「ABEMA格闘チャンネル 海外武者修行プロジェクト」澤田千優&エフェヴィガ雄志、米国留学の成果見せる試合を5.14(日)午後1時よりABEMAにて生中継
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
格闘技医学会
現場で役立つ格闘技医学を研究/公開/実践中!
【ABEMAからのプレスリリース】
◆ON THE ROAD MANAGEMENTと連携『ABEMA格闘チャンネル 海外武者修行プロジェクト』
第6期生エフェヴィガ雄志、第7期生澤田千優が
米総合格闘技団体『Combate Global』に日本人選手として初参戦、アメリカ留学の成果をみせる
5月14日(日)午後1時より「ABEMA」にて生中継決定
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」の、キックボクシングやMMAなどの格闘技やプロレスに特化した専門チャンネル「格闘チャンネル」にて、5月14日(日)午後1時よりアメリカの総合格闘技団体『Combate Global』を生中継することを決定いたしました。本大会では、格闘家専門のスポーツエージェント「ON THE ROAD MANAGEMANT」と連携し、MMAの若手格闘家に海外での練習環境を提供する共同プロジェクト「ABEMA格闘チャンネル 海外武者修行プロジェクト」の第6期生エフェヴィガ雄志選手と第7期生澤田千優選手が出場いたします。
「ABEMA格闘チャンネル 海外武者修行プロジェクト」は、世界で活躍することを目標に日々奮闘している、あるいはすでに世界で戦っている日本人の若手選手のさらなる成長を支援するプロジェクトです。本プロジェクトでは、該当選手を一定期間アメリカに滞在させるほか、それぞれの適性に合った北米トップレベルの総合格闘技ジムで経済面を心配することなく練習だけに集中することができる環境を提供します。本プロジェクトは2022年の発足以降、7名の未来ある格闘家たちをアメリカへ送り出し、それぞれの成長した姿をABEMA格闘チャンネル公式YouTubeにてお届けしています。
このたび、本プロジェクトにて渡米が決定したエフェヴィガ選手と澤田選手の『Combate Global』出場が決定。2011年の創立以降初となる、メキシコvs日本の構図にて大会が実施されます。
(※編集部追記:このプロジェクトの2選手以外にも、UFC・ベラトールに出場経験のある37歳のベテラン・安西信昌がこの大会に出場し、3年半ぶりのMMAの試合を行う)
エフェヴィガ選手は、2022年3月開催の「EXFIGHT 4」にて、格上の岡澤弘太選手を相手に1ラウンドTKOでプロデビューを飾ると、その実力が認められ、LDH発の格闘技とLIVEが融合したエンタテインメント「POUNDSTORM」では、「Road to ONE」「ONE Warrior Series」など海外大会への出場経験もあるグンター・カルンダ選手と対戦し、判定勝ちをおさめます。今年1月には、プロフェッショナル修斗にて行われた「2022年度新人王決定トーナメント フライ級決勝戦」にて優勝するなど、プロ3連勝中の今勢いに乗る選手です。
エフェヴィガ選手の練習先は、元UFCウェルター級王者のカマル・ウスマン選手、元Bellatorライト級王者のマイケル・チャンドラー選手など世界的トップ選手たちが所属するキルクリフFC(KILL CLIFF FC)であり、本プロジェクトの5期生で、先日UFCにてデビュー戦に挑んだ木下憂朔選手もキルクリフにて練習を重ねました。
また、第7期生の澤田千優選手は、兄である総合格闘家の澤田龍人選手を追いかけ、2021年5月に修斗でデビュー。修斗初代女子アトム級王者で、先日タイのルンピニースタジアムにて行われた「ONE Friday Fights 5」に初出場するやいなや、一本勝ちで華々しいONEデビューを果たした女子格闘技界注目の選手です。澤田選手は、UFCへの登竜門との呼び声高い総合格闘技団体「LFA」で活躍中の堀内佑馬選手、UFC女子ストロー級前女王であるカール・エスパルザ選手が所属する、チーム・オーヤマにて練習に励んでいます。
