KNOCK OUT 6.22 代々木第二体育館:古木誠也、UFC出場経験者で栗秋祥梧にUNLIMITEDルールで勝ったカルロス・モタとBLACKルールで対戦
GYM VILLAGE [→おすすめジム一覧]
センチャイムエタイジム中野
本場のムエタイ、教えます。初心者、ダイエット目的の方も大歓迎!まずは見学・体験を!
THE KNOCK OUT(6月22日(日) 国立代々木競技場第二体育館)に出場する古木誠也の対戦相手が、カルロス・モタに決定した。
BLACK フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
古木誠也(フリー/元KNOCK OUT-BLACKスーパーバンタム級(55kg)王者)
カルロス・モタ[Carlos Mota](ブラジル/元LFAフライ級(56.7kg)王者)
古木は28歳。昨年10月大会では國本真義に判定勝ちし4連勝していたが、12月の横浜武道館大会でのISKA K-1ルール・インターコンチネンタル・バンタム級(55kg)王者決定戦の前日計量で1.95kgオーバーし、対戦相手のドスティン・オルティスが試合を拒否したため試合中止に。古木はBLACKスーパーバンタム級王座を返上し、4月大会ではフェザー級に階級を上げ、辰樹に2R右ストレートでKO勝ちし、現在5連勝中だ。
モタはMMA 10戦8勝(4KO)2敗の30歳。22年8月、米国のMMA大会・LFAで王者となり、10月にUFCに初参戦し判定負けした。だが試合後のドーピング検査で禁止薬物のメルドニウム(持久力を向上させる効果があるとされる)の陽性反応が出たため、ネバダ州アスレチックコミッションから2年間もの長期の出場停止処分を受けてしまう。処分が明け、昨年12月、KNOCK OUT横浜大会でUNLIMTEDルールで再起戦に臨み、栗秋祥梧から度々テイクダウンを奪いパウンドで攻め判定勝ちしている。今回はBLACKルールでのキックルールの試合に初挑戦する。
KNOCK OUTの山口元気代表は5月20日の東京での記者会見で「モタ選手が12月からずっとSNSで参戦をアピールしてくれて、キックボクシングでも何でもとにかくやるということでした。UNLIMTEDルールでプロの試合が組めず、古木選手とキックルールなら非常にいいと思い、モタも『とにかくやりたい』みたいな感じだったんで、代々木にふさわしいちょっと異種格闘技戦チックな試合が組めたかなと思って楽しみにしてます」と、マッチメイクの経緯を説明した。
モタからは「選手はKO率の高い危険なファイターだが、自分も真っ向から挑むつもりだ。ブラジルを含め、ファンのみんなの応援に応えられるように、最高の試合を届けたい。世界中で共に盛り上がろう」との談話を発表している。
古木はモタ戦について「すごい速くてトリッキーな動きもしてたので、攻撃に気をつけながら戦いたいです。クリンチとかも多くなると思うんですけど、自分は付き合わずに打撃でいきたいと思います。どんな展開になってもKOで勝ちます」と話した。普段MMAの選手と練習することは無いといい「距離感だったりの不安は少しありますけど、フィジカルだったり、パワーは負けないので大丈夫です」と対応に自信を示した。
古木は今後について、チュームーシーフーとの対戦に意欲を示している。山口代表は「一昔前ならMMAファイターがキックの試合に出ると結構一方的にやられちゃうってことが多かったですけど、モタはUFCにも上がってるレベルで、UFCに上がってる選手って並のキックボクサーより全然打撃上手いですから、全然油断はできないです。タックルの動きってMMA選手は染み付いてるんで、タックルが来ると思うんで、古木選手は頭に入れて練習してもらえればと思っています。古木選手もチュームシーフーもUNLIMITEDルールに興味があると言っていますし、MMAだとフライ級(56.7kg)相当なので、今後フェザー級(57.5kg)が面白くなってくるんじゃないかなと思ってます」と語り、ルールを股にかけてのフェザー級の活性化を期待していた。
また、UNLIMITEDルールの3カードが新たに決定している。毎週金曜日にTOKYO MXで放送されているKNOCK OUTの選手育成番組「THE KNOCK OUT FIGHTER」の企画として4月に行われた、61kg 1DAYトーナメントで優勝した山野邉嵐ら、番組での試合に出場している選手たちの試合が組まれている。
UNLIMITED 58kg契約 3分3R
山野邉嵐[やまのべ あらし](TRIBE TOKYO MMA)
平川蓮斗(和術慧舟會HEARTS)
UNLIMITED 63kg契約 1R3分・2R2分・3R1分
高木晟至[せいじ](TEAM REI)
中村悠磨(和術慧舟會HEARTS)
UNLIMITED 契約体重未定
福里優生(KNOCK OUT クロスポイント大泉)
未定
対戦カード
※KNOCK OUTのBLACKルールは肘無し・ワンキャッチワンアタックのキックルール。REDルールはオープンフィンガーグローブ着用・肘有りキックルール。UNLIMITEDルールはREDルールに加え倒してからの打撃も有効なルール
メインイベント KNOCK OUT-BLACKスーパーフェザー級(60kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
久井大夢(TEAM TAIMU/王者、RED同級王者、元BLACKライト級王者、元クンクメールワールドチャンピオンシップ60kg級王者)※初防衛戦
