極真会館 11.20 東京体育館:全日本大会に男子2連覇目指す西村界人、女子3連覇目指す佐藤七海ら出場。荒田昇毅3年ぶり復帰。生中継解説に八巻建志・岩崎達也・木山仁
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
葛西 キックボクシング ストライブジム
最安4,378円~!通い放題でも7,700円!選手志願者兼インストラクターも募集中!
極真会館(館長・松井章奎)は「第54回オープントーナメント全日本空手道選手権大会」を11月20日(日)東京体育館にて開催する。
極真会館の体重無差別の全日本大会(うち4年に1回は全世界大会)は例年、秋に開催されているが、21年秋の大会は新型コロナウイルス感染拡大の影響で今年4月に開催され、西村界人が初優勝した。
それから半年の今大会にも、西村をはじめ、準優勝の山川竜馬、3位の加賀健弘、4位のコンスタンティン・コバレンコらが出場。6月に真正会と共催した全日本体重別大会で優勝した飯塚翼(軽量級)、金子雄大(軽軽量級)、大秦稜司(中量級)も無差別の頂点を目指して参加し、2019年第12回世界大会8位の35歳・荒田昇毅も3年ぶりに復帰を果たす。
女子では2020・2021全日本女子大会優勝者の佐藤七海が3連覇を狙い、全日本体重別大会女子軽量級優勝者の小木戸琉奈も出場が決まっている。
来年11月に大山倍達総裁生誕100年記念大会として行われる第13回全世界大会に向けた日本代表選手選抜大会にもなっているため、春の大会以上に熾烈な争いとなりそうだ。
11月9日の東京の総本部代官山道場での記者会見で、2連覇を目指す西村は「前回があのような形(=決勝戦が不戦勝)で優勝が決まったので、自分の中であの時から時間が止まったままです。連覇というよりも真のチャンピオンであることを証明したいという意識が強く、その気持ちを忘れずに全身全霊で戦っていきたい」と抱負。
ゼッケン1番をつけるコバレンコは「4月の全日本大会では失敗(=顔面殴打の反則負けで4位)しましたが、今回は集中して臨む」と話した。
復帰戦となる荒田は「この3年間は自分の中で(前回の戦いを)後悔する気持ちがあり、今後の人生を生きていく上で後悔したくないという思いで今回の出場を決めました」「指導者として道場生と接しながら、だんだん道場生が育ってきて、まだ35歳で自分の体が動くうちに戦っている姿を彼らに見せたいと思ったのが復帰したきっかけでした」「3年ぶりの試合なので相手がどうこうではなく、いかに自分と向き合えるかが大事」「極真らしい熱い戦いを見せて優勝し、チャンピオンになって来年の世界大会を目指したい」と抱負を述べた。
女子全日本3連覇を目指す佐藤は「今までと違うのは海外の選手がエントリーしていることで、フランスのシャイネス・エルハイモワ選手(2019世界3位)を意識した稽古にも取り組んでいます」「3年前の世界大会は、あと一歩のところで優勝を達成できず、とても悔しい思いをしました。今大会で優勝し、今度こそ優勝できるという自信を得たい」と話した。
また、この会見の1週間前の11月2日の会見では、八巻建志氏(第6回(95年)世界大会優勝者)の極真会館復帰と総本部師範就任、岩崎達也氏(第7回(90年)・第12回(95年)全日本ウェイト制大会重量級優勝)が主宰する剛毅會空手の国際空手道連盟への賛助会員としての加盟が発表された。
八巻氏も岩崎氏も約20年前に極真会館を離れ自流派を興したが、八巻氏は「この20年間、『極真』を名乗ることはなかったのですが、心の中には常に『極真』があった」、岩崎氏は「『極真』を否定して出て行ったわけではなく、自分の理想とする『極真』を自分なりに確立したいと思ってやってきました」という思いがあったという。近年両氏と旧交を温めてきた松井章奎・極真会館館長も「私自身、館長という立場を抜きにして、我々3人の間で積極的に話されたのは、『自分たちは極真である』ということ。その経緯の中で、それが具体化したということですね」と、両氏の復帰の経緯を説明。「八巻師範は極真のレジェンドですし、20年間アメリカという厳しい環境で活動されていましたから、その経験も踏まえて現場の指導はもちろん、彼の立ち居振る舞いに皆が触発されると思います」「岩崎宗師は我々の踏んでいない舞台も経験していますから、色々な助言を得られればと思います」と、今後の協力関係に期待した。