「ABEMA格闘チャンネル 海外武者修行プロジェクト」を通じて、アメリカのトップジムで経験を積んだ選手とコーチが、その成長の集大成としてアメリカの格闘技団体の大会に出場する、まさに“卒業制作”ともいえる本大会にぜひご注目ください。
なお、本プロジェクトでは、若手格闘家およびからの応募を随時受け付けています。条件は“世界での活躍が期待される、プロ戦歴10試合未満の30歳未満のMMA格闘家”のみで、現在から過去にいたるまでの出場団体や、契約先ジム、マネジメントなどの一切は問いません。本企画に参加する選手の模様は「ABEMA」格闘チャンネルの公式YouTube内のコンテンツ『Fighter’s Diary』にて発信いたします。海外武者修行で世界中のトップランカーたちと拳を交え一段と成長する選手たちに、ご期待ください。
□本プロジェクトの応募連絡先:
ABEMA格闘チャンネル エグゼクティブプロデューサー:北野雄司
応募先メールアドレス:abema.kakutou@gmail.com
ABEMA格闘chの各SNSメディアや、北野個人へのDMでの応募も可能です。
<ABEMA格闘チャンネル>
Twitter: https://twitter.com/Abema_Fight
Instagram: https://www.instagram.com/kakutou_abema/
<北野雄司>
Twitter: https://twitter.com/long_goodbye
Instagram: https://www.instagram.com/yuji_kitano_/
■ABEMA『Combate Global』概要
放送日:2023年5月14日(日)午後1時~
放送URL:https://abe.ma/3ASIRQH
■「ABEMA」について
「ABEMA」はテレビのイノベーションを目指し”新しい未来のテレビ”として展開する動画配信事業。登録は不要で、国内唯一の24 時間編成のニュース専門チャンネルをはじめ、オリジナルのドラマや恋愛番組、アニメ、スポーツなど、多彩なジャンルの約25チャンネルを24時間365日放送しています。
また、オリジナルエピソード数は国内発の動画サービスで日本 No.1(※1)を誇り、注目の新作映画、国内外の人気ドラマ、話題のアニメなど豊富なラインナップの作品や、様々な音楽や舞台のオンラインライブも展開。テレビ、オンデマンドなど、時間にとらわれることなくいつでも作品をお楽しみいただけるほか、スマートフォンや PC、タブレット、テレビデバイスで、場所にとらわれることなくライフスタイルに合わせて番組を視聴いただけます。
さらに、月額960円のABEMAプレミアムに登録すると、限定コンテンツや「動画ダウンロード機能」「見逃しコメント機能」が利用できるようになるなど、「ABEMA」の全ての作品、全ての機能をお楽しみいただけます。
(※1)2023年1月時点、自社調べ
■ON THE ROAD MANAGEMANTについて
1997年、アーティストのマネジメント会社の格闘技部門を独立させて格闘技選手のマネジメントに専念。
ホジャー・グレイシー、水垣偉弥、ダン・ホーンバックル、ロクサン・モダフェリ、三島☆ド根性ノ助、ホドリゴ・ダム、デイブ・ハーマン、ヨアナ・イェンジェイチック、赤野仁美、ニック・トンプソンなどのマネジメントを担当。
2011年、SUCKERPUNCH MANAGEMENTと提携。同社のマネージング・パートナーに就任。
マックス・ホロウェイ、コルビー・コヴィングトン、川尻達也などと契約。
2016年に、ティアゴ・オカムラ氏と「ON THE ROAD MANAGEMENT」を設立。
https://www.otrmma.com/
サンパウロとニューヨークの南米・北米本部、そしてシドニー、モスクワ、ソウルの支部を通じて、現在、ジェシカ・アンドラージ、岡見勇信、アレクサンドル・ロマノフ、佐藤天、イアン・”ハルク”・クテラバ、魅津希、井上直樹、マリナ・ロドリゲズ、村田夏南子、カポエラ・エリザウ、平本蓮、カロル・ロザ、佐々木憂流迦、ジェシカ・デルボニ、倉本一真、ヴェルナ・ジャンジローバなど、約80人の格闘技選手のマネジメントを手掛けている。