともないし」と、精神面に磨きをかけた。そのため、1年ぶりの試合にも気負うことはないという。「やっぱり体だけ鍛えても頭鍛えてないとそれコントロールできないですし、頭鍛えるのが大事です」と、感情面のコントロールにプラスして、思考しながら戦う方法も身に着けたそうだ。
今大会では篠塚とK-1フェザー級スーパーファイトで対戦。篠塚はボクシングや他団体のリングで実績を残してきた選手で、破天荒な言動が売り物の新たなK-1の外敵だ。会見でも「こいつもアホなことばっか言ってるんで、今回はしっかりKOして勝ちたいと思います」と小澤を挑発するような発言があった。
しかし、小澤は「挑発だったのか本音だったのか? まあ、本音だと思うんですけど、別にイラッと来なかったっすね」と意に介さず。「K-1で言ったら武尊の次に強いんじゃないですか? 実力はあると思います」と、その実力への評価も高い。これが「人として成長する期間だった」という成果なのか、過激な言動も控えめな小澤。試合に対しても「結果が全てだと思っているんで、勝ちに行く試合っすね」と、落ち着いた態度で勝利にこだわる姿勢を見せた。
だが、熱い闘志は変わらない。「やっぱり自分が主役じゃないフェザー級は正直つまらない。小澤海斗がいないと始まんねえなって思いましたね。今年はおもしろくなるんじゃないですか、フェザー級」と、この一戦をきっかけに、群雄割拠と評されるK-1フェザー級戦線の主役に躍り出ることを宣言。さらに「フェザー級・スーパー・フェザー級どちらでもいけるように考えている」とスーパー・フェザー級のタイトル奪取も視野にいれている。
2021年は東日本大震災から10年という節目の年。福島県会津若松市出身の小澤も被災者の一人だ。「東北のみんなに勇気だったり元気だったり、『東北出身にこんな奴いるんだ』みたいなアピールをしておきたいですね。東北魂で熱い想いを伝えます」と、愛する故郷に向けて、K’FESTAの大舞台で復活の狼煙を上げる。
軍司泰斗、圧勝KOで王座挑戦につなげる!「『次のタイトルマッチは自分』と言える試合をしたい。相手に何もさせないインパクトある勝ち方・1RKOを狙う」
東京・K-1ジム総本部にて、3月21日(日)東京ガーデンシアターで開催される「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN~K’FESTA.4 Day.1~」の[スーパーファイト/K-1フェザー級/3分3R・延長1R]で森坂陸と対戦する軍司泰斗が公開練習を行った。
2018年の「K’FESTA.1」以来の“K-1年間最大のビッグマッチ”出場となる軍司はパンチのミット打ちを披露。梶原龍児代表の持つミットに力強いパンチを叩き込んで好調さをアピールした。
「減量はこれからですけど、動き、スタミナはだいぶ付いてるんで、試合でいい結果が出せると思ってます。ぶっちゃけスーパー・バンタム級(55kg)はすごい減量がきつかったんで(苦笑)」
バンタム級でキャリアをスタートさせた軍司。Krush王座を獲得し、2018年9月にスーパー・バンタム級に転向したが、体の成長は階級アップのスピードを遥かに越えていた。
「スーパー・バンタム級(55kg)の時はいつも10kg以上、一番多い時で15kg落としてました。体重を落とすことは出来るんですけど、試合で100%の動きが出来なくて。それでフェザー級(57.5kg)に上げるタイミングを見ていて、それが前回の試合だったんです」
昨年12月のK-1両国大会で元Bigbang王者の亀本勇翔を2RKO勝利。内容と結果に軍司はフェザー級の戦いに自信を深めた。
「試合での動きが変わって、自分的に今はこの57.5kgがベストだと感じました。思いっきりぶん殴れて、100%の力が出せるんで、どんどんKOを狙っていける。今年は全試合KOでいきます」
対戦相手の森坂陸とは2年半ぶりの再戦。前回は軍司が勝利したが、森坂は「今回こそ事件を起こす」とリベンジに自信を見せる。
「森坂選手は毎回『事件、事件』って言って、やられてると思うんですけど(苦笑)。自分がインパクトある勝ち方をして、逆に『事件』を起こしてやろうかな(ニヤリ)。2年半前に試合した時、トリッキーな動きと蹴りが中心でやりづらさも感じたんですけど、今の自分はあの時以上のパワーがあるし、圧力で潰していこうかな、と思ってます。フェザー級に上げてからだいぶ圧力を掛けられるようになって、1発1発もめちゃめちゃ重いんで。森坂選手はびっくりすると思います」
軍司にとって燃える要素がもう1つ。同じ日にK-1フェザー級タイトルマッチが組まれていることだ。
「目指すものがチャンピオンなんで、江川優生選手が勝っても、椿原龍矢選手が勝っても『次のタイトルマッチは自分』と言える試合を見せたいです。だから、しっかりとインパクトある勝ち方をしたい。どちらが勝つか? 椿原選手は何回かやってるんで、そこまでやりたいと思わないんですけど、江川選手はフェザー級のトップなんでやってみたい。江川選手もパンチの選手なんで、打ち合ってみたいなというのはありますね。江川選手と打ち合ってもKOする自信もあるんで」
元Krush王者の軍司にとっても、K-1のベルトは特別なものだ。
「K-1チャンピオンは『輝いてる人』しかなれないものだと思っています。その輝きを持っているか、持っていないか。だからこそ、自分はK-1でチャンピオンになりたいです」
K-1のタイトルマッチにつなげるために、軍司は今回「早期KO決着」を宣言した。
