武林風 4.22 中国河北省:日中対抗戦で元K-1王者ウェイ・ルイ×東本央貴。兼田将暉、西元也史、桝本翔也、松本涼雅、小林孝彦、七美も参戦
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
神楽坂 江戸川橋 クラミツムエタイジム
立ち技最強、ムエタイを究める!15周年、選手コース新設。ジュニア、女子クラスも。今ならスタート月会費0円!
2023年4月22日(土)、中国最大の格闘技プロモーション武林風(ぶりんふう)が、実に3年半振りに中日対抗戦を開催する。コロナ終結を宣言した中国では、今年から海外からの選手招聘を再開し、2月4日中国対タイ、3月18日中国対オランダとの対抗戦を開催。今回はいよいよ中国対日本7vs7マッチの試合が組まれることになった。日本代表として中国に乗り込むのは女子1名を含めた総勢7名の選手たちだ。(記事提供:CFP 岩熊宏幸)
兼田将暉(RKS顕修塾)はKrush、K-1参戦後目下3連勝中、対するリュー・ジーポンはウェイ・ルイと同じジムで腕を磨いているテクニシャン。中国参戦経験が豊富な顕修塾は中国にとって侮れない存在だ。
2回目の武林風参戦となる桝本翔也(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)は“キャノンボール”ヤン・ホアと対戦。ハードパンチャー同士の戦いに期待が集まる。
伝統空手出身でKO勝率92.3%のハードヒッター西元也史(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)に対するパン・ジンは武林風参戦以前はクンルンファイトなど様々な団体のリングで経験を積んだファイターでスピートとパワーを兼ね備えた強者。
若き高速テクニシャンの異名を取る松本涼雅(team ALL-WIN)が対戦するのは、WLF武林風−60kg国家級王者ジャン・ランペイ。パワフルな攻撃を身上とし、対日本人選手相手では負け無しの実績を誇っている。
ボクシングの実績がある小林孝彦(K-1ジム総本部チームペガサス)は、武林風新一代67kg級チャンピオンのジョー・ジャーチャンと拳を交える。名将・梶原龍児代表が小林にどのような策を授けるのか?武林風も注目する一戦となりそうだ。
これが2回目の武林風参戦となるベテランの東本央貴(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)は、武林風での評価も高い選手、今回はウェイ・ルイとの対戦が決定し、久しぶりの国際戦に意欲を燃やしている。ウェイ・ルイは中国チームのキャプテンとして全体を統率する役割もあるためプレッシャーも大きい戦いになりそうだ。
注目の女子は、沖縄から参戦するNJKFミネルヴァで活躍中の七美(真樹ジムオキナワ)対“中国の美少女クイーン”リュウ・ユエアル。武林風52kg国家級チャンピオンのユエアルは今回はキャッチウェイト54kg級でのファイトとなる。
前回の中国vsオランダは6対0で中国チームが全勝しているだけに、日本代表7名の選手も威信をかけて試合に臨むべく猛特訓中だ。ユー・レイ武林風プロデューサーは「この中日対抗戦というビッグイベントを契機に、今後もワンマッチやトーナメントなど積極的に日本人選手を起用して行きたい。」とコメント。3年半振りの日中対抗戦にぜひご期待ください!
対戦カード
ジャン・ランペイvs松本涼雅(team ALL-WIN)
リュー・ジーポンvs兼田将暉(RKS顕修塾)
リュウ・ユエアルvs七美(真樹ジムオキナワ)
ヤン・ホァvs桝本翔也(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
パン・ジンvs西元也史(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
ジョー・ジャーチャンvs小林孝彦(K-1ジム総本部チームペガサス)
ウェイ・ルイvs東本央貴(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
概要
名称:WLF武林風中日対抗戦(7対7マッチ)
日時:2023年4月22日(土)
場所:中国河北省唐山市
会場:唐山新スポーツセンター(6,000人収容)
協力:CFP(チャイニーズ・ファイティング・プロモーション)
※選手写真提供 (C)K-1(松本涼雅、兼田将暉、桝本翔也、西元也史、東本央貴)(C) CFP(七海、及び中国人全選手)