RISE 9.8 横浜BUNTAI:2年ぶり勝利から再浮上なるか?梅井泰成「純キックボクサーにならなくていいんやって。柔道とレスリングとのミックスがやっとわかってきました」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
大阪梅田中津 キックボクシング ジョウジム
キックボクシングで楽しく運動!燃焼!ストレス発散!初心者でも経験者でもしっかり指導。見学・体験大歓迎!
RISE WORLD SERIES 2024 YOKOHAMA(9月8日(日)横浜BUNTAI)で國枝悠太と対戦するRISEフェザー級3位・元王者の梅井泰成が8月24日、東京で公開練習を行い、インタビューに応じた。
フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
梅井泰成(Mouton/3位、元王者)
國枝悠太(Never mind / 9+ nine plus lab./元AJKNフェザー級王者)
梅井は26歳。22年3月に平野凌我との王座決定戦で判定勝ちししたが、8月、門口佳佑に判定負けしRISEフェザー級王座から陥落。昨年2月の再起戦でも魁斗に判定負け。10月の試合も開始早々のウォームの蹴りがローブローとなりノーコンテストに。2月には安本晴翔に判定負けと、苦難が続いていた。6月30日の後楽園大会ではフェザー級6位の翔に判定勝ちし、2年ぶりに勝利すると、約2か月間隔で早速次戦が用意された。
國枝は31歳でRISE初参戦。28戦14勝(9KO)11敗3分。空手をベースとし、21年1月からK-1 GROUPで9戦し4勝5敗で、林京平、鷹大、桝本翔也、覇家斗をKOし、勝った試合は全てKO。だが22年12月に新美貴士に判定負けし、昨年3月に大岩龍矢にKO負けし、K-1 GROUPでは2連敗中だった。その後は韓国と大阪で3試合し1勝2敗で、最近では3月のMAキック大阪大会で平野凌我に2R TKO負けしている。4月にK-1 GROUP離脱を発表。7月のRISEの会見では「色んなところに好きなところに、どこでも行きたいと思ったので抜けました」と離脱の理由を説明し、RISE参戦の理由について「強くて上手い選手ばかりの中で、僕のパンチ力でどこまでかき回せるか試したかったです。オープンフィンガーにも興味あります」と話していた。
◆梅井泰成(コメント抜粋)
(今回の國枝戦のテーマ)あんまり細かいことを考えすぎずに、純粋に格闘技を楽しむというか、その中で圧倒したいです。
(戦略は?)プランはあるんですけど囚われすぎないようにしたいです。國枝選手もベテランで強敵なので、2ヶ月くらい前から試合が決まっているので、しっかり僕の対策も立ててくると思いますし、そこの対処もできるようにしとかないとダメなんで、気を引き締めて練習しています。
(國枝のパンチの印象)拳が硬そうでゴツゴツしたパンチを打つ印象ですね。ちょっと軌道が読みづらそうな感じはあります。
(K-1 GROUPの外敵を迎え撃つ門番的な立場という意識は?)そこは正直あんまり意識はしていないです。多分、國枝選手もこれからRISEにどんどん出るのかなっていうのはあるんですけど、RISE一発目で自分は当てていただいたんで、RISEの上位ランカーとしてレベルの高さをしっかり見せて勝たないといけないと思っています。
(7月30日から8月1日の、志朗らとの蔵王合宿の感想)下半身のトレーニングとかボクシング技術でいい収穫がありました。他競技の選手とか、普段練習しない方との練習で得られるものがありました。
蔵王合宿
自分の中で気づきがあったし凄いいい時間でした
しっかり想像とイメージを膨らませて、自分を少しずつでも超えてきます!