「前回の試合はフェザー級に上げて初めての試合で『どれくらい動けるのか?』が分からなくて。それで1Rは様子見になって、2RKOになりました。どこまで動けるかはもう分かったんで、今回は1Rからガンガン行こうと思ってます。パンチをどうパワーアップさせるかを研究してきて『スーパー・バンタム級の時よりもパワーあるな』と思わせる試合が出来ると思います」
「K’FESTA」という大舞台だけに、他の階級の選手たちとの勝負にもなる。
「1年間で一番大きな大会が『K’FESTA』で、今年は2週連続あるんで出場する選手はみんな『自分が一番目立たい』と思ってると思います。自分もそこは気にしていて、目立つにはやっぱり1Rから何もさせずにKOした方がインパクトは残る。どういう形でKOできるか、楽しみにしててほしいです」
今年1月には第一子が誕生。守るべき家族の存在が軍司をより一層、奮起させる。
「練習から帰って、子供の顔を見ると『可愛いな』と思いますし、今回は父親になって1発目の試合でもあるんで、自分の実力を出したいっていう思いは強いですね。『K’FESTA.4 Day1』は、僕の試合もそうですし、メインのタイトルマッチもフェザー級なんで『フェザー級は層が厚い』と思って貰える試合をしたいです。今年は全試合KOを狙っていくんで、その初戦でインパクトあるKO勝ちをします」
森坂陸、必殺バックハンドブローでKO宣言!「チャンスを狙って回転系の技でバコーンと倒す。今回こそ“事件”を起こします」
神奈川・エスジムにて、3月21日(日)東京ガーデンシアターで開催される「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN~K’FESTA.4 Day.1~」の[スーパーファイト/K-1フェザー級/3分3R・延長1R]で軍司泰斗と対戦する森坂陸が公開練習を行った。
K-1本戦初出場となる森坂は1Rのシャドーボクシングに続き、蹴りとパンチを織り交ぜたミット打ちを披露。ワンツーからバックスピンキック、フェイントからバックハンドブローと、得意の回転系の技をリズムよくミットに叩き込んだ。
「これから急ピッチで体重を落としていくところですけど、調子はいいですね。フェザー級に上げて2年経って体が大きくなってきたので、減量には少し苦戦しているところ。やっとフェザーの体になってきたのかなと実感があります」
パンチ主体の選手が多いK-1 JAPAN GROUPにおいて、森坂はトリッキーな動きと蹴りを主体とする稀有なスタイル。森坂自身もスタイルの違いを見てほしいという。
「K-1はパンチ主体の選手が多く、ファンもパンチの打ち合いを見たいという方が多いイメージです。でも自分はその中でも蹴り派としてアピールしたいですし、こんな動きをするんだ、こんな戦い方があるんだと、ほかの選手とは違った楽しみ方をしてほしいですね」
森坂と軍司は2018年9月30日の「Krush.93」で初対戦し、森坂が軍司のパワーを処理しきれずに判定負け。しかしその後一足先にフェザー級へ階級アップした森坂は、軍司のパワーに対抗できると自信を見せる。
「2年半前にやったときは何もできずにボコボコにされたんですけど、今回は打ち合えるように練習してきました。やっぱりK-1ですから、KO決着できないと意味がない。やられるとしてもKO負けです」
その軍司は森坂に先駆けて行った公開練習において、森坂の決め台詞「事件を起こす」を引用。「事件を起こすと言いながらやられている」と挑発を見せた。
「確かに事件を起こせていないことが多いですけど(苦笑)、今回こそは事件を起こしてやろうかな、と。もちろんバックハンド、もしくはバックスピンの回転系で事件を起こします。相手に思うような動きをさせないスタイルを貫きつつ、打ち合うときは打ち合って。チャンスを狙って回転系でバコーンと倒したい」
本大会のメインでは、かつて森坂が対戦したことがある江川優生と椿原龍矢が王座を争う。将来目指すべき王座の動向は気になるが、森坂は当面の目標としてKrush王座奪取を掲げ、トーナメント決勝で敗れた新美貴士へのリベンジを誓う。
「両方やった身としては、椿原君のほうが上手さがすごかったので、椿原君が勝っちゃうんじゃないかなと思います。ただ僕は江川さんとももう一度やりたいと思ってて、その気持ちはチャンピオンじゃなくなっても変わらない。今回は軍司選手に勝って、K-1の前にKrushのベルトを取りたい。(今年2月に)新美選手が勝ってくれて余計に火がついてる。もう一回新美さんとやらせてもらって、ベルトを取ったらK-1に戻ってきてタイトルがかかる試合をしたいですね」
2021年の目標を明確に示す森坂は、まずは軍司との再戦に勝利を誓う。
「今年は今回、軍司選手に勝って、Krushのベルトをとって、そのあとにK-1のメジャー選手になるのが目標。今回必ずいい形で勝ってK-1ファンのみなさんに自分という存在をアピールして、ファンを増やしてからKrushのベルトを取ります。他の選手と被らないファイトスタイルで会場を沸かせる自信があるので、そこをみなさんに見てもらいたいと思います」
対戦カード
【本戦】
K-1 WORLD GPフェザー級(57.5kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
江川優生(POWER OF DREAM/王者、元Krush王者)※初防衛戦
椿原龍矢(月心会チーム侍/挑戦者、K-1甲子園2017 -55kg優勝)
