RISE 7.26 後楽園ホール:宮﨑小雪、K-1菅原美優を下し「自分はどこまでいけるか単純に気になる」、ボクシング元WBC世界王者との一戦は「打ち合っても勝てる自信がある」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
葛西 キックボクシング ストライブジム
最安4,378円~!通い放題でも7,700円!選手志願者兼インストラクターも募集中!
RISE 180(7月26日(金)後楽園ホール)のメインイベントでサムサン・C2Mムエタイアンドフィットネスと対戦する宮﨑小雪のインタビューがRISEクリエーションから届いた。
第11試合 メインイベント 女子アトム級(46kg) 3分3R(延長1R)
宮﨑小雪(TRY HARD GYM/RISE QUEENアトム級王者)
サムサン・C2Mムエタイアンドフィットネス[Samsan][シリポン・タヴィースック/Siriporn Taweesuk](タイ/C2Mムエタイ/プロボクシング元WBC女子世界ライトフライ級(49kg)王者、元WIBA世界ミニマム級(47.63kg)王者)
宮﨑姉妹の妹・小雪は16戦14勝(2KO)1敗1分、12連勝中の21歳。22年12月にシュートボクシング王者のMISAKIに判定勝ちすると、昨年は韓国とタイの選手相手に3連勝。3月のK-1ではK-1王者の菅原美優と対戦し、延長戦の末に判定勝ちし、RISEのリングに凱旋する。
サムサンは41歳のプロボクサーでボクシング戦績49戦43勝(25KO)6敗。刑務所の服役中の07年にタイ人女子初のWBC世界王者となり、刑期が短縮され釈放された過去がある。多くの日本人選手と王座を争い、6月10日には4年ぶりに復帰し、バンコクで天海ツナミとWBCシルバー女子ミニマム級王座決定戦を行ったが判定負けしたばかりだ。6月25日のカード発表記者会見でサムサンはムエタイの経験について「3試合です」と話し、肘無し・首相撲制限ありのルールは「初めてです」とコメントしている。
宮﨑小雪『世界を目指していきたい。RISEで女子の世界ベルトがないので、それを作ってもらう事が今の目標』
―― 今回久しぶりの後楽園ホールの登場になりましたね。
宮﨑 2年2ヶ月ぶりですね。
―― 後楽園ホールで戦った感触は覚えていますか?
宮﨑 聖地なので覚えています。
―― 今大会の出場選手を見ると、RISEの現役チャンピオンは宮﨑選手だけですね。
宮﨑 確かにそうですね。
―― チャンピオンが自分だけというところで気合いは入りますか?
宮﨑 RISEのチャンピオンとして勝つのは絶対なんですけど、内容で見せるべき人間だと思うしそういう立ち位置にいるので、そこも見せないといけないって思いが強いです。
―― 内容といえば前戦の菅原美優戦でもすごく良い内容を見せてくれましたが、周囲の反応はいかがでしたか?
宮﨑 試合が終わってから沢山の人に「おめでとう」とか「すごいね」って褒めていただける事が多くて光栄です。
―― 菅原選手を破ったことで、次なるモチベーションを作るというのは非常に難しいんじゃないかと思いますが、どのようにモチベーションを維持しているんですか?
宮﨑 日本一になるっていうことをずっと目標にしてやってきて、それが叶った事で「自分はどこまでいけるんだろうな」っていうのが単純にすごく気になりました。世界を目指していきたいなと思っている中で、今はRISEで女子の世界ベルトがまだないので、それを作ってもらう事が今の目標の1つです。
―― 頂上を目指すという意味でも、先日山登りをされていたんですか?
宮﨑 あそこは年に2,3回は行く神社なんですけど、行った時には山登りもします。
―― 気分がリフレッシュされますか?
宮﨑 自然のパワーをもらってリフレッシュしました。
―― そのパワーを今回のサムサン戦でも活かす場面が来そうですね。
宮﨑 いろんなパワーを戦う力に変えて、それを試合で出します。
―― そのサムサン選手ですけど、異色の経歴ですよね。
宮﨑 未知というか、パンチの映像はあるけど蹴り有りの映像がひとつもないので、蹴り有りになった時にどういう感じで来るのかが分からなすぎてちょっと怖さがあります。
―― 相手がボクシングの元世界チャンピオンという事で、今回の公開練習もパンチ主体のものになったわけですか?
宮﨑 そういう意味合いもあります。
―― 隠している部分もあるんですね。
宮﨑 癖とかもあるので、それがバレないようにパンチだけにしました。
―― サムサン選手がタイ人のボクサーという事で、ボクシングをやっていた人の距離やリズムの対策は練ってありますか?
宮﨑 パンチというかボクシング技術を磨くことは前々からやっているので、特に今回の試合だからこういうことをやっているっていうのはあまりないんですけど、全体的にレベルアップのための練習をしています。
―― 宮﨑選手が出る大会ですが、他に3つも女子のカードが組まれていますけれど、女子の中でチャンピオンとしてお手本になるような試合内容を見せたいという気持ちはありますか?
宮﨑 私以外に女子の試合が3つ組まれていて、ナンバーシリーズにしては女子の試合が多い方なので、その中で全選手、全試合の中で私が1番良い試合をしなければという思いはあります。
―― 先日の台湾遠征にも同行されたと聞きましたが、リフレッシュできましたか?
宮﨑 台湾は初めてだったんですけど、すごい楽しくてご飯も美味しくて、リフレッシュして帰国してから気持ちをババっと一気に変えた感じです。
―― 台湾ではセコンドにも付いたと思いますが、何が1番良かったですか?
