Bigbang 9.10 後楽園ホール:坂本英則、木村太地とヘビー級王座防衛戦。増井侑輝が保持していたスーパーライト級王座懸け琢磨と加藤港が対戦。実方宏介と山際和希も出場
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
センチャイムエタイジム中野
本場のムエタイ、教えます。初心者、ダイエット目的の方も大歓迎!まずは見学・体験を!
Bigbang 統一への道 其の47(9月10日(日)後楽園ホール)の対戦カードが発表された。
メインイベントでは坂本英則が木村太地を相手にBigbangヘビー級王座の初防衛戦を行う。坂本は昨年8月のK-1福岡大会で丸山公豊にKO負けしたが、11月のBigbang横浜武道館大会で愛鷹亮に判定勝ちし王座を獲得。1月大会では星龍之介とのノンタイトル戦で2R KO負けしている。対する木村太地は4戦3勝(2KO)1敗。うち3試合はK-1 GROUPで、最近では5月のKrushで丸山に判定勝ちしている実績が評価され、デビュー1年で初の王座戦に臨む。
もう1つのメインイベントでは、7月6日に亡くなった増井侑輝が階級変更のため生前に返上していたBigbangスーパーライト級王座を懸け、琢磨と加藤港が対戦する。琢磨は所属先の東京町田金子ジムが5月末に閉鎖し、6月のBigbangでのフリー初戦では仲川広汰から2ダウンを奪い判定勝ちし、幸先の良い再スタートを切った。加藤は昨年11月の横浜武道館大会で増井の王座に挑戦し、ジャッジ1者から支持されるも判定0-1のドローに終わっていた。
ほかにも亡くなった増井の真樹ジムAICHIの同僚・実方宏介、Bigbangのレギュラー選手・山際和希の試合も決まっている。
対戦カード
第12試合 メインイベント2 Bigbangヘビー級タイトルマッチ 3分3R
坂本英則(修実館/王者、元J-NETWORK・KROSS×OVER同級王者)
木村太地(TEAM RHAPSODY/挑戦者)
第11試合 メインイベント1 Bigbangスーパーライト級王座決定戦 3分3R(延長1R)
琢磨(フリー/元WBCムエタイ日本統一スーパーフェザー級王者、元NJKFフェザー級王者)
加藤 港(ウィラサクレック・フェアテックス三ノ輪)
第10試合 ヘビー級 3分3R
実方宏介(真樹ジムAICHI/元Bigbangヘビー級王者)
田馬場貴裕(IMPACT)
第9試合 68kg契約 3分3R
山際和希(谷山ジム/元Bigbang&Krushウェルター級王者、Bigbang Explosionウェルター級トーナメント2022優勝)
KONZISI BADBOY(KONISNIPE旭)
第8試合 ウェルター級 3分3R
栗原 陵(MSKC)
野村太一(K’Bスポーツジム)
第7試合 63kg契約 3分3R
平澤優聖(士道館植野道場/MA日本ライト級王者)
太陽(K’Bスポーツジム)
第6試合 バンタム級 3分3R
鈴木太尊(谷山ジム小田原道場)
愛留斗[えると](健成會)
第5試合 フェザー級 3分3R
竹添翔太(インスパイヤードモーション)
海(チームOJ)
第4試合 ウェルター級 3分3R
哲志(K-1ジム五反田チームキングス)
寛樹(谷山ジム)
第3試合 女子40kg契約 2分3R
AIKO(AX GYM)
クレイジーシャーク(YSSジム)
第2試合 51kg契約 3分3R
小林拓斗(T.G.Y)
翼(レベルIV)
第1試合 フェザー級 3分3R
修羅斗(谷山ジム)
横倉壱成(レベルIV)
オープニングファイト ビッグバンアマチュア特別ルール 53kg契約 2分3R
曽我好健(健政会)
松﨑光輝(北眞舘)
概要
大会名 Bigbang 統一への道 其の47
日時 2023年9月10日(日)開場・17:00 開始・17:30
会場 後楽園ホール
チケット料金 VIP¥30,000 SRS¥15,000 RS¥12,000 A¥9,000 B¥6,000
チケット販売 チケットぴあ 出場選手・所属ジム
お問い合わせ ビッグバンプロモーション 0463-93-9664 https://bigbang-kick.com/