スーパー・ライト級(65kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
山崎秀晃(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/K-1同級王者、元Krushスーパー・ライト級&ライト級(63kg)王者)
不可思(クロスポイント吉祥寺/元KNOCK OUT・WPMF日本・REBELS-MUAYTHAIスーパーライト級王者、元RISE・Bigbangライト級王者)
スーパー・フェザー級(60kg) 3分3R(延長1R)
村越優汰(湘南格闘クラブ/元K-1 WORLD GPフェザー級(57.5kg)王者、元RISEバンタム級(55kg)王者)
芦澤竜誠(PURGE TOKYO/元INNOVATIONフェザー級王者)
ライト級(62.5kg) 3分3R(延長1R)
卜部功也(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/元K-1 WORLD GPライト級&スーパーフェザー級王者)
蓮實 光(パラエストラ栃木)
フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
小澤海斗(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ/元Krushフェザー級王者)
篠塚辰樹(MASTER BRIDGE SOUND/RISEスーパーフェザー級(60kg)3位)※TARGET SHIBUYAから所属変更
フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
軍司泰斗(K-1ジム総本部チームペガサス/元Krushバンタム級(53kg)王者)
森坂 陸(エスジム)
スーパー・ライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
鈴木勇人(K-1ジム五反田チームキングス/元Krush王者)
ヴィトー・トファネリ(ブラジル/ブラジリアンタイ・闘英館/FIGHT DRAGON 70kg級王者)
クルーザー級(90kg) 3分3R(延長1R)
加藤久輝(ALIVE/元HEAT総合ルール・ミドル級(83.9kg)王者)
サッタリ・ウィラサクレック(イラン/ウィラサクレック・フェアテックス・イラン/M-1世界ヘビー級王者)
ウェルター級(67.5kg) 3分3R(延長1R)
近藤魁成(大成会館/キックボクシングジム3K/K-1甲子園2017・2018 -65kg優勝)
マキ・ドゥワンソンポン[Maki Dwansonpong](タイ/真樹ジムAICHI)
75kg契約 3分3R(延長1R)
神保克哉(K-1ジム目黒TEAM TIGER)
ジュリオ・セザール・モリ(ブラジル/ブラジリアンタイ/team Mori)
ライト級(62.5kg) 3分3R(延長1R)
東本央貴(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
瓦田修二(K-1ジム総本部チームペガサス)
クルーザー級(90kg) 3分3R(延長1R)
RUI(K-1ジム福岡チームbeginning)※PURGE TOKYOから所属変更
谷川聖哉(K-1 GYM AGAMI-ONO KREST)
女子アトム級(45kg) 3分3R(延長1R)
菅原美優(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ/Krush女子アトム級王者)
NOZOMI(TAD)
【プレリミナリーファイト】
フェザー級(57.5kg) 3分3R
水津空良(優弥道場)
松山勇汰(TEAM TOP ZEROS/K-1甲子園2020 -60kg優勝)
53kg契約 3分3R
池田幸司(ReBORN経堂/K-1カレッジ2019 -55kg優勝)
倉田永輝(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
53kg契約 3分3R
峯 大樹(若獅子会館/RKSバンタム級王者)
高橋享祐(戦-IKUSA-GYM)
スーパー・フェザー級(60kg) 3分3R
北村夏輝(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)
赤田功輝(K-1ジム川口TEAM SIRIUS)
概要
大会名 K-1 WORLD GP 2021 JAPAN ~K’FESTA.4 Day.1~
日時 2021年3月21日(日) 開場・14:00(予定) プレリミナリーファイト開始・未定 本戦開始・15:30(予定)
会場 東京ガーデンシアター(東京都江東区有明2-1-6/りんかい線「国際展示場」徒歩7分、ゆりかもめ「有明」徒歩4分 or 「有明テニスの森」徒歩5分)
中継 ABEMA(生放送)、GAORA
チケット料金 ロイヤル 100,000円 アリーナSRS 60,000円 アリーナRS 35,000円 アリーナS 18,000円 スタンドS 18,000円 スタンドA 10,000円(前売完売)
チケット販売 チケットぴあ ローソンチケット イープラス K-1.SHOP グッドルーザー(03-6450-5470) K-1ジム各店舗
お問い合わせ M-1スポーツメディア 03-6450-5472 https://www.k-1.co.jp/contact/