「ABEMA格闘チャンネル 海外武者修行プロジェクト」3期生はDEEP JEWELSで活躍する本野美樹。ラスベガスのシンジケートMMAで約1ヶ月練習
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
センチャイムエタイジム中野
本場のムエタイ、教えます。初心者、ダイエット目的の方も大歓迎!まずは見学・体験を!
【ABEMAからのプレスリリース】
◆「ABEMA」の「格闘チャンネル」と格闘家専門エージェント「ON THE ROAD MANAGEMANT」共同プロジェクト
『ABEMA格闘チャンネル 海外武者修行プロジェクト』
3期生に『DEEP JEWELS』で活躍する女子格闘技の注目株、本野美樹が決定!
~米国の強豪たちが集う、ラスベガスのシンジケートMMAで武者修行~
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」の、格闘技やプロレス、ボクシングに特化した専門チャンネル「格闘チャンネル」は、格闘家専門のスポーツエージェント「ON THE ROAD MANAGEMANT」と連携し、MMAの若手格闘家に海外での練習環境を提供する共同プロジェクト『ABEMA格闘チャンネル 海外武者修行プロジェクト』の第3期生に本野美樹選手が決定いたしました。本野選手は、日本時間の8日、練習場所となる「シンゲートMMA」に向かうべく、ラスベガスに到着。約1ヶ月間のトレーニングを開始する予定です。
『ABEMA格闘チャンネル 海外武者修行プロジェクト』は、世界で活躍することを目標に日々奮闘している、あるいはすでに世界で戦っている日本人の若手選手を一定期間アメリカに滞在させ、さらなる成長のきっかけを得ることを期待し、それぞれの適性に合った北米トップレベルの総合格闘技ジムで、経済面を心配することなく練習だけに集中することが出来る環境を提供するプロジェクトです。本プロジェクトでは、渡航費用や滞在費用を負担するほか、豊富なコネクションを持つシュウ・ヒラタ氏とABEMA格闘チャンネルが、選手の将来の方向性やスタイルに応じた練習環境の紹介および宿泊先の案内など、すべての手配を行います。
このたび、本プロジェクトの3期生として、本野美樹選手が決定いたしました。本野選手は、元RIZIN女子スーパーアトム級王者の浜崎朱加選手や、第7代DEEP JEWELSアトム級王者の大島沙緒里選手など国内女子格闘技のトップランカーたちが所属するAACC(エー・エー・シー・シー)の選手。柔道の名門、東海大学柔道部出身の本野選手は、アマチュアMMA時代から無敗を貫き、2019年6月にプロデビュー2戦目で出場した『DEEP JEWELS』では当時ベテラン選手だった長野美香選手に勝利。その後は『DEEP JEWELSストロー級暫定王者決定戦』にて赤林檎をTKOで沈め、プロデビューわずか6戦目という驚異的なスピード女王の座に君臨しました。その後は伊澤星花にベルトを奪われたものの、今年3月の、にっせー選手との試合は、腕十字による一本勝ちで快勝し“女子格“をけん引する選手として活躍しています。そんな本野選手は4日からRIZINで活躍する朝倉海選手や、修斗王者のSASUKE選手らも出稽古先として選ぶラスベガスの強豪ジム、シンジケートMMAで約1ヶ月間練習に励みます。海外武者修行を経て一段と強くなる本野選手にご期待ください。
なお、先月12日から、第2期生の田上こゆる選手と北野一声選手がアメリカのミルウォーキー州にある「Roufusport MMA」で武者修行中です。Bellator MMA世界バンタム級王者のセルジオ・ペティス選手も所属する強豪ジムで日々海外の選手と拳を交えて練習に励む2人は「相手がプロ、アマ関係なく打撃は通用する自信はついた。 打撃いける(田上選手)」、「(アメリカに行ったことで)日本人には日本人に合った戦い方があるのだと思いました。そこにアメリカの技術も取り入れていく。そうすれば最強のスタイルになるはず(北野選手)」と海外武者修行を通じて成長した姿をSNSに投稿しています。
