RISE 5.19 後楽園ホール:田丸辰が初防衛。梅野源治、対チャンヒョン前哨戦でKO勝ち。工藤政英、連敗脱出。森本“狂犬”義久、篠塚辰樹との死闘制す
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
神楽坂 江戸川橋 クラミツムエタイジム
立ち技最強、ムエタイを究める!16周年、選手コース開設。ジュニア、女子クラスも。今ならスタート月会費0円!
RISE 132
2019年5月19日(日) 後楽園ホール
レポート&写真:井原芳徳
第9試合 メインイベント RISEスーパーフライ級(53kg)タイトルマッチ 3分5R(無制限延長R)
○田丸 辰(平井道場/王者/52.9kg)
×政所 仁(魁塾/2位、J-NETWORKスーパーフライ級王者/52.75kg)
判定3-0 (佐藤49-48/長瀬49-48/豊永50-48)
※田丸が初防衛
田丸は昨年11月の金子梓との初代王座決定戦で勝利し、16歳・8戦全勝で王座獲得し、今回初防衛戦(現在は17歳・9戦全勝)。20歳の政所は3月の後楽園で瀧谷渉太を下し挑戦権を獲得した。前日計量で田丸は「次元が違うところを見せて勝ちたい」とコメントしていたが、苦戦を強いられることに。
1R、田丸がサウスポーに構え、重みのある左ローを随所でヒット。ミドル、ハイにも散らし、蹴りを当て続ける。政所も蹴りを返すが少ない。ローをもらった政所の左の内腿は早くも赤くなる。記者採点は田丸。
2R、政所が圧力を強め距離を縮めると、田丸は左ローが減る。お互いパンチ主体になり、政所が五分に戻す。記者採点イーブン。
3R、政所が序盤から得意のバックハンドブローを放つ。田丸はグローブでブロックできていた様子だが、これで場内は沸き、政所は積極性を増し、右のテンカオ、ミドルを多用し若干優勢に。田丸もカウンターでパンチを返して当て、終盤にバックブローをお返しし、大差はつけさせない。記者採点イーブン。
4R、田丸は流れを変えようとしたか?序盤から圧力を強め、随所で右フック等のパンチを当てる。政所は大崩れはしないが、攻撃が減ってしまい印象が悪い。記者採点は田丸。
5Rも田丸が序盤から仕掛けるが、政所も圧力をかけ返し、お互いパンチを当て一歩も引かぬ攻防。消耗戦になるが、政所は右の飛び膝も随所で駆使し、ややヒットで上か。終了間際には膝をついた政所の顔面に田丸が膝を当てて注意を受ける。記者採点はイーブンと迷ったが政所。合計49-48で田丸。ジャッジ3者も田丸を支持し、田丸が初防衛を果たした。
田丸は「内容的にはどっちが勝ってもおかしくない、チャンピオンとして情けない試合しました。SNSでやりたい相手がいると言っていましたが こんな試合内容じゃ勝てるかわかりませんが、もう53kgじゃ敵がいないので、55のチャンピオン(鈴木真彦)とやらせてください めちゃくちゃ強い選手なのですけど、しっかり練習して試合できるようにしたいです」とアピールした。バックステージでのインタビューでは「7月21日の大阪大会で、相手の地元でやりたい」と話していたが、まだバンタム級で実績が無く、今回も本人も認めたとおり接戦だったため、すんなり決まるかは微妙なところだろう。
第8試合 セミファイナル 58kg契約 3分3R(延長1R)
○工藤政英(新宿レフティージム/RISEフェザー級(57.5kg)王者/58.0kg)
×タリック・トッツ(イタリア/B&Dジェノバ/WKUオリエンタルルール世界王者/57.8kg)
2R 2’32” KO (右ミドルキック)
この試合は3月23日のRISE 131で組まれていたが、工藤が2月22日のONEでペッダムにKO負けした影響で今大会に延期となっていた。トッツは16年5月に那須川天心と戦い2R三日月蹴りでKO負けした選手。なお、この試合は開催中のRISE WORLD SERIES 58kgトーナメントのリザーブマッチとして行われることも発表されている。
1R、工藤が終始トッツをロープ、コーナーに詰め、左右のロー、左ボディを当てて攻勢を維持する。トッツは左足首にサポーターをつけており、バランスが悪く、度々スリップする。バックハンドブローやバックスピンキックの奇襲を仕掛けるが、キレが悪い。
