RISE 2.4 後楽園:体重オーバーのチャンヒョンに秀樹「残念」。伊藤隆代表「6月に8千人規模大会」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
神楽坂 江戸川橋 クラミツムエタイジム
立ち技最強、ムエタイを究める!15周年、選手コース新設。ジュニア、女子クラスも。今ならスタート月会費0円!
RISE 122(2月4日(日) 後楽園ホール)の公式計量が3日午後2時より、東京・御茶ノ水のガーデンパレスで行われた。メインイベントでライト級(-63kg)2位の秀樹と-63.5kg契約で戦うスーパーフェザー級(-60kg)王者のイ・チャンヒョンだが、1回目で1.7kgオーバー。夜の再計量でもクリアできず、明日再々計量する。(※追記:当日の再々計量は63.5kgでクリアした)
計量後の会見の冒頭では、2018年のRISE開幕戦直前ということもあり、RISEクリエーションの伊藤隆代表が今年の大会等のプランを語った。
◆伊藤氏「RISEを2003年に立ち上げ、今年で16年目です。キック界で肘無しルールを常にやっている団体ではうちが一番古くなりました。RISEは団体の垣根を超えたイベントですので、そこを今年も重視して開催します。選手の様々な可能性を引き出したいですし、那須川天心に続くスターを作るのが我々の仕事と思っています。今年は8千人規模の大会を1、2回考えており、既に6月に8千人規模の会場を押さえています。また、RISEのタイトルの世界化を考え、今あるタイトルの上に世界タイトルを一つ作ります。そのために海外のプロモーターと話し合っています。4月からはスカイ・A以外での放送も考えています。
- 中央が伊藤代表
- R-1SE FORCE ’18 のメンバー
また、RISEラウンドガールユニット「R-1SE FORCE」の今年のメンバーのお披露目も行われた。大会の第6試合目終了後、休憩前にR-1SE FORCEのメンバーがリングに登場し、リング上で彼女達が投げるボールをキャッチした方のみ、全試合終了後、会場ロビーでR-1SE FORCEと記念撮影が行える。
第10試合 メインイベント -63.5kg契約 3分3R(延長1R)
◆イ・チャンヒョン [チャンヒョン・リー](韓国/RAON/RISEスーパーフェザー級(-60kg)王者/65.2kg→65.1kg→63.5kg)
体重をオーバーしてしましい、秀樹選手とRISE関係者、他の選手のみなさんに謝罪します。明日はいい試合をします。
◆秀樹(新宿レフティージム/RISEライト級(-63kg)2位、K-1 ULTIMATE VICTOR -65kgトーナメント’17優勝/63.5kg)
チャンヒョンに勝てる日本人は自分しかいないと思っています。彼に勝つイメージを持って辛い練習を乗り越えて来ました。KOするイメージができています。明日は楽しみにしてください。
(減量後に喜びを見せたのは?)僕はK-1グローバルのチャンピオンですので、リミットぴったりにこだわっているので、うれしくなりました。
(チャンヒョンの体重オーバーについて)プロとしてどうなのかな?というのがあります。私も去年、韓国で同じような(海外での試合という)状況で計量をクリアして、(K-1トーナメント優勝という)結果を出しました。辛さはわかりますけど、同じ規定で楽しく試合がしたかったので残念です。
第9試合 セミファイナル ライト級(-63kg) 3分3R(延長1R)
◆北井智大(チームドラゴン/RISE 3位/62.8kg)
明日はしっかり勝てるような練習をしてきたので、練習通りに出せればいいかなと思います。
◆直樹(BRING IT ONパラエストラAKK/RISE 5位/63.0kg)
明日は盛り上げる試合をして、メインも僕の階級付近なので、みんなで盛り上げて、今年は63kg付近を一番盛り上がる階級にします。
第8試合 ミドル級(-70kg) 3分3R(延長1R)
森田崇文(フリー/元RISE王者/70.0kg)
詠 隆章 [ながみ たかあき](LA GYM JAPAN/RISE 5位/70.0kg)
第7試合 -68kg契約 3分3R(延長1R)
“ブラックパンサー”ベイノア(米国/極真会館/J-NETWORKウェルター級王者/68.0kg)
中島将志(新潟誠道館/RISEミドル級6位、2017年RISING ROOKIES CUP同級優勝/67.8kg)
第6試合 バンタム級(-55kg) 3分3R(延長1R)
優吾・FLYSKYGYM(FLYSKYGYM/RISE 3位/55.0kg)
村山智耶(HAYATO GYM/RISE 8位/55.0kg)
第5試合 フェザー級(-57.5kg) 3分3R(延長1R)
山川賢誠(札幌道場/RISEバンタム級(-55kg)5位/57.5kg)
篠塚辰樹(TEAM TEPPEN/57.5kg)
第4試合 -53kg契約 3分3R
奥脇一哉(はまっこムエタイジム/元REBELS-MUAYTHAIフライ級王者/52.9kg)
政所 仁(魁塾/DEEP☆KICK -53kg級2位/52.9kg)
第3試合 -53kg契約 3分3R
栄井大進(TARGET/52.9kg)
金子 梓(新宿レフティージム/53.0kg)
第2試合 スーパーフェザー級(-60kg) 3分3R(延長1R)
一馬(MONSTAR GYM/RISE 5位/59.8kg)
SEIDO(Team ORCA/RISE 10位/60.0kg)
第1試合 スーパーフェザー級(-60kg) 3分3R(延長1R)
TASUKU(リアルディール/RISEライト級7位/59.5kg)
瑠夏(新潟誠道館/RISEスーパーフェザー級12位、2017年RISING ROOKIES CUPスーパーフェザー級優勝/59.9kg)
オープニングファイト.4 スーパーライト級(-65kg) 3分3R
緒方 惇(チーム緒方/65.0kg)
山田洸誓(正道会館 高知/64.7kg)
オープニングファイト.3 フェザー級(-57.5kg) 3分3R
澤谷大樹(HAWK GYM/57.4kg)
YA-MAN(TARGET SHIBUYA/57.4kg)
オープニングファイト.2 フェザー級(-57.5kg) 3分3R
福島草太(MASTER JAPAN/57.3kg)
知良(RBアカデミー/57.5kg)
オープニングファイト.1 女子-47kg契約 3分3R
松井理江(和術慧舟會駿河道場/46.7kg)
狂猫yokko [クレイジーキャット・ヨッコ](BRING IT ONパラエストラAKK/47.0kg)
概要
スケジュール 開場・17:00 オープニングファイト開始・17:10 本戦開始・18:00 第6試合の後に休憩
中継 スカイA Part.1 3/15(木)19時~ Part.2 3/25(日)21時~
チケット料金 SRS席 12,000円(完売) RS席 8,000円(完売) S席 6,000円(完売) A席 4,500円(完売) 当日立見 3,500円 ※当日券は16時より発売。当日座席券はキャンセル等があるのみ各500円アップで若干数販売。 ※未就学児は保護者膝上に限り無料
チケット販売 チケットぴあ ローソンチケット イープラス 後楽園ホール RISEクリエーション
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5319-1860 http://www.rise-rc.com/ http://www.facebook.com/rise2003/