RISE 10.11 横浜 ぴあアリーナMM:原口健飛「王子(=白鳥)との決勝やないといけない」、西岡蓮太「決勝はせっかくなら白鳥選手と」|海人、緑川戦は「世界を見据え、圧倒して勝たないと」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
中野トイカツ道場
中野駅徒歩3分。平日7~23時、年中無休営業。入会金&月謝2ヶ月分無料!
RISE DEAD OR ALIVE 2020 YOKOHAMA(10月11日(日)横浜 ぴあアリーナMM)の「RISE DEAD OR ALIVE 2020 -63kgトーナメント 準決勝」で対戦する原口健飛と西岡蓮太、ミドル級(70kg)のワンマッチで緑川創と対戦する海人、「RISE GIRLS POWER QUEEN of QUEENS 2020 リザーブマッチ(女子47.6kg契約)」で平岡琴と対戦する小林愛理奈の大阪勢4選手が9月26日と27日、大阪府内で公開練習を行った。以下は各選手のコメントの要約。
RISE DEAD OR ALIVE 2020 -63kgトーナメント 準決勝 3分3R(延長1R)
原口健飛(FASCINATE FIGHT TEAM/RISEライト級(63kg)王者)
西岡蓮太(龍生塾/KNOCK OUT BLACK 64kg級王者、SB日本ライト級(63kg)王者)
◆原口
(西岡の印象)倒しに行くファイターじゃなく、いいところ消すタイプですね。自分もそうなので、対策もあまりせず、自分を磨いている感じです。蓮太君はスタミナもあるので1DAYトーナメント向きですね。
(決勝の対策は?)していないですね。決勝の相手候補は王子(=白鳥)ですけど、たぶん蓮太君が一番強いんで、王子見てる暇無い感じですね。僕らのブロックの勝ったほうが優勝やと思いますね。できるだけ一回戦はダメージ少なく行きたいので、一回戦どう勝てるかだけ集中しています。
(白鳥と直樹のどっちに決勝に上がって欲しい)もちろん王子ですね。RISEのファンのためにも僕ら2人のためにもやりたいです。
(伊藤隆代表は「天心vsRISE」を大会のテーマに掲げていますが、どういう大会にしたい?)天心いなくてもRISEは行けるんやぞ、ってのを見せたいですね。そのためには王子との決勝やないといけないと思っています。
(7月のRISEのヴィトー・トファネリ戦の時は三日月蹴りを強化していると言っていましたが、今回に向けて磨いているのは?)パンチです。いかに力を抜くかを重視し、コンビネーションも磨いています。フィジカルトレーニングおかげで威力も上がりました。一回戦から三日月を蹴ると足が痛くなるので蹴りたくないですね。王子を三日月蹴りで行きたいんで、一回戦はパンチ、決勝はパンチと蹴りでボコボコって感じです。
(8月のRIZINの大雅戦の成果は?)やっと練習してきたことを試合で出せるようになった感じです。
(優勝後の目標は?)国内はもう正直相手がいないんで、海外のいろんな人とやりたいです。
◆西岡
(試合が近づいた今の心境は?)原口選手はスイッチャーで、どっちが来るかわからないですし、不安な気持ちもあり、楽しみな気持ちもあります。毎試合僕もビビっていて、原口選手もいつも通りビビっているんで、お互いビビり同士で戦えればと思います。ゴングが鳴ったら倒しに行きますけど、それまでは怖いですね。
(原口は西岡について「倒しに行くファイターじゃなく、いいところ消すタイプ」と評していたが?)お互いガツガツ倒しに行く姿勢を見せるタイプじゃ無いですね。でも原口選手は当たりが強いですね。意味わからんぐらいフィジカル鍛えているんで。でも自分もフィジカルは強いんで。当たってみないとわからないですけど、技術と気持ちでは負けない自信があります。
(最も警戒しているのは?)蹴りとパンチ、一緒ぐらい危ない武器と思っています。
(原口は「(自分以外の3人で)西岡が最強」と言っていました)彼は毎回相手を盛り上げるんでね(苦笑)。本当はどう思っているのかわからないです。
(2月のKNOCK OUTのトーナメントで優勝してからのブランクの心配は?)まだ感覚も残っていますし、トーナメント明けのトーナメントで、戦い方も気持ちも同じように戦えると思います。
(トーナメントの心得ができた?)前のトーナメントも1試合ずつ戦って勝とうと思っていて、今回も1試合勝ってどうするか考えたいと思います。
