Stand up 7.21 大森ゴールドジム(レポ):新人王トーナメント「King of Rookie」一回戦、TEPPEN所属の嵐舞(らんま)が84秒KO勝ちで大会MVPに
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
リバーサルジム久喜WINGS
未経験者でも大丈夫!様々な年代の方がキック 柔術 MMA等を楽しくトレーニング!今なら入会金等無料!
Stand up実行委員会 「Stand up vol.24 King of Rookie 2024」
2024年7月21日(日)東京・ゴールドジムサウス東京ANNEX
記事提供:Stand up実行委員会
寺戸伸近がゼネラルマネージャーを務めるキックボクシング大会『Stand up』。今大会では、毎年開催されている4人制による新人王トーナメント『Stand up King of Rookie』がスタート、-51.5kg、-53kg、-55kg、-57.5kg、-60kg、-63kgの5階級で一回戦が行われ、他の一回戦は9月29日(日)に行われる。
新人王になった選手は新人王チャンピオンベルトの贈呈や優先的にRISEランキング入り、本戦やビッグマッチ出場のチャンスも得る。昨年の新人王トーナメント-53kg級で優勝した横山大翔(拳心會館)は今年5月のRISE後楽園大会に出場、-57.5kg優勝の門脇碧泉(正道会館/戸田道場)は今年6月のRISEビッグマッチに出場、⁻67.5kg優勝の野口紘志(橋本プレボ)は2月のRISE後楽園大会に出場するなど、各階級優勝者の躍進ぶりが注目を集めており、今年はどんなニュースターが誕生するか。
第8試合 King of Rookie2024新人王決定戦1回戦 -63kg契約 3分3R延長1R
×浅野裕雅(URUSHI DOJO)
○嵐舞[らんま](TEAM TEPPEN)
KO 1R1分24秒
1戦1敗の21歳・浅野と4戦2勝1敗1分の19歳・嵐舞の新鋭対決。
1R、開始早々から嵐舞は速いパンチ連打と左ミドル。左の三日月蹴り、左ボディストレートで浅野を下がらせた嵐舞はカウンターの左ストレートを炸裂! 浅野は崩れるように倒れ、嵐舞が豪快にKO勝ち。なお、今大会のMVPは嵐舞が獲得し、寺戸GMより授与された。
第7試合 King of Rookie2024新人王決定戦1回戦 -57.5kg契約 3分3R延長1R
×SHOTA(TRY HARD GYM)
○簗[やな]丈一(Team Aimhigh)
KO 1R1分40秒
1戦1勝(1KO)のSHOTAと4戦2勝(2KO)2敗の簗が激突。
1R、前に出るSHOTAに、簗はリーチ差を活かした左ジャブで距離を取り、距離が詰まるとワンツーでダウンを奪う。立ち上がるSHOTAをコーナーに詰めた簗は再び右ストレートを当ててKO勝ちした。
第6試合 King of Rookie2024新人王決定戦1回戦 -60kg契約 3分3R延長1R
○戸田龍将(TRY HARD GYM)
×森 巧光(REVOLT)
判定2-0 ※28-28、28-27、28-27
RISE Nova全日本大会Aクラス-65kg優勝の実績があり、2戦1勝(1KO)1敗の18歳・戸田と、3戦1勝(1KO)2敗の20歳・森が対戦。
1R、身長のある戸田は左ミドル、飛びヒザ、顔面前蹴りとしなやかな動きの攻め。戸田は左ハイをヒットも、森は前に出る。主導権を握る戸田は蹴り技で寄せ付けない。
2Rも戸田が左ミドル、パンチで前進すると、森がバックブローでダウンを奪う。立ち上がる戸田はワンツーから飛びヒザ、左ミドルとダメージを感じさせない動きで反撃に出た。
3R、打ち合いでは戸田が左ストレートを当てテンカオ。手が出ない森に、戸田は左ミドル、テンカオ、左ストレートと手数で最後まで追い込んだところで試合終了。ダウンを奪った森だが、手数、ヒット共にリードしていた戸田が接戦を制した。
第5試合 King of Rookie2024新人王決定戦1回戦 -60kg契約 3分3R延長1R