2Rも工藤がパンチ、ローで攻め続け、トッツは粘るが、終盤、工藤が右ミドルを効かせると、トッツはマウスピースを吐き出してダウンし、すぐさま秋谷レフェリーがストップした。
涙を浮かべ勝利を喜んだ工藤は「3連敗で苦しかったですけど皆さんのおかげで勝てました。これでWORLD SERIESのリザーバーになりました。いただいたチャンスを最大限に生かします」と話した。
第7試合 61kg契約 3分3R(延長1R)
○梅野源治(PHOENIX/元ラジャダムナン認定ライト級王者、元WBCムエタイ世界スーパーフェザー級王者/61.1kg→60.95kg)
×イ・ギュドン(韓国/Younsu Samsan Gym/IKMFフェザー級王者/60.7kg)
2R 2’48” TKO (3ダウン:左膝蹴り)
長年ムエタイで戦ってきた梅野は、3月の大田大会でのWORLD SERIES 61kgトーナメント一回戦でル・ジュンに得意のミドルを当て続け勝利。7月の大阪大会でのイ・チャンヒョンとの準決勝を控えるが、RISEルールに適応するため、今大会出場を志願し、チャンヒョンと同じジムに所属する韓国の選手が用意された。ギュドンは戦績26戦17勝(7KO)9敗の23歳。今回はチャンヒョンも来日し試合を見守る。前日計量で梅野は「今回はチャンヒョンにパンチも危ないよってわからせます」とコメントしていた。
1R、梅野が圧力をかけ、サウスポーのギュドンに右ミドルを連打してから、詰めてパンチの連打も放つ。梅野はパンチの後にクリンチになってブレイクがかかる場面も多く、打ち合いで少しもらうこともあるが、全般にペースを握っている印象だ。
すると2R、序盤から梅野が右フックでダウンを奪う。既にギュドンはダメージが溜まっており、梅野は打ち合いでの返しの左フックで2ダウン目を奪う。ギュドンはその後もパンチをもらい続けても必死で耐えたが、最後は梅野がコーナーに詰め、左膝蹴りをボディと顔面に連打しマットに沈めた。
梅野は「7月に向け、パンチもちょっとできると思いましたか?チャンヒョンとバチバチで打ち合って、パンチでも蹴りでも全ての技で圧倒したいです」とアピール。その後にはチャンヒョンと記念撮影し、梅野は左ボディや肘を当てる動作でおどけてみせた。
試合後の梅野は「相手が頭を下げて来て、組むわけにはいかないので少し戸惑ったけど、ムエタイと違う距離感が勉強できた」と話していた。
第6試合 ライト級(63kg) 3分3R(延長1R)
×北井智大(チームドラゴン/2位/63.0kg)
○原口健飛(Kick Lab/聖武会館/Road to RIZIN KICK Tournament(58kg)2018優勝、RISEスーパーフェザー級(60kg)10位/62.7kg)
判定0-3 (28-30/27-30/27-30)
1R、圧力をかける北井に対し、原口がサウスポーを主体にしつつ時折スイッチしながら、回って距離を取りつつ、左右のミドル、左ハイを当て続ける。原口の主導権だが、まだ北井は崩れない。
2R、原口が顔面狙いの前蹴りを当てていると、北井は鼻血を出すように。原口がハイ、前蹴り、ミドル等を当て続け、優位に試合を運ぶ。
3Rも原口が左ハイ、バックスピンキック等を当て続け圧倒。大差をつけ判定勝ちした。
第5試合 ウェルター級(67.5kg) 3分3R(延長1R)
×渡部太基(TEAM TEPPEN/2位、元Krush&WPMF日本王者/67.5kg)
○中島将志(新潟誠道館/ミドル級(70kg)5位、2017年RISING ROOKIES CUP同級優勝/67.25kg)
判定0-3 (29-30/29-30/28-30)
1R、サウスポーの渡部に対し、1階級下げて戦う長身の中島が右ハイ、右ミドル、右ストレートを当てて、終盤にかけてじわじわと攻勢に。
2R、渡部は左ハイ等を当てて持ち直すが、中盤から中島が蹴り数を上げて攻勢に。終盤、渡辺がパンチの連打で詰めるが、中島が右の飛び膝でぐらつかせて追い詰める。
3R、渡部は持前のガムシャラさを発揮し、パンチの数を上げて中島を下がらせる場面もあるが、随所で中島も右の飛び膝やパンチを返し、完全に流れを作らせない。記者採点は1Rと2Rに中島につけ28-30で中島。ジャッジ3者も中島を支持し、判定勝ちとなった。