また、八巻氏は自身の興した八巻空手について「もともと極真ですからやることは変わりません。今の中野の道場も極真会館八巻道場として続けていきます」と語り、岩崎氏も「私の向く方向性としては今までと変わらず、稽古は武術、試合はMMA、最高峰のUFCチャンピオンを輩出するというのを最大の目標として引き続き活動していきたいと思っています」と話している。
なお、11月20日の全日本大会のライブ配信の解説を八巻氏、岩崎氏、木山仁・全国選手強化委員会委員長が務めることも発表されている。
主な出場選手
◆男子
西村界人(東京城北支部/2022(春)第53回全日本優勝)
山川竜馬(東京城北支部/2022(春)第53回全日本2位)
加賀健弘(東京城西支部/2022(春)第53回全日本3位)
コンスタンティン・コバレンコ(ロシア/総本部道場/2022(春)第53回全日本4位、2020第52回全日本優勝)
清水祐貴(東京城北支部/2022(春)第53回全日本5位)
佐藤拓海(東京城西支部/2022(春)第53回全日本6位)
石﨑恋之介(東京城西支部/2022(春)第54回全日本7位)
飯塚 翼(東京城北支部/2022(春)第54回全日本8位、2022全日本体重別軽量級優勝)
金子雄大(東京城西支部/2022全日本体重別軽軽量級優勝)
大秦稜司(京都支部/2022全日本体重別中量級優勝)
荒田昇毅(千葉中央支部/2019第12回世界8位)
◆女子
佐藤七海(東京城西国分寺支部/2020・2022(春)全日本女子優勝、2019世界2位)
山崎乙乃(東京城西世田谷東支部/2022(春)全日本女子3位)
本村愛花(東京城東北千住支部/2022(春)全日本女子4位)
小木戸琉奈(東京城西支部/2022全日本体重別軽量級優勝)
シャイネス・エルハイモワ(フランス/2019世界3位)
男子トーナメント表 女子トーナメント表 (リンク先は極真会館公式サイトのPDFファイル)
概要
大会名 日本赤十字社 災害義援金チャリティー 第54回オープントーナメント全日本空手道選手権大会
日時 2022年11月20日(日) 10:30開会式/11:15試合開始
会場 東京体育館(東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17-1)
※会場観覧チケットは完売
中継
◆開会式~男子3回戦・女子2回戦終了まで
・極真会館公式YouTubeチャンネル(無音声)
公式YouTubeチャンネル ライブ配信URL:https://www.youtube.com/user/kyokushinkaikanmov
・極真会館公式コンテンツ配信サービス「KYOKUSHIN ONLINE」(音声有り・会員限定)
KYOKUSHIN ONLINE ライブ配信URL:https://www.kyokushin.net
◆試割り~男子・女子決勝戦~表彰式(実況解説付)
「KYOKUSHIN ONLINE」のサブスクリプションサービス「極真プライム」にて配信
極真プライム ライブ配信URL:https://www.kyokushin.net
極真プライム 加入ページ:https://www.kyokushin.net/subscription
・年間プラン・5500円/年(月間プランよりも最大2ヶ月分お得)
・月間プラン・550円/月
解説/八巻建志(極真会館総本部師範/第6回世界大会優勝者)
岩崎達也(剛毅會空手宗師/第7回・第12回全日本ウェイト制大会重量級優勝者)
木山仁(極真会館全国選手強化委員会委員長/第8回世界大会優勝者)