宮﨑 日本の試合ではありえないようなことが計量の日から色々起こっていて、「そんなことある?!」っていう予想外のことが良い経験になりました。
―― その中でも1番驚いたことを教えてください。
宮﨑 試合順が逆になるっていうことが1番驚きました(笑)。入場曲が流れて気づくっていう(笑)。
―― 試合の当日に出番を待っている時に、試合順が入れ替わっていることが分かったんですか?
宮﨑 そうです。それが1番びっくりしました。
―― 記者会見の時に相手のサムサン選手が「数年ぶりの試合だ」と仰っていましたが、後で調べると夏に世界タイトルマッチをやっている現役バリバリの世界クラスのボクサーでした。そういう相手を迎え撃つというのはどういう気持ちですか?
宮﨑 映像を見ても本当にすごいしパンチの技術は一流なので、気を抜いたらやられる試合になると思います。ただ最後に勝っているのは私だと、イメージはずっとしています。
―― サムサン選手は43勝(25KO)と女子キックボクサーには無いようなKO数ですが、ボクサーとキックボクサーでどうしてこの差が生まれると思いますか?
宮﨑 ラウンド数が多いので、チャンスが出るから倒せるのかなと思います。
―― 先ほどの公開練習ではパンチをしていましたが、あれは打ち合う気満々なのか、それとも単純に蹴りを見せたくなかったのかどちらですか?
宮﨑 単純に蹴りを見せたくなかったですね(笑)。でも打ち合ったとしても勝てる自信があるというか、集中して気を抜かなければ大丈夫だし、そういう自信がつくような練習をしています。
―― 海外に出ても名前のある選手だと思うのですが、そういう選手に勝つことで海外からの注目も集められることを意識しますか?
宮﨑 今言われるまでは意識していなかったです。
―― 先ほど仰っていたように、海外の大会のアバウトさを見てきたということで、その上で海外でも試合をしてみたいですか?
宮﨑 機会があればやってみたいです。結構私はこだわりが強いというかルーティーンがあるので、そういう面で不安要素はあります。
―― 宮﨑選手的に、この国の選手はこの階級が強そうだなっていうイメージはありますか?
宮﨑 元々違う選手で決まっていて、その選手とやりたいなっていう思いだったり、関係者の方からはオーストラリアに強い選手がいると聞くので、そういう選手と戦ってみたいです。
―― では今回の試合は宮﨑小雪の海外進出への第一歩と捉えてよろしいでしょうか?
宮﨑 はい。そういう風に捉えていただきたいです。
―― 最後にファンの皆さまにメッセージをお願いします。
宮﨑 いつも応援していただきありがとうございます。7月26日(金)は平日ですけど、来て良かったなと思ってもらえるような、そんな試合をしてメインをKOで締めますので応援よろしくお願いします。
対戦カード
第11試合 メインイベント 女子アトム級(46kg) 3分3R(延長1R)
宮﨑小雪(TRY HARD GYM/RISE QUEENアトム級王者)
サムサン・C2Mムエタイアンドフィットネス[Samsan][シリポン・タヴィースック/Siriporn Taweesuk](タイ/C2Mムエタイ/プロボクシング元WBC女子世界ライトフライ級(49kg)王者、元WIBA世界ミニマム級(47.63kg)王者)
第10試合 セミファイナル スーパーライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
麻火佑太郎(PHOENIX/4位)
フランクちゃん(タイ/TRY HARD GYM/ラジャダムナン認定ボクシング・スーパーフェザー級&ライト級王者)
第9試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
宮崎就斗(TARGET/8位、元DEEP☆KICK -57.5kg王者)
戸井田大輝(TOP LEAD GYM/9位、MA日本スーパーバンタム級王者)
第8試合 フライ級(51.5kg) 3分3R(延長1R)
末國龍汰(フリー/4位)
平山裕翔(TEAM TEPPEN/6位)
第7試合 バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
伊東龍也(HAYATO GYM/10位)
福井萌矢[ともや](建武館/12位)
第6試合 女子フライ級(52kg) 3分3R(延長1R)
YAYAウィラサクレック(ウィラサクレック・フェアテックス/4位)
瑠華(team未来)
第5試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
山元ケンシ(PHOENIX/12位)※山元剣心 改め
久津輪将充(RMC/9+ nine plus lab./CKC 2023 -57.5kgトーナメント優勝)
第4試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R
指田 烈(TEAM TEPPEN)
岩KING(心将塾)
第3試合 スーパーフェザー級(60kg) 3分3R
細越竜之介(team AKATSUKI)
勝野雅也(TRY HARD GYM)
第2試合 女子アトム級(46kg) 3分3R(延長1R)
小林穂夏(NEXT LEVEL渋谷/3位)
風羽(龍生塾ファントム道場)
第1試合 女子アトム級(46kg) 3分3R
山﨑愛琉[あみる](TEAM TEPPEN)
島田知佳[はるか](team VASILEUS)
概要
大会名 RISE 180(ライズ ハンドレッドエイティー)
日時 2024年7月26日(金)開場・17:00 開始・17:15
会場 後楽園ホール
中継 ABEMA
チケット料金 SRS席 15,000円 RS席 10,000円 S席 6,000円 A席4,000円 小中高生シート 2,000円(当日販売のみ予定) ※当日は500円プラス ※未就学児は保護者膝上に限り無料
チケット販売 イープラス チケットぴあ 出場選手・所属ジム
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5980-7409 https://www.rise-rc.com/