(KNOCK OUTのトーナメントと比べて今回のトーナメントは?)前回もレベルが高くて8人で 今回は対策する人数は減りましたけど 前回よりもレベルが上がっているので気を付けたいです。でもまずは一回戦に集中したいです。
(決勝で戦うとしたら?)どっちが上がってくるか正直わからないですね。直樹選手も強いので五分五分と思っていますけど、せっかくなら白鳥選手とやりたいです。
ミドル級(70kg) 3分3R(延長1R)
海人(TEAM F.O.D/S-cup 2018 -65kg世界トーナメント優勝、SB日本スーパーライト級(65kg)王者)
緑川 創(RIKIX/RISE 2位、WKBA世界スーパーウェルター王者)
◆海人
(9月19日のシュートボクシングの試合がコロナの影響で中止と聞いた時は?)しっかり準備していたので、残念な気持ちになりました。
(気持ちは立て直せた?)8月のRIZINの前はずっと試合が無かったので、その時よりはましでした。
(SBの中止後、RISEのオファーには躊躇は無かった?)そうですね。
(緑川が相手と聞いた時は?)いつかはやるかなと思っていたので、来たなって感じです。
(緑川の印象は?)打たれ強いですし、いいファイターですね。
(警戒する攻撃は?)パンチですかね。
(7月のRISEでの緑川のベイノア戦の感想は?)後半ベイノア選手に押し返されていましたけど、前半は圧倒していましたね。僕もベイノア選手と去年やって、ダウンを取れなかったんですけど、緑川選手はダウンを取っているので強いなと思いました。
(どんな試合になる?)圧倒して僕が一方的に攻撃して、そのうち倒れているやろうなって思います。
(70kgの日本人トップクラスと戦う心境は?)やるからには世界の70kgを見据えているんで、圧倒して勝たないといけないと思っています。
(70kgの体作りは?)65kgでやっていた時より体重が上がりましたけど、70kgでやるにはまだ少ないですね。
(普段の体重は?)73kgぐらいしかないです。
(前回8月のRIZINでの73kg契約のロクク・ダリ戦の反省点は?)相手の体付きやパワーを意識して、待ちになりすぎました。
(もう65kgに戻さない?)70kgでやっていくことも考えています。
(65kgでのチャド・コリンズやピンペットへのリベンジはもういい?)いや、やれるなら落としたいです。やり返さないと。
RISE GIRLS POWER QUEEN of QUEENS 2020 リザーブマッチ 女子47.6kg契約 3分3R(延長1R)
平岡 琴(TRY HARD GYM/極真会館全日本女子選手権2014年軽量級優勝)
小林愛理奈(FASCINATE FIGHT TEAM/正道会館全日本空手道選手権2019軽量級優勝)
◆小林
(空手がベースの選手同士の対戦について)平岡選手は後ろ廻し蹴りとかが得意ですけど、私の場合はほぼパンチで倒してきたので、違うタイプの空手家同士の戦いになると思います。でも空手同士なので、後ろ廻しとかのタイミングはわかります。
(空手とキックでの違いは?)空手の時は元々オーソドックスやったんですけど、高校でサウスポーに変えました。キックではオーソです。空手やとノーガードで行けますけど、キックやとガードしないといけなくて、自分の形がまだサウスポーに慣れなくて、オーソにしています。
(平岡のほうがキャリアが上だが?)ラッキーとしか思っていないです。自分からしたら得るものしかないですし、ビビる要素も無いです。
(リザーブファイトだが、トーナメントに上がったとして戦いたい相手は?)紅絹選手は同じ階級のチャンピオンで一番強いので、普通にやりたいです、SASORI選手は前の寺山日葵選手との試合を見て、自分とやったらオモロいやろうなって思ったからです。
対戦カード
RISE DEAD OR ALIVE 2020 -63kgトーナメント 決勝 3分3R(最大延長2R)
RISE DEAD OR ALIVE 2020 -63kgトーナメント 準決勝 3分3R(延長1R)
白鳥大珠(TEAM TEPPEN/RISE WORLD SERIES 2019 -61kgトーナメント優勝、元RISEライト級(63kg)王者)
直樹(BRING IT ONパラエストラAKK/RISEライト級(63kg)2位、スック・ワンキントーン・スーパーライト級王者)
RISE DEAD OR ALIVE 2020 -63kgトーナメント 準決勝 3分3R(延長1R)
原口健飛(FASCINATE FIGHT TEAM/RISEライト級(63kg)王者)
西岡蓮太(龍生塾/KNOCK OUT BLACK 64kg級王者、SB日本ライト級(63kg)王者)