試合までまだまだ整えていくいい練習出来ることに感謝。ありがとうございました。 pic.twitter.com/l5X8S37wgR
— 梅井 泰成 (@rskick27) August 1, 2024
(色んなカードが並ぶビッグマッチでどう存在感を示したい?)ビッグマッチに出るのが21年11月の大阪大会(宮崎就斗戦)以来で、あれ以降KO勝ちしていないんですよ。ビッグマッチって呼ばれる意味や求められているものが絶対あると思うんで、そこの仕事をしっかりできるようにしたいです。
(柔道では全国中学柔道大会に出場し、レスリングでは全国高校グレコローマンン選手権に出場されていますが、パリ五輪は見ていましたか?)柔道は見れなかったりもあったんですけど、レスリングは一通り見ました。グレコの重い階級であんなに金メダルが多くてしびれましたね。選手と面識がないですけどうれしかったです。
(レスリングや柔道の経験は今に生きている?)最近はやっとミックスがわかってきました。純キックボクサーにならなくていいんやって思うようになってきました。押し合いの展開で組み技の技術が使えるって、最近ちょっと視野が広がってきました。それが前回の試合でもちょっと出せたかなって。押すとかいなすとか。前回の試合から取り組んでいる瞑想とかで落ち着いているからできるのもあるのかなって。つながってるなと思います。
(MMA挑戦は?)…って言っていた時期があったんですけど(苦笑)、門口チャンピオンに負けてから、こんなんで他競技行ってる場合じゃないって思ってしまって。キックボクシングでもう一回RISEのチャンピオンベルトを巻きたいんで、今は考えていないです。
(門口への再挑戦へのビジョン)門口チャンピオンが今の梅井泰成なら試合したいって思ってもらえるように、そこまで自分の価値を高めていきたいです。別に早くやりたいとかは無いです。
(その意味で今回の試合はどういう試合にしたい)レベルの差を見せて、技術を見せて圧倒しないとダメですよね。内容は求められると思います。
対戦カード
メインイベント RISE世界バンタム級(55kg)タイトルマッチ 3分5R(無制限延長R)
志朗(BeWELLキックボクシングジム/王者、元ISKAムエタイ世界同級王者、RISE -55kgトーナメント2020優勝)※初防衛戦
田丸 辰[とき](TRY HARD GYM/挑戦者、RISEスーパーフライ級(53kg)2位、元同級&フライ級(51.5kg)王者、RISE -54kgトーナメント2023優勝)
スーパーライト級(65kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
チャド・コリンズ(オーストラリア/ストライクフォース/RISE世界スーパーライト級王者、WMC・WMO・WBCムエタイ世界同級王者)
麻火佑太郎(PHOENIX/4位)
61.5kg契約 3分3R(延長1R)
中村 寛[かん](BK GYM/RISEライト級(63kg)王者、元DEEP☆KICK -60kg王者)
エン・ペンジェー[Yuan Pengjie](中国/仏山温拿拳館)
スーパーライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
中野椋太(誠至会/RISEウェルター級(67.5kg)王者、S1世界ウェルター級王者、元WBCムエタイ日本統一・NJKF同級王者)
イ・ソンヒョン(韓国/RAON/RISEスーパーライト級1位、元RISEミドル級(70kg)&ライト級(63kg)王者、RISE KOREAウェルター級(67.5kg)王者、KTK −70kg級王者)
スーパーライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
白鳥大珠(TEAM TEPPEN/2位、元ライト級(63kg)王者、RISE -61kgトーナメント2019優勝、RIZIN KICK -61kgトーナメント2021優勝)
ファーパヤップ・GRABS[Farphayap GRABS](タイ)
61.5kg契約 3分3R(延長1R)
常陸飛雄馬(TARGET SHIBUYA/スーパーフェザー級(60kg)2位)
アリシェル・カルメノフ(カザフスタン/ニューラル・スポーツスクール)
ウェルター級(67.5kg) 3分3R(延長1R)
ペトル・モラリ(モルドバ/キックボクシング・フェアレス/1位、WKU WORLD-65kg王者)
實方拓海(TSK japan/4位)
スーパーフライ級(53kg) 3分3R(延長1R)
那須川龍心[りゅうじん](TEAM TEPPEN/フライ級(51.5kg)1位)
シン・ジョンミン[Shin Jongmin](韓国/オーサムマルチジム)
スーパーフライ級(53kg) 3分3R(延長1R)
塚本望夢[もうむ](team Bonds/フライ級(51.5kg)3位、元DEEP☆KICK -51kg王者)
弾丸風太(TEAM KAZE/フライ級7位)
フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
梅井泰成(Mouton/3位、元王者)
國枝悠太(Never mind / 9+ nine plus lab./元AJKNフェザー級王者)
バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
加藤有吾(RIKIX/3位、WMC日本スーパーバンタム級王者)
松下武蔵(GOD SIDE GYM/9位)
バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
良星[らすた](KSR GYM/6位)
彪司[ひゅうが](TEAM TEPPEN/11位、Stand Up King of Rookie 2021 -53kg級優勝)
スーパーフェザー級(60kg) 3分3R(延長1R)
奥平将太(KSR GYM/10位))
細越竜之助(team AKATSUKI)
オープニングファイト フライ級(51.5kg) 3分3R
酒井柚樹(TEAM TEPPEN)
野嶋琉生[るい](TARGET SHIBUYA)
オープニングファイト 女子ミニフライ級(49kg) 3分3R
宮﨑若菜(TRY HARD GYM/4位)
登島優音[ゆん」(NEXT LEVEL渋谷)
オープニングファイト ライト級(63kg) 3分3R
G-REX(TEAM TEPPEN)
杉田優牙(D−BLAZE)
概要
大会名 RUF presents RISE WORLD SERIES 2024 YOKOHAMA
日時 2024年9月8日(日)開場・12:00 オープニングファイト開始・未定 本戦開始・13:30
会場 横浜BUNTAI(神奈川県横浜市中区不老町2-7-1/JR京浜東北根岸線「関内」徒歩6分、横浜市営地下鉄「伊勢佐木長者町」徒歩4分/[HP])
中継 ABEMA
チケット料金 VIP 80,000円 アリーナSRS 25,000円 アリーナRS 15,000円 スタンドSS 15,000円 スタンドS 10,000円 スタンドA 6,000円 小中高生シート(当日販売)2,000円
チケット販売 イープラス チケットぴあ 出場選手・所属ジム
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5980-7409 https://www.rise-rc.com/