第4試合 スーパーフェザー級(60kg) 3分3R(延長1R)
○一馬(MONSTAR GYM/5位/59.75kg)
×竹内皇貴(チームドラゴン/8位/60.0kg)
1R 1’02” KO (右フック)
1R開始まもなく、一馬がミドル、ローを矢継ぎ早に連打した後、不意を打つように右フックをクリーンヒット。ダウンした竹内は立ち上がるも、背中を向け朦朧とした状態で、レフェリーがストップ。一馬が昨年6月の白鳥戦以来の試合で快勝した。
第1試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
○森本“狂犬”義久(BRING IT ONパラエストラAKK/2位/57.25kg)
×篠塚辰樹(TEAM TEPPEN/5位/57.45kg)
4R 判定1-2 (秋谷10-9/小川9-10/佐藤9-10)
3R 判定0-1 (秋谷29-29/小川29-30/佐藤29-29)
1R、篠塚が持前のパンチ力で場内を沸かせるが、森本も打ち合いで右ストレートを返し、右ローもコツコツ当てる。
2R、森本が右ローを当て続けるうちに、篠塚のダメージが溜まり、篠塚はパンチが減り、回って距離を取ろうとする時間が長くなってしまう。
3Rも同じ流れで、森本が執拗に右ローを当て続け主導権を維持する。篠塚も時折左ストレートを強打するが、全般の手数では差が大きい。
記者採点は2Rと3Rに森本につけ28-30で森本。ジャッジは森本のローへの評価が厳しく、延長に突入する。中盤まで篠塚が左ボディを効かせ、顔面への右ストレートも当てて優位に進めるが、森本が左ボディを効かせると、左膝も当てて篠塚を下がらせて追い詰める。記者採点は森本。ジャッジは意外にも割れたが、順当に2者が森本を支持し、森本が激闘を制した。
森本は「令和一発目のRISEの第1試合から来てくれてうれしいです。生意気な奴をぶっ飛ばしたし、何度でもぶっ倒してやる。工藤、3連敗中だから、次あたりやらせてもらえたらどうですかね」とアピールした。
第3試合 バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
○佐藤九里虎(PHOENIX/12位/54.95kg)
×池田進人(トイカツ道場/2016年RISING ROOKIES CUPバンタム級準優勝/54.45kg)
判定3-0 (29-28/29-28/29-28)
第2試合 58.5kg契約 3分3R
×YUU(リアルディール/2017年RISIN ROOKIES CUPフェザー級優勝/58.4kg)※加藤 雄 改め
○YA-MAN(TARGET SHIBUYA/2018年RISING ROOKIES CUPフェザー級準優勝/58.4kg)
判定0-3 (28-30/28-30/27-30)
オープニングファイト スーパーフェザー級(60kg) 3分3R
―Delgermuru拳信王[デリゲルムルン・ケンシンハン](モンゴル/FLAT-UP/59.9kg)
―TAE KEUN[テクン](FIGHT CLUB 428/2017年KAMINARIMON全日本大会-65kg級優勝/60.95kg→当日正午再計量62.4kgで失格)
中止
オープニングファイト RISING ROOKIES CUPスーパーフェザー級(60kg)一回戦 3分3R(延長1R)
―仙一(チームドラゴン/61.45kg→当日正午再計量62.6kgで失格)
―成尾拓輝(究道会館/JAPAN CUP 2018 -63kg優勝・大会MVP/60.0kg)
中止
※上記2試合のTAE KEUNと仙一の計量失格に伴い、オープニングファイトの同階級の2選手による対戦に変更
オープニングファイト スーパーフェザー級(60kg) 3分3R
×Delgermuru拳信王[デリゲルムルン・ケンシンハン](モンゴル/FLAT-UP/59.9kg)
○成尾拓輝(究道会館/JAPAN CUP 2018 -63kg優勝・大会MVP/60.0kg)
2R 0’47” KO (右ストレート)