相手プロ、アマ関係なく打撃は通用する自信はついた。
打撃いける。まだまだグラップリング強化に時間使う#AbemaTV武者修行プロジェクト #マリオンアパレル#BLOWS pic.twitter.com/zZa7BclShn
— 田上こゆる (@MMA_koyuru) August 26, 2022
本プロジェクトは随時若手格闘家およびからの応募を受け付けており、条件は“世界での活躍が期待される、プロ戦歴10試合未満の30歳未満のMMA格闘家”のみで、現在から過去にいたるまでの出場団体や、契約先ジム、マネジメントなどの一切は問いません。すでに200件近い応募が寄せられている中から、すでに男女混ざって「第5期生」までが内定しており、また海外で長期的に練習している先輩ファイターたちからも「うちで受け入れるのはどうか?」と相談が寄せられるなど、プロジェクトの広がりを見せています。
本企画に参加する選手の模様は「ABEMA」格闘チャンネルの公式YouTube内のコンテンツ「Fighter’s Diary」として発信されていきますので、ご注目ください。
▼ABEMA格闘チャンネル エグゼクティブプロデューサー:北野雄司コメント
本企画の3期生の本野選手がアメリカに旅立ち、 また4期生・5期生にあたる選手たちが、出発を待っています。 ほぼボランティアでアメリカを飛び回り、選手をサポートしてくださるシュウ・ヒラタさんの情熱に感謝しています。もちろんアメリカで練習したからといってすぐに成長して、すぐに試合で結果が出て…というほど総合格闘技は甘い世界はないと思いますが、「世界の高さと厳しさ」を知ることで、高い視点を持って次のステージを目指してくれることを願っています。 今年の冬から2023年にかけて旅立つ「7期生」「8期生」の応募もお待ちしています!
■『ABEMA格闘チャンネル 海外武者修行プロジェクト』第3期生
本野美樹(AACC)
□本プロジェクトの応募連絡先:
ABEMA格闘チャンネル エグゼクティブプロデューサー:北野雄司
応募先メールアドレス:abema.kakutou@gmail.com
□本プロジェクトの応募条件:
・「世界での活躍が期待される、プロ戦歴10試合未満の30歳未満のMMA格闘家」であること
※これまで/今後の出場団体や契約先ジム・マネジメントなどの一切は問いません
■ON THE ROAD MANAGEMANTについて
1997年、アーティストのマネジメント会社の格闘技部門を独立させて格闘技選手のマネジメントに専念。
ホジャー・グレイシー、水垣偉弥、ダン・ホーンバックル、ロクサン・モダフェリ、三島☆ド根性ノ助、ホドリゴ・ダム、デイブ・ハーマン、ヨアナ・イェンジェイチック、赤野仁美、ニック・トンプソンなどのマネジメントを担当。
2011年、SUCKERPUNCH MANAGEMENTと提携。同社のマネージング・パートナーに就任。
マックス・ホロウェイ、コルビー・コヴィングトン、川尻達也などと契約。
2016年に、ティアゴ・オカムラ氏と「ON THE ROAD MANAGEMENT」を設立。
https://www.otrmma.com/
サンパウロとニューヨークの南米・北米本部、そしてシドニー、モスクワ、ソウルの支部を通じて、現在、ジェシカ・アンドラージ、岡見勇信、アレクサンドル・ロマノフ、佐藤天、イアン・”ハルク”・クテラバ、魅津希、井上直樹、マリナ・ロドリゲズ、村田夏南子、カポエラ・エリザウ、平本蓮、カロル・ロザ、佐々木憂流迦、ジェシカ・デルボニ、倉本一真、ヴェルナ・ジャンジローバなど、約80人の格闘技選手のマネジメントを手掛けている。
ABEMA格闘チャンネル、海外武者修行支援プロジェクト始動。1期生は平田直樹・樹、三上ヘンリー大智、オーディン。若手格闘家からの応募を随時受付