RIZIN 9.30 さいたまスーパーアリーナ:上京から約1年の朝倉未来・朝倉海兄弟、タイガームエタイ勢には「総合力」で勝つ
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
大阪梅田中津 キックボクシング ジョウジム
キックボクシングで楽しく運動!燃焼!ストレス発散!初心者でも経験者でもしっかり指導。見学・体験大歓迎!
RIZIN.13(9月30日(日)さいたまスーパーアリーナ)に出場する朝倉未来(みくる)、朝倉海(かい)の兄弟が13日、トライフォース赤坂で公開練習を行った。今回は両者ともタイのプーケットにあるタイガームエタイの選手を迎え撃つ。どちらも朝倉兄弟同様に打撃を得意とするが、愛知から上京して練習環境が充実した2人は、約1年で培った「総合力」で対抗する構えだ。
66kg契約 5分3R
朝倉未来(トライフォース赤坂/元THE OUTSIDER 65-70kg 60-65kg級王者)
カルシャガ・ダウトベック[Karshyga Dautbek](カザフスタン/タイガームエタイ)
59kg契約(肘有り) 5分3R
朝倉 海(トライフォース赤坂/元THE OUTSIDER 55-60kg級王者)
トップノイ・タイガームエタイ(タイ/タイガームエタイ/元ラジャダムナン認定スーパーバンタム級1位)
朝倉兄弟は兄の未来(白のコスチューム)が26歳で、弟の海(黒のコスチューム)が1学年下の24歳。愛知県豊橋市出身で、地元の禅道会に兄が先に入門し、弟も後を追う。THE OUTSIDER、ROAD FCで活躍後、去年から上京しトライフォース赤坂に移籍した。海は昨年末からRIZINに上がり、才賀紀左衛門とマネル・ケイプに連勝している。兄の未来は今年の4月にDEEPでCOROに判定勝ちし、8月12日の名古屋大会でRIZINに初参戦し、日沖発に左ハイキックで1R TKO勝ちした。
今回の未来の相手・ダウトベックは24歳。09年からボクシングを始めカザフスタンの全国大会で優勝。15年にMMAへ転向し6勝1敗、KO率100%。最近はロシアのACB含め4戦連続で1R勝利している。
海は7月29日のさいたま大会でトップノイと戦う予定だったが右膝の負傷で欠場。トップノイはムエタイの元ラジャダムナン・スーパーバンタム級1位で現在25歳。16年にMMAデビューし7戦6勝1敗。海の代役の修斗のランカー・オニボウズに右ストレートをもらってひるんだが、カウンターの左ストレートで逆転し、わず66秒でTKO勝ちしている。
◆朝倉未来
(2人の今の練習環境を教えてください)HEARTSとALLIANCEに出稽古しています。出稽古先で2人でスパーリングすることは無いですね。ここで週1回、土曜だけ一緒に練習しています。
(豊橋時代との違いは?)地元ではレスリングを習える環境が無かったですけど、こっちではレスリングのテクニックが向上したかなと思います。
(日沖戦にも活きた?)テイクダウンを取られない、下になっても大丈夫という自信がついて、元々得意な打撃で攻めることができて、結果につながったと思います。
(日沖戦は下馬評が低かったが、勝って自信がついた?)僕は勝つと思っていたし、周りのみんなも勝つと思っていました。僕の強さが証明されてないところで証明できただけで、勝ったから自信になったわけじゃないです。
(今回の相手、ダウトベックとどう戦う?)打撃がかなりやっかいですね。練習仲間でもああいうタイプの、サウスポーで飛び込んで打てる選手がいないんですよね。見た試合も全試合1R KO勝ちで、寝技にもなっていないので、やってみないとわからないし、ぶっつけ本番って感じです。打撃にも付き合いますしKOも狙っていますけど、寝技でも蹴ったり殴ったりできるので、総合の強さで勝ちたいです。
(未来選手はサウスポーですか?)スイッチして両方使えます。普段は右利きです。
(対外国人で対抗意識は?)最近は海外で戦っている日本人も結構負けているので、「日本人ナメんな」って気持ちもあります。
(今回勝って大晦日でやりたい選手は?)今回は無名選手を当てらたことに正直イライラしていますね(苦笑)。大晦日は名前のある選手とやらせてもらいたいです。日本人とやりたかったですけど、具体的にはいないです。前回の時は高谷(裕之)選手や川尻(達也)の名前は出しましたけど、特別な思いは無くて、ファンが喜ぶ試合ができるなら誰でもいいです。
◆朝倉海
(豊橋時代との練習状況の違いは?)上京して1年ですけど、自分でも日々成長しているのがわかります。向こうにいた時は自分たちで考えながら練習していました。同じ階級で強い練習相手がいなかったですけど、今は強い人たちと毎日スパーリングができて、教えてもらえることが多いです。