RISE DEAD OR ALIVE 2020 -63kgトーナメント リザーブマッチ 3分3R(延長1R)
秀樹(新宿レフティージム/RISEライト級(63kg)1位、K-1 REVOLUTION FINAL-65kg級世界王者)
北井智大(チームドラゴン/RISEライト級(63kg)3位)
RISE GIRLS POWER QUEEN of QUEENS 2020 一回戦(1) 女子47.6kg契約 3分3R(延長1R)
Ayaka(健心塾/ミネルヴァ・ピン級(45.36kg)王者)
紅絹(NEXT LEVEL渋谷/RISE QUEENアトム級(46kg)王者、元J-GIRLSミニフライ級王者)
RISE GIRLS POWER QUEEN of QUEENS 2020 一回戦(2) 女子47.6kg契約 3分3R(延長1R)
百花(魁塾/ミネルヴァ・アトム級(46.26kg)王者)
大倉 萌(大道塾吉祥寺支部/空道全日本体力別選手権2017女子-215優勝)
RISE GIRLS POWER QUEEN of QUEENS 2020 一回戦(3) 女子47.6kg契約 3分3R(延長1R)
女神(TIA辻道場/シュートボクシング日本女子ミニマム級(48kg)王者)
sasori(テツジム/ミネルヴァ・ライトフライ級(48.99kg)王者)
RISE GIRLS POWER QUEEN of QUEENS 2020 一回戦(4) 女子47.6kg契約 3分3R(延長1R)
erika♡(SHINE沖縄)
寺山日葵(TEAM TEPPEN/RISE QUEENミニフライ級(49kg)王者、J-GIRLSミニフライ級王者)
RISE GIRLS POWER QUEEN of QUEENS 2020 リザーブマッチ 女子47.6kg契約 3分3R(延長1R)
平岡 琴(TRY HARD GYM/極真会館全日本女子選手権2014年軽量級優勝)
小林愛理奈(FASCINATE FIGHT TEAM/正道会館全日本空手道選手権2019軽量級優勝)
ミドル級(70kg) 3分3R(延長1R)
“ブラックパンサー”ベイノア(極真会館/RISEウェルター級(67.5kg)王者)
宮城寛克(赤雲会/TENKAICHIウェルター級&ミドル級王者)
ミドル級(70kg) 3分3R(延長1R)
海人(TEAM F.O.D/S-cup 2018 -65kg世界トーナメント優勝、SB日本スーパーライト級(65kg)王者)
緑川 創(RIKIX/RISE 2位、WKBA世界スーパーウェルター王者)
スーパーライト級(65kg) 3分3R
水落洋祐(エイワスポーツジム/元WPMF世界ライト級暫定王者、元WBCムエタイ日本統一ライト級王者)
松本芳道(KICK-DIET吉野町/元新日本ライト級王者)
スーパーフライ級(53kg) 3分3R(延長1R)
鳩[あつむ](TSK JAPAN/MuayThaiOpenスーパーバンタム級王者、WMC日本バンタム級王者)
松谷 桐(VALLELY KICKBOXING TEAM/RISEスーパーフライ級5位、NJKFフライ級王者)
オープニングファイト ライト級(63kg) 3分3R
KENTA(HAYATO GYM/RISE 9位)
TAE KEUN(FIGHT CLUB 428)
オープニングファイト スーパーフェザー級(60kg) 3分3R
松山和弘(トイカツ道場)
奥平将太(平井道場/Bigbangアマチュア6階級王者、元NJKF EXPLOSION-50kg級王者)
概要
大会名 Cygames presents RISE DEAD OR ALIVE 2020 YOKOHAMA
日時 2020年10月11日(日) 開場・13:00 オープニングファイト開始・未定 本戦開始・15:00
会場 横浜・ぴあアリーナMM(みなとみらい線「みなとみらい」2番・5番出口徒歩7分、JR京浜東北線・根岸線「桜木町」東口徒歩8分)
中継 ABEMA(生中継)
チケット料金 VIP 100,000円 SRS 25,000円 RS 15,000円 アリーナS 10,000円 2階 10,000円 3階 8,000円 4階 6,000円 ※動員数5,000 ※未就学児は保護者膝上に限り無料
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5980-7409 http://www.rise-rc.com/