×細野登弘(新潟誠道館)
○児玉侑慎(正道会館KCIEL)
判定0-3 ※28-30、28-30、26-30
10戦3勝(2KO)7敗の細野と、JAPAN CUP2024 一般部-65kg優勝で今回がプロデビュー戦の児玉が対戦した。
1R、ローの蹴り合いの中、児玉が右ローから右ストレートで細野を下がらせる。細野のローには児玉がローを蹴り返して二段蹴り、そしてパンチ連打にもつなげる。手数で児玉がリード。
2R、さらに手数を増やす児玉は細野をコーナーに追い込んでパンチ連打。児玉は右のカーフを当てて削っていき、細野もパンチで応戦。児玉は右カーフを効かせてダウンを奪うと、終盤には回転の速いパンチを見せた。
3R、左ミドルで距離を取る細野に、児玉はワンツーを当て深追いせず。逆襲に出た細野が連打を見せると、児玉はやや押されながらも右の強打を返し、打ち合いにも応戦。細野は巻き返しを狙うものの、ダウンを取った児玉が判定勝利。
第4試合 King of Rookie2024新人王決定戦1回戦 -51.5kg契約 3分3R延長1R
×古波蔵信人(赤雲會)
○星 幸樹(IDEAL GYM)
判定0-3 ※28-30、27-30、27-30
4戦1勝2敗1分の古波蔵と、JAPAN CUP2023 Bクラス一般部-55kg優勝実績があり1戦1勝(1KO)の星が対戦。
1R、サウスポーの星は左インロー、左ストレート、左ボディーストレート、飛びヒザ、テンカオと次々に攻撃をヒット。古波蔵はパンチを返すが、終盤には追い込まれる。2R、巻き返しを狙う古波蔵は前に出るが、星はテンカオ。奥足への左ロー、ボディストレートでさらに古波蔵を追い詰める。耐える古波蔵は大振りのフックを返す。このラウンドも的確に攻撃を当てる星がリード。
3R、古波蔵は圧力をかけて逆転狙いで前進するも、星はテンカオ、左ハイで寄せ付けず。古波蔵は接近戦でパンチを振るい、星はテンカオ、左ストレートを当て主導権を譲らない。星が大差を付けて判定勝ちした。
第3試合 King of Rookie2024新人王決定戦1回戦 -55kg契約 3分3R延長1R
○堀本祐惺(TRY HARD GYM)
×金山恵人(TARGET)
KO 1R2分8秒
Stand upアマチュア全日本選手権大会2023 Aクラス一般部-55kg優勝で2戦2敗の16歳・堀本と、Stand upアマチュア全日本選手権大会2023 Aクラス一般部-55kg準優勝で今回プロデビュー戦となる金山が対戦。
1R、パンチを上下に散らしながら主導権を握る堀本は左ミドル。下がる金山に右ストレートを炸裂させた堀本がダウンを奪う。一気にラッシュを仕掛けた堀本は左の三日月蹴りをヒットさせてダウンを奪いKO勝ちした。
第2試合 King of Rookie2024新人王決定戦1回戦 -51.5kg契約 3分3R延長1R
×新井昂弥(Ten Clover Gym)
○水野夢斗(TEAM TEPPEN)
判定0-2 ※29-29、29-30、29-30
7戦1勝4敗2分の新井と1戦1勝(1KO)の水野が対戦した。
1R、お互いに距離を探り合う中、水野が左ミドル。さらに圧力をかけてパンチ連打で下がる新井を追い込む。2R、このラウンドも水野が前進しパンチで出ると、新井も蹴りで距離を取りながらパンチで応戦。水野は回転蹴り、左ストレートで思い切りのいい技も見せる。3R、後手に回り気味の新井に、水野は左ミドル、パンチ連打で最後まで追い込む。判定で水野が勝利した。
第1試合 King of Rookie2024新人王決定戦1回戦 -53kg契約 3分3R延長1R
×由知(Team Free Style)
○棚澤大空(TEAM TEPPEN)
TKO 1R1分7秒
2戦2敗の由知とStand upアマチュア関西王座決定戦 優勝の実績があり、1戦1勝(1KO)の棚澤が激突。
1R、サウスポーの由知がプレッシャーをかける中、オーソドックスの棚澤は右ボディストレート2発。そして右ハイも随所で見せる。この攻撃で由知は額をカットし流血しドクターストップ、棚澤がTKO勝ちした。