(トップノイの印象は?)元々強いのはわかっていましたけど、しっかり試合を見て、強い選手だなって改めて思いました。ムエタイで何百戦とやってて、打撃は一流だと思います。今回は向こうが肘有りを希望して、肘でKO勝ちしている試合も見たので、そこが一番警戒しないといけないですね。理想は打撃でKOしたいですけど、実際やってみて臨機応変に対応したいです。総合力では絶対上回っていると思います。
(トップノイはサウスポーだが?)兄貴がサウスポーなので、そこは関係ないですね。僕は基本オーソドックスですけど、両方使えます。
(勝って大晦日に出たい?)大晦日が1年のメインなので、ここで負けてる場合じゃないです。
(同じ大会で同階級の那須川天心×堀口恭司はどう思いますか?)僕もやりたい2人で、目標の2人なので、楽しみなカードです。勝敗?わかんないです。
対戦カード
※RIZINキックルールは肘無し・つかんでの攻撃は1回のみ
キックボクシング 58kg契約 3分3R
那須川天心(TARGET/Cygames/RIZIN KICKワンナイトトーナメント(57kg)2017優勝、RISE世界フェザー級(57.15kg)王者、ISKAオリエンタルルール世界バンタム級(55kg)王者)
堀口恭司(アメリカン・トップチーム/RIZINバンタム級(61kg)トーナメント’17優勝、元UFCフライ級(56.7kg)3位、元修斗バンタム級(60kg)世界王者)
キックボクシング 59kg契約 3分3R
大雅(TRY HARD GYM/元K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級(60kg)王者)
原口健飛(Kick Lab/聖武会館/Road to RIZIN KICK Tournament(58kg)2018優勝)
110kg契約(肘有り) 1R10分・2R5分
ミルコ・クロコップ(クロアチア/RIZIN無差別級GP 2016優勝)
ロッキー・マルティネス(グアム/スパイク22/DEEPメガトン級(無差別)王者)
女子49kg契約(スーパーアトム級相当)(肘有り) 5分3R
浜崎朱加(AACC/元INVICTA世界アトム級(47.6kg)王者)
黒部三奈(マスタージャパン/DEEP JEWELSアトム級(47.6kg)王者)
53kg契約(ストロー級相当)(肘有り) 5分3R
砂辺光久(reversaL Gym OKINAWA CROSS×LINE/パンクラス・ストロー級(52.2kg)王者)
越智晴雄(パラエストラ愛媛/DEEPストロー級(52.2kg)王者)
59kg契約(肘有り) 5分3R
朝倉 海(トライフォース赤坂/元THE OUTSIDER 55-60kg級王者)
トップノイ・タイガームエタイ(タイ/タイガームエタイ)
66kg契約(フェザー級相当) 5分3R
朝倉未来(トライフォース赤坂/元THE OUTSIDER 65-70kg 60-65kg級王者)
カルシャガ・ダウトベック[Karshyga Dautbek](カザフスタン/タイガームエタイ)
57kg契約(バンタム級相当)(肘有り) 5分3R
中村優作(チーム・アルファメール・ジャパン/WSOF-GCフライ級(56.7kg)王者)
マネル・ケイプ(アンゴラ/VSチーム)
女子49kg契約(スーパーアトム級相当) 5分3R
アンディ・ウィン(米国/カラテ・マフィア/元KOTC女子アトム級(47.6kg)王者)
山本美憂(KRAZY BEE)
93kg契約(ライトヘビー級相当)(肘有り) 1R10分・2R5分
イリー・プロハースカ(チェコ/ジェットサームジム・ブルーノ)
ジェイク・ヒューン[Jake Heun](米国/ユニット27)
70kg契約(ライト級相当)(肘有り) 5分3R
ダロン・クルックシャンク(米国/ミシガン・トップチーム)
ディエゴ・ブランダオン(ブラジル/ジャクソンズMMA)
無差別級 3分3R
大砂嵐(エジプト/フリー)
ボブ・サップ(米国/TEAM BEAST)
概要
日時 2018年9月30日(日)開場・13:30 開始・15:00
チケット料金 VIP席 100,000円 SRS席 20,000円(完売) S席 10,000円(完売) A席 6,000円
(大晦日大会とのセットチケット・VIP席 150,000円 SRS席 30,000円 S席 15,000円)
※1歳よりチケットが必要です。※車いすで観戦をご希望の方はS席をご購入ください。チケット記載のお席番とは別の指定スペースでの観戦になります。
チケット販売 イープラス チケットぴあ ローソンチケット ticket board 書泉グランデ フィットネスショップ格闘技 チケット&トラベルT-1 さいたまスーパーアリーナ 公武堂 後楽園ホール ペールワンズ StubHub
お問い合わせ RIZIN FF事務局 03-5772-3223 http://www.rizinff.com/