龍聖(BRAID/挑戦者、元BLACKフェザー級(57.5kg)王者、ISKA K-1ルール世界スーパーフェザー級(59kg)王者)※Team KNOCK OUTから所属変更
KNOCK OUT-BLACKウェルター級(67.5kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
中島 玲(ハイブリッドアカデミー/王者)※初防衛戦
ユリアン・ポズドニアコフ[Yulian Pozdniakov](ウクライナ/挑戦者、ウクライナIFMA王者、PRO Champion of Europe WKU K1 70kg、ウクライナK1 WAKO王者)
KNOCK OUT-REDライト級(62.5kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
重森陽太(KNOCK OUT クロスポイント吉祥寺/王者、元WKBA世界同級王者、元新日本フェザー級&バンタム級王者)※初防衛戦
ゴンナパー・ウィラサクレック[Kongnapa Weerasakreck](タイ/ウィラサクレック・フェアテックスジム/挑戦者、元K-1&Krushライト級(62.5kg)王者、元WPMF世界スーパーライト級王者)
KNOCK OUT-REDスーパーバンタム級(55kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
壱[いっせい]・センチャイジム(センチャイムエタイジム/王者、ムエタイオープン同級王者、元ルンピニー日本バンタム級王者)※初防衛戦
森岡悠樹(北流会君津ジム/挑戦者、KICKBOXING JAPAN CUP 2024同級トーナメント優勝、スック・ワンキントーン同級王者)
KNOCK OUT-UNLIMITEDスーパーフェザー級(60kg)王者決定戦 3分3R(延長1R)
栗秋祥梧(KNOCK OUT クロスポイント吉祥寺/KNOCK OUT-BLACKフェザー級(57.5kg)王者、元大和ムエタイ・フェザー級王者)
倉本一真(リバーサルジム新宿Me,We/MAJESTIC)
RED 59kg契約 3分3R(延長1R)
軍司泰斗(K-1ジム総本部チームペガサス/ISKAオリエンタルルール・インターコンチネンタル・スーパーフェザー級王者、元K-1フェザー級(57.5kg)王者、元Krushバンタム級(53kg)王者)
ペットルンルアン・ソーチャールワン[Petchrungrueng Sor.jaruwun](タイ/元ラジャダムナン認定フェザー級王者)
BLACK ライト級(62.5kg) 3分3R(延長1R)
セーンダオレック・スターライトジム[Saengdawlek Star light gym](タイ/スターライトジム/元タイ国イサーン地方王者)
髙橋亨汰(髙橋道場/元WKBA世界62kg級王者、元新日本ライト級王者)
フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
古木誠也(フリー/元KNOCK OUT-BLACKスーパーバンタム級(55kg)王者)
カルロス・モタ[Carlos Mota](ブラジル/元LFAフライ級(56.7kg)王者)
BLACK スーパーバンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
前田大尊(マイウェイジム/INNOVATIONフェザー級1位)
福田拓海(KNOCK OUT クロスポイント大泉)
RED スーパーウェルター級(70kg) 3分3R(延長1R)
MASATO BRAVELY(BRAVELY GYM/元M-1 JAPANスーパーウェルター級王者、元WPMF日本ウェルター級王者)
蛇鬼将矢(team阿修羅道/TOPGUNGYM/元NKBウェルター級王者)
UNLIMITED 67.5kg契約 3分3R
高塩竜司(KIBAマーシャルアーツクラブ)
ジェイク“Outlaw”ウィルキンス[Jake Wilkins](フリー)
UNLIMITED 58kg契約 3分3R
山野邉嵐[やまのべ あらし](TRIBE TOKYO MMA)
平川蓮斗(和術慧舟會HEARTS)
UNLIMITED 63kg契約 1R3分・2R2分・3R1分
高木晟至[せいじ](TEAM REI)
中村悠磨(和術慧舟會HEARTS)
UNLIMITED 契約体重未定
福里優生(KNOCK OUT クロスポイント大泉)
未定
概要
大会名 THE KNOCK OUT
日時 2025年6月22日(日) 開場・12:00 プレリミナリーファイト開始・12:30 本戦開始・14:00
会場 国立代々木競技場第二体育館 [HP]
中継 U-NEXT(2,189円/月)
チケット料金 VIP席最前列100,000円 VIP席50,000円 SRS席30,000円 RS席20,000円 S席10,000円(アリーナまたはスタンド) スタンドA席 6,000円 ※当日券500円アップ ※6歳未満は入場無料。座席を必要とする場合は有料
チケット販売 KNOCK OUTオフィシャルショップ イープラス チケットぴあ ローソンチケット 出場選手・所属ジム
お問い合わせ Def Fellow 03-6262-3760 inquiry@knockout.co.jp https://knockoutkb.com/